月別アーカイブ: 2024年12月

【 富士岡校 】プレゼント

今日の小学生の授業は?

寒空ではありますが、太陽の日差し心地よく感じられる中、

子どもたちをお出迎え

冬期講習」も、いつもと変わらずみんなで一緒にやってきます

いつもの授業は夕方からだけど、冬期講習」は午前中

明るくてポカポカと少し暖かさを感じるお日様の下、

みんなでおしゃべりしながらやってくる姿を見て、

朝からホッコリしちゃいました。

授業はといえば…。ポカポカではなく、熱気ムンムン…?

勢い余って…、問題を解いている最中に答えが口から

飛び出しちゃった子も。

「あるある。あるよね~、そういうこと!」

きっと、『やる気』と『夢中』がそうさせちゃうんだろうネ!

今日は、国語「指示語(こそあど言葉)の問題」ピックアップ

最初は…、わかんな~い。」って言っていた講習生のみなさん…。

どこを見るのか、

何を探すのか、

答えをどうやって書くのか。

「っていうルールがあるんだよ~、知ってた~?」

え~知らな~い。」

「じゃあ、先生からの!」

ということで、ルールしっかり(レクチャー)!

早速、の中身を開けて…とばかりに問題を解いてみると…。

全問正解

すご~いっできたじゃん!」

最初は、分からなくて自身なさげな顔をしていましたが…。

今や!ドヤッって顔つきに変わっていましたよ!

簡単っ♪」だって!

この調子で、講習後半戦も、ハリキッっていこう!

 

 

 

中学生に向けて!英語を加えた5教科の重要単元を指導。

小学生内容で、中学に直結する重要単元などを中心に指導

中学進学前の学習準備として「最適な講座が始まります!

富士岡校では、1月」入塾生も募集中です。

< 富士岡の1週間の内容を簡単にご紹介 >

小学生は、国語・算数」✖2日 と 英語」✖1日

中学生は、国語・数学・英語対面授業)」✖2日 と

社会・理科=Be-Wing映像授業)」✖1日

さらに、富士岡校では、入塾に関してはもちろん、

進路・勉強に関することまで、

いつでも相談に乗らせていただきます。

まずは、87-2020まで

お気軽にお問い合わせ下さい。

年明けの冬の取り組み

英語担当 今井です。
本日はクリスマス。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

対面授業の冬期講習は、Aターン・Bターンともに初日が終わったところですが、

映像のBe-wingの冬期講習・第2ターンは年明け

1/6~1/18からなので、まだまだ間に合いますよ。

英語・国語なら、2単元。

数学・社会・理科なら最大1単元、最大7単元が無料で受講可能です

高校2年生の皆さんは、来年の共通テストを見越して、この冬に、弱点補強をすることをオススメします。理系の生徒は、「漢文の復習+基礎力完成」など、短期間で仕上がるモノがいくつかあるはずです。不安がある生徒は、気軽に相談してください。1年後のこのタイミングでは、間に合わないことも、今なら、なんとかなるよ!

高校1年生の皆さんは、先日の定期テスト結果を見て、苦手単元を2年生に持ち越さないようにしましょう。

文系の生徒は、難しくなってきた「古文文法」特に助動詞が、おすすめというか、マストですね。

理系の生徒は、化学の「モル計算」をしっかりできるようにしておくべきとの、元木先生からのアドバイスです。

4月から、理系・文系に分かれての勝負が始まるので、それぞれ弱点をなくし、しっかりと自分の武器をつくれるような準備をこの冬、しっかり始めましょう。

 

 

【高等部 富士宮駅南校】Happy Holidays!

こんにちは、富士宮駅南校高等部です。

本日はクリスマスですが冬期講習Aターム2日目になります!

クリスマスはキリスト教の行事なので、相手の宗教が分からないときは「Merry Christmas! 」より「Happy Holidays」が一般的だそうです。

クリスマスの後に除夜の鐘をうって、初詣に行く日本人は珍しいんですよね…

共通テストまであと23日!

冬期講習開催中!!

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

必要に迫られての奥深い意義  Part114

◎原理原則にのっとり、ベストを尽くそう!

久しぶりに、稲盛氏の『生き方』からの抜粋です。

『成果を焦るな、因果の帳尻はきちんと合う』

因果応報の法則というものが見えづらく、それゆえに容易に信じることができないのは、物事を短いスパンでしかとらえていないからです。ある思いや行いが結果として表れてくるには、やはりそれ相応の時間がかかり、二年や三年といった短い単位では結果は出にくいものなのです。

しかし、それも二十年、三十年といった長い単位で見れば、きちんと因果の帳尻は合っているものです。私も事業を始めて四十年以上がたち、その間、さまざまな人物のさまざまな盛衰を見てきましたが、やはり三十年、四十年というスパンで見てみると、ほとんどの人が日頃の行いや生き方にふさわしい報果を、それぞれの人生から得ているのです。

長い目で見れば、誠実で善行を惜しまない人物がいつまでも不遇にとどまることはないし、怠け者でいい加減な生き方をしている人がずっと栄えていることもありません。

如何でしょうか? 続きは次回にしたいと思いますが、受験勉強においては一年、二年が勝負であり、悠長に何十年も先のことなど考えていられませんが、一つ言えることは、受験勉強に取り組む姿勢と、その結果とには明確な因果応報の法則が成り立つということ。努力しないで自分が満足のゆく結果を得られる人は誰もいないでしょう。心の底から喜びを感じる為には、力の限り努力した、その結果として手に入れることができる、栄冠だけです。

ニャンコ先生からのお知らせだニャン(=^・^=)

◎冬期講習開催中! 時間割をきちんと確認して、実り多き講習にしましょう。

◎新年通常授業再開は、1月8日(水)からです。

◎文理マーク模試実施

 高校1年 1月23,27日

 高校2年 1月24,26,28,29日

◎共通テストまであと25日。全力投球で乗り越えよう!

