日別アーカイブ: 2025年2月16日

甲府南(R6-226) 調べることって大切ですね

今日も元気に対策授業をしまくった今川です。

昨日仕事終わりに携帯電話を確認すると、まったく知らない番号からの着信履歴が。
留守電を聞くと
「NTTガイダンスです。お客様の電話に関して重要なお知らせがあります。オペレーターにおつなぎしますのでダイヤル1を押してください」と残されていました。
その着信番号が
「+1(844)・・・」ですので、当然折り返しの電話はしません。
調べてみると、やはり詐欺の電話でした。
もし着信の電話番号が不自然ではないものだとしたら・・・
皆さんは調べますか?
私は100%調べます。
もともと何か疑問に思ったことは必ず調べる性格だからかもしれません。
皆さんも、「ん???」と思ったときは、自分の力で調べてみましょうね。

さあ!今日は中学3年生と中学2年生のテスト対策でした。
中学2年生では、塾生以外の生徒さんも対策授業に参加し頑張っていました。
別の生徒さんは昼から自習室で勉強し、夜再び対策授業に参加している中学2年生もいました!
中学1年生も自習室で頑張っていました。
みんな頑張っています!
目指せ!自己ベスト更新!
勝ち取れ!志望校合格!
ファイトだ!甲府南校生!

只今、塾生以外の生徒も参加できるテスト対策を実施します。
甲府東中
中2 2/19(水) 19:15~21:45
   2/22(土) 19:15~21:45
中1 2/21(金) 19:15~21:45
   2/23(日) 19:15~21:45
です。
ぜひ一緒に学び、自己最高位を目指しましょう!

さあ!2月の中学生はとにかく対策!対策!対策です!!
ガッツリ行きましょう!

そして、こちら!
新年度募集のチラシです。
こちらです↓


いいですね~~~甲府南校の山中先生がドドド~~~ンと載っています。
私も小さく・・・
新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾「2教科(理科・社会)週1回通塾の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。

新年度説明会(最終回)
2/23(日)14時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ

そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

安西校【検定とるべし】

中1・中2英検対策始まり,始まり!!

金曜日に中1・中2生に希望調査をとりました。次回英語検定チャレンジする??ってかんじですね。そうしましたら、うれしいことにどちらの学年も半数以上の生徒さんが次回の英検にチャレンジするという意思を表明してくれたんですよ!!

で、スケジュールにも反映してあるとおり、本日が英検対策初日。準2級チャレンジの中2生たちと3級チャレンジの中1生が集まってきまして、16時から18時半にミッチリ対策を行いました。特に中1のメンバーは4級内容の復習から入って、知っていることから広げる感じで進めたので反応もよくて一安心です。今後も通常授業の後の時間、スケジュール記載の対策日に行っていきますので、よろしくお願い致します。安西校は英検に強い校舎になるように、これからも頑張っていきたいと思います!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【🍀新年度生受付中🍀】

安西校の最新情報☆

①新4年生(現小3)クラス開講

今までは小5小6生のクラスしかありませんでしたが、この3月より小4クラスを開講します。週1で算国をじっくりやっていきますので、よろしくお願いいたします!!

②新小5(現小4)新小6(現小5)も週1からOK!

小学5・6年生は英語・算数・国語の3教科を週2でが基本ですが、習い事などで中々週2日は難しい。なんてご家庭のために、週1(40分×2コマ)で算数のみ、国語のみ、英語のみを受講することも可能です。

③新中1(現小6)も週3だけではない!!

同じく新中1(現小6)に関しては、私たちは週3日で5教科指導が一番のウリで成績向上など子供たちをたくましく元気にする一番の商品だと思っていますが。週2で英数国のような通い方も(新中1の期間のみ)可能になりました。

次回22日が新年度説明会最終回です!!

ご都合が合わない場合は別日で個別でご説明させていただきます。今週もすでにご予約があります。最大10組までとなっておりますのでご予約を願いいたします。①弊社HPからメール問い合わせ②安西校へTEL のどちらかでお願いいたします。説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、ご不明な点等ございましたら、是非ともお尋ねください!!

バナーをClick!!

⇓⇓⇓

 

 

お問合せは校舎までお電話ください。

054-204-1555

 

2年連続1位獲得!

2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

 

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!

コスパ最強学習塾、文理!

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!

新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

以上の詳細については「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!

沼津高専推薦入試全員合格!!

安西校は昨春、高校受験全員合格の校舎です!!

【新規開校のお知らせです!!】

①御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!

②長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!

いよいよこの春、長泉に「高等部専門校」を新設します!長泉校に通っている(いた)生徒・保護者の皆様からの強いご要望にやっとお応えできる時がきました。JR長泉なめり駅から450m(徒歩7分)、Bot(柏木植物園)様の南側に「新規開校」です!!

基礎はいいな

皆様こんばんは!双葉校の五味です。

本日は中3の入試対策でした。

英語と社会の山梨県や他県の入試過去問をたくさんやり込みましたね。

残す期間もあと少しですが、より多くの問題に触れていきましょうね!

