月別アーカイブ: 2024年3月

【高等部・都留校】都留高校1年のYさんが新作を持ってきてくれました

都留校舎の高等部専用自習室には生徒の「作品」を展示するスペースがあります。

教師という仕事は生徒の偏差値だけで良い子悪い子を判断してしまいがちです。しかし勉強という価値観をいったん外してその生徒を見つめていくとキラリと光る点がたくさん見つかります。

都留高校1年のYさんが新作を持ってきてくれました。Yさんは英語にも力を入れていて昨年英検準2級を取得。現在は英検2級合格を目指して頑張っています。

都留校舎では先々週の土曜日に引き続き、今週の土曜日も新高2、新高3向けのBe-Wing(映像授業)体験授業を行います。普段対面式の授業を受講している生徒が対象ですが、新高2の゙生徒は全員参加してくれることになっています。

特に対面式授業では受けられない理科が人気です。

先々週のBe−Wing体験授業時の掲示です。

新高1のBe-Wing体験授業は先週の土曜日に行いました。約20名の生徒が参加してくれました。
都留校舎はこの4月から、新高1はBe-Wing専科校、新高2と新高3は対面式授業とBe−Wingから選択できます。

富士岡校のチラシがでます!

富士岡校のチラシが出ます。

春期講習のお知らせとともに、映像授業を導入した富士岡校の

新しい授業形態もお知らせしています。

生徒のがんばりも掲載しています。皆さま、富士岡校で一緒に

学びましょう!

映像授業を導入にあたり、教科選択制になり、通塾も

週3日(5教科)、週2日(国・数・英)、週1日(理・社)が

選択できるようになりました。これまでよりも、ぐっと通いやすく

なりました。体験授業も可能ですので、ぜひお問合せください。

また、集団対面授業となりますが、春期講習生も募集中です。

文理の授業で新年度の好スタートを切りましょう!

春期講習説明会 3/16(土)18:00~

富士岡校 0550-87-2020

川島田校のチラシが出ます!

川島田校のチラシが出ます。

春期講習のお知らせとともに、映像授業を導入した川島田校の

新しい授業形態もお知らせしています。

生徒のがんばりも掲載しています。皆さま、川島田校で一緒に

学びましょう!

映像授業を導入にあたり、教科選択制になり、通塾も

週3日(5教科)、週2日(国・数・英)、週1日(理・社)が

選択できるようになりました。これまでよりも、ぐっと通いやすく

なりました。体験授業も可能ですので、ぜひお問合せください。

また、集団対面授業となりますが、春期講習生も募集中です。

文理の授業で新年度の好スタートを切りましょう!

春期講習説明会 3/16(土)18:00~

川島田校 0550-88-5811

昭和校 折り込みチラシ

こんにちは。

新年度スタートしてから約一週間が経ちました。

新しい内容になってます。文理学院の講師は「昔はこうだったけど、今度はこうなる」と

「昔の内容とこれからの内容」を比べる授業など 

わかりやすい授業を徹底しております!!

一度無料体験をおすすめいたします。

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください。

 

分かりやすい授業から、3学期期末テストでは自己ベストや最高順位など功績あります。

これがこちらです👇👇

こちらは明日の折り込みチラシです!!

無料体験受付中!!

次に🌸春期講習🌸をおすすめいたします。

詳細は画像をクリック👆👆👆

富士吉田校 いよいよ明日は

こんにちは。富士吉田校の高根です。

明日3月14日はいよいよ…。皆さん以上に私たち教師の方が緊張しているかもしれません。笑

多くの人が初めての経験だと思うので、その時の感想をまた聞ければと思います!


さて、新年度授業が始まり早10日ほど経とうとしていますが、改めて文理学院での授業の流れを確認していただけたらと思います。

①通常月曜日と火曜日が、水曜日と木曜日が、金曜日と土曜日がの授業となっております。
それぞれレベル別または学校別のクラスとなっておりますが、休んだ場合の補習授業にもなっておりますので、月曜日に休まれた場合は火曜日の授業に、火曜日に休まれる場合には月曜日の授業に参加してください。
なお、その他の補習は基本同じ週の土曜日に実施いたします。

欠席される場合には保護者様から校舎までご連絡をよろしくお願いいたします。ご連絡される場合には14時以降によろしくお願いいたします。
なお、19:20以降は全スタッフ授業に入ってしまうため、可能な限り授業前にご連絡いただきますようよろしくお願いいたします

③授業後に必要に応じて個別対応を行う場合がございます。
お迎えの際には生徒から連絡を受けた後、校舎にお越しいただきますようよろしくお願いいたします。

④校舎に入ったらスマホ等の電源はオフにしてください。授業の妨げや集中力の阻害の原因となってしまいます。
また、送迎の連絡等でスマホを使用する場合は、玄関前でご使用ください。

⑤文理学院では定期テストの3週間前から対策授業を実施いたします。対策期間中はクラスや教科が変わることがございます。
また、通常授業に加えて対策授業を実施することがございます。
毎月配布する予定表をご確認ください。

 

その他お知らせすることがございましたら、適宜生徒の皆さんや保護者の皆様にご連絡いたします。

文理学院に通う上で気になる点や聞きたいことがございましたら、遠慮なく校舎までご連絡ください!


