日別アーカイブ: 2024年11月25日

冬期講習の募集が10人を突破しました!

こんにちは。双葉校の深沢です。

文理学院双葉校では、冬期講習生を募集しております!

現在、冬期講習の募集が10名を超えました!
多数のお問い合わせ、誠にありがとうございます!
引き続き、募集をおこなっておりますので、お早めにお申し込みください!
学校がお休みになる冬の内に、3学期の内容を先取りして、
学年最後のテストを笑顔で迎えましょう!

お問い合わせは、文理学院双葉校に直接お電話📞いただくか、
文理学院ホームページ内メールフォーム📨にて受付しております!
お気軽にご連絡ください。お待ちしております!

都留本部校・東桂校『残るは一中二中西桂中』2024.11.25②

こんにちは!山口です(^^♪

今日で東桂中学校の期末テストが終わりました。
勉強の成果を発揮することはできましたか?
東桂中の生徒さんは今日と次回の授業はお休みとなります。
来週塾に来る際に、結果を報告してくださいね。

都留一中、二中、西桂中の生徒さんはもう少しテスト対策が続きます。
新年を良い形で迎えられるように、頑張りましょう!

☆おまけ☆
先日久しぶりに満北亭さんに行ってきました。

私は小さいころからラーメンと言えば満北亭に行っていました。
今回は久しぶりになってしまいましたが、また近いうちに行きたいと思います。
ここまで読んだ皆さんは、ラーメンの話と写真を見て小澤先生が書いたブログだと思っているかもしれませんが、山口先生が書いていますよ(笑)


冬期講習の情報はコチラ!

田子浦、学調特訓お疲れさまでした!!【第579回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

土日は中学3年生の学調特訓でした。

村松は昨日、足が痛いなぁ~、歳かなぁ~と

思っていたのですが、終業後に調べると

2日間の対策時間内で3万歩以上歩いていることが分かり、

それは疲れるわと納得、歳ではないことを確信しました(笑)。

昨日の朝は寒かったのですが、

半袖で外に出られた平田先生の

若さには勝てません。平田先生元気ですね!!!

 

と村松が歳では無い話はここまでにして、

中学3年生の皆さん、

学調特訓お疲れさまでした。

田子浦校は田子浦中・元吉原中の生徒さんが

通っていますが、他中学の生徒さんや、

他校舎の先生方と授業をすることで、

疑似的な受験体験をできたことは、

生徒さんみんなにとって貴重な経験だったと

思います。村松は2日目の夕方、吉原校で

授業があったのですが、田子浦校のAさんが

昼間1度授業を抜けて大会に出た後、

また戻ってきて授業を受けてくれました。

村松が中学の時にこの行動ができたかなと

思ってしまいます。

Aさんの姿勢は本当に素晴らしい!!

中1・中2の後輩の皆さんにとって、Aさんのような

先輩がいることは田子浦校の宝です!!!

素敵な先輩を見習って、学習しましょう!!!

中3生は学調まで今日を入れてあと3日!!

後悔しないように、勉強しましょう!!

先生たちも一緒にがんばります!!!

 

そんな田子浦校では、

12月18日の中3生から

冬期講習がスタートします!!

今度出る冬期講習の新しいチラシを御覧ください。

広告左から、厚原校の鈴木校舎長、小泉校の田中校舎長、

先日チラシの表紙を飾った中島校の小倉校舎長

以前、田子浦校をお手伝いいただいた

富士宮西校の柴﨑先生、などなど文理富士・富士宮地区の

豪華メンバー勢揃いです。

 

次回、冬期講習説明会は

11月30日(土)午後6:00スタート!!

中学生は1月に行われる学調に向け、

小学生は定着度テストにむけて実力養成!!

小学6年生は、冬期講習で中学準備を!!

詳細はこちらをクリックしてください!!

 

12月入塾生募集中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

田子浦中・富士高進学者

13名中文理生10名!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。

(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

 

富士吉田校 健康第一

こんにちは。富士吉田校の高根です。

寒さも一段と厳しいものになってきましたが、皆さん体調を崩していないでしょうか?

中学生の皆さんは定期テスト直前ですので、より一層体調管理には気を付けてテスト勉強に励んでください!

やることは多いかもしれませんが、体調を整えることもテスト勉強の一環です。

夜はあまり遅くまで起きておらず、暖かい格好で過ごすようにしましょうね。

学校ワークを終わらせていない人は急いで終わらせ、終わった人も今一度本当に抜けがないかチェックしておきましょう!

本日の授業は小学生と吉田中学校全学年です。テスト前最後の国数英の授業ですので、疑問点はその日のうちに解消して帰るようにしてください。

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

【河口湖】中学準備の特別プログラムのお知らせ

皆さんこんにちは!河口湖校の渡辺健です。本日は小学6年生に向けた中学入学準備の案内をさせていただければと思います。

中学入学に向けた準備は、いつから始めるべきかお悩みの方も多いのではないでしょうか。文理学院河口湖校では、小学6年生を対象にした特別プログラムを実施いたします。

このプログラムでは、無料で学力診断を行い、お子様の現状を把握することができます。学力診断を通じて、入学後の学習に向けた具体的なアドバイスを提供し、安心して中学生活をスタートできるようサポートします。この特別プログラムにご参加いただくことで、学力の向上だけでなく、お子様の自信を育む機会にもなります。

