日別アーカイブ: 2024年6月25日

【138】お子様の大切な将来のご相談にも・・・

こんばんは、月見校の吉川です。

本日も、中学2年生の説明会へのご予約中3生の夏期申し込み予約が入りました!
誠にありがとうございます。
清水区の皆さん、月見校の夏期講習にぜひお越しくださいませ!
お問い合わせはこちらまで!!

☎054-340-6755

7月の2週目から学校面談があるとのことで、学校面談前に少しご相談したいとの要望を中学3年生のご家庭からいただきました。今週、来週にかけて中3生の希望者との面談をしていきたいと思います!

文理学院では、そのようなご相談にも「親身に・迅速に」ご対応させていただきます。

 

新聞検定受付開始!Click here!

夏期講習受付中

夏期講習スタートまであと1ヶ月ほどとなりました!全校舎で受講受付を行っています!!この夏、ぜひ文理学院の夏期講習にご参加ください!!

Click here!夏期講習のご案内!

 

次回「夏期講習説明会」は

6/29(土)午後4時から

『清水区で 夏期講習なら 文理だぜ!』

☎054-340-6755

文理の、逆転の夏。

3776文理学院オープン模試

Click here! 3776模試の詳細はこちら!

連絡事項(営業時間)

6/26(水)午後2:00から午後10:00

6/27(木)午後4:30から午後10:00

6/28(火)午後4:30から午後10:00

6/29(土)午後1:45から午後10:00

6/30(日)休講

映像授業(個別指導)も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

受ければわかるさ文理の良さが!!

【豊田】お急ぎください。

★夏期講習受付中★
毎週土曜日 16:00~16:50 夏期講習説明会
↑個別対応可能です。 小6残席【4】
☎054-293-6555 ✉メールでのお問合せ
夏期チラシ→→★★ 6月テスト結果→→◆◆

ブログが久しぶりになってしまったN村です。現在、筋トレにはまっていて、忙しいです(笑)。

筋トレのイラスト「ダンベルを持ち上げる男性」 | かわいいフリー素材 ...  忙しいの検索結果 | かわいいフリー素材集 いらすとや

その筋トレ以上に忙しくなってきたのが、夏期講習の受付です。豊田校の送迎はドライブスルー方式をとっているので、保護者の方が基本車から降りてこないのですが、本日降りてこられた方がおりました。話を聞くと、「下の子の夏期講習の申し込み、間に合いますか?電話がずうっと話し中だったので」と言われました。確かに本日も、夏期講習の電話でずっと夕方は話し中でした。すぐ締切りということには、この一週間でなることはないと思いますが(小6は除く)このような状況ですのでお急ぎください。中3も志望高によってはひょっとしたらです。電話がなかなか取れないことが多いのでールも上手くご利用下さい。

夏の勉強は豊田校にお任せ下さい!

数学を学んで何をする

鎌矢です。

そろそろ夏ですね。夏期講習の登録も終わったころでしょう。

この機会に、ジャンジャン勉強して行きましょう。

将来の為に!

 

将来の為って、なんなんでしょうね。私は数学の先生です。私の人生、数学を学ぶことで何が起きたのでしょうか。今回は、そんな私の数学経験の話です。

 

数学は、人生において、何かを助けてくれたりしません。

これは私が今も昔も思っていることです。…だいぶ思想が強いですがね…

人生に必要なものは、数学というより、算数です。物の売買、収入支出など、これらの算術は流石に必須です。和や差、割合、単位などの知識は、普通に生きるために、無くてはならない存在です。

 

一方小学校から中学校に上がり、「数学」となると、負の数、一次関数、√など、数学的なものが出てきます。…これ、普段の生活で利用しますかね?

