月別アーカイブ: 2024年12月

都留本部校・東桂校『今年もありがとうございました』2024.12.30②

こんにちは!山口です(^^♪

今日は冬期講習年内最後の日です。

午前中には小学生の授業があり、先ほど中学3年生の授業が終わりました。
残りは夜の中学1・2年生の授業です。
風邪なども流行っており、欠席される生徒さんもいますが、来られる生徒さんは今年最後の授業を目一杯受けてくださいね。

今年もあっという間の一年でしたね。
私は今年の3月からこちらの校舎に来ましたので、都留・東桂校としては初めての年末です。
特に3年生は受験が近づいてきていますので、年末年始らしい日は過ごせないかもしれませんが、今が頑張りどころです。
あと少しですので、最後まで頑張りましょう!

☆おまけ☆
先日のブログで期間限定のグラコロを食べると言っていましたが、結局いつも通りダブルチーズバーガーにしてしまいました(笑)

包み紙が普段と違いますね。
紙にもダブルチーズバーガーの絵が描かれていて、なんかかわいい気がします(笑)

生徒のみなさん、保護者の皆様、今年一年間ありがとうございました。
それでは、よいお年をお迎えください。


都留校の 冬期講習の時間割 はコチラ!


▲ 中学準備講座の情報 はコチラ!
👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校
🌞 ”1月”入塾生 募集中です! (´ω`*)

【唐瀬】冬期講習の様子⑤【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日12/30で唐瀬校舎は年内最後の授業となります。

今年も1年、大変お世話になりました。来年も生徒一人一人の志望校合格に向けて精一杯指導していきますので、よろしくお願いします。

12/31・1/1は校舎CLOSEDとなります。1/2・3は高3共通テストプレが実施されます。自習室は1/2が18:30まで、1/3が19:00までとなります。1/4~7は冬期講習Cタームが実施されます。また、1/8(水)からは通常授業再開です。

 

写真は先日12/29(日)の自習室の様子です。ラストスパートの高3生を中心に、高1・高2の生徒も冬の課題英検の過去問を持ってきて勉強に取り組んでいます。

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

中原校R6-242【冬期講習日誌⑩】

☆☆小6生対象 中学準備講習受付中☆☆(タップすると詳細ページが開きます)

先んずれば人を制す!早い準備で中学校生活のスタートダッシュを決めよう。

♥♠♦♣1月入塾受付開始♥♠♦♣     (タップすると詳細ページが開きます)

お申込・お問い合わせは下記文理学院中原校にお電話ください

文理学院中原校☎054-204-6755

12/30(月)快晴○

冬期講習9日目!

本日は年内授業最終日になります。

通って下さった塾生のみなさん。送迎・保護者会等にご協力いただきました保護者のみなさん。講習に来てくれました講習生のみなさん。本年も大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。

中原校教師一同

 

さて今年の冬期講習では、元気が良くて問題を解くスピードの速い5年生。真面目でしっかりやる習慣がある6年生。問題を大量に出しても、一生懸命頑張る1年生。高難易度の問題にも怯まずガッツを見せる2年生。受験生の顔になって入試問題を解く3年生。

毎年見る「冬の光景」ですが、今年は生徒さん達の意気込みからか例年より光って見えました。

今年は個人的に色々悩みが多かった1年でしたが、生徒の皆さんのために頑張る事で私事の悩みから抜け出せる1年でした。

文理学院の新しい社是が「子供たちを逞しく元気にすることで、御家庭・地域・社会に貢献する」と決まりましたが、「子供たちを逞しく元気に」しようと頑張る事で、自分が逞しく元気になれる事を再認識させられる1年でした。

私自身の座右の銘というか自分の人生の行動規範にしている言葉で、「報徳」という言葉が有ります。野球好きな方なら兵庫県にある野球の強い学校をイメージされるかもしれませんが、その学校の校名の由来になった言葉です。

二宮尊徳(金次郎像のモデル。戦前は各地の小学校に薪を背負って本を読む銅像があったそうです)の思想で、受けた恩義や徳に報いる事を意味します。

恩義を受けて返さなければ即ち忘恩となります。バカであっても忘恩の徒だけになってはいけないと自らを戒めています。今年生徒さん達をはじめ色々な人から受けた恩に感謝して、来年はしっかり恩を返す1年にしていきます。

【中原校年末年始の予定】

12月31日(火)~1月3日(金)は休講になり、校舎完全クローズになります。自習室も開いておりません。

2025年は1月4日(土)から再開になります。

1月4日(土)

