日別アーカイブ: 2025年2月15日

【小瀬校】チョコレート

こんにちは!小瀬校の寺澤です。

一日遅れですが、昨日2月14日はバレンタインデーでしたね🍫

みなさんは誰かにチョコをあげましたか?あるいはもらいましたか?

私は、昨日と今日授業に来た生徒に、ささやかですが一口サイズのチョコレートを贈りました。

想像以上に子どもたちからの反応がよく、「先生ありがとう!!」とたくさん言ってもらえたのはやはり嬉しかったです🥰

バレンタインデーは本来、男性が女性に花束を贈る日らしいですが、日本ではお菓子会社の戦略で、女性が男性にチョコレートを渡すというイメージが染みついていますね…(笑)

ただ、疲れた時にはやはり、甘いものを食べたくなりますよね!!私も甘いものが好きですが、肌荒れしてしまうので、食べ過ぎないように気を付けています…

1・2年生は期末テストまで残り1~2週間、3年生は後期入試まで20日前後となりました!勉強で疲れた時には甘いものを少し食べて気分を上げ、切り替えて集中を続けていきましょう🔥


お知らせ①

新年度入学受付中!!

始めるなら今!!
文理学院は

◎自習室使い放題

◎テスト対策も欠席補習も無料

◎面接・面談いつでもOK

そんなコスパ最強の学習塾です!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

お知らせ②

早春合格パック 申込受付中!

 

後期入試まで残り3週間となりました。

志望校合格に向けて、受験勉強に励んでいる中学3年生の合格を応援するために、

入試直前対策で7日間20時限(1時限60分)

さらに、充実した高校生活のいいスタートを切るための準備として、

高校英語・数学を3日間6時限(1時限60分)行います!

日程

2月25日(火)~3月20日(木)

費用

24,000円(税込み)

合格に向けて、そして合格後の大切な時間、文理学院で一緒に勉強を

頑張りましょう!!

↓詳細は下のバナーをクリック↓

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

 

【高等部・都留校】大学合格体験記③

今日は午後3時から都留高校の生徒さんが2名、自習に来てテスト勉強をしていました。

3階の映像教室では都留高校2年のYさんが理科の講座を受講中でした。文理の映像授業は定期テスト対策も可能です。

1階の中学生専用自習室では小澤先生の監督のもと多くの受験生が受験勉強中でした。 

都留高等部 大学合格体験記③ 

富士学苑高の並木心愛さんは見事、都留文科大学教養学部地域社会学科に合格しました。今回は彼女の合格体験記を掲載させていただきます。ジャズバンド部の部長として部をまとめながらコツコツ勉強を続け、第一志望大学に合格しました。

『私は中学三年生の夏から文理に通い始めました。高校二年生では部活の関係で一時的に休塾という形で自習室を利用させていただいていました。高校ではジャズバンド部に所属しており、塾に通う時間が限られていましたが、部活と学習の時間それぞれをきちんと確保できるように、計画的に学生生活を進めてきました。正直本当に大変でした。しかし、そんな毎日のちょっとした努力の積み重ねが今の自分をつくったのだと思います。疲れている日の少しの頑張りも最後には必ず自分のためになるので、後輩の皆さんにはめげずに頑張ってほしいと思います。』

 

【 富士岡校 】自習しにおいで~

【下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日は、中1・2の「テスト対策」DAY!

校舎がopenして少しすると…。

玄関ドアが開く音が…。

記念すべき!今日、1人目の生徒がやってきましたよ。

これじゃぁ、毎日記念日やん!って?

いいでしょ♪ 毎日記念日 何でも記念日

やってきたのは…どなた?中3生?

お出迎えをしに行くと…。

アレ中1の生徒です。

中1の「テスト対策」…夕方からだけど…。

ハッさてはっ自習にやってきたのでは

アタリ~

只今、「文理で自習しよう!」キャンペーン

だっただけに…。

よく来てくれましたーwelcome

来たからには損はさせませんよ~!

なんなら、お土産、いっぱい持って帰ってちょうだい!

お土産って…、もちろん勉強面の♪ですけど。

はい!いらないって言わな~い!

な~んてやってると、

2人目も中1……。3人目も中1……。

気づいたら…。中1全員集~合~

やっぱ、文理自習するといいよね!

先生もついてるし

ムダなく効率よく勉強できるし。

わからないところをすぐに質問できるし

時間も管理してくれるし。

集中できるし

一緒にやっている仲間から、勇気やる気ももらえるし。

2時間、集中して自習 か~ら~の~

2時間、ミッチリテスト対策」!