1時間後のことを、-1時間前とは言わず、机を買う時に2[m2]のものが欲しいから幅と奥行き√2 [m]だなともせず、当然、点Pが街中を動き回って三角形を作ることもありません。授業とテストでのみ、必要でした。

正直私も、数学はテストの点が稼げるからという理由で学んでいた側面が大きいです。確かに高校の数学知識も大学で必要でしたが、社会人で粒子沈降速度なんて使うこともありません。なので、生きるのに必要なものが欲しければ、算数を学ぶべきです。

 

数学をなぜ学ぶのかという疑問は、私も持っていました。

確かに数学が使われているものがあることは知っています。このブログを書くのに使われているPCなど当然利用されているし、皆さんが持っているスマホも、内部でプログラムが数多の計算を行っています。あの想像上の概念たる複素数でさえ、MAPアプリの回転に利用されているのです。ですが、内部でどんな計算をしていようと、それを理解せずとも、スマホもPCも使うことが出来るのです。

 

…ここですね。

これまでの話、算数だけでなんとかなるのは、「消費者」の立場だからです。

数学は、この消費者以外の立場になる時に必要なのです。大人になり、社会人側になり、やりたい仕事を探し、それが「新しいスマホやPCを開発したい」ときに、数学が必要になるのです。数学ができなければ、計画も開発もできなくなるのです。私の前職は工場を設計する仕事「プラントエンジニアリング」ですので、機械の能力と時間当たりの処理速度など、計画するには数学は必須でした。

 

「数学を学ぶんだ そうすればお前はもっと遠くへ行ける」

最近目にした漫画のセリフです。先ほど私は、数学は人生において、何かを助けてくれないと話しましたね。算数は出来ないと、生きるうえで困ってしまいますが、数学は出来なくても、生きるだけには支障はそうそうないです。ただ、できるようになれば、遠くへ行ける。

「何かを成したい」ときに絶対的な力になるもの、それが数学だと思っています。

 

皆さんの次の大勝負は、大学受験です。高校受験は「近い所」「学力足りる所」「制服が良い所」など、環境に縛られた理由で決めている方も多数だと思いますが、大学受験から、「将来やりたいことはなにか」という問いかけが多くなったと思います。ここからです、ここから皆さんの人生を皆さん自身がどう彩るかが問われています。

みなさんの将来は無限の可能性を秘めています、なんて聞き飽きたセリフでしょうが、学を修めて力を得て、将来何かを成したいと思った時に、それを成し遂げられるような大人になれることを願っております。

じゃ、夏期講習、頑張りましょか。

 

未来を信じて進むだけ

こんにちは。双葉校の深沢です。

本日は中3のテスト対策があり、多くの生徒が参加してくれました😄
さらに、学校のワークを進めるために、中1・中2の生徒も積極的に自習室を利用していました。
きたるテストのために、ひたむきに頑張る姿、素敵です✨

ところで、部活やスポーツでは、大会に向けて練習をします。
朝練、夜練だけでなく、休日にも練習を重ねたり、家でも大会について考えを巡らせるでしょう。

テストも同じです。
テストに向け、時間があれば朝でも夜でも休日でも問題演習を重ねていきます。
演習する中で新たな発見をしたり、覚えるための方法を編み出したりできます。

そう考えると、勉強をしている学生は、「勉強」という競技のアスリートみたいですね!
しかも、やればやるほど将来の選択肢を広げることもできます。
ぜひ、楽しんで学んでいきましょう!

「勉強」という競技の大会、もといテストまで残りわずか。
準備体操はお済みですか?
悔いの残らないように練習して、勝負に臨んでくださいね!

🌻文理学院双葉校では、7月入塾生及び夏期講習生を募集しております🌻
一緒に夏期講習で勉強したい! というお友達がいれば、ぜひぜひ誘ってください。
双葉校のスタッフが、成績アップを全力でサポートします!

お電話や、ホームページからメールフォームでのお問い合わせが可能です。
文理学院双葉校まで、お気軽にお問い合わせください。

【御殿場校 ・高等部】火曜日の御殿場校舎高等部風景

今日の御殿場はとても風の強い一日になりました。

玄関まわりの掃除と全教室の窓を開けて風通しを良くしてから今日の業務開始です。

御殿場南高校は今日から期末試験が始まりました。

御殿場南高3年のK君が明日の試験科目に備えて自習室で勉強していました。

K君は陸上部で競歩を専門種目にして頑張ってきました。1km4分ペースで「歩ける」そうです。部活を引退してから自習室の利用を積極的に始めました。

御殿場校舎ではK君のような高校3年生が増えてきました。最近自習室を見回りに行くのが大変楽しみです。

高校2年生のある英語クラス、夜の授業風景。御殿場南高校のN君とY君から英検の一次試験に合格したとの報告を受けました。来週から3回ずつ二次試験の対策を個別に行っていきます。また御殿場南高校の Tさんが夏期講習に友人を連れてきてくれることになりました。ありがとう!