☆中3冬期講習7日目                       15:00開始18:30終了

☆中1Sクラス・中2Sクラス冬期講習6日目           19:00開始21:30終了

1月5日(日)中1中2学調特訓 初日

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月6日(月)中1中2学調特訓 2日目

☆中1H・Sクラス                      13:20開始17:15終了

☆中2H・Sクラス                   17:30開始21:25終了

1月7日(火)通常授業再開          ※中3休講。1月13日に振り替えます

☆小5・小6文チャレ対策                       算数・国語16:45開始18:05終了

☆小学生英語 5級・4級                       18:10開始18:50終了

☆中1・中2 学調直前対策                      19:15開始21:45終了

になります。

 

【中原校後期中間テスト優秀者!】

校舎に来た時に是非、ご覧ください。

【中原校は昨年度高校入試合格率100%!】

 

 

よいお年を!!

こんにちは・こんばんは、武藤でございます。

 

 

 

 

 

 

 

早いもので、本日で年内の冬期講習日程が終わります。

ただし、

中学3年生は理科・数学の特訓が明日31日の9:20~12:00でありますので、ぜひ参加してください。

自習室も明日31日は16:00まで開放しておりますので、宿題を終わらせたい人はぜひご利用ください。

1月1日~3日の三が日は、自習室も含め教室を閉めております。ご了承ください。

2025年は配布いたしました予定表の通り、1月4日から冬期講習を順次再開していきますのでよろしくお願いいたします。

それでは皆様、本年も大変お世話になりました。

来年もまたよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください。

文理学院 甲府南西校 講師一同

____________________________________________

お知らせです!

文理の合否判定模試にご招待!!

普段文理学院に通われていない一般生も受験可能です!!

中学3年生はもちろん、1月は中1・中2も受験できます!

以下の日程で実施いたしますので、1/7(火)までにお申し込みください。

中3→1/18(土)

中1・中2→1/13(月)

時間→いずれの学年も13:00~17:45

受験料→3,960円

お申し込み、お待ちしております。

 

ただいま新入生を募集しております!

今の学年の総復習や次の学年の準備で周りと差をつけましょう!!

1月入塾

 

1/21(火)から小6対象で中学準備講座が始まります!!

小学校の復習や中学校の予習でスタートダッシュを決めましょう!

【御殿場校 ・高等部】第二の実家に帰省してくれました

今日は他の校舎に行く予定があったのですが、御殿場校舎卒業生の太田塁君が差し入れ(明日の年越し勉強会で後輩に渡すお菓子)を持って来てくれるという連絡があり、御殿場校舎に一度寄りました。

太田君は今年社会人1年目、東京で社会の荒波に揉まれながら頑張っています。

大晦日の勉強会に参加する生徒と太田君とは直接繋がりはありませんが、いつまでもこうやって文理のことを気にかけてくれることがとても嬉しく、みんなで写真を撮りました。

太田君、後輩のために差し入れたくさん持ってきてくれてありがとう!

御殿場で気持ちをリフレッシュしてまた1年頑張ってくださいね!

 

 

 

【吉原校高等部】今年もありがとうございました。

こんにちは。吉原校高等部です。

吉原校に通ってくれた生徒の皆さん、保護者の皆さん、2024年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
私ごとになりますが、今年4月から吉原校高等部の校舎長を務めさせていただき、大きな変化があった一年でした。(校舎のスタッフが昨年度とほとんど変わっていなかったので、生徒の皆さんからするとあまり変化がなかったかもしれません。)至らなかった点が多々あったかと存じますが、それでもついてきてくれた生徒の皆さんには感謝しております。
今年の吉原校のテーマは「学習時間を増やす!」ということで、いろいろな機会で勉強する時間を設けさせていただきました。高校2年生は、昨年度との違いに気づきましたか?来年も皆さんの学力向上に資するべく、スタッフ一同励んで参ります。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

(ひ)

富士吉田校 明日大晦日勉強会あります!!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日久々の休みだったので、重い腰を上げて大掃除に取り掛かりました。

机に積もりに積もった物やただただ棚に詰め込んでいた物を一旦広げ、本当に使う物以外は捨てるか売るかの二択でなんとか半分くらい片付け終わりました。笑

遅くに始めたのもあって昨日一日では終わりませんでした。本当は29日よりも前に大掃除を終わらせるのが良いとされているらしいですが、明日それとも年を越してでも自分の部屋をきれいにしてみせます!