帰る時には、みんなで、

明日、自習しに、何時に文理に行くかを会議中…。

や、やる気があふれて…、誰にも止められない

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

2/26(水)より

【中3生を対象とした、欲張りなプログラムがスタート!】

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

中学合格応援プログラム

志望校合格に向けた「直前合格ゼミ

高校生活でのスタートダッシュを約束する

スタートダッシュ講座を合わせた!

欲張り2本立てプログラムがスタートします!

是非!

さらに、さらに!

3/5(水)から

新学年(新年度)の授業がスタート

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

新年度生募集スタート

2025年も、学習塾なら文理学院

コスパ最強学習塾文理

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...

●わかってるけど、やる気がでないんだよね...

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院すべて解決できるよ!!

新・文理学院

👧2025年度から更に通いやすくなる文理

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)

●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)

●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル

👦2025年度、更にやる気だね文理学院!!

富士岡校では、入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語1と「算数1日英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日

と「社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

組み合わせ自由週1日から通塾できます。

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

羽鳥校2 ぼんくら道 Part148「社会学」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会・国語)です。
だんだん暖かくなってきたような……?

私の住んでいる町では「梅まつり」が始まり、
出勤時、たいへんな渋滞でした。(とほほ)
日曜日には私も見に行きたいと思います。

デュルケーム先生

を、ご存知でしょうか。

「社会学の祖」
と呼ばれる、フランスの先生です。(1858-1917)

時は19世紀、産業革命の時代。
デュルケーム先生は「人間の社会」に注目しました。
社会をよく観察し、主観、イメージ、思い込みではなく、
統計と資料に基づいて客観的に分析してみるという
社会学の基本的な手法を考案しました。

社会科のテストが、資料・図表を重んじる形をとっているのは、
デュルケーム先生の考え方が元になっています。

なぜこんな話をしているかというと、
先週から、NHKの番組「100分de名著」で、
デュルケームの著作(『社会分業論』)が扱われているんですね。

ややとっつきにくい感じのする本を、
わかりやすく、楽しく解説してくれるこの番組。
塾の仕事ととも共通点が多いな~と思い、
たのしみで、よく見ています。

勉強を味方につけると、勉強自体がたのしみになります。

学ぶことに「終わり」「完成」はありません。
何歳になっても、「生涯・勉強」を心掛けたいと思います。

新年度説明会⑤
2/22(土) 午後6時より

お問い合わせフォームはこちらから

文理学院が初めての方は、まずは説明会にご参加ください。
席の準備がありますので、お電話でのご予約をお願いします。

文理学院 羽鳥校 295-5587

ではでは、今日はここまで。

作原

 

《塩山校》選べます

本日の新年度説明会ご参加ありがとうございます。

学校では4月に新学年になりますが、
文理学院の新年度は3月5日(水)開始です。
4月になったら勉強頑張ろうではなく、新学年のスタートを3月に切りましょう。
新年度授業から塩山校は中学生の科目選択が可能になります。
中学生は各学年とも、
5教科(英数国理社)週3回通塾
3教科(英数国)週2回通塾
2教科(理社)週1回通塾
を選ぶことができます。

週3回は体力的にちょっと難しいとか、他の習い事があるとか、
いろいろな制約がある方にピッタリ
(詳しくはお問合せください)。

小学生も、5・6年生
算数または国語1教科週1回通塾クラスを設定します。
今まで通りの算数・国語2教科週2回通塾クラスもありますから
伸ばしたい科目、苦手な科目の都合に合わせて選べます。

新年度生募集スタート3月にリニューアルする塩山校、
新しいことを始めるベスト・タイミングです。

お問合せ、お申し込みは
塩山校 電話 0553-32-5034 または  メールフォーム

中学合格応援プログラム

3776文理オープン模試

冬の寒さに負けない「熱さ」

こんにちは、双葉校の深沢です。

本日は中3生の土曜特別講座と通常授業がありました。
休憩を挟むとはいえ、トータル5時間半にも及ぶ授業に、多くの生徒が参加していて、その根気強さにいつも敬服しております。
そんな熱意にこたえるため、スタッフの授業に対する情熱もヒートアップ!
「熱い」学習が行われています。

後期入試までもう2週間余り。
残りわずかとなりましたが、引き続き双葉校で学習していきましょう!

文理学院双葉校では、3月入塾生を募集しております!
予習をはやめにおこない、新学年を華麗にスタートしよう!

