日別アーカイブ: 2024年10月11日

【小泉校】#150 決起

こんばんは!

小泉校の田中です。

 

本日は文理学院の80期決起集会がありました!

ここから1年、今一度自分の仕事を見直して頑張ろうと

非常に気持ちの引き締まる内容が多い会であり、学ぶことの多い会でもありました。

 

そして今日は

中1・中2の体験授業最終日!

 

ある生徒さんは元々他の習い事もあり、

1日のみの参加予定でしたが

前回の授業後に保護者の方から

「本人が金曜日も行きたいと言ってるんですが参加してもいいですか?」

と言われました♪

 

もちろん「ぜひ参加して下さい!」と答えまして、

今日も参加することになっています。

嬉しい限りです(*’▽’)

 

 

ここから先の勉強ってどの学年も

重要度・難易度ともに高いのです・・・

自分でやろうと思っても進まなくなっちゃうんです・・・・

でも、文理に来れば大丈夫です!

わからないところをとことん徹底的に教えますので♪

体験授業週間は終了しますが、

体験授業は随時受付中ですのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

☆10月入塾受付中☆

詳細につきましては校舎までお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちらをクリック♪

お電話でのお問い合わせは

☎0544-26-6300 まで。

【鷹匠校】自習室の使い方

最近ニュースで見たのですが、

自習室のある塾が増えているそうです。

私が見たのは

カフェみたいなおしゃれな空間♡

Wi-Fiとドリンクバー付き♡

びっくりしました。

 

鷹匠校の自習ブースは…

普通です。

学校みたいな机といすです。

Wi-Fiとドリンクバー、いらないです。

代わりに教科専門性の高い教師がいます。

集中して勉強。

先生を上手に使う。

すごくいい雰囲気ですよ。

まだ夕方の5時。

後期中間テスト範囲が出た城中生は、当然テスト勉強。

今回テストがない生徒は、次回学調に向けて。

また、漢検準2級対策をしている私立中生もいます。

自習ブースの向こう側では小6が国語の授業中。

丁寧語、謙譲語、尊敬語を勉強している声が聞こえてきます。

中学受験の国語(難しい!)に時々聞き耳を立てている生徒もいます。

 

自主的に勉強する仲間に囲まれたら、

自分もやるしかないよね。

お互いに負けるな!

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 


10/15(火)

創造学園

エディック 姫路本部校

山浦先生による

特別授業!!

 

対象学年&科目は

10/15㈫

小5…国語&英語

中1…英語

中3…英語

お楽しみに!!

 

 


 

9月無料体験に続き…

Click here!「秋の無料体験授業」

 

TOP校受験、中学受験なら鷹匠校。

鷹匠校の授業をぜひ体験してみて下さい。

054-207-8223

までお問い合わせください。

 

電話がつながりにくいときには

お問い合わせフォーム

が便利です。

 

「あすがく」を受けよう!

Click here!「あすがく明日の学力診断」


「いま求められる学力」

—自ら学ぶ力、思考力・判断力・表現力。

「明日の学力診断」(あすがく)です。

鷹匠校で受験できます。

こちらのお問い合わせも

207-8223鷹匠校まで!

【吉原校高等部】SCIENCE is ELEGANT vol.リチウム

リチウム

語源:ギリシア語の「石」に由来

原子量6.941 融点:180.54 ℃ 沸点:1347 ℃

 

リチウムは銀白色の金属で、ナイフで切れるほどに軟らかく、すべての金属の中で最も軽い元素です。リチウムは地球上に広く分布しているが、反応性が高いため単体では存在しない。地殻中では25番目に多い元素(1番は酸素)であり、火山岩などに多く含まれている。リチウムの多くはアンデス山脈沿いに偏在しており、チリが最大の産出国であるが、世界的にリチウムの需要は大きいため、最近では海水からリチウムを回収する技術の開発が進められている。

リチウムは1817年にヨアン・オーガスト・アルフェドソンがペタル石の分析によって発見した。しかし、アルフェドソンはリチウムを単離することはできず、1821年にウィリアム・ブランドが電気分解によってはじめて金属リチウムを単離した。