 

富士吉田校 ❄冬期講習初日❄

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はクリスマスイブ、本日はクリスマスですね。皆さんはクリスマスらしいことをしましたか?

そもそもクリスマスらしいこととは何か?という話になりますが、日本で言えばイルミネーションを見たり、チキンを食べたり、プレゼントを貰ったりでしょうか。私も子供の時は家で小さなクリスマスツリーを飾ったものですが、それもすっかりなくなってしまいました。

ただ、富士吉田校舎の2階へ上がるところにはクリスマスの装飾がされていますので、ぜひ講習に来た生徒の皆さんはそれを見てクリスマス気分を味わってくださいね!

さて、本日から富士吉田校舎でも冬期講習が始まりました!早速13時から中3生の授業がスタートしています。中3生は入試に向けて仕上げの授業となります。国語ではすばやく正確にを目標に授業を行っていきます。

講習テキストは5教科合本になっていますので、毎回の授業で忘れずお持ちください。

夜の時間帯は中学1・2年生Hクラスの授業です。通塾生はいつもより早い19時から21時30分の授業になりますので、送迎の際にはご注意ください。また、本日の授業である理科社会以外のテキストも一緒にお渡ししますので、テキストが入るカバンとネームペンをお持ちください。

そして、明日からは小学生の授業も始まります!11時から授業は始まりますが、10時15分から「ちょい早登校」で、学校の宿題を進めることもできます!もちろん、わからない問題や難しい問題は先生たちに質問可能です。途中からの参加も大歓迎ですので、ぜひ自主学習にお使いください!


お知らせです。

只今、小中学生の体調不良・インフルエンザが多くなっております。

手洗いうがいやマスクの着用等、各自対策のご協力をお願いいたします。

1月入塾

中学準備講座

【小泉校】#186 冬の話⑦ Christmas

こんにちは!

小泉校の田中です。

 

クリスマスですが

全力で冬期講習やってます!

 

生徒の皆さんも予定があったりする中で、

しっかり参加してくれています!

素晴らしい!!!

 

プレゼントに〇〇もらったなどの話も聞いて

田中はほっこりしてます(*’ω’*)

 

さて、そんな頑張る生徒の皆さんに

クリスマスプレゼントをあげました(^^)/

生徒たちの1番人気は・・・明日のブログで!

お家に帰ってから食べてね♪

今日は短めでここまで。

 

☆注意☆

インフルエンザなど体調不良の連絡をいただいています。

欠席補習対応もできる限り致しますので

無理をせず、まず体を休めることを優先してください。

また、マスクの着用や手洗いうがいなどで予防も意識しましょう!

 

こちらの情報も忘れずにチェック!!

1月入塾はとってもお得です♪

中学に向けた準備を文理で始めよう(^^♪

【豊田】 メリークリスマス🌲

こんにちは、杉山です。
今日はクリスマスですが授業やってます!

また、中2・中3・小学生の皆さんは
これからの時間で振替授業を行いますのでぜひお越しください。

それでは今から小学生の振替授業に行ってきます!

【厚原校】クリスマスも元気にいきましょう

こんにちは!厚原校の芹沢です。

クリスマスがやってきました。毎年この時期には日本中が楽しそうな雰囲気に包まれますね。芹沢もついつい浮かれる反面、このクリスマスが過ぎればもう少しで2024年が終わってしまうという寂しさも感じております。ただひたすらにプレゼントを楽しみにしていた子供のころと比べると、移ろい、変わりゆく時間の流れに対してどこか儚さを覚えるようになった芹沢です。

さて、そんな芹沢の哀愁はさておき、昨日から小学生の冬期講習がスタートしています!今日も午前中から元気な小学生が来てくれて、厚原校ではにぎやかな時間が流れています。夏期と比べると冬期は短い間ですが、みなさんよろしくお願いします。

文理では年明けの1月に、小学6年生向けの中学準備講座もご用意しているので、気になる方は下のバナーをクリックしてみてください!

クリスマスも、新年も、文理で一緒に頑張りましょう!

クリスマス🎄【富士宮西】

こんにちは、柴﨑です!

さて今日はクリスマスですね🎄

クリスマスの思い出といえば小さいときに自分の名前入りの絵本をもらったことを未だに鮮明に覚えています!自分が主人公の物語になっていて、絵本の中に入れたのが嬉しくてはしゃいでいたのを今でも思い出します!サンタさんも粋なことをしますよね!

今でもイルミネーションが綺麗なのを見るとテンション上がります!笑

 

さてさて昨日から小学生冬期講習がスタートしています!

「サンタさん来た?」「ケーキ食べた!」「プレゼント何もらった?」など

クリスマスの話題が尽きないです!4日間と短いですが集中して頑張りましょう!

 

中学生も先週から冬期講習がスタートしてちょうど半分くらいですね!

受験・学調に向けて分からないことは今年中に片付けちゃいましょう!

 

クリスマスが終わると一気に年末モードですが

文理は30日まで空いてるのでいつでも自習に来てくださいね♪♬♪

 

風邪・インフルエンザが流行ってます。手洗いうがい・喚起等しっかり対策してください!

何よりもしっかり食べてしっかり寝て元気よく年末年始を迎えましょう!

 

★☆告知☆★

1月入塾受付中!!

くわしくは写真をクリック

新中1(小6)対象

中学準備講座受付中

くわしくは写真をクリック