日別アーカイブ: 2024年11月24日

《塩山校》授業日程変更(中3)のお知らせ

中学3年生の授業日程を次の通り変更いたします

11月26日(火)19:10~
11月25日(月)
 塩山中の生徒15:30~
 塩山中以外の中学校の生徒19:10~
※11月26日は中3の授業はありません。
 (補習・自習は実施いたします)

急な変更ですが、生徒・保護者の皆様ご理解を賜りますようお願い致します。
お問い合わせ、ご相談などは
塩山校 ☎0553-32-5034 へご連絡ください。

 

甲府南(R6-172)昨日今日とテスト対策まつり東中Ver

昨日久しぶりの場所に行き、十分リフレッシュできた今川です。

甲府南校では昨日・今日と甲府東中対象のテスト対策まつりを行いました!
昨日が中学3年生・中学1年生
今日が中学3年生・中学2年生
どの学年も最高のまとめができたのではないでしょうか。
私は昨日お休みを取っていましたので、今日の授業を全力で行いました。
今日も開校と同時に自習室で勉強する生徒が続出。
みな頑張っていましたね。
えらいぞ!素晴らしいぞ!
3週間前と比べると、確実に解けている問題が多いです。
大丈夫!このままテストまで突っ走りましょう!
明日の通常授業も全て東中対策ですから!
全学年1日目のテスト教科の用意をしてきてくださいね。

さて、昨日の私は久しぶりに「ぶどう峠」に行ってきました。
最近、私の休日の天気があまりよくなく紅葉狩りに出かけられなかったのです。
昨日は最高の天気。朝早くから出かけていきました。
この峠に行くときのルートは
「甲府」⇒「清里」⇒「小海町(長野県)」⇒「ぶどう峠」⇒「上野村(群馬県)」⇒「志賀坂峠」⇒「小鹿野町(埼玉県)」⇒「秩父」⇒「山伏峠」⇒「小沢峠」⇒「奥多摩(東京都)」⇒「柳沢峠」⇒「甲府」
と、数多くの峠道を通っていきます。全長約300kmくらいですね。
私のお気に入りルートの一つです。
今年の紅葉の時期は遅いと言われていますが、さすがにぶどう峠の紅葉は終わっていました。
峠付近の様子です↓

残念。
しかし、峠からの先にはまだ紅葉が残っていました。↓

きれいなグラデーションになっています。

休日でしたので車やバイクの量は多かったですが、時間の制限なくゆっくり移動できたので、満点でした。

期末テストが終了した週末11/30(土)・12/1(日)には
中3生対象の入試特訓
を予定しています。
他の校舎のブログを見ていると、昨日今日と静岡の校舎で学調特訓を行っていますよね。
甲府地区も行いますよ!
甲府南校の生徒は昭和校で行います。
内申点を決める最後のテストが終了し
さあ残るは入試に対しての勉強です!
私自身この特訓ものすごく楽しみにしたいます!
皆さんともに頑張っていきましょうね!

そして、HPに冬期講習の案内が載っています。
甲府南校の詳しい日程なども載っています。
次回説明会は11/24(日)午後2時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この冬ともに頑張っていきましょう!

期末テストが終わると12月。
文理学院では冬休みまでの間もしっかりと授業を進めていきます。
今から11/30までの期間に通常授業を3回無料で体験していただき
そののちに入塾していただくと
11月の残りの授業をすべて無料で受講することができます。
ぜひ多くの方に文理学院の授業を体験していただきたいです。
只今12月入塾生を受け付けています。

是非お気軽にお問い合わせください。

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

【高等部大月校】第3回英語検定締切迫る!

こんばんは

第3回英語検定の申し込み締め切り日は

11月29日(金)

です。

受験料(準会場料金)と申込用紙

をセットで申し込んで下さい。

特に、高校2年生で推薦を考えている人は

この第3回と2025年度第1回の2回しかチャンスが

ありません。忘れずに申し込みましょう!

【長田校】学調特訓 at 豊田校、終了! お疲れさまでした!

こんばんは! 三村です。

中3の第2回学調特訓が無事終わりました。

10時間×2日の特訓を「やり遂げた」ということだけでも非常に立派だと思います!

明日以降も、この2日間の写真をアップしていきたいと思います。
ぜひご覧ください!

保護者の皆様へ
費用や送迎等、多くのご協力をいただき、誠にありがとうございます。
どんな2日間だったのか、ぜひ聞いてあげてください。
彼らにとって非常によい経験だったと思います。

長田校 三村

【大里144】一休憩かと思いきや

Be-Wing大里校の しらすな です。

上条中のテストが終わると
みなさんだいたい小休憩に入り、
その週末は上条中生は来ないなあというのが定番。
「これも自分で計画をたてるBe-Wingならではかな」
と毎回思っていました。
まだこれからテストという学校の生徒たちだけが
通塾して勉強している、ということが多かったのですね。

しかし、
今回の土日は違いました!

来週にテストを控える学校の生徒が
勉強しにきたのはもちろんなのですが、

3学期に向けたカリキュラムを進めたり、
学校の課題をやり、分からないところを質問したり、
受験対策授業の受講をがっつりと進めたり、
と、勉強しにきた上条中生の姿が印象的でした!
次のステージに向けた行動ができていて、
非常に頼もしい限りです!!