 

閑話休題

 

リチウムは陶器やガラスの添加剤、光学ガラス、電池、医薬品等幅広い分野で利用されている。我々に一番身近な利用例としては「リチウムイオン電池」であろう。リチウムイオン電池はスマホや電気自動車のバッテリーとして様々なところで利用されている。リチウムイオン電池の利点としては、起電力・エネルギー密度が大きく軽量であることが挙げられます。このため、多くの電気を必要とするパソコンやスマホといった電子機器に利用されています。

 

赤駒

 

リチウムの用途は、電池や合金といった材料としての用途だけではなく、薬にも使われています。特に炭酸リチウムは、双極性障害の躁状態の感情の高まりや行動を抑え、気分を安定化させる効果を持ちます。このように、リチウムには衝動性や攻撃性を抑える作用があるとされているため、犯罪や自殺、認知症の予防に役立つのではないかと言われています。

 

青駒

 

リチウムの利用として現在も様々な研究が続けられています。例えば、リチウムイオン電池の進化させたリチウム空気電池や全個体リチウムイオン電池があります。また、リチウムイオン電池には、多くのレアメタルが使われていますが、レアメタルを使わずに、手に入りやすい元素を使って同程度の性能の電池を作る研究もされています。これらの研究はこれからもどんどんと発展していきますので、興味がある方はぜひ大学で研究してみてください。

 

SCIENCE is ELEGANT

「知る」ことで世界が「広がる」、「学ぶ」ことで世界が「色付く」

 

文理学院吉原校 理系担当 伴野

富士吉田校 ラーニングピラミッド

こんにちは。富士吉田校の高根です。

昨日は中学生の授業がお休みでしたが、多くの吉中生が自習室を利用してくれました!

テスト前には合唱コンクールもあるようで、練習の真っ最中のようですが、しっかりと勉強も進めていきましょうね!

さて、皆さんは普段どのようにテスト勉強を行っていますか?

テスト勉強といえばワークを繰り返し解くというのも一つの手ですが、これだけというのも心許ないですよね。

教科書を読み返したり、ノートをまとめ直したりというのも一つの手でしょうか?

人それぞれ実践している勉強方法があると思いますが、勉強方法が分からない、勉強方法に行き詰っているという生徒の皆さんはラーニングピラミッドを意識してみると良いかもしれません!

ラーニングピラミッドとは、勉強方法による知識の定着率を表すもので、7段階に勉強方法が分かれています。

詳しくは各自調べてみてほしいですが、一番効果が低いとされているのが、「講義を受ける」です。いわゆる授業を聞くという勉強ですが、その場では納得できても、それだけではその後の定着は見込みにくいです。どのくらい積極的に授業を受けるかにもよると思いますが、座って聞いているだけではうまく覚えることはできません。

その次に効果が薄いのは、「読書」です。勉強で言えば、教科書を読むだけの勉強もあまりオススメできないと言えます。これも知識を詰め込むインプットの作業で、これだけでは問題を解けるようになりません。

同じ理由で、教科書をノートに写したり、まとめ直したりするのも一見効果的に思えても、ただ字を写すだけの作業に陥りやすく、知識が定着していない恐れがあります。

これまで上記のような勉強に時間を多く費やしていた生徒は要注意です!

では、知識の定着率の高い勉強法は何だと思いますか?

それは、「他人に教える」だとされています。つまり、先生たちが普段皆さんに授業をしているように、皆さんも誰かに教えることで知識はより定着していきます。

教えるためには当然自分の頭の中で知識が定着していないといけません。また、単語レベルではなく文章として知識が整理されていないと、他人にわかりやすく伝えることは困難です。もちろん、間違えたことを教えるわけにはいきませんので細かいところまで正確に覚えようとします。時には、相手からの質問もあると思うので、臨機応変に知識を引き出し的確な回答をする必要があります。

