日別アーカイブ: 2025年2月10日
♪ いよいよいよ、今週は各高校さんともに学年末試験の直前週となってます。スケジュールどおり勉強は進められてますか?その優先順位は大丈夫かい?またまた定期試験の長く激しい戦いが始まっていきますんで、Be-Wing 塩山校在籍の高校生のみなさんは、毎回のことですが、ふんばって、乗り越えましょう。実技教科でも評定しっかり稼ぎましょうゾ。
【鷹匠校】チャレンジのパワーの源②
土曜日にはわたしと、私の娘の挑戦の話をしましたが…
今日は鷹匠校の生徒たちの挑戦です。
中2 Aくん
学調と学年末試験対策とのタイトなスケジュールの中に、数検3級の試験勉強を組み込みました。
学年末試験終了後すぐに数検の本番を迎えました。
いつも9時半の授業後に山西先生のミニ特訓を受けていましたね。
学年以上のものに取り組むかっこよさ、面白さが彼のチャレンジの源でした。
試験お疲れさま!
中2 Bくん
伸び悩んでいた中1後半からここまで、社会を工夫しながら必死に取り組んでいました。
学調で頑張りが実って社会でよい得点をゲット。
ここで終わらないと、学年末試験に向けての勉強でも、社会に力を入れました。
みごと、学調より更にすばらしい得点を持って帰ってきました!
彼のチャレンジの源は、やればできることを実感し、自分の力を信じたことです。
小6のみんな
今日の中学準備講座は数学でした。
数学は始まったばかりですが、正負の数の計算をすごいスピードで解いているそうです!
楽しくて、負けたくなくて、もっと勉強したい!
このクラスのパワーの源は、よい仲間と出会っていること。
楽しく真剣に、学びに取り組んでいる仲間がいつもいる鷹匠校がみんなのチャレンジの源ですね。
新中1英数のクラスは
3月6日㈭スタートです!
次の説明会は
2/15(土)18時です。
個別にご案内いたしますので、別日程もご相談ください。
お問い合わせは
お電話 054-207-8223 か
でお願いいたします。
さあ、明日も楽しい勉強!
清水
———————————————–
手厚い対策が評判の
文理学院
ハイレベルな授業が自慢の
Advanced鷹匠校
2025年度
新入塾説明会は
次回2月15日㈯18時~
個別相談会も開催していますので、
ご希望の日時をお電話でご相談ください。
054-207-8223
お電話がつながりにくいときは下記QRコードから、オンライン予約をご利用ください。
Advanced鷹匠校
中学受験者
15名全員合格!
静岡大附属 5名
静岡雙葉 1名
東海大翔洋 3名
サレジオ 1名
聖光学院 1名
静岡学園 1名
静岡北 1名
城南静岡 1名
常葉大橘 1名
静大附属中のカリキュラムも
私立中高一貫校の数学も
Advanced鷹匠校にお任せ!!
これからも一緒にTOPを目指そう!
気になるバナーをClick!!
甲府南(R6-221) 全員集合!
最高の青空のもと、気持ちよく一週間の始まりを迎えることができた今川です。
こちらが今日の午後の様子です↓
抜けるような青空が気持ちよいですよね。
このような気持ちの良い日。月曜日。
月曜日は甲府南校の全生徒が集まる曜日です。
全員集合~~~!ですね。
夕方から始まった小学生。
小5の算数国語、小6の中学準備講座、小4も参加している小学生英語。
夜からの中学生全学年授業。
まあにぎやかな1日でした。
小6の中学準備講座は前回も書きましたが、元気いっぱい!
来月から始まる中学生の授業に向けて準備万端です。
今の小学6年生のメンバーに3月からさらに多くの生徒が仲間になり、新中学1年生がスタートします。
今から楽しみです!
そして中学生は全学年テスト対策真っ最中!
中学3年生は後期入試に向けた対策授業。みな真剣そのものです。
中学2年生の授業に体験の生徒が数名参加!
新たな刺激を受けながら授業に取り組んでいました。
新たな風を取り込みつつ
元気に頑張っている甲府南校でした!
そしてテスト対策といえば
塾生以外の生徒も参加できるテスト対策を実施します。
甲府南中
中2 2/14(金) 19:15~21:45
2/16(日) 19:15~21:45
中1 2/14(金) 19:15~21:45
2/15(土) 19:15~21:45
甲府東中
中2 2/19(水) 19:15~21:45
2/22(土) 19:15~21:45
中1 2/21(金) 19:15~21:45
2/23(日) 19:15~21:45
です。
ぜひ一緒に学び、自己最高位を目指しましょう!