 

 

 

 

 

 

甲府南(R6-72)明日チラシが折り込まれます!

ムシムシした中でも確実に夏に向かっている感じがしている今川です。

基本的に火曜日の今川は石和校舎で仕事をしています。
石和校舎にも甲府東中の生徒が通っていますので、1日目のテストの感想を聞くと
「英語と理科は簡単だった!いけたよ!」
「社会がちょっと難しかった!」
などなど。
残り1日!やり切りましょう!

そして明日6月26日(水)に
甲府南校のチラシが新聞に折り込まれます!
今回のチラシは水色でこちらです!↓
前回の中間テストの頑張った結果を大きく載せました!
そして塾生の喜びのコメントも!
さらに逆転の文理ですから、逆転合格した先輩たちの結果も載せてあります。
さらに・・・
今回もやりました!幸せのピンクのチラシ!
こちらです↓


このチラシに遭遇する確率は、なんと1.3%
毎回書きますが、このチラシを手にした塾生は過去2名。すべて次のテストで成績を大きく上げています!
(多くの生徒がテストで成績を上げていますが、これらの生徒は大きく成績を上げています)
明日皆さんの手元に届くのは、水色のチラシでしょうか?ピンクのチラシでしょうか?
昨日授業前に生徒たちに配りましたが
「先生!私の点数載ってる?」
「この人凄く順位が上がっているね!」
「次は私も載るよう頑張る!」
などなど大盛り上がり。テスト直前でしたが、まあこんな時間もいいでしょう。

さあ!そこまで来ています!
今年の夏期講習
逆転の文理

この夏、今より1回りも2回りも大きく成長し、今志望してる高校に進学できるよう頑張っていきましょう!
過去にこのような生徒がいました。
入塾前131位⇒入塾後最高位26 甲府南高校合格!
入塾前84位⇒入塾後最高位22 甲府東高校合格!
入塾前105位⇒入塾後最高位30 甲府西高校合格!
入塾前128位⇒入塾後最高位28 甲府第一高校合格!
入塾前158位⇒入塾後最高位31 甲府昭和高校合格!
さあ!次は皆さんの番です!

そして
大きな目玉の一つ小学生へ向けての特典!

教養を身につけ自由研究に生かそう!
夏期講習申込のご家庭をオンライン講座「世界遺産講座」にご招待します!!ぜひ、受講いただき、夏休みの自由研究などの学習に役立ててください!!……その前に「世界遺産クイズフェス」に参加してみよう!!詳しくはこちら⇒世界遺産クイズフェス&世界遺産講座

夏期講習説明会を/29(土)14時から行います。
お気軽にお問い合わせください。
この夏みんなで大きく成長しましょう!

文理学院よりお知らせです。
今年も行います。
子ども食堂への募金活動です

募金箱を設置しました!

多くの方のご協力よろしくお願いします!

さあ文理学院の先輩たちに続け!
文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
ここ、文理学院甲府南校でも高校合格率が100%でした👏
みんなのやる気と努力で道は開けます!
トップ校を目指すなら、文理学院へ!

ただいま7月入塾生受付中です!
一緒に頑張っていきましょう!

お気軽にお問い合わせください。

テスト直前

こんにちは!

Be-Wing安西・長田校の奥塩です!

テスト直前ということで、毎日安西校・長田校ともに席が満席状態で、皆期末テストに向けて取り組んでおります!

Be-Wing安西・長田校では青萩先生作成の独自プリントも使用し、映像授業だけでなく、テスト対策も行い、サポートを行っております!

テスト直前は青萩プリント。それをやるためにいつまでに何を終わらせようと1か月前から予定を立てて準備をしています。

テストまでの残り1週間!最後まで全力で取り組んでいきましょう!

 

最後にお知らせです。

映像授業(Be-Wing)の夏期講習は7/22からスタートします。

映像授業(Be-Wing)は、全学年、英語・数学・国語・理科・社会から受講したい教科を選択して無料で受講することができます。

『あなただけのオーダーメイド夏期講習』を生徒本人と相談しながら作ります!納得できてから受講スタートです!

夏期講習の申し込み・ご質問は、お電話にてお問い合わせ下さい。

連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655

石和校ブログ【112】教室が満席になりました!無料体験も続々と・・!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

今日もとても暑かったですね~☀
明日も元気よく頑張っていきましょう!