このように、他人に説明しようとするとき、ただ聞いて覚える・見て覚えるよりしっかりと知識を覚えようとします。必ずしも本当に他人に教える必要はなく、他人に教えるとしたらどう説明しようか頭の中でイメージしたり、人のいない場所で実際に声に出したりするだけでも、効果は違います。

また、私が実際に中学生の時に実践していた勉強法として、自分で問題を作ってみるという方法もあります。ワークの問題では問われ方に限りがありますが、教科書などを読んでこういった問題も作れるのではないかと考えることで、知識の定着にも繋がりますし、いざ本番ワークとは違う聞かれ方をしても、対応しやすくなります。

人それぞれ勉強方法に向き不向きがあるので、全員にフィットするものではないかもしれませんが、能動的に自ら考え手を動かす勉強を取り入れてみるというのを意識してみてください!


お知らせです。

来週10月14日(月)は小学生の国算の授業はございません。(JESの授業の有無は別途担当の先生にご確認ください。)

吉田中学校・湖南中学校の生徒の皆さんはテスト一週間前に当たるため、対策授業がございます。予定表をご確認の上、該当する時間に授業にご参加ください。

下吉田校 下中2週間前です

こんにちは、小俣です。気温は低めですが、晴れましたね。

家の花の景色が、から茶色に・・秋ですね。学習の秋でしょうか。

小学生補習 17時20分から

 中1生・中2生 19時20分から21時50分です中2生は延長があるので22時40分です。

そして、2週間後の本日、下中は長い長い範囲の中間テストです。明日から、3連休ですね。

計画的に過ごしましょうね。

では、お待ちしています。明日は13時から開校ですので、自習室で課題を進めましょう。

都留本部校・東桂校『金曜日です!』2024.10.11

都留・東桂校 小澤です。

私、今年度の毎週水曜日は「下吉田校」で理科の授業を担当しています。
ご存じの人もいらっしゃるかと思いますが、私は入社してから15年間 (7年前まで) 下吉田校の担当でした。その間、大雪や計画停電などの災害?があったからか、下吉田校のご近所の人とも仲良くなれました。一緒に食事をしたりお酒を飲んだりしたこともあります。
そして、今年度の「水曜日の下吉田校勤務」は、ご近所の人も知っていて。先日に私の顔を見た時に「今日は水曜日だね!」って言ってくれて。
なんか、実家に帰ってきたみたいな感覚というかなんというか。。。 (*’ω’*)

🌟 おまけ 🌟
富士吉田市の富士見バイパスにある「ラーメン食堂れんげ」さんへ行ってきました。

都留方面からだとバイパスに入ってすぐ右手のパチンコ屋さんの駐車場内?にあります。

ピリ辛ラーメン×3辛 890円?
醤油ベースのスープに細麺でしたが、おそらく「ちょい辛ラーメン」が味噌ベースで太麺なのだと思います。だいぶ前に食べたきりなので、おそらくです。
個人的にあまり行かない理由は、一味唐辛子が置いてないからです。
画像に映りこんでるのは「七味」。七味では辛くならないのです。 (´;ω;`)

・集団対面授業(英数国)+映像授業Be-Wing(理社)なら 都留校
・個別映像授業Be-Wing(科目選択自由)なら 東桂校

▲ 更新しました! (´ω`*)

安西校【特別授業ありがとうございました】

みんな特別授業どうでした??

1週間ほどブログが滞ってしまい、申し訳ありませんでした。本日よりブログ再開です。

10/8(火)

エディック舞多聞校 校舎長の林田先生!

【公式】エディック舞多聞校|神戸市垂水区(兵庫県)学園都市駅・舞子公園駅の学習塾・進学塾 (edic.jp)

手がめちゃくちゃ上がっているぞ!!

みんな真剣に聞いているね!!

