日別アーカイブ: 2024年11月24日

富士吉田校 漢字検定申込締切まであと少し!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日はお休みを頂いていたので、運動不足解消のため1時間ほど散歩をしました。

途中小走りも挟みながらの散歩だったのですが、翌日である今日は足が筋肉痛で。泣

日常的に運動をしないといけないですね。散歩の回数を増やすところから始めようと思います。

さて、今週の木曜日からいよいよ期末テストですね。課題は既に終わっていますよね?

やって終わりではなく、繰り返し問題を解いて定着を図りましょう!

4教科についても、教科書や学校で配られたプリント等を何度も読み込み、どんな問題でも解けるように備えておきましょう。

テキスト等の問題数が少なく、演習量に不安がある場合には、自ら予想問題を作るというのも一つの手です。覚えた言葉に対してどういった問われ方があり得るか考えることで、周辺の知識も同時に身に付けることができます。

まだテストまでは時間が残されています。一日一日計画的に勉強に取り組んでいきましょう!


お知らせです。

【お知らせ①】

今年度三回目となる漢字検定の申込が12月4日(水)までと、間近に迫っています。

特に中学2年生は来年度受験勉強でより一層忙しくなるので、できれば今年度中に一つの目安となる3級(中学卒業程度)までは取得したいところです。漢字が得意な生徒は準2級、2級と高いレベルを目指しましょう。

もちろん、その他の学年の申込も受け付けております。高校2年生も同様に受験をするなら今回が絶好のチャンスです。ぜひ奮ってご参加ください。

【お知らせ②】

11月29日(金)30日(土)2日(月)3日(火)はテスト休みのため中学生の授業はございません。

なお、12月1日(日)は中学生SSクラスの授業がございます。各自予定表をご確認の上授業にご参加ください。小学生の授業も通常通りございます。

【お知らせ③】

11月30日(土)に小学生3776文理オープン模試を実施いたします。

対象は小学4~6年生で、出題教科は国語と算数です。午後2時から午後4時の時間帯で行います。左記時間で都合が合わない場合は、別の日時にてご案内いたしますので校舎までご連絡ください。

冬期講習

第3回3776文理オープン模試

石和校ブログ【188】日曜日も教室満席!いよいよ期末テストWeek!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日は暖かく、気持ちの良い天気でしたね☀
私は昨日の休みは、おいしいものを食べに行ってゆっくりしていました。

さて、本日は日曜日ですが、期末テスト直前ということもあり、校舎は14時から開校しています!


14時過ぎには、あっという間に教室が満席となり、2教室を使用しての運営です。
学校ワークの最終確認をしている生徒さんや、対策プリントで練習している生徒さんなど様々ですが、みなさん良い準備ができています^^
教室の様子です。

満席!
集中力とやる気の熱気に包まれています。
みんな頑張れ~!^^

いよいよ明日から石和中を皮切りに、各中学校の期末テストが連続してやってきます
みんな、勝負の時だよ~!
まずは明日、石和中の生徒さん頑張れ~!(o^^o)
今日は勉強したら、早めに休んで、明日のテストに備えてくださいね。

ちなみに私も、昨日の休日に気合いを入れるために?髪の毛を切ってパーマをかけてきました^^
最初は、少し切って整えるだけのつもりでしたが、知人からパーマを薦められたので、久しぶりにかけてきました^^
気分転換になり、非常に良かったです!
私も頑張ります!^^


さぁ、期末テストWeek、みんなで乗り切ろう!
明日、校舎は14時から開校します。
テスト前なので、どんどん勉強・自習に来て下さい^^
質問・個別対応も大歓迎です。
また明日、待ってます!