3学期のテストも
校長会テスト・入試も
がんばるぞ!!

勉強にフライングはない!
(今回のテスト結果報告も楽しみにしてますよ~)


🎄受付中‼

(↑クリックすると詳細ページが開きます)


🍁12月入塾受付中🍁
2学期中間テスト結果がすごい!


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の的確な質問対応!
定期テスト前は範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄なく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

【中島校】学調特訓お疲れ様でした

こんばんは、中島校の小倉です。

中3生の皆さん、2日間の学調特訓お疲れ様でした٩( ”ω” )و

僕も最高に授業を楽しませてもらいました!!

最高の授業を最高の環境で受けることができたのではないのでしょうか。中島校ではテスト監督の役目でしたが生徒たちの必死感がとても伝わってきました。吉原校では僕が授業で話したことや黒板に書いたことを真似しようと一生懸命でした。

いつでも大切な事って変わりません。

・感謝の気持ちを持つこと。

・礼儀正しくすること。

・話をよく聞くこと。

・黒板に書いてあることをきちんと見ること。

・謙虚な姿勢をもつこと。

普段とは違う環境で授業を受けることで上記の初心を思い出すことができたのではないのでしょうか。緊張感や危機感のバランスを保つことが大切なんです。緊張感がありすぎてもいけないし、なさ過ぎてもいけません。

すべてはバランス。

それは我々大人にとってもそうで、自分をコントロールする役目となるものです。

残り3日間、自分の行動、感情をコントロールし、最高の準備と最大の頑張りを・・・

それではいつも通り、、、

文理生全員、心を燃やせ(`・ω・´)

【吉原・厚原・広見・中島・田子浦・富士南校】学調特訓②終了!

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

2日間にわたる学調特訓も終了!
文字通り朝から夜までの授業でしたが力は身についたでしょうか。
非常にタフな2日間でしたが、学調本番までは残り4日です!
学調特訓でやり残したことがある方は、自分の校舎の授業前にやり残しを解消して授業にのぞんでいきましょう!
また、軽食の用意や送り迎えなど、保護者の皆様のご協力のおかげで、このような授業ができています。
スタッフ一同、この場を借りて感謝申し上げます。

本日はここまで!表彰式の写真は明日あげていきます。

<吉原校からのお知らせ>
① 12月新入塾生募集中!
文理学院吉原校では、12月からの新入塾生を募集しています。0545-53-0050または下記QRコードから!

特に中学生は12月入学がおすすめです。

12月入学手続きで11/25(月)~30(土)の授業は無料!

② 冬期講習生募集中!!
冬期講習説明会がスタートします!
冬期講習①
対象: 小4~中3生
日程: 11月30日(土)午後6時より(毎週土曜日午後4時で行っています。)
上記の日程でご都合が合わない場合は個別でも対応いたします。
℡ 0545-53-0550
冬期講習②
※詳しくはこちらをご確認ください。

富士高合格実績4年連続No.1!! 106名合格!!
吉原一中から富士高合格25名うち12名が文理吉原校生

【富士南校】学調特訓終了!

こんばんは、富士南校の平田です。

二日間の学調特訓が終了しました。
みんな全20コマの授業を見事に突破しました。

最後を飾るのは閉会式での表彰です。
ここβ1クラスでは、富士南校のFくんが見事第1位に輝きました!

みなさん本当にお疲れさまでした。
学調本番まであと4日。
いよいよラストスパートですね。
ガンバれ!

というわけで、昨日に引き続き、ラーメンパーティーでした。

昨日はあまりの空腹に、写真を撮り忘れましたが、今日は大丈夫。

これでパワー回復!
明日からの授業も全開で行きますね。

学調特訓フィナーレ!!in 唐瀬

4校合同の秋の特訓完了です!!

参加された皆さん、本当にお疲れ様でした(^_-)-☆

今回も大きなトラブルもなく、無事に終えることができました。

テスト結果も各クラスで表彰も行いました٩( ”ω” )و

非常に接戦で、悔しい思いをした生徒さんもいると思います。

このクラスを分ける前に行ったテストから大きく飛躍している

生徒さんも少なくありません。

悔しい思いをした生徒さんは、次の学調にその思いをぶつけて

志望校合格へ逆転の文理で頑張りましょう!!

今回結果が良かった生徒さんは、その勢いを本番にむけて、

志望校合格を強く信じて、そして謙虚に頑張りましょう!!

保護者の皆様、お弁当の準備や送迎等で本当にご協力たまわり

ありがとうございました!!!

本日は一言、ねぎらってあげてください。

   

長泉校舎#245 新聞検定

本日は、長泉北中対策のため、私ワンオペ出社。

一人で校舎にいると、突発的なことが起きると少々パニックになります。

本日は冬期講習の飛び込み問い合わせ、中3学調前の自習組多数、と嬉しい悲鳴です。

新聞検定満点!!長泉校から3名

中3で1名、中2で2名出ました。

「新聞読む子は成績優秀」になるそうです。

年明け実施の「中1中2学調」はどの教科も設問が長く、読解力が要求されます。

これを自信として、学調もFIGHT!

また、まだ12月になっていませんが、冬期講習の外部のお申し込みを毎日いただいております。

ステキな2024年のフィナーレを飾っていきましょう!

中川