日別アーカイブ: 2025年2月1日

新中学1年生保護者会

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日は、新中学1年生の保護者会にご参加いただきまして、誠にありがとうございました。
中学生の学習生活については、文理学院にお任せください!
何か疑問点がございましたら、ご遠慮なくご連絡ください。

また、本日から中学生向けのテスト対策が始まりました!
いよいよテストまで3週間を切りました。
今年度を締めくくる大切なテストに向けて、しっかりと机に向かいましょう!

文理学院双葉校では、3月からの新年度入塾生を募集しております!

3月からは文理学院の新年度が始まります!
学校の新年度に先駆けて、文理学院で新学年の予習を進めませんか?

2月には、テスト対策無料ご招待も実施いたします。
この機会に文理の授業をご体感ください。

ご入塾をご検討でしたら、ぜひ今、ご相談くださいませ!

お問い合わせは、文理学院双葉校に直接お電話いただくか、文理学院ホームページ内メールフォームにて受付しております!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。

【276】第2回 新年度説明会

2/1(土)

第2回新年度説明会を実施いたしました。

 

3組のご家庭、4名の生徒さんにご参加いただきました。
終始、盛り上がった説明会となり、帰り際も皆さま満足そうなのが印象的でした。

 

次回2/8(土)午後6時から「第3回新年度説明会」開催!

ご予約のお電話、心よりお待ちしております。

電話:054-340-6755

Click here! 月見校紹介

2/10(月)~24(月)無料体験授業!

学年末テスト後から、無料体験授業を実施していきます!

★新年度ポイント★

①新小5~新中1は科目選択OK!(週1から通えるコースがあります)

②年間費用が明瞭でリーズナブルです!他と比べてください!

③Be-Wing(映像授業+個別最適化指導)での受講生も増えてます!私立中学校や部活・クラブで忙しい生徒さんにはピッタリの指導システムです!

④高校生も大募集!開校初年度から京都外国語大学合格など、第1志望合格者が複数出ています!Be-Wingで第1志望大学合格を掴もう!!

連絡事項(営業時間)

2/2(日)午後1:30~午後10:00 ※中3 統一模試

2/3(月)午後2:00~午後10:00

2/4(火)午後2:00~午後10:00

2/5(水)午後2:00~午後10:00

※バナーをClickし、情報をGetしよう!!

2024年度 オリコン 顧客満足度Ⓡ調査 高校受験 塾 東海 講師 第1位

2年連続第1位獲得!!

高いご評価を頂きましてありがとうございます!!

富士吉田校 2月2日(日)の中学生SSクラスの案内

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日夜から明日の午前中にかけて富士吉田校周辺地域でも雪の予報が出ております。

現時点では通常通り授業を実施する予定です。明日14時ごろ最新の情報をブログにてお伝えいたします。

また、お住まいの地域によっては校舎までの送迎が困難な場合もあると思いますので、安全第一で校舎にお越しください。欠席される場合には富士吉田校(0555ー22ー8100)までご連絡ください。

新年度生募集スタート

▲新年度生募集中です!「他にも習い事があって…。」「週3日間通えるか不安…。」といったニーズにお応えして富士吉田校では小学5・6年生、中学1年生の皆様に科目選択できるよう、新たなコースを設置いたしました!小学5・6年生については週に1回1教科から(曜日によって教科が異なります)、中学1年生はこれまでの「5科」に加えて週2日から通える「3科(国数英)」と週1のみの「理社」も選択できるようになりました。詳しくは昨日の折込チラシをご確認ください。文理学院HPからもご覧いただくことができます!

中学合格応援プログラム

▲中学3年生はいよいよ受験本番が近付いてきました。志望校合格を勝ち取る、確かなものにするためにも文理学院で受験対策しませんか?もちろん授業時間外の自習室利用、質問対応も可能です。

【 富士岡校 】テスト対策スタート!

【下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

高校受験 塾 東海 講師でNo1

今日から中1・2は、

今年度最後の

学年最後の

学年末定期テスト」に向けた、

テスト対策が始まりました~

ひっぱりすぎ?

「テスト対策」が始まります!

だけでよくない?って?

いえいえ、先生たちだって、

定期テスト」ってなったら、

スイッチ入っちゃいますからね!

よ~し!」プシュ~ッ!って。

(これ起動音ね!空気が抜ける音じゃないからね!)

今回の「定期テスト」や「テスト対策」を通して、

一人ひとりに、どうやって

成功体験をさせるかしてもらうか

を考えて対策していきますからね~。

そりゃ~気合!も入りますよ

とかじゃないし!」って?

