月別アーカイブ: 2025年3月

春期講習2日目

こんにちは・こんばんは、武藤でございます!

本日は春期講習の2日目で、             本日から小学生の算国の講習会が始まりました!         十名を超える小学生が参加をしてくれましたが、みんな元気でリアクションもとても良く、教えているこちらも楽しくなるほどでした!!

今回は小4・小5の国語を担当していますが、こちらがネタでボケるとみんな笑ってくれて楽しく授業受けているだけでなく、説明しているときはきちんと聞いてくれるので、僕も精一杯教えていきたいと思います!

____________________________________________

お知らせです!

4月度入塾生募集中です!!               年度が変わり、学年も一つ上がるこの時期!スタートダッシュにはまだ間に合います!!       甲府南西校では4/9(水)から通常授業が始まりますので、無料の体験授業も受け付けております!      

 

4/12(土)中学3年生対象の合否判定模試、開催です!      時間→14:00~18:45                                    持ち物→筆記用具(コンパス含む)、上履き、内申点がわかるもの                  範囲→中2までの学習内容                                      料金→3,960円

現時点の自分の力量や志望校合格のために何が必要なのか、を知ることができます!        一般の生徒もお申込みが可能ですので、下記の電話番号までご連絡ください。

文理学院 甲府南西校 055-222-5088

【312】小学生・中1生・中2生 2日目

3/26(水)
月見校の吉川です。
今日は、本当に暖かったですね。いよいよ春到来!!

本日は、小学生・中1・中2の春期講習2日目になります!

2日目になると、小学生・中学生ともに月見校の雰囲気・先生たちにも慣れてきています。
私たちに話掛けてくれたり、授業でも気軽に質問してくれるようになってくれています!

 

月見校への問い合わせが増えております!
今週、2件の体験授業のお問い合わせをいただきました。
改めて、文理学院月見校への注目度が高くなってきていることを感じ、大変嬉しく思っております!

 

静岡県公立高校 月見校合格速報!!!

清水東高校(普)   3名

静岡東高校      1名

静岡市立高校(普)  2名

静岡城北高校(普)  1名

清水桜が丘高校(普) 1名

清水桜が丘高校(商) 4名

科学技術高校(電子) 1名

清水西高校      1名

上位進学校、全員合格!!

 

春期講習についてのお問い合わせ 受付中

電話:054-340-6755

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

春期講習

★今年度ポイント★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

3/27(木)午後2:00~午後10:00

3/28(金)午後12:45~午後10:00

3/29(土)午後2:00~午後10:00

3/30(日)休講

3/31(月)午後12:45~午後10:00

4/1(火)午後2:00~午後10:00

4/2(水)午後12:45~午後10:00

4/3(木)午後2:00~午後10:00 ※中3生 入試報告会

4/4(金)~4/6(日)休講

4/7(月)午後2:00~午後10:00 ※通常授業スタート

安西校【全力で春を生きる】

各学年春期講習2日目終了!!!

今日も元気いっぱいのみんなに会えてよかった!!

ありがとう、みんな(^^♪

【小6算数の坂本先生、躍動感があります☆】

【中3Sクラスの社会、個の対応に熱の入る住谷先生】

【国語指導の鬼(いや(ぽ〇た)、明石先生の論理的な国語!!】

本日も小学生の授業から新中3Sと新中2Hまで本当にみんながんばりました!!小学4年生クラスは物語文の読解もばっちりのようです。今日の物語文も、感情込めてたっぷりに範読をしまして、生徒さんもしっかり内容を聞いてくれて、話をまとめた時もポンポン狙った通りの解答が返ってきました。顔もニコニコしているのでうれしく思います♪ また授業で話を聞くときにしっかりとSLANTができているのも素晴らしいです!!!小学5年生も6年生も集中力高く、楽しく授業を受けてくれています☆生徒さん達もどんどん問題を解いてくれて、本当に素直に授業で学んだことを実践してくれるのも素敵ですね!!

新中1のみんなは数学の難しい問題にチャレンジして、合格チェックシールで盛り上がっていました。前向きに勉強してもらうための仕組みづくりをしております(笑)新中2も不定詞の名詞的用法、新中3も現在完了と英語も6月テストの重要単元をバシッと捉えて演習もスイスイです。この後に控える中1中2の到達度テスト、中3は統一模試に向けての下準備もできつつあるかなぁという雰囲気です。何のために勉強をしているのか、忘れずに行きましょうね!!ぼんやりの勉強は効果が半減してしまいます!!ブレずにしっかりと目標をもって頑張りますぞ!!

