月別アーカイブ: 2024年3月

【富士南校】春期講習も残りわずか…

こんばんは。

3月22日から始まった春期講習も残りわずかとなりました。

今回の講習もたくさんのお申し込みをいただきました

ありがとうございます

どの学年の生徒たちも一生懸命、授業を受けてくれています。

各学年の先取り授業をしているので、4月から学校の授業が始まったとき、

春期講習の成果を感じられるのではないでしょうか

4月から新しく文理生になる生徒たちも増えてきました☆彡

先生たちと一緒に頑張っていきましょう!!

新高1の生徒たちもしっかりと頑張ってくれているようです。

多くの生徒が高校でも文理を選んでくれて、嬉しく思います

それぞれの学年で最高のスタートを切るために、今年もめちゃめちゃ勉強しましょう☆彡

 

富士南校  菊池

安西校【桜待ち希望あふるる校舎かな】

文理と言えば、毎日開放の自習室!!

春休み、毎日のように中3生・中2生を中心に自分の課題を進める生徒さんがおります。また学習計画表をつかって1週間のスケジューリングを私たちと一緒に決めて、一定量以上の学習量を確保して、復習を各科目で行っている生徒さんもいます。ほかにも英検の勉強、模試の準備をしている生徒さんが増えてきました!!春休みは短い期間ですが、しっかりと勉強時間を確保してライバルたちと差をつける良いチャンス。もちろん文理の春期講習で1歩リードしているのはわかっていますが、同じ文理の仲間でも差がつく期間ですよ!!家でのんびりしている、そこのキミ、今すぐ文理の自習室へおいで!!

保護者の皆様も、家でだらけている生徒さんを見かねているなら、文理へ送り出してくださいね。数学や理科では小テストが各学年で継続中です。前回までの復習内容ですので、しっかりと準備をしてくれば、一発で合格できます。みんなが授業の内容をしっかり復習しているか、確認するためのテストですからね(^^)/

小学生も3日目の授業、本日とても楽しく実施できました☆小学5年生は部首が覚えられて、とてもとても嬉しかったようで、もっともっと教えてください!!って雰囲気でした(^^)/また次回、時間があれば教えてあげたいと思います!!夜は中3Sの授業です。

 

安西校は高校入試全員合格です!!

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!

【🌸春から文理で頑張ろう🌸】

春期講習に間に合わなかった、あるいは都合が合わなかったご家庭も4月入学生を募集中です!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

電話054-204-1555

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

2024年度第1回英語検定受付中!!

安西校は英検準会場認定団体のため、年3回の検定を安西校で受検できます!!塾生はもちろんですが、一般の方々も安西校でお申込みいただければ、受検可能です。塾生で英語検定を受験予定のメンバーは特別対策も実施しております。まだ申し込みはしていないけれど

DSC_0694

☆第1回検定要項☆

申込締め切り 4月12日(金)

検定試験日  5月25日(土)

各級の時間は後日お知らせします。午後から夜にかけて実施予定です。

3級・準2級・2級の受検者は1次試験合格後、2次試験がございます。2次試験は7月14日(日)です。場所は未定ですが、例年は市内の高校など大きな会場で実施されます。

 

 

《塩山校》新しい学年に向けて

各小中学校で離退任式が行われ、次は新年度を迎え番です。
なかには、お世話になった先生とお別れしなければならず、
残念がっている生徒もいます。

春期講習中の文理学院では、いよいよ小学生の講座も始まります。
今日は新4~6年生の講座で、元気に算数、国語の問題に挑戦しています。
旧学年の内容をしっかりまとめて、新学年の予習をしましょう。

新学年では、何かにチャレンジしてほしいと思っています。
結果的にうまくいっても、いかなくても、挑戦したことに意義があります。

チャレンジは何でも良いですが、一つ例を挙げると、検定がおすすめです。
英検、漢検、算数・数学検定など、実力を客観的に認められ、自信にもつながります。

中3生は模擬試験もお薦めです。


模試の得点と、内申点(推定値)を合わせて合否を判定する模試です。
この機会にぜひチャレンジ!

塩山校 電話 0553-32-5034

都留本部校・東桂校『春期講習中!』2024.3.28

都留・東桂校 小澤です。

ただいま都留・東桂校は春期講習中です!
本日3/28(木)は、都留校の小学6年生の様子をお伝えします。


国語の授業です。みんな山口Tの説明を真剣に聞いています!

昨年度までは生徒人数の少なかった学年ですが、小6新年度開始時にたくさんのご入塾がありました。
そこへ、春期講習生も参加してくれているので、授業はにぎやかではあります。
4月入塾も募集しておりますので、気になる方は校舎までお問い合わせください。 m(_ _)m

中原校R6-20【春期講習日誌⑥】

4月入塾受付中!!

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

文理学院中原校は高校入試全員合格です!

