月別アーカイブ: 2024年12月

田子浦校、今年もありがとうございました。【第590回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は富士・富士宮の2市をまたいで

行われる「富士山女子駅伝」です。

駅伝ってテレビで見ると引いた画面で

写されているのでゆっくり見えがちですが、

実際に見ると目の前を駆け抜けていく

速さなのでとんでもないスピードなんですね。

女子駅伝も箱根程ではないのですが

長い距離を走るので本当に自分との戦いですね。

すごいの一言です。

あ、ちなみに今年はルートを変えて

渋滞にははまりませんでした。

 

と駅伝の話はここまでにして

今日は2人で授業の為

ブログを書く余裕がありません。

だから先に書きます。

今年も1年間田子浦校に

通っていただき

ありがとうございました。

この冬はインフルエンザの大流行に

はじまり、途中で村松が39.1度の

高熱でダウン、それが安廣先生にも

うつってしまい(安廣先生、ごめんなさい)

本当に大変な冬期講習でしたが

何とか乗り切ることができました。

明日から新年3日まで休講し、

4日・5日の「中1中2学調特訓」

から再スタートします!!!

9日の学調に向け、

年が明けても一緒に頑張りましょう!!

 

 

1月入塾受付中!!

写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座

受付中

写真をクリック

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

生徒・保護者の皆様、来年もよろしく

お願いいたします。

田子浦校 村松

 

 

今年もお世話になりました!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

今年も残すところあと1日ですね!

本日が2024年の最終授業となりました。

まず初めに

通って下さった塾生のみなさん

送迎・保護者会等にご協力いただきました保護者のみなさん

講習に来てくれました講習生のみなさん

本年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

 

今年はみなさんにとってはどんな1年でしたか?

今年は1月1日の能登地震から始まり

波瀾万丈の1年でしたが

石川は年男だったこともあり!?

幸運にも今年は本当にいい1年だった

と心から思っています。

理由を考えてみたら・・・

①愛娘が順調に育ってくれている!

②塾生のみんなが一生懸命勉強に取り組んでくれている!

③宮西校舎のスタッフ(先生)の成長がすごく、チーム力が上がっている!

こんなことが浮かびました。

なんというんですかね・・・

自分の1年がよかったかどうかを考えてたんですけど

自分自身のことではないんですよね・・・

でも①②③すべて僕にとっては自分のことなんです。

本当に良い1年でした!

そして、2025年も2024年に負けないくらい

いい年にしていきたいと思います!

そのためにももっといい校舎運営を

これからも実施していきますので

2025年の宮西校舎もぜひ期待してください!

 

それではみなさん

良いお年を~(蛍の光)←自習室組にはわかるかな?笑

 

★☆告知☆★

1月入塾受付中!!

くわしくは写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座受付中

くわしくは写真をクリック

《塩山校》あと2日の過ごし方

2024年も境を含めてあと2日。

受験生はもちろん勉強です。
そうでないみなさんは何をしたらよいのでしょう。
学年が変わるわけでないし、
世間はなにかあわただしく、2週間ほどの休みでは、
「まとまった何か」をするにはやや短い。

そんなとき
まず、テレビの特番などに流されず、宿題は計画的にやりましょう。
次に、今年やり残したことを思い出します。
さらに、3月に学年が1つ上がる前提で、のこりの期間で
やっておかなければなければならないことを考え、
やり残したことと合わせて優先順位をつけます。

学年が上がる前の準備期間として考えると良いでしょう。
実際、(中学・高校)2年生にとって、「3学期は3年生の0学期」という
言い方もあるほどです。
そして、きめたことは1月1日に開始です。
元旦は休みとか、4日からとか、冬休み終わってからとか
言い訳無用!
必ず始めましょう。

あ、最後にあす12月31日大晦日は、
中学3年生は大晦日特訓
午前9:00~です。

午後1:00からは冬休み宿題・課題DAYです。
どの学年の皆さんも、課題・宿題持って集合です。
(終了は午後5:20、参加時間、退出時間は自由です)

塩山校

 

【河口湖校】今年もありがとうございました。

英語・社会担当の清水です。

2024年も今日を入れてあと2日となりました。今年も保護者の皆様には、送迎等でたくさんのご協力をいただき、誠にありがとうございました。私たち文理学院河口湖校は来年もお子様の学力向上に全身全霊を尽くしてまいります。いろいろとご負担をおかけするかと思いますが、2025年も文理学院河口湖校をよろしくお願いいたします。

文理学院河口湖校スタッフ一同

 

さて、中学2年生は理社プログラム(課題)を行っています。

計画通りに進んでいる生徒もいれば、思うように進んでいない生徒もいます。

提出することだけを目的に取り組んでいると、いろいろ雑になってしまいます。

私は社会をチェックしています。

正確に○付けをしているか、漢字ミスはないか、字は丁寧か、しっかり解き直しをしているかなど細かくチェックし、できていないものは再提出をさせています。

来年受験生になると自学が学力向上の要素の1つになります。

その時のために今から自学の取り組み方をしっかり身につけさせていくというのも理社プログラムの目的の1つです。

理社プログラム第1部は来年2月の期末テスト前まで行い、期末テストが終わったら第2部をスタートします。

理社プログラムは来年の夏休み前まで行っていきます。しっかり取り組むことができれば、理科と社会の成績向上は間違いないですよ!