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで



↑ 11/20(水)の新聞折り込みチラシです。石和校の生徒の頑張りをぜひ、ご覧下さい。↓


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい。


最後に余談・・

先日、美味しすぎる料理をいただいてきました^^
お勧めされていた料理がずっと気になっていたので、おじゃましてきました^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
今日も空腹の方は、お気を付け下さい。笑
それでは、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

タルタルチキン(o^^o)
一つ一つのボリュームもあり、食べ応えが抜群^^
タルタルソースをたっぷり付けて、お口にin!
おいし~い!😋
タルタル足る?ちきんと(きちんと)食べきりました😂笑

お次は・・

本日の目玉、納豆パスタ(o^^o)
パスタの上に納豆がのっているのを想像していたので、来てみたらビックリ!
納豆とパスタが混ざっていました♪
ワクワクしながらパクリ♪
おいし~い!😋
あまりの衝撃に時が止まりました。笑
納豆だけに納得のお味でしたし、納豆はやはりうまいなっと思いました😂笑
ありがとうございます。笑笑

おいしい料理を食べることができて、満足できました^^
また今度他のメニューも頼んでみたいと思います。
今度は、アヒージョを食べてみようかな^^
本日も、チキン&納豆パワーで元気に頑張りたいと思います!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

12月入塾・無料体験 ・冬期講習 受付中!!

⛄冬期講習受講生募集中!

冬期講習
詳しくは、冬期講習ページをご覧ください。
冬期講習ページ

Be-Wing冬期講習説明会、冬期講習お申込み、ご予約を承っております。

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・水・木・金・土 14:00~22:00)

【吉原・厚原・広見・中島・田子浦・富士南校】学調特訓もいよいよ終盤!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

これにて、「学調特訓特別テスト」はおしまいです。
残すところ、各教科最終授業となります。
1つでも多く自分の力にしていきましょう!
また、夜に再度ブログを発信していきます!

中島校 小倉先生の数学!元気が出る授業!生徒に負けないパワーです!

吉原校 瀧本先生の社会! 記述や考え方を最後にチェックです!

厚原校 鈴木先生の理科!1つ1つをきれいな図で分かりやすい授業!

富士南校 菊池先生の国語!最後まで集中しよう!

学調特訓2日目【富士宮西・駅南・小泉】

学調特訓2日目の午後部がスタートしました!

学調まで残りわずか!!

最後の最後まで

一生懸命取り組みましょう!

みんなFIGHTだぜ👍

 

☆★☆告知☆★☆

宮西校はR6年高校入試で全員合格を達成しています!

冬期講習 受付中!!

冬期講習説明会

11月30日(土)午後6時~

【冬期講習の詳細はこちら!】

文理学院富士宮西校 ☎0544-26-3391

【長田校】学調特訓 at 豊田校 2日目!

こんにちは! 長田校です。

学調特訓2日目もいよいよ佳境!

昨日に引き続き、長田・中原・豊田の3校舎の生徒が一同に会して、切磋琢磨しています。


長田校 荻野先生の数学。


豊田校 中村先生の国語。


中原校 坂本先生の社会。


中原校 石原先生の理科。


豊田校 杉山先生の数学。


長田校 海野先生の英語。


月見校 吉川先生の理科。


豊田校 御園先生の社会。


長田校 三村先生の理科。


中原校 荒瀬先生の英語。

本日は各教科でテストがあります。成績優秀者には表彰も。

表彰状を手にするのは誰だ?

すべては学調のための試練。Fight!

2024駅南(第88回):【学調特訓2日目!】

駅南校 望月です。
学調特訓2日目スタート!!
私は富士宮西校舎で3コマテスト&解説をして
現在駅南校に移動してきました。
昼食中ですが、元気そうです。
あと一つテストをすれば全科目終了。
結果は・・・お楽しみです。
授業後には、結果発表もあります。
今回はだれが各クラスの一番でしょう?
【午後いち、最後の科目テスト中】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

のちほどまた更新があるかも?
とりあえず今日はここまで。

⛄ 冬期講習生募集中⛄
冬期講習説明会 開催中(11/23祝を除く)毎週土曜日
冬期講習①
(次回説明会案内)
対象: 小4~中3生
日程: 11月30日(土)午後6時より
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0544-22-2007
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!!
106名合格!!