そして、こちら!
新年度募集のチラシです。
こちらです↓
いいですね~~~甲府南校の山中先生がドドド~~~ンと載っています。
私も小さく・・・
新年度ですが
さらに文理学院に通塾しやすくなりました!
小学5年生6年生の皆さん
色々な習い事でなかなか都合がつかない場合がありますよね。
そこで新年度より
週1回・1科目からの通塾ができるようになりました!
今までと同じく「国語・算数・英語」の3科目まで受講することもできます!
そして中学生の皆さん!
週3回の5教科の場合、少し負担が大きいかな~~~と感じている皆さん
新年度より、全学年科目選択が可能となりました!
今まで同様「5科目週3回通塾」に加え
「3教科(国語・数学・英語)週2回通塾」と「2教科(理科・社会)週1回通塾」の選択も可能となります!
ぜひ多くの方に私たち文理学院の授業を含めたサービスに触れていただきたいです。
新年度説明会を
2/15(土)12時から行います。
多くの方のご参加をお待ちしております。
お気軽にお問い合わせください。
連絡先は055-222-5068
ホームページからもお問い合わせできます。
こちらです⇒HPからのお問い合わせ
そして受験生の皆さん!
こちらをご覧ください☟
この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!
さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!
!
【小瀬校】休息
こんにちは!小瀬校の斉木です。
テスト対策真っ只中ですね!今日も元気に中1・中2対策授業を始めていきたいと思います。
リラックスしよう!
期末試験や入試が近くなり、塾でも学校でも大忙しの毎日だと思います。
勉強法については普段から心がけていることをそのまま継続してほしいと思うのですが…
「適切な休憩の取り方」についても考えてほしいと思います。
ここで、小瀬校のスタッフに「休憩中何をしているか」を質問してみました。
・深澤先生「クッションに体を沈める」
・寺澤先生「紅茶を沸かしたり、抹茶をたてます」
(茶道部だったそうです…気になる人はぜひ質問を!)
ちなみに私は15分程度仮眠をとることが多いです。
頭はリフレッシュできますが、寝すぎてしまわないように気を付けましょう!
さて、今「休憩」と聞いて動画視聴やゲームなどを思いついた人。
それは「自由時間」であり「娯楽」、体を休めることにはつながりません。
(特に目を休められていません…気分転換はできているかもしれませんが)
勉強で疲れた頭・体を休めるためには、「休憩」にも全力で取り組んでください。
「勉強」+「休憩」+「自由時間」と切り替えて、より質の高い勉強を心がけましょう。
お知らせ①
新年度入学受付中!!
始めるなら今!!
文理学院は
◎自習室使い放題
◎テスト対策も欠席補習も無料
◎面接・面談いつでもOK
そんなコスパ最強の学習塾です!!
お知らせ②
早春合格パック 申込受付中!
後期入試まで残り1か月となりました。
志望校合格に向けて、受験勉強に励んでいる中学3年生の合格を応援するために、
入試直前対策で7日間20時限(1時限60分)、
さらに、充実した高校生活のいいスタートを切るための準備として、
高校英語・数学を3日間6時限(1時限60分)行います!
日程
2月25日(火)~3月20日(木)
費用
24,000円(税込み)
合格に向けて、そして合格後の大切な時間、文理学院で一緒に勉強を頑張りましょう!!
↓詳細は下のバナーをクリック↓
不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。
安西校【次を意識して動く!】
高校内容先取りし放題だい!
![](https://www.bunrigakuin.com/blog/wp-content/uploads/2025/02/DSC_0861-1024x576.jpg)
DSC_0861
本日より、私立単願および・国立高専合格のメンバーは高校内容の先取りをスタート!!画像は安西校の高等部Be-Wingの責任者である奥塩先生と、中3生のやり取りです。奥塩先生は、大学入試に関することなら何でもお任せください!!ってすごく頼もしいメンターです(^^)/
安西校は高等部併設のため、小中で指導した生徒さんがそのまま高校生になっても通っているのが当たり前。だからこそ、私たちが小中で指導していた生徒さんが今どう勉強を頑張っているのかもわかります。部活の話も勉強の話もいろいろ、高校生からも聞こえてきますしね!!もちろん大学入試のスペシャリストの奥塩先生からいろいろな大学入試のこと、高校のことを教えてもらうこともできるので、それもまた勉強になっていいです!!