文理学院双葉校(0551-30-9166)にお電話いただくか、こちらの公式ホームページで「双葉校」を選択の上お問い合わせください。

スタッフ一同、ご連絡を心よりお待ちしております。

【高等部 中島校】学年最後の試験に備えて

高等部 中島校舎 土曜の人 加藤です。

今週は過ごしやすい気候でした、良かったですね~。体調不良になってる人も気持ち少なく感じます。いや、これは恐らく来週、富士地区は再来週から始まる定期試験に向けての気合いの表れに違いないですね!

どの校舎も絶賛テスト期間に入っています。今回は学年末ということもあり範囲も年間通して一番のボリューム。扱う単元の難易度もハード。だれもかれも準備に勤しんでいます。山梨で昨日授業をしていた富士吉田校舎もあわや自習室が満員!?ぐらいに混雑していて活気にあふれていました。

理想は”どこでも勉強できる人”でしょうが、人間そんなにうまくできていません。自分なりにシックリくる場所で勉強できることが一番良いことでしょう。人が少ないところが好きな人も、逆に大勢いたほうがいい人もいるでしょうしね。個人的には騒音とはならずとも周りの会話が聞き取れない程度のざわめきがあった方が集中はできます。完全な「静」は逆に集中できない、というか自分のペンを進める音が逆にノイズに感じてしまう空間はキツイなぁと感じます。各自の好みではあるけどね。

試験本番も、ただいま受験生が立ち向かっている入試も完全なる「静」の空間ではありません。自分一人だけで密室の中で試験を受ける、なんてことは無いです。だからこそある程度の喧騒の中に身を置いて、その上で集中力を保つトレーニングも必要。そういう意味でも自習室は今のうちから使い慣れていて欲しいです。

さあ、学年を締めくくるテストだ。中島校では来週、化学基礎と文型物理基礎で対策にはいります。その時にお会いいたしましょう。がんばローゼ!

【唐瀬校】おすそわけ

こんにちは!数学の鈴木です(‘ω’)ノ

昨日は私立の合格発表がありました!

「受かったよ!」「高校生になれるよ!」「特待もらったよ!」

などなど…嬉しい声がたくさん聞けました(^^)

先日高等部の生徒が言っていたのですが、「私立の発表までの間が一番緊張した」そうです。

そうですよね~。志望校に行けるかどうかも緊張しますが、

まず高校生になれるのかって不安ですよね。

今日職員室で、ある3年生が「合格もらったけどA校はこんないいところがあって、でもB校のこういうところも捨てがたいし…」と悩んでいましたが、その顔は笑顔でした。

自分の将来を考えるのって楽しいですよね(^^)

たくさんの選択肢の中から自分が良いと思ったものを選べる幸せを、

その子は感じていたと思います。

全ての生徒がそうなれるように最後まで一緒に頑張ろうという気持ちになりました!

幸せのおすそ分け、ありがとう!


おすそ分けと言えば世間は昨日バレンタインデー(?)だったそうで、

男子生徒が「たくさんもらったからあげる!」とチョコをくれました。

変わった風習があるものですね~

…という冗談はさておき(笑)

生徒さんからいただきました!ありがとう!

残念ながら3月でお別れする生徒さんだったので、その場でお返しをさせてもらいました。

本来塾にお菓子はご法度ですが、イベントを楽しむのも大切なことですよね(^^)

ホワイトデーには素敵なお返し(公立合格)が待ってるよ!

Webでのお問い合わせは

こちら

お電話でのお問い合わせは

☏:054-248-1007

どんなに小さなことでもかまいません。

お問い合わせお待ちしております!

定期試験まで残り一週間

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

甲府市内の多くの高校では,定期試験まで残り一週間となりました。
高1生向けの定期試験対策も先週から始まっており,どの対策授業も教室がパンパンになるほど生徒たちが来てくれています。
ぜひ試験対策を通して,わからなかった部分がわかるようになってくれればと思います。

そして,来週の月曜日以降も引き続き,高1生向けの試験対策は行われます。
日程は下記の通りです。

・2月18日(火):歴史          18:00~
 ・2月19日(水):言語文化        19:00~
 ・2月20日(金):物理基礎数学A     16:30~
 ・2月22日(金):化学基礎数学Ⅱ    16:00~
 ・2月23日(土):歴史化学基礎数学Ⅱ 15:00~
 ・2月24日(月):化学基礎数学Ⅱ    16:00~

残りの期間も試験に向けて勉強を頑張りましょう!
わからない部分があれば,いつでも質問をお待ちしております。