参加は無料ですので、ぜひお気軽にお申し込みください。お子様の未来を一緒に考えるきっかけを、文理学院河口湖校で見つけましょう。

#中学入学 #文理学院 #河口湖校 #小学6年生

テスト対策の終了と英検対策の開始

こんにちは。大月校高等部の大西先生です。

大月校高等部は、いよいよ今週が長かった定期テスト対策の、いったんの締めくくりとなります。生徒のみなさんも先生方も本当にお疲れ様でした。私自身最後まで気を抜くことなく完走したいと思います。すっり寒くなったので体調に気をつけていきましょう。

大月校高等部では、

第三回英語検定試験

申し込み締め切りが、今週の金曜(29日)

となっています。高1・2生のみなさんは忘れずに申し込みをしましょう。

今週の日曜日からは

英検対策授業も始まりますよ。

合格に向けてまたがんばりましょう。

そしてそしてそして、

今年の締めくくりと年初めの学習は大月校高等部の冬期講習で決まりです。

冬期講習に先駆けて12月に体験授業も無料で受講できます。

お友達と一緒にぜひお申込み下さい。みなさんの勉強が必ずプラスに向かって動き出します。

今週も元気に行きましょう。

 

【小瀬校】勝負の年末へ!

こんにちは!小瀬校の斉木です。

今週は11月の最終週です。
12月も目前に迫るこの時期は、世間も少し慌ただしいように感じます…

忙しいのは塾も例外ではありません。
本校に通う全中学生の期末テストが終わる週でもあります。
(すでにテストを終えた南中・梨大附属中の生徒は本当にお疲れ様でした!)

通塾日も増えて大変でもありますが、あともう少しです。
1問でも多く理解できるように、みんなで頑張っていきましょう!!
テスト対策での頑張りが実を結ぶことを願っています。


さて、中3生の皆さんはテストが終わった後にもひと踏ん張り!
今週の土日は「教達検・校長会特訓」が行われます。

10時間×2日間=計20時間の授業を通して、「知識の習得」「やり抜く力」を身に着けてほしいと思います。

当日は大里校・石和校の生徒の皆さんもいらっしゃいます。
受検に向けて頑張るという目標は皆さん同じです。
ぜひ切磋琢磨して、頑張っていきましょう!!


お知らせ①

12月7日(土)実施!

第3回 3776文理オープン模試(小学生)

合否判定模試(中3生)

申し込み受付中!!

 

小学4年生~小学6年生を対象に、文理学院オリジナルの模試が行われます。

山梨・静岡の象徴である富士山のように、学校のテストでは測れない自分の実力を知って大きく成長するチャンスです!

中学3年生対象の合否判定模試は、校長会テストや入試の傾向に合わせて、「テスト点+内申点」で志望校への合否の可能性を判定できるテストになっています!

申し込みの締め切りは12月2日(月)です。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

お知らせ②

冬期講習生募集中!!

 

0c19245a71eaa157405bc2df8be5bb19
ブログ用チラシ2

 

11月1日(金)より、小瀬校でも冬期講習生の募集を開始しました。

苦手を克服する冬・2025年のスタートを気持ちよく切れる冬・志望校合格をつかみ取る冬にしませんか?

不明な点につきましては、小瀬校(055-241-5052)までお問い合わせください。

↓詳細は下のバナーをクリック↓

 

 

下吉田校 期末まで3日です 

こんんちは、小俣です。先週末、中学生の期末の試験範囲のワークの進み具合の確認を。ほぼ全学年の生徒さんが終了しています。後は、見直し・解きなおし、そして、音楽・保健体育・美術・技術家庭科の準備ですね。あと、体調管理重要です。特に、風邪は大敵です。

小学生 土曜日に向けて頑張りましょう!

本日は

小学生は17時20分から18時50分です。

 中学生は19時20分から22時40分です。中2・中3は延長授業あります。

都留本部校・東桂校『月曜日です!』2024.11.25①

都留・東桂校 小澤です。

本日 11/25 (月) は、都留校の通常授業日ですが、本日に期末テストの終了する「東桂中」の生徒さんのみ、テスト対策授業の代休となります。
予定表をご確認いただき、ご通塾ください。 m(_ _)m


👫 集団対面授業 (英数国)+映像授業 Be-Wing (理社) なら 都留校
📺 個別映像授業 Be-Wing (科目選択自由) なら 東桂校

🌞 12月入塾生 募集中です! (´ω`*)

冬期講習の情報はコチラ!

【中島校】まちマス

こんにちは、中島校の小倉です。

現在、学調対策プリントを作成中。学調前日の理科の授業も担当する予定なので、過去問や入試問題とにらめっこ。この問題も良いし、こっちの問題も良い。あ~どれにしようかっと迷っているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。

塾の先生は予想テストなんてものを作成するのですが、僕は出題される問題を予想することもありますが、一番は現在指導している生徒のためになるかなぁっと思って作成します。同じ問題が出なくても思考力や観察力が鍛えられれば良いと思うんです。それは勿論、授業でやった問題と類題が出題されれば一番なんですけどね。

それはそうと中島校の複合機?印刷機の調子が悪いため、先ほど業者の方に電話を。出来た対策問題を一回解いて出来栄えを確認したかったのですが、、、

思い通り進まないことがあってもそれはそれで必要なこと。

もうちょっと練って待ちます٩( ”ω” )و

冬期講習生募集中!!

 

 

 

 

 

 

 

冬期講習

第3回3776文理オープン模試