月別アーカイブ: 2025年1月

都留本部校・東桂校『火曜日です!』2025.1.7

都留・東桂校 小澤です。

本日1/7 (火) は、Be-Wing東桂校の開校日+都留校は昨日の欠席者補習です。
明日1/8 (水) は、都留校の冬期講習となりますので、お間違いの無いようにお願いします。 m(_ _)m

🌟 おまけ 🌟
みなさん、お正月はどのように過ごされましたか?
私は、特に何もなく、例年どおりのお正月でした。
ところで、お正月の料理で好きなものありますか?
子どもの頃は「おせち料理」の中には、好きなものが少なくて・・・
あ、山口Tのブログのおせち料理はおいしそうでしたね! (;´∀`)

山口Tのおせち料理です~
で、私の一番好きな食べ物は、お正月料理にあります。ラーメンではないのですよ~

理由は分かりませんが、子どもの頃から「お雑煮」大好きなんです!
画像と違い、うちの「お雑煮」にしいたけは入っていません。
しかも、お正月にしか食べられないってのも、レア感が増しますしね!
もしも、もしもですよ? 今後 一生おなじ料理しか食べられないのだとしたら、私は「お雑煮」か「牛丼」を選択します。
みなさんなら、どんな料理にしますか? (*’ω’*)


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

昭和校 本日小学生終了です。

本日で小学生の講習会、全日程終了しました。

今回お申し込み下さた保護者の皆さんありがとうございました。

また🌸🌸春期講習🌸🌸もどうぞよろしくお願いいたします。

小学6年生対象

中学準備講座実施いたします。

詳細は👇をクリック👇👇👇

1月入塾は半額です!!

入学金

全面廃止!!

下吉田校 冬期講習⑧

お早うございます、小俣です。本日は、平成元号が始まった日です。36年前の1989(昭和64)、1月7日の昭和天皇崩御を受けて、同年1月8日に当時皇太子がが第125代天皇に即位されました。新天皇の即位に伴い元号が平成と改められ、即日施行されております。「平成」という言葉には、

 国の内外にも、天地にも、平和が達成されるとの意味が込められてるそうです。

また、一世一元の制をによって改元された最初の元号だそうです。

 平成はじまりの日 平成はじまりの日 平成スタートの日 「平成」改元の日としてそれぞれの名称で記念日に制定されております。

 当時、私は大学4年でして、卒業論文のレジメを慣れないタイプライターで作成している日々でし た。元号が変わりしばらく、国内のすべての行事等がお休みになったのを覚えています。

 ちなみに、「令和」は「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められているそうです。 また「厳しい冬の後には梅の花のような美しい花を、日本国民の一人一人が咲かせられるように」という願いも込められています。 そして「希望に満ち溢れた時代を国民と一緒に切り開いていく」という願いも込められているそうです。

 さて、 本日は13時開校です。宿題・課題を自習室で。

中3生 冬期講習13時からです。

その後、前期(推薦)入試対策。前期23日です。後期入試まで57日で

中1Sクラス・中2Sクラス 19時からです。

小6生 冬期講習が終わると ↓  ↓

その後、

【中島校】通常授業が始まりました!

こんばんは、中島校の小倉です。

冬期講習・学調特訓が終わり、通常授業の再開です。通常授業といっても中1&中2生は学調に向けた対策が続きます。今日も14:00から102教室はほぼ満席状態で、小倉、鈴木、伏見、下石で補習&自習対応をしました。

本当にあっという間に時間が過ぎ去っていきます。

補習対応もきちんと行うのが文理学院です。一人一人ができるようになるまで付き合います。こちらがきちんと指導すれば子供たちもきちんとついてきてくれるんです。だから手を抜くことはしません。いつでも真剣勝負なんです(`・ω・´)

っと偉そうに書いてみましたが、中1&中2生諸君。もっと自習室を利用しよう。自習室は中3生ばっかりです。学調まで残り2日となりました。もっと必死になって良い。冬期講習でたくさんの生徒さんが入塾してくれましたが新入塾生は「これから頑張るぞ!」という気持ちにさせる面談を行って気合を入れています。そういうやる気に火が付いた生徒に追い抜かれないように積極的に自習室を利用してください。自習室に来たら分かる。みんな必死になっています。