今日来てくれたメンバーの感想を聞いてみると、「高校内容ってむずかしい!」とか「意外とできました(笑)」とか、さまざまです。初日ですので、やり方の説明も含めてでしたが、すっきりとした表情で帰っていく生徒さんを見て、3年後の進路に向けてしっかりがんばるんだぞ!!って背中を押したくなりました٩( ”ω” )و
高校生は部活やいろいろなことで、中学よりも忙しくなる生徒さんが多いです。その中でもうまく時間を使って勉強を進めるなら、高等部Be-Wingはみんなの最強の味方だと思っています!!現に安西校の小中学部を卒業した生徒さんの多くがそのまま高等部に通い、大変な部活動との両立をしていますからね!!しかも、みんな結構頻繁に通ってくれているんです(笑)【まじめで素直な子たち多い!】と奥塩先生もほめてましたからね☆
様々な高校に通う生徒さんが来ておりますが、映像だけではないんですよ!!だって、安西校は小中みたいにテスト前は学校別の対策もしますからね(^^♪最高の環境です、小中と同じく自習室も利用できますからね!!高等部Be-Wingは塾のサブスクです、4月の高校入学までに先取りしながら、高校から出る課題をガンガン進めて、無敵の状態で高校入学式を迎えましょうね!!最強の新高校1年生になれるように、私たちもサポートします。みんなで頑張るぞ٩( ”ω” )و
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【🍀新年度生受付中🍀】
窓掲示やチラシ、ブログ、GBPでも伝えていますが、3月からの新年度授業では、今まで以上に小学生の皆さんも、新中1も通塾しやすくなっております。ご興味を持たれましたら、まずはご連絡下さい!!
安西校の最新情報☆
①新4年生(現小3)クラス開講
今までは小5小6生のクラスしかありませんでしたが、この3月より小4クラスを開講します。週1で算国をじっくりやっていきますので、よろしくお願いいたします!!
②新小5(現小4)新小6(現小5)も週1からOK!
小学5・6年生は英語・算数・国語の3教科を週2でが基本ですが、習い事などで中々週2日は難しい。なんてご家庭のために、週1(40分×2コマ)で算数のみ、国語のみ、英語のみを受講することも可能です。
③新中1(現小6)も週3だけではない!!
同じく新中1(現小6)に関しては、私たちは週3日で5教科指導が一番のウリで成績向上など子供たちをたくましく元気にする一番の商品だと思っていますが。週2で英数国のような通い方も(新中1の期間のみ)可能になりました。
詳細は2/15(土)夕方6時からの説明会でお話しさせていただきます。
ご都合が合わない場合は別日で個別でご説明させていただきます。今週もすでにご予約があります。最大10組までとなっておりますのでご予約を願いいたします。①弊社HPからメール問い合わせ②安西校へTEL のどちらかでお願いいたします。説明会では質疑応答の時間も設けておりますので、ご不明な点等ございましたら、是非ともお尋ねください!!
バナーをClick!!
⇓⇓⇓
お問合せは校舎までお電話ください。
054-204-1555
2年連続1位獲得!
2024年 オリコン顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位に輝きました!高い評価をいただき誠にありがとうございました!!
2025年 学習塾なら文理学院!
コスパ最強学習塾、文理!
●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?
●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?
●テスト対策での追加授業も全て無料!?
●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?
●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?
👨それって、コスパ最強ってことですよね!!
それ、文理にお任せ!
●苦手な科目があるんだけど…
●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...
●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...
●わかってるけど、やる気がでないんだよね...
●勉強が圧倒的にできるようになりたい!
👩それって、文理学院ですべて解決できるよ!!
新・文理学院!
👧2025年度から更に通いやすくなる文理!
●科目選択で週1回から通えます!(小学生)
●週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)
●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)
●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)
●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル!
👦2025年度、更にやる気だね、文理学院!!
以上の詳細については「新年度説明会」にて丁寧にご説明いたします!
沼津高専推薦入試全員合格!!
安西校は昨春、高校受験全員合格の校舎です!!
【新規開校のお知らせです!!】
①御殿場市に新しい校舎「ぐみざわ校」が開校します!
ぐみざわ校は小学5年生から中学3年生対象、
映像授業を取り入れた文理学院の個別指導授業Be-Wing専門校です。
1教科から選択できるので通いやすいのが強み!文理の先生が常駐しているので映像を見て分からない問題は質問できますよ!
詳しく知りたい方はバナーをタップ!
②長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!
いよいよこの春、長泉に「高等部専門校」を新設します!長泉校に通っている(いた)生徒・保護者の皆様からの強いご要望にやっとお応えできる時がきました。JR長泉なめり駅から450m(徒歩7分)、Bot(柏木植物園)様の南側に「新規開校」です!!