昨日も新小4と新中1の生徒さんが自習室を利用するなど、本当にやる気をもって春休みを過ごしている生徒さんがいることに感心です!!!学校の課題をもうすぐに終わらせてしまう人もいますし、まだ放置の人もいるようですが(笑)後回しにする癖がつくと良くないぞ、先に先に終わらせようね!!!

余力なんて残すことはないぞ、春休みは学校もないのですからね。ブレーキ掛ける必要はありません。毎日、全力でことに当たることが大事です。全力でこの1度しかない春を生きましょう!!来年の春のことなんて今は考えなくていい、今この瞬間を全力で生きるぞ٩( ”ω” )و

4月以降も一緒に頑張ろうって思ってくれるメンバーも増えてきていますので、お早めにお知らせください!!

🌸4月入塾受付中🌸

お問合せは校舎までお電話ください。

054-204-1555

2025 安西校 合格実績

静岡高校   1名 沼津高専   2名

静岡東高校  3名 静岡市立高校 7名

静岡城北高校 6名 科学技術高校 2名

駿河総合高校 1名 静岡商業高校 2名

静岡農業高校 2名 静岡西高校  2名

静岡学園高校 常葉橘高校 静岡英和女学院高校

静岡サレジオ高校 静岡北高校 静岡翔洋高校

静岡城南高校 常葉高校 大森学園高校

 

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

【2025年第1回の英語検定について】

1次試験は5/24(土)

2次試験は7/13(日)です。

申し込みは4/12(火)締め切りです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

新中3生は4月より三者面談を始めます!!

面談日程の確認の紙を配布しておりますので、ご家庭でご確認ください。ご都合がつかない日程の場合は、希望日を3つ選んで生徒さんを通じてご提出ください。

甲府南(R7-15) 春期講習④

まるで春の嵐と思えるような天気にビックリしていた今川です。

今日は昨日より花粉+黄砂がものすごくなかったですか?
校舎の窓から撮った空の様子です↓

普段は遠くまで見えているはずなのに・・・
視界が本当に悪いですよね。
なんか気分もどんよりしてしまいがちです。

しか~~~し
今日から小学生の春期講習が始まりました!
元気な小学生からパワーをもらいながら1日が始まりました!
こちらが小学5年生の国語↓

保坂先生の漢字の部首の学習です。
「おおざと」と「こざとへん」ですね。
違いの意味を教えてもらいました。
「へ~~~」と思わずうなずきながら写真をパシャリ。
そして小学6年生の算数↓

山中先生手作りの図形。
これで対称の形もばっちりですね。
そして私の小学5年生の算数は・・・
整数と小数を元気にやりました!

小学生の授業の後は中1の理社特別講座!
通常の理社を受講していない塾生や講習生が多く参加していました。
今回の春期講習は3教科以外もしっかり予習授業をしています。
夜は中2・中3の理社通常授業でした。
今日も1日あっという間に過ぎ去っていきました!
明日も頑張っていきましょう!

さ~~~て明日3/27(木)の春期講習は~~~
小学生欠席補習 14:00~16:15
新中学2年・3年欠席補習 14:45~17:15
新中1 15:35~18:05
新中学1年特別講座補習 18:05~19:45
新中2 19:00~21:30
新中3 19:00~21:30
プラス 新中2・中3英数やり直し補習 21:30~22:00
です。
文理学院で素晴らしい春を満喫しましょう!

そして、春期講習同時に4月入塾生受付中です。
新たに文理学院は通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

【小泉校】#231 春のお便り③ 文理の魅力

こんばんは!小泉校の田中です。
今日は黄砂がほんとにすごかったですね・・
昼間の小学生の送迎で外に出ていたらちょっと先が霞んで見える状態でした。
富士山も遠目ではうっすらしか見えないくらいでしたね(;^ω^)
春期講習3日目
今日から中学生の国語も始まりまして、
橋川先生の登場でございます(*’ω’*)

中3H国語 説明文読解

中2H国語 説明文読解
中3H英語 現在完了 経験用法
新しい内容に対して貪欲に吸収する皆さんの姿勢
非常に素晴らしい!!
新しい内容なのでしっかり復習もしてくださいね♪

 

さて、本日はSSクラスのセレクションテストに挑む生徒たちに
勉強ポイントとテスト勉強用のプリントを配布しました!
SSクラスは文理の魅力の一つなんですよ!!
この実績を出すことができる大きな要因です!
各学校、各校舎のTOP校を目指す生徒が集まり、ともに勉強する。
内容も普段の授業では学べないこと入試や学調、高校でも使う知識などを教えてくれます。
入試だけでなく、高校に行ってからも通用する力をつけられる素晴らしい環境なんですよね。
もちろん参加するためにまずはセレクションテストに受かるところから。
プリントに書いてある通りで
「合格したかったら本気で努力せよ!
努力をし続ける者でないと合格は認めない。」
4月1日(火)セレクションテスト 頑張れ新受験生!