昨年度、駅南校志望校全員合格(*^▽^*)

今日は特別開室!

皆さん,こんにちは!
山城校 元木です。

さて,先週から甲府地区の高校では定期試験が始まりました。
ここまでの出来はどうでしょうか??

まだ週明けも試験が続く学校があるので,本日は自習室を開放します!!
15:00~23:00で空けているので,ぜひ勉強しに来てください!
そして残りの定期試験を一緒に乗り切りましょう!

【富士南校】学調特訓二日目 午後の部

こんにちは、午後は中島校に移動してきました、富士南校の平田です。

テストが終わり、いよいよ午後の授業が始まりました。
いよいよ眠気との闘いが始まりました。

まずは吉原校・小林先生数学です。

そして中島校・小沢先生理科

さらに田子浦校・藤本先生国語

ラスボスはこの人。中島校・鈴木エイミ先生英語です。

眠気なんか吹っ飛ばす、パワフルな授業が展開しています。

みんな、ガンバれ!

【高等部大月校】定期試験がおわったら

大月校舎 高等部 日曜の人 加藤です。

今週で都留高校さんは定期試験が終わり、ほっと一息のタイミングでしょうか。この勢いでその他の高校の生徒さんも続いて欲しいものです。僕が回っている校舎の中で言えば、富士市は富士高校さんが来週から再来週にかけて週末をまたいで期末試験。昨日がちょうどその高校対象の対策授業でしたが、やる気に満ちた空間でしたね!授業前も授業後も、常に何かを解いているor調べている人がまぁ多い事!再来週からは吉高さんや河高さんが続いて定期試験となるので、この空気が校舎を超えて伝わっていくといいなぁと思います。1年生も2年生も、周りの校舎の同級生はこんなに頑張っているぞ!みんなも続こうな!

って書いてみたんですけど、「周りが頑張っているから」を理由に動ける人って少ない、貴重だと思うんですよ。人間目標があればそこに向かって動けますが、どうしても動機が弱くなりますからね。上の例で言えば「周りについていく、置いていかれないようにする」が動機でしょうか。ちょっとネガティブにも見えちゃう目標です。だから、目標が弱くなるから、動けなくなる、動こうとしなくなる人も少なくありません。特に高校生は直近3年間の中での大目標、「高校受験を成功させる」という大きな大きな目標があったからこそ、余計に高校入学後にフワフワした時間が生まれてしまうのではないでしょうか。

だからこそ1,2年のうちに目標の大学を見つけておいて欲しいです。目標なんて大それてなくていい、興味、憧れを持って欲しいです。既に多くの校舎で行われた秋季講座などで言われている人も多いでしょう。ぜひ大学を調べる機会を作って下さい。大学の名前を「聞いたことがあるなー」からランクアップさせてほしいのです。調べる道具はいくらでもありますね。手元のスマホも有効に使いましょう。「知る」ところから始めて、興味があれば「行って」、「見る」こともできるよね?自分のことだからこそ真剣に悩んで、考え抜いて志望大学を決めてほしいのです。目標が決まれば、フワフワした時間も無くなるでしょう。一直線に頑張れるはず。

定期試験の勉強習慣をそのまま受験勉強に繋げるのがいいよね、とよく僕らも言いますが、そもそも受験をどうしようか、というビジョンが浮かばない人もいるはずです。知らないなら調べる、聞く、そして興味を持つ。まずはここからはじめてもええんじゃないかな?定期試験が終わった人から、どんどん動けるといいなぁと思います。

【吉原・厚原・広見・中島・田子浦・富士南校】学調特訓2日目!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

昨日より、中3学力調査に向けた学調特訓が実施中!
本日は2日目!
昨日の特訓を活かして、テストタイムです。
自分の実力を確認していきましょう。
テスト後の授業で、さらに出来るところを増やしていきましょう

テスト時の様子です!
集中して解いてますね!この後の解説もしっかりと聞いていました!