日別アーカイブ: 2025年2月4日

昭和校 画像で投稿いたします。

本日の投稿

画像のみでよろしくお願いします。

2/5(水)チラシです。

中学3年生対象 

🌸🌸早春パック🌸🌸

文理学院の指導方針です!!

新年度詳細は👇をクリック👇👇👇

文理学院のHPはこちら👇👇👇

【双葉校Be-Wing】2月スタート,そして定期試験へ

お世話になっております,双葉校舎Be-Wing担当 堀内です。

早くも2月になりました。1年最初の三か月は過ぎるのが早いな,ということを実感せずにはいられないところですが,高校生の皆さんにとっては定期試験が近づいてきている時期となります。

早め早めの準備については事あるごとにコメントしているところですが,それを実践するためには自らを「勉強する波」に乗せることができるとよりよいと考えています。

Be-Wingでは,映像授業を用いてコンパクトな時間で内容を理解できるコンテンツを用意していますので,スタートのハードルを幾分か超えやすくなっております。

また,自習室も開校時随時開けておりますので,学校の課題を取り組む場としても,発生した疑問を質問する場としても活用可能です。

上記を踏まえながら,高校生の皆さんを,内容面は勿論,環境面においてもサポートしていきたいと考えております。是非お気軽に体験いただけたらと思います。

進路実現に向けて,頑張っていきましょう!

お問合せは 0551-30-9166 まで!

下吉田校 邂逅

こんにちは、小俣です。私立高校受験の皆さん、頑張ってくださいね。

本日は

小学生は 17時20分からです。

中学生は19時20分からですが、延長があるので22時40分までです。

タイトル、個人的にですが、先週の土曜日、とても懐かしい方に遭遇しました。

空き時間に駐車場を眺めていました。広告を見ての来客の時期ですので・・。すると、車が1台。

「所用で駐車場に車を置かせてほしい。」と申し出た方は、前理事長でした。お元気でした。

びっくりしました。世間話をさせてもらいましたが、この職業についた頃、非常にお世話になり

ましたので、ある意味「師匠」に邂逅の時間でした。とても、お元気でしたので、少しパワーを

頂きました。

 

【厚原校】中学1年生もファイト!

こんにちは!厚原校の芹沢です!

先週の土日は中学3年生の第8回模試や、1、2年生の勉強会などなど、それぞれのテストに関する行事が目白押しでした。皆さん、本当によく頑張りましたね。1日で模試と授業を両方こなした3年生はもちろん、1、2年生の勉強会もしっかり集中できていたと思います。

3年生に関しては今まで以上に多くの生徒が自習室に来てくれるようになり、うれしい限りです。残りの期間も存分に活用してください。

さて、昨日は中学1年生が勢揃いの1日でした。先週に引き続きで大変ですが、2月テストまで残り約1週間です。ここが踏ん張りどころですよ!課題表の小テストをどんどんこなして、先輩たちに負けない頑張りを見せていきましょう。

(前回に引き続き岳陽中の皆さん。まだ慣れない漢文で苦戦している人も多かったですが、むしろ点の稼ぎどころです。小テストを完璧にして極めましょう。)

★★★★厚原校からのお知らせ★★★★

厚原校では、新年度からの入塾生を募集中です。

詳しい内容の説明会を 2月8日(土)18時から行います。

日程が合わない場合は個別での説明も承りますので、お気軽にお問い合わせください。

📞72-5514

さらに、3月から静岡県御殿場市に新しい校舎が誕生します。詳しくは下のバナーをクリック!

都留本部校・東桂校『文理とは?②』2025.2.4

都留・東桂校 小澤です。

すいません、月・火・水と3日間は同じ内容のブログをあげさせていただきます。文理に通われている生徒さんおよび保護者様や、地域にお住いの方々に文理学院都留本部校のご理解をいただければと思います。 (*’ω’*)

先週の土曜日に、都留本部校の高等部『高塚先生』が、都留本部校のブログを書いてくれてましたが・・・ ご覧になられていない方は、まずはどうぞ ▼クリック

私、都留本部校高等部の高塚先生と一緒に同じ校舎で仕事をさせていただいておりますが、このブログを読んでいただければわかる通り・・・
私ども (都留校の小中学部および高等部のスタッフ) は、そもそもが『仕事じたいが楽しいのであろう』と思われます。

では、高塚T のブログ画像から

去年の東桂校卒業生『山梨学院高校1年生』のHさんが都留校Be-Wingで授業を受けています~
感動!


一昨年の都留校卒業生『吉田高校理数科2年生』のYさんが、今月からの再入塾での都留校Be-Wing授業を受けてくれています~
泣ける!

『文理の高等部に通ってくれてありがとう~』
そんな思いもあるから、彼らにあった時に、私は必ず声をかけるようにしています。
が、こちらも例えば土曜日とかってなると目一杯の授業をしていますので、声をかけられない時もあるかもしれません! そんな時は、何卒お許しください。。。

で、私どもの土曜がそんなに忙しいのかって話なのですが・・・

先週の土曜日の中3『受験対策』の様子を、高塚Tが盗撮してくれました。
生徒さんたちからは撮影の許可を得ています。

文理にお通いになる生徒の保護者様は、子どもたちの文理での様子をお気になされることだと思いますのでブログにアップさせてもらいますが、今年の中3生はこんな感じです! (*’ω’*)
入試直前で志望校は生徒さんそれぞれなのですが、勉強の得手不得手にかかわらず文理生の全員が勉強に真剣に取り組むことができているってのが、文理学院なのかな? と思えます。

ということで、都留校高等部の高塚Tのブログ写真を使わせてもらいましたが・・・
都留本部校に通塾する生徒さんの状況を、文理生保護者様や地域の人たちに伝えられることができるのだしたら、幸いですね。 (*’▽’)/


都留校の 通塾予定表 はコチラ!


文理にお通いの生徒さんのお友達や、弟さん妹さんとさらにそのお友達など・・・ ご紹介をしていただくと大変たすかります。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m

👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

【豊田高等部】模試

こんにちは。こんばんは。

岩崎です。

 

先週は高1生、高2生ともに塾内模試お疲れ様でした。

私は高2生の模試に監督として入りましたが、全員集中して全力を尽くしていました。受験生0学期ともいわれる今の時期から、受験に向け意識を高め臨んでいて素晴らしかったです。

私は、塾内模試の期間お休みの日がありましたので、正月に行けなかった実家へ立ち寄ってきました。私が卒業した小中学校までの通学路を通りながら懐かしい気持ちとすごく変わったなという気持ちで地元を散策してきました。

毎日通学しながら見ていた富士山!

正月には祖母の家のある山梨へも行く予定でしたが、そちらはまたの機会に伺おうと思います。

 

今週の高校2年生の授業では、実施した塾内模試の自己採点や、直しのやり方、学校で今後受ける模試の受け方など、受験に向けやってほしいことを含め指導していきたいと思います。

✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎✎

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555