そして、解答するのに行き詰ってしまったときなどは、必ず基礎問題に戻り基本事項の確認をしていきましょう。

基礎の上に応用が成り立ちます。

基礎は大事ですよね。

基礎はいいなあ。

 

 

 

そう、木曽と伊那です!

先日(先日ブログに書かせていただいた岩殿山とは別の日)、長野県の木曽と伊那に行ってきました。

伊那に知り合いがおり、久しぶりに落ち合って、その後権兵衛トンネルを抜けて木曽の方まで向かいました!

 

伊那の名物ソースカツ丼

 

からの南アルプスの絶景(馬はオブジェ)

中央奥に見える立派な山が、仙丈ケ岳(通称「南アルプスの女王」です!

甲府盆地からはほとんど見えず、伊那からの眺望が本当にうらやましいです。

やはり伊那はいいなあ。

 

その後の木曽

奈良井宿はいつ歩いても風情100%です!

 

そして最後は御嶽山のふもとの氷瀑

長いのは5mくらいあろう巨大なつららがいくつも垂れ下がっていました。

山梨県も自然はたくさんありますが、より気温の低い長野県は見どころたくさんですね。

そのうち長野県の過去問もやりましょう!(笑)

 

冷たいものを目にした後は暖色を⇊

 

文理学院双葉校では、3月入塾生を募集しております!
予習をはやめにおこない、万全の状態で新学年をスタートしよう!

文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。

スタッフ一同、ご連絡を心よりお待ちしております。

石和校ブログ【218】久しぶりの石和校

みなさん、こんにちは!久しぶりに登場の由井です。
暫く、他校舎に授業のお手伝いに行っていたため、石和校に出勤するのが2週間ぶりとなりました。
開校と同時に生徒がぞくぞくと来て、私の顔を見るなり「先生、久しぶりです!」と元気に挨拶してくれました。
中でも、前期入試を受けた中3生のA君、K君、E君、S君の4人は、私に結果を直接伝えたかったみたいで、ウズウズしていたそうです(笑)
私も直接生徒の皆さんに言葉をかけることが出来て良かったです!改め、合格された生徒のみなさん、「おめでとうございます!」
さて、本日は日曜日ですがテスト対策&受験対策のため14時から開校しています。
15時くらいの教室の様子です。

中1・2生は期末テストに向けて対策プリントをどんどん進めたり、中3生は入試に向けて入試問題を解いたりとそれぞれ目標に向けて頑張っています。
久しぶりに石和校の生徒をみたせいか、全員が期末テストや入試に向けて真剣に取り組んでいる姿をみて、成長を感じることが出来ました。
中1・2生は早い学校で来週には期末テストを迎える学校があります。中3生は後期入試まであと17日です。最後まで共に頑張って行きましょう!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


🌸新年度入塾受付中🌸


3/5(水)新学年授業スタート!
新学年の勉強の成功のカギは早めの取り組み!
ぜひ、3月からのスタートダッシュを!!

新年度からBe-Wing石和校はさらにパワーアップします!!

①小学生の授業も開講します!!
対象学年は「小5」「小6」になります。

②4教科受講が可能になります!
これで1~5教科、どの組み合わせでも対応できます。

毎週土曜日「新年度説明会」を実施しています。お気軽にお問い合わせください

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【高等部大月校】全学年、燃える時

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

今日は校舎を開けてすぐに生徒さんが自習室に来ています。さすがのテスト前の熱気。さすがの学年末の気合ですね。一つでも多くの問題、課題の解決をめざしていただきたいですね。困ったら質問するんだよ!土曜と日曜は理科担当がいますからね!

平行して高校3年生は最後の仕上げの時期。今日も一番最初の授業は3年生の物理でした。問題を見慣れてきた、こなれてきた、極まってきたからこそ、今の時期の問題演習はただ漠然と解く以上の効果を発揮します。教科全体が俯瞰できるとでもいうのでしょうか、思わぬところで単元の繋がりが見えるでしょう。教科の繋がりも見えるでしょう。最後まで全力で、受験勉強に力を注いでください。全力で勉強を楽しんでください。

 

【SS静岡】 2/14 2025神奈川県公立入試 数学

こんにちは、最近チラシやホームページに出ずっぱりをいじられる杉山です(笑)

ここ数年、神奈川県の公立入試問題を解いてその一部を紹介する、という流れを行っています。
今日はSS生に円と立体の問題にチャレンジしてもらおうと思います。

実は私は塾講師のスタートは神奈川県からでして。
サイコロ2つの確率の問題は必ず出てるんだなぁ、と今でも懐かしさがあります。

大問3(ア)(ii)です。

大問6は授業で解説。
断面図を練習してそうな神奈川県の生徒は得意なところでしょうか。

最初私が解いたときは定番の三角錐の体積を求めて
断面の△DFHの面積を出して、Eからその断面に降ろした垂線(高さ)を求めて
それを7/9する、という遠回りな戦法をとりました・・・(´・ω・`)