お知らせです。

春期講習生募集中!

3月23日(土)スタート!!

下吉田校 いよいよ合格前日です

こんにちは、小俣です。

後期受験の生徒さん。明日、11時ですね。全員合格を祈ります。

「人事を尽くしたので、天命を待ちましょう。」長い長い結果まであと数時間です。

「果報は寝てまちましょう。」判明次第、校舎に連絡を頂けるとありがたいです。

さて、

本日は

  新中1生 理科・社会 18時30分から21時

  新中2下吉田中生・新中3下吉田中生 19時20分から21時50分です。

では、お待ちしています。

【河口湖校】河口湖校舎の皆さま はじめまして

みなさん、こんにちは~ 今泉です。

今年度から河口湖校舎の算数・数学・理科を担当することになりました 今泉光太郎 です。

思い返すと数十年前、文理学院入社初年度にここ河口湖校舎でガムシャラに働いており、ここ数日勤務をしながら節々でその当時のことを思い出しています。

あれから長い年月が経ち校舎の様子などいろいろと変化がありますが、私自身はここで初心にかえり一から頑張っていきます。

どうか今後ともよろしくお願いします。

では今日のところはこの辺で・・・

 

 

 

3月23日(土)から

が始まります!

ただいま絶賛受付中

学生算数・国語

対象学年:新小学4年生・5年生・6年生

日程:3月27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

時間:13時~14時30分

受講費:2,200円(テキスト代・税込)

学生英語

対象学年:新小学1年生~6年生

日程:3月27日(水)・28日(木)・29日(金)

時間:小学1年生~3年生➡13時20分~14時20分

   小学4年生~6年生➡14時35分~15時35分

受講費:2,200円(テキスト代・税込)

算数・国語・英語を3教科同時に申し込むと3,300円で受講できます。

学1年生

日程:3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

時間:15時40分~18時10分

受講費:入学おめでとうキャンペーン 

    3,300円(テキスト代・税込)

学2年生

A日程(標準クラス)

 3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

B日程(応用クラス)

 3月23日(土)・26日(火)・28日(木)・30日(土)・4月4日(木)

時間:全クラス 19時~21時30分

受験費:6,600円(テキスト代・税込)

学3年生

A日程(標準クラス)

 3月25日(月)・27日(水)・29日(金)・4月1日(月)・3日(水)

B日程(応用クラス)

 3月23日(土)・26日(火)・28日(木)・30日(土)・4月4日(木)

時間:全クラス 19時~21時30分

受験費:6,600円(テキスト代・税込)

河口湖校で4月から始まる新生活の準備をしませんか!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページからお気軽にお問い合わせください!

【大月校・上野原校】チラシ♬ 2024.3.13

こんにちは。
最近のアニメのタイトルは長いからって
「このすば」(最初の四文字ね)
「よりもい」(ひらがなだけ抜き出したのね)
のように略称で呼ばれているけれど
「俺ガイル」って
もはや正式なタイトルにたどり着けない、、、
やはり略し方はまちがっていると感じている天野です。
ちょっとマニアックでした(-_-;)

さて
どーん!!

3/15(金)に出ます♬

ブログにていち早くお見せします♬

表面は今回の「学年末テスト結果」を掲載してあります♬
ブログでも3回にわたって報告しましたね♬


裏面は文理の特長である「集団授業」+「個別対応」について
と春期講習募集となっています♬
じっくり見てくださいm(_ _)m

『チラシ』というと、永谷園さんの「すし太・・・
あっ、このネタ、もういいですか?笑
(気になる方は 【大月校・上野原校】ち~らし~♪ 2023.11.16) ☜タップ♬

では✋(天の)

【中島校】蓄

おはようございます。中島校の小倉です。

今日は高校準備講座です。数学楽しむぞぉ~っと。

本日の授業では二項定理を説明する予定なんですけど。時間的に10分以内で説明しきりたいところ。説明の手順を考えます。説明が多くなりすぎないように注意です。というか、二項定理を説明する理由は、3乗の展開公式をきちんと理解してもらいたいからです。公式に当てはめるだけは誰でもできますから、そのなんでその式になるかに応えたいし、きちんと考えてもらいたい。

高校に行くと本当にいろいろな公式を教えてもらいます。

そのときに、そうなんだぁ~で終わって欲しくない。

『なんで』っを大切に。これは全学年の生徒に共通して言えることです。

疑問を持ってもらいたい。

それが分かった時が一番楽しいんだから。

春期講習説明会

日程:3月16日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

中島校 TEL:0545-32-6027