文理学院中島校、やる気上昇中⤴、、、心を燃やせ(`・ω・´)

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

 

《塩山校》中学準備講座~

「平日」に戻りました。
あと2日で3学期はじまります。
宿題・課題の準備OK?
まだの人、明日(1月7日)午前10:00から自習室開けて待ってますよ~。

中学生が苦手とする分野・問題に、割合の考え方を使うものが目立ちます。
理科の密度、速度・加速度、圧力、
社会の人口密度、一人当たり〇〇(たとえば二酸化炭素排出量)、
人口100人当たり自動車保有台数、小麦の生産量やカカオの輸出額を割合から算出する
など。

それぞれは、中学校で学習するのですが、
結局どれも、分数の計算(割り算)です。
つまり、その理屈は小学校高学年で習うことです。
それなら、中学校に進む前に中学準備講座でしっかり身につけておきませんか。

中学準備講座

1月20日から始まります。

お問合せ、お申し込みは

塩山校 電話 0553-32-5034まで

甲府南(R6-198) 冬期講習日誌⑨ いよいよ明日!

午前中の一瞬の雪に小学生とともにテンションが上がった今川です。

今日は底冷えのする寒さでしたね。
どんよりとした曇り空で久びりに雨が降り、気持ちがどよ~~~んとしがちだと思います。
しかしものは考えようです。
しばらく晴れて乾燥していましたので、この雨で乾燥した空気を湿らせ、喉にとてもやさしいと考えれば最高の天気になります。
明日から冬型の天気になり、また寒くなります。
体調には十分気を付けていきましょうね。

さあ!いよいよ明日甲府市内中学3年生の
第2回校長会テストです!
このテストでほぼほぼ進路を決めていきますので、とても大切なテストです。
生徒の皆さんは入試と同じ緊張感をもって臨んでください!
この日のために冬期講習をはじめ入試特訓などみんなは一生懸命頑張ってきましたから!
大丈夫!自分に自信をもって!自分の持っている力を十二分に出し切ってくださいね!
解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!甲府南生!
この後中学3年生はしばらく休みになります。
次回は1/11(土)の13:00~土曜特別講座から再開です。
前期受験者は対策を1/8(水)10(金)11(土)で行います。頑張りましょう。
その間、校舎の自習室は開放していますので、ぜひ活用してください!大歓迎です!

冬期講習も本日中学3年生が終了し、明日からそれぞれの学年の講習が最終日となります。
最後の最後まで頑張っていきましょうね。

さ~~~て明日の冬期講習は・・・
小学生(算国) 10:30~12:05
小学生(英語) 12:10~12:55

小学生(欠席補習) 14:10~15:50(~16:40)
中学2年生(オリエン補習) 15:50~17:30
中学1年生   19:00~21:30
中学2年生(欠席補習)   19:00~21:30
中学2年生(理社特別講座) 19:00~20:40
です。
頑張っていきましょう!

みなさん!1月入塾がおすすめですよ!☟
クリックすると詳細ページに行きます!

そして小学6年生の皆さんへ!
文理学院のホームページに中学準備講座の案内がのりました。
こちらです↓

1月20日(月)から2月27(木)まで、5教科の小学校の復習を徹底的に行います。
すべて中学で学ぶ大切な基礎部分になりますので、冬期講習とともに参加していただきたいと思ます。
中学1年生を最高の形でスタートしましょう!

さらに受験生の皆さん!こちらをご覧ください☟

この冬から高校入学まで、しっかりと文理学院がサポートします!
一緒に頑張っていきましょう!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定  1/6~12

高3生の共通テストまで12日

最後の調整に入ります

教科的には細部のチェックや

模試・シュミレーションの見直しを

また生活面では体調に気を付け

生活リズムを朝型にもどし

無理やストレスのないように

調整しましょう

最後のがんばりを見せましょう。

【高等部Be-Wing月見校】冬期講習第2ターム

こんにちは。

高等部Be-Wing月見校です。

新年を迎えて約1週間、本当にあっという間ですね。

今日は1月6日(月)、高等部Be-Wingの冬期講習第2タームがスタートです!午前中から月見校で会議がありまして、終わった後、プリントの準備からスタートしました。また、今日は中学1年生と2年生が学調前ということで、校舎内はとても活気がありまして、中学生の質問対応のお手伝いもさせていただきました。そんな中、105教室(高等部)では高校3年生が共通テストに向けて最後の仕上げを行っていました。

共通テストまであと少し!体調に気を付けて頑張ろう!