実際は最終問題のため、あー時間がない・・・
どうしよう、立体だから表面積を求めて他の問題の見直しにかかろう!
となるのが生徒の心境だったでしょうか。

個人的には大問4(ウ)のいい解き方はないものか・・・と。
y軸と平行になる底辺(高さ?)の比ぐらいしかうかばなくて。

大問3(イ)は相変わらず自分は国語力ないので苦手です(笑)
Bさんがビリ、あとはAとCがどっちが勝つか!を
どれだけ時間をかけずに処理できたかですかね。

新年度生募集スタート

【Be-Wing東桂校】「Be-Wing体験授業受付中!」

Be-Wing東桂校の校舎責任者の仲野です。

今日は中学1年生・2年生のテスト対策、中学3年生の高校入試対策【社会】です。昨日から2月も後半に入りました。学年末テストが既に実施されている学校、これからテストを迎える学校それぞれですが、今日は多くの生徒が、午前中から積極的に自習室を利用しています。直前時期ですので、授業に加えて自習時間で、アウトプットをメインで問題練習をたくさん行いましょう。

「今週も新中1生、新中2生のBe-Wing体験授業のご予約を承っております。ありがとうございます。」

新年度説明会も同時受付中です!

Be-Wingの授業を体験受講された生徒さんは皆さん、「とてもわかりやすい!」とBe-Wingの授業は大好評です。

 

3月新年度生募集

「Be-Wingは2025年度3月から、現在のサービスに加えて、新しいサービスをスタートさせます!個別対応サービスがさらに充実!」

新小学5年生、新小学6年生対象の

「Be-Wing小学部」もスタートします!

「新しいBe-Wingのサービスにご期待ください。」

「Be-Wing新年度説明会のご予約も承っております。」

 

★2月体験入学も同時受付中★

東桂校では、Be-Wing説明会、体験授業のお申込み、ご予約を承っております。※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。5教科(国語・社会・数学・理科・英語)全てを受講することができます。また受講教科、受講日、受講時間を自由に設定することもできます。もちろん、1教科からの受講も可能です!得意教科を伸ばす、苦手教科を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

「すごい!!」が口癖の生徒さんが素敵だなという話【富士宮西】

こんにちは!宮西校舎の橋川です!

富士川第一、北山、芝川、大富士中学校のみなさん、テストお疲れさまでした!

ひとまず休憩してくださいね!

二中、三中、四中、上野、柚野のみなさんもあと数日となりました。

前日まで補習を受けつけていますので、どんどん声をかけてください!

 

そしてそして

公立入試まであと17日!!!

今日も補習含めお疲れさまでした!

日々さまざまな感情がわいてくる受験生活だと思いますが、

いい思いも、つらい思いもすべて経験のひとつです。

でも、自分の中で抱えきれなそうなときは文理の先生含め周りの人をたよってくださいね。

さあラストスパート頑張りましょう!(一問入魂です!)

 

 

すこし余談ですが、

 

よく質問にきてくれる生徒さんで、質問に答えると「なるほど」「分かった」ではなくよく「すごい!!」と言う生徒さんがいるんです。

私は最初すごく不思議に感じていたんですが

「すごい」は心が動いたときに使われる言葉なので、感動するほどの理解があったのかなと理解しています。

でも、このように感動できるのは、教えられた内容の問題だけではないと思っています。

(もちろん、内容がよくないと感動できないのですが)

ではどういう問題なのかというと、それは、受け取る側の「感動できる」力だと思います。

同じことを聞いて感動する人と感動しないひとがいるように、

感動には個人差があります。

だから「感動できる」のは一つの能力なのではないかと思います。 

そして勉強(学ぶこと)においては感動できるってとってもプラスだと思います。

感動したことは忘れにくいですからね!

 

そうなってくると、次に問題になるには「感動できる力」を上げるにはどうしたらいいかですよね。

ただこれに関しては、私も考え中なので、今日はこの辺で。。。!

いいアイディアがあればおしえていただけると嬉しいです!

 

★☆告知☆★

2年連続1位獲得!

文理学院は

2024年 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位 

に輝きました!

高い評価をいただき誠にありがとうございました!!

Click here! 東海 塾 ランキング

Click here! 文理学院の評価詳細

Click here! プレスリリース記事

2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!

2月22日(土)18時~

「新年度説明会」を開催します!

ぜひご参加ください!

 

 

 

 

【河口湖校】新年度授業スタートまであと…

英語・社会担当の清水です。

日()から

年度授業スタート

あと17

 

⬆⬆⬆ 新小学5年生新中学1年生科目選択ができます ⬆⬆⬆

文理学院河口湖校スタートダッシュ

お問い合わせ➡☎0555-72-6330またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

 

立高校後期入試まであと

まだ約半月あります。1日1日を大切に過ごしましょう!

 

●中学1年生・2年生

末テストまであと

午後1時から中学2年生(全中学校)、午後3時30分から中学1年生(全中学校)の理科と社会の対策授業を行います!

 

『清水 全国入試問題制覇への道(社会)』進捗状況

順調です!

 

小学4年生・5年生・6年生対象

会場:文理学院河口湖校

日時:3月8日(土)14:00~16:00

教科:国語・算数

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。