 

今日はここまで。

 

この前の写真の正体は「カレーうどん」でした♪
動画は撮ったが写真を撮ってません(笑)
嘘ではないので「富士市 白いカレーうどん」で検索してみてくださいね(^^♪

 

☆4月入塾受付中☆
メールにてお申し込みの方はこちらをクリック✉
文理学院小泉校 0544-26-6300

 

☆2025年度高校入試 全員合格達成☆
☆富士高合格実績5年連続地域NO.1☆

 

 

気になる情報は下のバナーをクリック!

 

 

長泉校舎#289 合格体験記③

4月に開校します姉妹校「高等部長泉なめり校」連日、小中学部の卒業生を中心に多くのお問い合わせをいただいております。昨日は英語教育に力を入れている某私立高校に通う元文理生が高等部の体験授業に参加してくれました。長泉なめり校は対面授業+映像授業Be-Wingをとり入れた指導形態ですので、私立高校の変則的なカリキュラムにも対応可能です。なつかしい卒業生たちの訪問も嬉しいのですが、長泉学区に遂にできる高等部への期待をヒシヒシと感じる毎日です。

合格体験記③沼津東高校普通科合格Cさん

私は中学2年生の成績が下がっていた9月に入塾しました。入塾後最初のテストでは自習室を効果的に利用し、苦手な単元をなくすことで最高順位を出すことができました。面白く分かりやすい授業で入塾前では考えられない志望校に合格できました!本当にありがとうございました。

~この生徒は「周囲の音が聞こえなくなるくらい勉強に集中する」ことのできる生徒でした。あまり褒められたものではありませんが、集中しすぎて授業解説時も問題に没頭することしばしば。私の学生時代もそうでした。まるで自分を見ているようで微笑ましくなります。そして解けたときの爽快な笑顔も魅力。この生徒には勉学の根源を教えていただいた気がします。高校の勉強は難しいですが、「勉強の楽しさ」は忘れずにがんばってね~

①高等部長泉なめり校説明会

日程 3/27(木)  3/29(土) の2日間から選択ください。

時間 18:20~19:20

新高1~高3すべての学年で受け付けております。既に小中学部を卒業した高校生からのお申し込みをいただいております。ありがとうございます。

②新高2生公開授業

受講費用 無料

日程 3/27(木)  3/29(土) の2日間から選択(複数選択可)

時間 英語19:20~20:35 数学20:40~21:55

③小中学部4月入学受付中

①~③いずれも下のQRコードからお申し込みくださいね。

中川

富士岡校舎大盛り上がり!

春期講習2日目を迎えました。皆さん元気よく校舎に来てくれるので、とても活気のある春期講習を迎えることができています。

中学生は春期講習後から本格的に文理の仲間入りしてくれる生徒さんが多く、塾生もあたたかいムードで仲間を歓迎してくれるので、みんな元気で逞しい富士岡校舎となっています。

さて、私はここ数日の富士岡校舎で嬉しいと感じたことが4つもありますので、今日はそれを紹介します。

 

①中2・中3英語補習全員参加
普段の授業では新しい文法内容をおさえることがメインとなってしまい、なかなか今までやった内容の復習ができません。そこで、新年度より中2生と中3生を対象に金曜日の授業後に今までの復習をメインとする補習授業を実施しているのですが、全員が参加してくれることになりました。全員が一つの目標に向けて一味同心に取り組むことはとても素晴らしいことだと思います。

②授業前に来て単語の勉強
新年度から、中学生は毎回の授業で単語テストを実施しているのですが、その単語テストの勉強のために早く来てみんな一生懸命単語を覚えています。みんなが勉強に対してひたむきに取り組んでいる姿を見ているととても嬉しくなり、私たちもさらに気持ちが奮い立ちます。