文理学院月見校には、それぞれの学年の生徒が、それぞれの目標に向かって集中して頑張れる環境が整っています。

高等部Be-Wingの冬期講習、まだまだ受付中です!

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

冬期講習生、受付中です!

講習詳細はこちら

今からでもお申込みいただけます!

高等部Be-Wingの冬期講習は。。。

「やりたいことを、やりたいときに、すぐに学べる。」ということで、教科書内容から共通テスト対策までのレベルを中心とした「ベーシックウイング」に関して、最大7単元まで無料で受講できます!

第2ターム:1/6(月)~1/18(土)➡受付中

もちろん、受講する教科や単元については、学習状況について話しながら決めていきます。

受験1年前を迎える高校2年生も、春から文系・理系のコースに分かれて学習していく高校1年生も、共通テストに向けて最終確認をしたい高校3年生も、この冬、文理学院月見校で一緒に頑張りましょう!

お問い合わせ、お申込み、お待ちしております。

⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄

無料体験授業も受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院月見校🌙

📞054-340-6755

【甲府南西校】校長会に向けて

こんにちは・こんばんは!甲府南西校の斉木です。

今日は朝から曇り空で、昼には少し雪が舞っていました。

ちょうど小学生を迎える時間だったため、生徒の皆さんの喜ぶ様子が印象的でした。

15時現在では激しい雨に変わり、休息に冷え込んでいます。

明日には晴れて、日差しが暖かい気候となってほしいですね。


第2回校長会テスト前日です!

本日、中学3年生は過去問演習・解説の授業を行いました。

教室の雰囲気は、一層張り詰めていたように思います。

休憩時間にも勉強を頑張る姿は、正真正銘「受験生」ですね!

 

さて、前回は10月末に実施されたので、約2か月の間が空いています。

その間に、どのような勉強を積み上げることができたでしょうか。

結果が帰ってきたら、教科ごとに得意・不得意な分野が何か確認しましょう。

ただ受けるのではなく、次に活かす。

受験本番の予行練習として、全力を尽くせるよう応援しています!!!!


お知らせ

文理の合否判定模試にご招待!!

普段文理学院に通われていない一般生も受験可能です!!

中学3年生はもちろん、1月は中1・中2も受験できます!

以下の日程で実施いたしますので、1/7(火)までにお申し込みください。

中3→1/18(土)

中1・中2→1/13(月)

時間→いずれの学年も13:00~17:45

受験料→3,960円

お申し込み、お待ちしております。

 

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

【文理学院高等部大月校】明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
2025年も文理学院を世r市区お願いします。

本日は、雨が降っています。
山梨県では年末年始で3件の山火事が発生しました。
冬は乾燥しやすく、雨が長く降らないと山火事のリスクが高まって
しまいます。
各ご家庭でも、火災が起こりやすい状況になっているので、
火の元だけでなくコンセント周り等注意をして下さい。

高校3年生は、共通テストまであと11日!
熱く燃えてギリギリまで立ち向かって頑張って欲しいです。
共通テスト後は、受験対策となります。得点率があやふやな部分を
固めなおして、『合格』を勝ち取れるように頑張っていきましょう。

高校2年生は、大学受験の年です。推薦を考えている人にとっては
あと9か月,一般受験はあと1年です。
すべきこと、したいことなど限られた時間の中で、効率良く立ち回る必要があります。
コツコツと一歩ずつ積み上げることが成功の鍵となります。

高校1年生は、気が抜けないように気を付けなければなりません。
実は、高校2年の学習内容は大学受験の要(かなめ)となる内容を
学習していくことになり、学習量も高1時代に比べて増加します。
今まで通り、ひとつづつ取り組むようにしたいものです。

1113