そんな冷めたみなさんに、先生たちが伝わって…。

はい!気持ち悪いとか言わない!

体温」じゃなくて、「ハート(気持ち)」の話ですから!

気付いたころには、みんなとかになっちゃてますよ!

そしたら結果も「とか」。サイコー

ちなみに、

只今、もっと文理を使おうキャンペーン実施中!

テスト対策中

文理先生を使い倒しちゃってくださいな。

さぁ、学年最後定期テスト

おっきな花火を打ち上げよう!

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

2/26(水)より

【中3生を対象とした、欲張りなプログラムがスタート!】

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

中学合格応援プログラム

志望校合格に向けた「直前合格ゼミ

高校生活でのスタートダッシュを約束する

スタートダッシュ講座を合わせた!

欲張り2本立てプログラムがスタートします!

是非!

【 下記バナーをクリックしていただくと、詳細がご覧いただけます。 】

新年度生募集スタート

2025年も、学習塾なら文理学院

コスパ最強学習塾文理

●この月謝でまるっと5教科教えてくれるの!?

●授業日以外の開講日も「自習室」通い放題!?

●テスト対策での追加授業も全て無料!?

●学習面・生活面でのご相談、いつでもOK!?

●受験最新情報も年数回の保護者会で提供!?

👨それって、コスパ最強ってことですよね!?

それ、文理にお任せ!

●苦手な科目があるんだけど…

●志望校合格に内申点や実力が足りないんだ...

●勉強の仕方がわからなくて成績が上がらないんだ...

●わかってるけど、やる気がでないんだよね...

●勉強が圧倒的にできるようになりたい!

👩それって、文理学院すべて解決できるよ!!

新・文理学院

👧2025年度から更に通いやすくなる文理

●科目選択で週1回から通えます!(小学生)

週2回「英数国」コースを新設!(中学1年生)

●個別指導は科目・通塾曜日選び放題!(限定校舎で小5~高3)

●集団授業+映像授業のハイブリッドで科目選択できる(限定校舎)

●他塾と比べてください!年間費用がとってもリーズナブル

👦2025年度、更にやる気だね文理学院!!

富士岡校では、入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

【高等部・都留校】土曜日の都留校舎風景

今日の都留は曇り空。明日から明後日にかけて雪予報が出ています。

今日は昼間の時間から映像授業を受講しに2人の生徒がやってきました。

左が都留高校2年のYさん。右が山梨学院高1年のHさんです。
 

都留高校2年のYさんは理科を受講中です。
先日は英検2級にチャレンジしました。対面式授業では英語と数学を受講しています。絵を描くことが大変好きで大学もこの方面を考えています。
先日、自宅で愛犬に指を噛まれた話をしてくれました。

山梨学院高1年のHさん。彼女は映像授業の専科生です。平日は甲府方面まで通っているので対面式授業を取ることができません。そのため土曜日に映像授業を使って効率よく勉強しています。すでに英検2級を取得しているため、今年度は英検準1級にチャレンジします。

夜になると今月から入塾した吉田高校理数科のYさんがやってきました。国語と理科を受講していきます。

「ほぼ毎日来ます!」

頼もしい言葉を彼女からいただきました!

夕方の時間、一階の中学生専用自習室では小澤先生の監督のもと、多くの中3生が真剣に受験勉強をしていました。

おまけ

都留校舎横に設置してある自販機。中学部の小澤先生が飲料を補充に来た業者の方に頼んだらブラックコーヒーからコーンポタージュに替えてくれました。冬に欲しくなる定番ですね!

都留本部校・東桂校『Be-Wing東桂校テスト対策』2025.2.1②

こんにちは。山口です(^^♪

2025年もついこの間始まったような気がしますが、今日から2月ですね。
文理では3月から新年度ですので、今月が2024年度最後の月となります。

3年生は前期試験が終わり、残すは後期試験のみとなりました。
後悔しないよう、この1か月間は精一杯力一杯勉強しましょうね。
1・2年生は今年度最後の期末テストがあります。
「有終の美」「終わり良ければ総て良し」という言葉もありますが、自分で納得できる結果を残せるよう頑張っていきましょう。