【高等部・都留校】大学合格体験記②
今日は映像授業専科生の山梨学院高1年Hさんが早い時間から自習に来ました。
Hさんは定期テストが近づいています。英語の『形式主語』の単元の補習を頼まれたので途中、30分ほど教室に移動して説明を行いました。
夜になると吉田高理数科2年のYさんが映像授業を受けに来ました。彼女も映像授業の専科生です。
この2月から文理に入塾しましたが、ほぼ毎日文理に来ています。
学校からそのまま文理に来るので、勉強を始める前に別教室で夕食を食べてから映像授業をスタートします。
都留高等部大学合格体験記②
都留興譲館高3年の古屋建昇君は見事法政大学経済学部に合格を果たしました。高校では3年間野球部に所属。早い時期からレギュラーとして白球を追いかけていました。勉強と部活の両立を果たしました。今回は彼の合格体験記を原文のまま載せさせていただきます。
『私は中学2年生の時に文理に入りました。先生の熱心な授業はとても分かりやすく、昔から勉強が苦手だった私の学力を上げてくれました。テスト対策や、英検対策にもとても力を入れており、英検の面接練習も積極的に行ってくれました。文理の先生の熱心な指導のおかげで合格することができました。本当にありがとうございました。自分の勉強を本気になってサポートしてくれた文理学院はお薦めできます』
テスト範囲
こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。
定期テストまであと2週間ということで、今日も早くから勉強に来ております。テスト範囲が出ている教科もちらほら見受けられるようになってきました。出ていない教科について、特に範囲が広そうな教科は自分からも伝えるようにしているのですが、現在学習している内容と前回定期テストの範囲から予想を立てて、勉強している生徒がほとんどです。さあ、あと少し!早めの仕上げを意識して頑張りましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは無料の体験も随時受け付けております。ご興味のある方は是非校舎にご連絡ください!実際にどんな感じなのかを知るためには、是非一度体験をしていただければと思います!
好きな科目・単元・レベルを選んで受講していただくことが可能です!
連絡先
広見校:0545-22-5055
田子浦校:0545-64-4833
【ぐみざわ校】新年度生募集中!
【小泉校】#208 食
こんばんは!
小泉校の田中です。
根南中定期テストまで
あと3日
今日も学校帰りに
中2男子を中心に自習に来て
黙々とワークや対策プリント、
塾のテキスト問題などを解いておりました。
5科目だけでなく
技術科目のテストもあるので
その範囲も確認して勉強している生徒もいましたね♪
今日は月曜日ですが、
10時30分まで自習室開いてます!!
もちろん現在も自習室で
勉強している生徒がいますよ!
このあとも待ってます♪
最後は田中の最新のグルメ写真で。
美味しいもの食べると
気持ちがホッとしますよね♪
今日はここまで。
新年度生受付中♪
詳細は上の画像をクリック(^^♪
3月より新年度授業がスタート!
2025年度の文理学院は大きく変化します!
その1 新小5・新小6で科目選択できる♪
その2 中1も週1~週3で通塾日数が選べる♪
もちろんテスト対策や自習室なども今まで通りで
従来の文理スタイルに新・文理スタイルで
文理は進化しますよ~♪
次回の説明会は
2月15日(土)午後6時スタート
塾をお探しの方は
ぜひ説明会へご参加ください!
文理学院について丁寧に説明いたします。
お問い合わせお待ちしております♪
※日程のご都合が合わない場合は個別説明も可能ですので
校舎までお問い合わせください。
☆説明会へのお申し込み方法☆
①バナーをクリックして専用ページよりお申し込み
②メールにてお申し込み(こちらをクリックでメールフォームへGO♪)
③校舎へ直接お電話にてお申し込み
文理学院小泉校 ☎0544-26-6300
新年度以外にもお知らせがありますので
気になる方は下のバナーをクリック!
いよいよ定期テスト!
中学3年生は進学先によって受験が終了したり直前になっていたりと
個々に頑張ってくれています!体調管理には気を付けて最後まで頑張りましょう!
中学1・2年生は今週から定期テストとなっております!
学級閉鎖などで準備が非常に大変だったとは思いますが、まだ時間は少し残っているので
出来ることをすべて行ってテストにのぞみましょう!
さて、文理学院では先日のブログでもご案内した通り
3月から御殿場市内にぐみ沢校が開校されますが、さらに春からは
長泉地区に文理学院高等部が開校予定となりました!
沼津地区の高校に進学した生徒にも文理学院を体験してもらえる機会が
ようやくできました!
お気軽にお問い合わせください!