普段とは違う授業で、新鮮だったようですね!プロジェクタの投影を使って、ビジュアルでもより分かりやすく生徒目線の授業だったようです。スピード感や演習の仕方、導入も文理学院の授業とは一味違いましたよね!!次期SS候補の先生ですので、指導力も抜群ですからね!!たった1日のことですが、貴重な体験だったはずです。生徒さんのアンケートを見ましたが、また受けてみたい!!わかりやすかった(^^♪という感想ばかりでした。林田先生、本当にありがとうございました。

外観の写真を撮り忘れてしまいましたが、ここは病院ですか??と見まがうほどのきれいな校舎。気になる方は上のリンク先をご確認くださいね♪♪

そう、私は林田先生が勤めておられるエディック舞多聞校へ行ってまいりました。教室の数は安西校の倍くらいありましたね。教室の中は白と青で清潔感に溢れる雰囲気。文理学院とはまた違った雰囲気だぞ!!と思いました。生徒の送迎用のバスも2台が周っているとかね、ビックリですよ!もう。こんな大きくてきれいな校舎で変な授業見せられないって緊張感がマックス超えてたと思います。この大きな校舎を切り盛りしている先生や職員さんの人数は安西校の倍以上でした( ゚Д゚)ということで本当にとんでもないところに授業をしにいってきたんです。

しかし、教室内の掲示物を見てみたら、地区の高校紹介、成績優秀者や校舎対抗event、校舎オリジナルで生徒を称えるところなど参考になりましたね。ほかにも、あいさつを大事にするところ、自分の使ったところをきれいにするところ、などなど私たちと同じような考え方・方針だと思えるところがたくさんありました。

私はあちらで小学6年生の国語と中学2年生の英語を担当してきました。緊張感は半端なかったのですが、やりきってまいりました!!関西弁じゃない先生が新鮮だったようで、生徒さんも温かく受け入れてくれました。きっと安西校の生徒も、林田先生を見て、あっ関西弁の先生だと同じように新鮮な気持ちだったと思います(笑)

文理学院の中からしか私は見えていませんでしたが、外に出ることで気づけたことがあります。学研グループという大きな組織にいるからこそ、実現した今回の経験ですから、これは大切にします。そして学んで得たものはしっかりと今後の運営に生かしてまいります。もし次の機会があるのなら、私は行ってみたいです!普段とは違うので準備も緊張も大変ですが、それでも得られる経験は貴重だからです。生徒の皆さんも初めてのことって、不安が伴うし、なかなか一歩踏み出せない時ありますよね。でも思い切って飛び込んでみたほうが自分の世界が広がるって思います。

11月テスト対策スタート!!

本日より始まっています。中1生は前回のリベンジに燃えるテストです。特に英語はミスの連続で失点させてしまった生徒さんが多いからです。その1年生、一番テストの早い城内中生の準備がよいですよ!!今日の授業後に5人が残って単元テストをクリア!!後回しにしないほうがいいよと授業で伝えたら、すぐに動ける君たちがカッコいいぜ!!明日はBタームのメンバーが集合です。しっかりと準備をして過去最高点をとるんだ!!頑張るぞ、エイエイオー(^^)/

【唐瀬】高2秋季講座 共通テストチャレンジ【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

市立、清東の生徒は定期テストお疲れ様でした。静岡・東の生徒はあと1日、頑張ってきてください。どの高校の生徒もよくちょくぶんできていて偉かったです。城北の生徒は来週が定期テストです。自習室を活用して、しっかり準備していきましょう。中間テストが終われば、塾内模試。塾内模試が終われば、秋季講座がスタートします!

 

2 共通テスチャレンジ

  • 実施教科:英語数学
  • 費用:無 料     
  • 日程:英語(ハイレベル)  10/30() 21:0022:20

    :英語(スタンダード) 10/31() 19:4521:05

    :数学(ハイレベル①) 11/1  () 19:4521:00

    :数学(ハイレベル②) 10/29() 19:4521:00

    :数学(スタンダード) 10/28() 21:0522:20

上記日程は共通テストの問題を解く日時です。

これ以降、英語は2回、数学は1回解説授業を受講できます。

2月に各高校で実施されるマーク模試に先駆けて、共通テスト形式の問題に挑戦することはとても重要です。早めに自分の立ち位置、持ち点を知ることで、受験に向けての計画を立てることが可能になります。秋から文理で受験勉強をスタートさせましょう!

秋季講座Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007