さて、本日は火曜日!火曜日ということは、石和校が一番賑わう曜日です!
本日も教室は満席となりました!

たくさんのご通塾ありがとうございます。
期末テスト直前なので、自主的に自習に来る生徒さんが非常に多いです。
今年度の石和校は、自分のペースで自由に学習できることが特長です
その特長が非常に生かされているなぁと感じました。

本日の石和校の様子です。

教室満席です!
現在、石和校は非常に盛り上がっており、勢いがあります。
なぜなら、ここには楽しくも真剣な空間があるからです。
そして、どこにも負けない元気で楽しい先生たちがいます!
学校の枠をも超えた、みんなでお互いを励まし合い、頑張ろうという空気が石和校にはあります!
ぜひ、こんな素敵な空間を感じられる生徒さんが一人でも増えたら良いなと思います。

明日は水曜日ですが、テスト直前なので、校舎は開校します!
14時から開校しますので、またみなさんが来るのを楽しみにしています!
明日の担当は伊藤です。一緒に文系の最終確認をしよう!
実技科目も一緒に調べたり、できることは協力しますよ~!^^
では、テスト直前明日も元気に頑張ろう!
校舎で待ってます!^^

本日も中学3年生のお問い合わせをいただきました。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験が実施できます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


今日は無料体験で2名の生徒さんが来校してくれました。

1名の方は、ご面談の際に「社会が不安です。」というお話をいただきましたので、その場ですぐに社会の個別補習の日程を組みました。
本日の社会の補習の様子です。

今日の補習でかなり定着ができたのではないかと思います。
ぜひ、これからも一緒に頑張りましょう!


🌻 夏期講習の募集をしています!🌻

今年も復習・予習と内容盛りだくさんの文理の夏にご期待下さい。
講習中も自分の好きな曜日・時間に授業を設定することができます。
科目選択もできますので、お気軽にお問い合わせください。
7/22(月)から授業スタートです!
055-261-5515 文理学院・石和校まで

今年も熱い夏がやって来る・・!
素晴らしい教師陣・最高の仲間達と一緒に飛躍しよう!
一生忘れられない夏がここにある!

今年の夏期講習申込の特典はこちらです!

池上彰さんの特別生講演「夢に向かって」がアーカイブ視聴できます。
詳しくはこちらをご覧下さい ⇒ 【池上彰さん 講演会】


最近多くのお問い合わせをいただいております。
誠にありがとうございます。
石和校ではいつでも無料体験授業を受けることができます。
体験期間中は自習室の利用個別対応ご面談も実施できますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
子ども達の学習を全力でサポートし、地域の皆様のご期待に必ず応えます。
ご連絡をお待ちしております。
055-261-5515 文理学院・石和校まで


🌸 各中学校・期末テスト日程 🌸

テスト一週間前までには学校ワークを終わらせて、復習できるようにしましょう。
【春日居中】6/20(木)・6/21(金) ※テスト終了
【甲府東中】6/25(火)・6/26(水)
【浅川中】6/26(水)・6/27(木)
【石和中】6/27(木)・6/28(金)
【御坂中】6/28(金)
【一宮中】7/1(月)・7/2(火)
※テスト終了後に結果が返ってきましたら、成績表をご持参ください。


🌸 6/26(水) 校舎開校のお知らせ 🌸

テスト直前で、校舎開校のご要望を多くいただきましたので、26(水)は校舎を開校いたします!
【開校時間】16:00~22:30
※当日の担当講師は伊藤です。文系の質問大歓迎です!
一緒にテストの最終確認をしよう!


🌸 中間テスト結果のご紹介 🌸

圧倒的な石和校の中間テスト結果をご覧下さい。
【1位】石和中3年生
【2位】浅川中3年生
【2位】浅川中2年生
【2位】石和中2年生
【5位】甲府東中2年生
【6位】浅川中1年生
【13位】浅川中3年生
【13位】甲府東中1年生
【20位】石和中2年生
生徒のみなさん、大変良く頑張りました!