本日私は東桂校に出勤です。
理科・社会のテスト対策の2つが終わった後、希望者を対象に国語のテスト対策授業を行いました。

1年生の期末テスト範囲「少年の日の思い出」です。
授業後の問題演習では非常によく解けていました。
この調子で頑張ってくださいね。

☆お知らせ☆
3月より2025年新年度授業がスタートします。
都留本部校・東桂校では新年度生を募集しています。

詳しくは☎都留本部校(43-1403:月火木金土)東桂校(45-0304:火水木金土)までお問い合わせください。

校舎では3月新年度に向けて、生徒さん募集のDMを発送します。

文理にお通いの生徒さんのお友達や、弟さん妹さんとさらにそのお友達など・・・ ご紹介をしていただくと大変たすかります。
ご協力をお願いします。 m(_ _)m


都留校の 通塾予定表 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別授業 映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 入塾生 募集中です! (´ω`*)

 

田子浦校、明日は日曜対策②!!【第597回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

いよいよ来週火・水は私立高校入試ですね。

本命の高校の人、公立高校の前哨戦として

テストを受ける人。この1週間本当に

頑張っていました。3年生の頑張りには

本当に頭が下がります。

来週は寒い日が続くそうです。

受験本番、最高のコンディションで

受けられるよう、うがい手洗い、

そして厚着をして備えてください。

あと恵方巻を食べて福をゲット(笑)!!

 

明日2月2日は村松が対策に出てきます。

中1・中2の皆さんは先日練習した

「単元テスト」を、中3生の皆さんは

今週までは私立対策で行きます!!!

本番まで大変な日が続きますが、

一緒に頑張りましょう!!!

村松も明日は恵方巻を食べて頑張ります(笑)

別にコンビニの回し者じゃないですよ(笑)

 

新年度入塾受付中!!

新年度説明会、次回は

2月8日(土)午後6:00~

ご都合会わない方はご連絡ください。

そうそう広告もリニューアル

詳しくは写真をクリック。

※説明会お申し込みページにつながります。

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【河口湖校】前期入試が終わって

英語・社会担当の清水です。

先日、公立高校の前期入試がありました。

前期受験のみなさん、力を出し切れたでしょうか?

昨年12月から前期に向けて面接の練習や、特色適性検査の準備をしてきました。

面接練習では初めおどおどした話し方でしたが、前期入試直前では、はきはきと大きな声で話せるようになっていました。

来週7日(金)に内定者の発表があります。それまで気が休まらないと思いますが、自信をもって待ちましょう!

また、前期内定者や私立高校合格者を対象に2月14日(金)から高校準備講座(全3回予定表参照)を富士吉田校で実施します。前期の強みは早いうちから高校の準備ができるということです。後日書面にてご案内いたしますのでふるってご参加ください!

 

27日の月曜日から『清水 全国入試問題制覇への道2025』を始めました。

まずは社会から制覇したいと思います。

1日1都道府県を朝起きたときに解くというように決めていますが、時間があったら1日2都道府県を解きたいと思っています。現在、北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県まで制覇しており、今のところ順調に進んでいます。社会が終わったら英語を始めなければならないので1日も休むことができません。5月中旬までには2教科を制覇します!

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

年度生の募集が始まりました!

 

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

富士吉田 高等部 授業予定

富士吉田 高等部 授業予定 2/3~2/9

高3生の私立大学受験の真最中

平常心を保ち、実力が出せることを

祈っています

さて、高校1・2年生は

吉田高校、河口湖高校の

定期テスト2週前になります

最後のテストで範囲も広く5科目以外も

出題されるので早めの準備が必要です

塾の授業も対策授業になりますので

上手く活用しましょう。

2月が始まりました

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

今日から2月が始まりましたね。
私は去年まで大学生でしたが,卒業してから時間の経過がとても早く感じます(ちなみに,歳を取るにつれて時間の経過が早く感じることを「ジャネーの法則」というみたいです)。
きっと今年もすぐに12月になり,「2025年もあっという間に終わりだな」と感じると思います。

さて,高3生はすでに私大入試が始まっている人や,間もなく始まる人ばかりだと思います。
共通試験の直前と同様,この時期も体調管理が最も大切です。
まだ気温が低く体調を崩しやすい時期ですが,体を温かくしたり十分な睡眠をとったりして,万全な状態で試験に臨めるようにしましょう。

高1,2生は,来週から定期試験2週間前になります。
今回は学年末試験ということで,試験科目数が非常に多くなると思います。
そして,この試験を最後に1,2年生の成績が確定します。
何よりも早めの準備が大切です。
今のうちから課題を進めたりわからない部分を無くしたり,定期試験に向けて準備していきましょう。

今回も,私が高1生の物理基礎化学基礎の対策授業を行う予定となっています。
日程に関しては,また後日こちらからご連絡するので,ご確認をお願いいたします。