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/28(木)曇り◎

中原校では春期講習を実施しながら新中3の進路面談を実施しています。

どの御家庭も、我が子がもう受験生であるという事に感慨深い御様子です。

中学に入学したのがついこの間なのにもう受験生⁉というのが正直なご感想のようです。子供の成長の早さは凄いですね。

面談では高校情報と高校入試システムをご説明して、志望校の確定をして、志望校合格に必要な内申点・学調目安を伝えます。生徒さん個々人の学習課題と今後の文理の指導スケジュールを説明しています。

経験則になりますが、早くに志望校を確定した生徒さんの方が学習に対してのモチベーションが上がり、好結果に結びつきやすいです。逆に、志望校の決定が後になればなるほど、志望校合格時の満足度が低くなる印象があります。早めの目標設定。早めのスタートを意識してもらうための三者面談です。

塾生・春期講習生の保護者様へ                                 文理学院は勉強を教えるだけでなく、進路指導も行う塾です。生徒さんの将来のグランドデザインを共に考える指導を行っています。お子さんの学習についてのご相談はもちろん。それ以外の生活面での心配等がありましたら、お力になりたいと思っていますので是非、ご相談ください。

 

【S】

英語検定受付中

5月25日(土)実施

2級 19:30~21:40  準2級 18:30~20:20

3級 15:30~17:00  4級 14:00~15:20

5級 14:00~15:10 校舎申込締切は4/12(金)です

塾生はもちろん、ご家族や一般の方も受検可能です。

富士吉田校 懐古

こんにちは。富士吉田校の高根です。

小中学校の教師の異動情報を見ていたら、学生時代に教わっていた先生の名前がチラホラ。

昔教わっていた先生が今教えている生徒たちを私が文理学院で教えていると思うと少し不思議な気分ですね。

私も長く愛されるような先生になれるよう頑張っていこうと思います💪


さて、本日は中学2・3年生Sクラスの授業がございます。

早いもので中学2・3年生Sクラスの授業は第3回と折り返しとなります。

すでに明日のHクラスの授業に欠席予定の生徒もこちらにご参加ください!

残り回数も限られているので、一回一回の授業に全力で取り組んでいただけたらと思います。

すぐ次の授業になりますので、復習もしっかりとしておきましょう!


お知らせです。

4月20日(土)に「SDGs地域清掃活動」を実施いたします!

今回は「富士山駅周辺」を清掃いたします。

当日は動きやすい服装軍手をお持ちください!

ご家族の皆さんの参加も可能です。

ぜひみんなで住みやすい地域づくりを行っていきましょう!

順次案内を配布いたします。

昭和校 本日は小学生春期講習開始です!!

本日より4日間で小学生

🌸🌸春期講習会🌸🌸がスタートです!!

中学生とは違うやり方で授業をします!!

分かりやすいことは大前提のもと具体例を挙げながら指導」します!!

小6の算数では「線対称」で折り紙を想像させるような話

児童と先生が一緒に行い、双方で授業を進めます。

このような授業スタイルで子供たちの学習意欲を高めています!!

ちなみにテキストはこちら👇👇👇

また窓掲示刷新しました。

 

 

中学1年生の講習会も盛り上がってます!!

 

中学3年生の皆さん

30日(土)は入試分析会を開催いたします。

傾向と対策などについてお話します

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

 

【大月校・上野原校】入試分析(報告)会♬ 2024.3.28

こんにちは。
英単語の復唱のため
“Repeat after me.”
と言うところを
“Repeat afternoon.”
と言ってしまった天野です。
あるあるですね♬(?!)

さて
3/27(水)は大月校で
『入試分析(報告)会』を行いました。


ご参加いただいた
文理生、保護者のみなさま
ありがとうございました!
山梨の高校入試問題の傾向や対策
ご理解いただけたでしょうか?

今後の授業、講習、教達検特訓等で
「問題傾向」を熟知した
天野、林T、三枝Tで
しっかり対策授業を行っていきますので
安心してお通い頂けたらと思います♬

上野原校の『入試分析(報告)会』は
4/3(水)19:00~20:00
になります。


窓掲示もNEW♬


🌸通常授業は4/8(月)スタート♬🌸

では✋(天の)

下吉田校 春期⑥ 

こんにちは、小俣です。

玄関の掲示を・・合格率100% 

少し斜めデスネ(笑う) 後、何か映っていますが。「移る」では

ありませんので・・。

本日は 小学生の欠席補習からスタートです。

その後、新中1生の欠席補習15時40分からです。

19時から、新中2生と新中3Sクラス生になります。

【中島校】個

こんばんは、中島校の小倉です。

新中3Kさんが前回の授業終了時に理科で個別補習してもらっていいですか?っと聞いてきてくれました。もちろん対応しますよ!頼ってください。そして今日の授業後、天気分野の湿度と圧力について補習を行いました。湿度も圧力も意味が分かれば簡単なんです。100%の理解になるまで説明と質問に答え続けます。私にとってもこの時間がとっても大事なんですね。Kさんがどういうところでつまずいているのかがやり取りの中で分かります。文理は集団授業ですが、個別対応もします。そこで生徒の特性をきちんとつかます。お互いに成長していくんですね。

Kさん、わからないことがあったらどんどん持っておいで。志望校、絶対合格しましょう。