🌸 2024年度 合格実績のご紹介 🌸

文理学院・各地区のトップ校合格実績をご覧下さい!
☆ 吉田高校 理数科・普通科(26名合格・県内No1!)
☆ 甲府南高校 理数科・普通科(県内最難関の理数科1名合格!合格率100%!)
☆ 静岡高校 普通科
☆ 清水東高校 理数科・普通科
☆ 富士高校 理数科・普通科
☆ 沼津東高校 理数科・普通科
☆ 韮山高校 理数科・普通科
🎊 7校13科での合格率は95.4%です 🎊
トップ校を目指すなら、文理学院へ!


↑ 山梨県内の主な高校の合格実績です。↑
ぜひ、ご覧下さい


最後に余談・・

先日、家に卵とウインナーがたくさんありましたので、何か作れないかな・・?
と思い、料理に踏み込みました^^
本日はそんな様子をご紹介したいと思います。
ぜひ、ゆっくりご覧下さい。笑

まずは・・

卵2つに白だしと水を少々入れて溶いていき、フライパンで半熟に焼いていきます^^
広げるように薄~く焼いていくと良いです♪


卵の上に薄く輪切りにしたウインナーを並べていきます^^
たくさんのせるとおいしいですよ~♪


全体的に火が通ってきたらお皿に移して、青のりをかけて完成です(o^^o)
お好みにより、黒こしょうをかけてもおいしいです。
お味の方は・・おいし~い!です😋
たまごだけに、え~具合(エッグ)でした😂笑
ありがとうございます。笑笑

今回は何も考えずに、完全なアレンジ料理でしたが、お好み焼きみたいで非常においしかったです^^
また卵料理のアレンジメニューも考えていきたいと思います。
明日も卵パワーで元気に頑張ります!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

7月入塾・無料体験 ・夏期講習 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)

【大里52】大里校チラシ出ます!

大里校の しらすな です。

6/27(木)
大里校のチラシ
新聞に折り込まれます!
こちらのブログでも一足お先に公開しますが、
ぜひお手にとってご覧ください!

今回のポイントは
生徒たちの圧倒的な成績(いつもですが)と、
裏面の4つの『みる』サイクル(お気に入りの紙面)です。

今日で押原中の期末テストが終了しました。
押原中のみんな、お疲れ様でした!!
明日からは市川中、
明後日からは上条中、城南中の
期末テストも始まります!

みんなでもうひと踏ん張り
がんばるぞーーー!!
7月入塾・夏期講習受付中!!


いよいよ!夏期講習募集開始しました!
(↑クリックすると詳細ページにアクセスできます。チラシも公開されています。)


Be-Wing大里校
映像授業を使った中学生向けの

個別指導」の学習塾です。

★☆Be-Wingの特長☆★
1科目から自由な組み合わせで受講可能!
通塾曜日・時間を部活や習い事の都合に合わせて選べる!
各学校の教科書に準拠したテキスト・カリキュラム!
映像による授業・演習現場プロ講師の適格な質問対応!
定期テスト前はテスト範囲に合わせて徹底的な演習で定着!
無理や無駄がなく塾に通うことができます!

無料体験授業もできます!
ぜひ、Be-Wingの良さをご体感ください!

お問い合わせ
Web:【文理学院HP|お問い合わせフォーム】 TEL:055-243-5087(大里校)

御殿場西中生、テスト直前です!

みなさん、こんばんは。
ご挨拶が遅れましたが、6月より毎週火曜日に英語の授業を担当しています山口と申します。
普段は長泉校舎で英語の授業を担当しています。
実は3年前、川島田校舎でも授業をしていました。
今回、久しぶりに川島田校舎で授業ができてとても嬉しいです。
当時は小学生だった生徒の方々が中学生になった姿にとても驚いています。
校舎に来るのは火曜日だけですが、皆さんどうぞよろしくお願いします!

さて、タイトルにもありますが御殿場西中がテスト直前です。
英語は最後の復習を行います!
中3生はテストに向けて長文~英作文の総まとめを行いたいと思います。

テスト直前では英語は教科書の本文の音読をしましょう!
分からない単語や熟語がないかのチェックもできますし、
視覚と聴覚の両方を使って頭に入れることができますよ。

文法事項の確認はワークや配付されたプリント等を使って演習問題の復習をしましょう。

ただし!
テスト前の徹夜や深夜遅くまでの勉強は避けましょう。
睡眠不足の状態だと集中力が欠けてしまいます。

睡眠をしっかりとって万全の状態でテストに臨みましょう!