③春期講習勉強会
今年度からの富士岡校舎の新企画として、春期講習の期間に勉強会を行うこととしました。自習などで富士岡校舎を気軽に利用していただくためのきっかけとして開催する企画です。なんと全員の方が参加してくれる予定であり、富士岡校舎のますますの活性化と成績向上に期待大です。

④SDGs清掃活動
文理学院では、SDGs活動の一環として地域の清掃活動を行います。地域の美化に少しでも協力することで、より美しく住みやすい地域を作っていけたいと考えて行っている活動です。富士岡校を盛り上げたい、地域・社会に貢献したいという思いから積極的に参加していただけるように呼びかけました。その結果、多くの方々にご参加いただけるようでたいへん嬉しく思います。当日は楽しく、一生懸命地域美化に貢献できればと思います。

【K】

 

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

門出の!成長の!差をつける

4/14(月)からの1週間

無料体験」を開催!

1週間分文理

まるごと体験できます!

体験生受付中です‼

この一歩が、

このの、一足早い一歩が、

半年先の、1年先の大きな差に!

2025年も、学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ…

●わかってるけど、やる気がでないんだよね…

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!

👧2025年度から更に通いやすくなる文理!

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!

●集団授業+映像授業を選択できる

●他塾と比べ年間費用がとってもリーズナブル!

👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

富士岡校では、「4月入塾生募集中です。

< 富士岡校1週間をご紹介 >

小学生は、

「国語・算数」✖2日 と 「英語」✖1日

中学生は、

「国語・数学・英語(対面授業)」✖2日

と 「社会・理科(映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、

入塾に関してはもちろん、

進路勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part157「小学生春期講習2日目」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。

小学生春期講習2日目

14時。算数の授業をしているところです。

「明るい」「楽しい」「わかりやすい」

と評判の深澤先生。
今回のポイントを楽しく説明したあとの、演習タイムです。
みんな、黙々と解いていますね。
集団授業の中で、わからなくて止まっている子がいないか、深澤先生が見回っています。
もし困っている生徒がいたら、その場で助け舟を出して、わかるように導いていきます。

文理学院は集団授業の塾ですが、
その中でも、置いてきぼりになることがないようにしています。

小学生は週1回・1教科から通えます!

1教科のみの場合の授業料は¥5500(月額)になります。
中学以降の土台づくりのために、小学生のうちから鍛えておくことをおすすめします。

4月入塾募集中!

通常授業開始は、春期講習明けの4/7(月)になります。
4月入塾生、小5から中3まで募集中です。
小5~中1は、受講する科目・曜日をお選びいただけます。

お申込みは、文理学院ホームページ・もしくはお電話でもお受けしております。

羽鳥校 ☎ 054-295-5587

よろしくお願いいたします!

ではでは。本日はここまで。
作原でした。

 

【中島校】春期講習2日目の中1生

こんにちは、中島校の小倉です。

本日3回目のブログを。暇人かっと。いゃ違うんです。暇じゃないんですけど、春期講習の授業の雰囲気がとても良いのでそれをお伝えしたいがために「すき間時間」をうまく活用してブログを書いているんです。

中1理科 顕微鏡の使い方

皆で声出しして顕微鏡の使い方や部品の名前を皆で覚えることができていました٩( ”ω” )و

6月テストに必ずと言ってもいいほど出題される内容なので春期講習で覚えてしまおうね。

中1社会 歴史

年号をすべて覚えている強者がたくさん。まだ中1生とは思えない集中力で「覚える」ことができました٩( ”ω” )و

春期講習どんどん熱く、盛り上がってきています!

【中原校】Special Spring Lessons

Wednesday, March 26th 🌞 Too Much YELLOWDUST!!

こんにちは、中原校あらせです。

今日は春期講習4日目!
国語の時間に我らが明石先生と、羽鳥校の深澤先生(akaぶーちゃん先生)が来てくれました!


(新小6生に「外来語クイズ」をしている明石先生)
いくらは〇〇〇語で,かるたとてんぷらは〇〇〇〇〇語!


(新中2に「指示語」をヒントに使う解き方を教えている深澤先生)
「なぜ質問に指示語で答えたらダメなのか?」をわかりやすく教えてくれていました!

みんないっぱい笑っていましたね(*´ω`*)
次回もいっしょに勉強しよう!

4月から新学年がスタート!
文理学院中原校でいっしょにがんばりましょう(*´ω`*)
英検・漢検・数検も文理学院で受検できますよ!
お問い合わせはホームページまたはお電話で!

054-204-6755