 

★★★★ 河口湖校からのお知らせ ★★★★

↓↓↓↓ 小学6年生対象 ↓↓↓↓

※画像をクリックまたは、タップしてください。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330

またはホームページからお気軽にお問い合わせください。

【Be-Wing東桂校】1月入学受付中

Be-Wing東桂校の仲野です。

明日12/31大晦日は13:00~16:30で自習室開放いたします。

※12/31大晦日は、自習室開放日ですが、ご希望がございましたら、

13:00~16:30でBe-Wingの受講も対応させていただきます!

 

1月入学受付中

東桂校では、新学期に向けてのBe-Wing説明会、Be-Wing体験授業のお申込み、ご予約を承っております。

※Be-Wing東桂校では、個別面談形式での説明会も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

完全個別最適化学習を実現するBe-Wing

文理学院Be-Wing東桂校は、今年度山梨県郡内地区に誕生した新指導システムを導入した完全個別対応型の学習塾です。中学生全学年を対象としており、主要5科目全てを受講することができます。受講科目、受講日、受講時間を自由に設定することができます。もちろん、1科目からの受講も可能です!得意科目を伸ばす、苦手科目を強化するなど、生徒のニーズに合わせた学習をサポートいたします!

「自分の力で、自分の夢をつかむことのできる、自分だけの個別対応システム、それがBe-Wingです。」

都留本部校・東桂校『冬期講習です!』2024.12.30①

都留・東桂校 小澤です。

本日も冬期講習です。
先週は体調不良の生徒さんが多くいらっしゃいましたが、具合は良くなりましたでしょうか? (;´∀`)
さて、元気な人は、今年最後の授業となりますので、風邪に負けないように頑張っていきましょう! (*‘∀‘)/

🌞 予告 🌞
『大晦日は自習の日』(∩´∀`)∩ 13:00~16:00 開校です!


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

下吉田校 本日ラストです。

お早うございます、小俣です。いよいよ今年最後の勤務日です。

一年「あっ。」という間でした。皆様、皆さんはいかがでしたか。

本日は15時開校です。

中3Hクラス・Sクラス 15時からです。今年最後です。どちらかの最後の授業は英語です。

その後、前期(推薦)入試の対策です。

小学生の欠席補習は16時15分からです。

最後の夜の授業は 中1Hクラスと中2Hクラス、どちらかの最後は英語です。

そして、次は1月4日(土)になります。 13時開校です

年末年始を無事に過ごして、また、新たな気持ちで共に頑張りましょうね。

【中島校】中3県統一模試

こんばんは、中島校の小倉です。

本日、各教室に12/21(土)実施の中3県統一模試の結果を掲示しました。

数学は8名、国語は6名、英語は8名、社会は3名、理科は2名がランクイン!

5科目では212点、207点、206点、204点、203点、202点、202点、201点、201点の9名がランクイン!

ランクインできた生徒の皆さん、おめでとうございます。この調子で頑張りましょう。今回残念ながらランクインできなかった生徒も直しをきちんと行い、次回1/18(土)の県統一模試ではランクインできるように頑張ってください。

今回の模試から入試形式での模試です。入試形式で本番を想定し練習できる回数もあとわずかです。一回一回のその練習をどれだけ大事にできるかが入試の合否に関わるわけです。一点でも多く取ろうとする姿勢をもち続けましょう。

明日でいよいよ年内最後の授業となります。

明日の中3生の冬期講習の数学の授業はテスト形式で行います。冬期講習の最後を最高の結果で終わらせよう。

Click here! 冬期受講⇒1月入学をオススメ!

小6生は1月から中学準備講座へ!!

Click here! 小6のみんなへ贈る!

【 川島田校 】お年玉

冬期講習」も、ついにっついにっ

明日がフィナ~レ千秋楽

もぅ、本当にあっという間の「冬期講習」でした。

充実してたり、楽しかったりした証拠かな?

いやいや、実際してたしねっ!

だからあっという間に感じたんだね!

今日は、中1・2冬期講習の日。

中1・2の「冬期講習」も、いよいよ大詰めです!

2025年 1月9日 木曜日に行われる

「県学力診断調査」に向けて

1点でも2点でも多く取るために

ポイントの整理か~ら~の~、問題演習で、

インプットか~ら~の~、アウトプット

と~っても緊張感のあるいい授業になってました。

そして、アタクシからは、

お年玉…、年賜(としだま=年のありがたい賜物)…。

ということで、ささやかではありますが宿題を…。

いらない!」なんて言わないで下さいよ~。

ありがたいモノですから。

こいつを解いて、できなかった苦い問題

ごっくんして克服すれば、

きっとありがた~いことが起こりますヨ!学調で

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

川島田校では、1月」入塾生も募集中です。

< 川島田の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数✖2日 と 英語✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。