さて、本日小中学生の年内最後の授業となります。対象は中3生吉理合格特別講座、中1・2生Hクラスです。

最後の最後まで元気に楽しく授業をやっていきますよ💪💪💪

そして、授業は本日で最後ですが明日12月31日は12時~18時の時間帯で「大晦日勉強会」を実施いたします!家では勉強がはかどらない中3生の皆さん、冬休みの宿題がまだまだ残っている中1・2生の皆さん、ぜひ今年最後の一日を勉強で締めくくって清々しい気持ちで年を越しませんか?

上記の時間内であれば途中参加途中退出可能です!

1月入塾

中学準備講座

中学合格応援プログラム

【 富士岡校 】今年もありがとうございました!

いよいよ、今日が「冬期講習最終日

文理学院も、1年の終わりを迎えます。

いつも見慣れた教室なんですが、

仕事納め?のこの日は、

なんか、こー…、教室がとして見えるというか、

神社みたいに厳かに見えるというか…。

まぁ、冷たい冬の空気と、窓から入る光のせいなんですけどね

1年の最後っていう気持ちのがかかっているせいです。

絶対!

でも、そんな教室を見ながら、

今年1年のいろんなことが思いだされる時間、なんか好きです。

本当に、今年1年も、生徒のみんなはもちろんのこと、

その保護者の皆様、またご家族の皆様にに支えられた1年でした。

生徒の皆さんは、勉強で結果を出してくれたのはもちろん、

周りの友だちに文理学院という選択肢を選んでもらえる

キッカケをつくるなどして支えてくれました

保護者の皆様は、授業や補習を含めた日々の送迎

また、文理学院の指導方針ご理解をいただき

我々を信じて子どもの指導を任せていただいたこと

さらには、周りのご家庭に文理学院の指導方針

良さを広めるかたちで支えていただきました

本当に、今年1年、誠にありがとうございました

もちろん!来年2025年も、変わらず!いや、今年以上に

子どもたち一人ひとりに対して、また、各ご家庭にとって

よりよい年になるように力を尽くしてまいります

インフルエンザやコロナも流行っています。

くれぐれも、体調を崩されませんようご注意ください。

それでは!皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

本当に、今年1年ありがとうございました

富士岡校は「12/31~1/3」までお休みとさせていただきます。

年始は、「1/4」からのスタートになります。

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

【 川島田校 】今年もありがとうございました!

いよいよ、今日が「冬期講習最終日

文理学院も、1年の終わりを迎えます。

いつも見慣れた教室なんですが、

仕事納め?のこの日は、

なんか、こー…、教室がとして見えるというか、

神社みたいに厳かに見えるというか…。

まぁ、冷たい冬の空気と、窓から入る光のせいなんですけどね

1年の最後っていう気持ちのがかかっているせいです。

絶対!

でも、そんな教室を見ながら、

今年1年のいろんなことが思いだされる時間、なんか好きです。

本当に、今年1年も、生徒のみんなはもちろんのこと、

その保護者の皆様、またご家族の皆様にに支えられた1年でした。

生徒の皆さんは、勉強で結果を出してくれたのはもちろん、

周りの友だちに文理学院という選択肢を選んでもらえる

キッカケをつくるなどして支えてくれました

保護者の皆様は、授業や補習を含めた日々の送迎

また、文理学院の指導方針ご理解をいただき

我々を信じて子どもの指導を任せていただいたこと

さらには、周りのご家庭に文理学院の指導方針

良さを広めるかたちで支えていただきました

本当に、今年1年、誠にありがとうございました

もちろん!来年2025年も、変わらず!いや、今年以上に

子どもたち一人ひとりに対して、また、各ご家庭にとって

よりよい年になるように力を尽くしてまいります

インフルエンザやコロナも流行っています。

くれぐれも、体調を崩されませんようご注意ください。

それでは!皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

本当に、今年1年ありがとうございました

川島田校は「12/31~1/3」までお休みとさせていただきます。

年始は、「1/4」からのスタートになります。

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

川島田校では、1月」入塾生も募集中です。

< 川島田の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、川島田校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、88-5811まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

 

【豊田校】今年度も有難うございました。

皆様へ

本日、12/30(月)で今年度の授業は終了になります。年明けは1/4(土)からになります。各学年、私立受験、公立受験、学力調査、新年度準備など大事な時期になりますが、今年度同様に文理で頑張っていきましょう。今年度、有難うございました。また、来年度も宜しくお願い致します。

文理学院豊田校 小中学部教師一同

小6 1月からの中学準備講座申込中です!

冬期講習に見受講の方も受講できます。内容としましては小学校の復習と中学校の予習ができます。まずはお気軽にお電話下さい。(振替等のご相談も承ります。)

文理学院豊田校☎ 293-6555   中村・杉山・御園