月別アーカイブ: 2024年3月

【広見】 ★全員合格★

こんにちは!

渡邉です。

 

 

本日は公立高校の合格発表日です。

 

題名の通り

 

 

全員合格!!!

 

おめでとう!!!!

 

 

本当にうれしいです!!!!

 

 

みんなの頑張りが本当に報われて良かった!!

 

 

高校合格は新たなスタートとなりますので、ここで気を緩めることなく、

 

全力で突っ走れ!!!

 

 

文理学院広見校舎の合格実績です。

 

富士高  10人

富士東  13人

吉原   6人

富士市立 8人

原工業 4人

富士宮北 1人

富士宮東 2人

 

 

《塩山校》公立高校入試発表

公立高校の合格者が発表されました。

塩山校では、
甲府第一高校探究科4名
甲府東高校理数コース2名
それぞれ受験者全員合格です。

甲府西高甲府東高校普通コース2名
甲府第一高校普通科3名、日川高校10名
甲府昭和高校のみなさんが合格しました。

おめでとうございます

高校での活躍をお祈りします。

塩山校

 

 

甲府南(R6‐6)令和6年度高校入試合格発表!!

おはようございます。

本日、3月14日は公立高校入試の合格発表の日です!
文理学院甲府南校の生徒さん達は、

祝🌸全員第一志望校合格!!
甲府東高校
甲府南高校
甲府第一高校
甲府昭和高校
甲府商業高校

おめでとうございます!!!
みなさんがここまで積み重ねてきた努力の結果があらわれて
甲府南校職員一同とても嬉しい気持ちでいっぱいです(*^-^*)

また、ここからが始まりです。
高校生になっても乗り越えなければならないことがたくさんあると思います。
でもそれと同じくらい、いや、もっと多いかもしれない、楽しいことも待っています!
4月からの新生活を楽しみに、この数週間を過ごしてくださいね(^^)/
本日の高校準備講座でお待ちしています!
みんなでお互いを讃えあいましょう!!!

【大月校・上野原校】発表♬ 2024.3.14

こんにちは。
本日は公立高校合格発表の日
ネットでの合格発表となってから
確認の効率は上がったが
直接生徒に会えないことに
寂しさを感じている天野です。

さて

大月校・上野原校では
公立高校後期入試
見事全員合格しました~♬
本当に合格おめでとう🎊!!

🌟2024年公立高校合格🌟
🌸甲府東高校 普通科1名
🌸吉田高校 普通科2名
🌸都留高校 普通科14名
🌸都留興譲館高校 英語理数科1名
🌸都留興譲館高校 普通科1名
🌸上野原高校 総合学科2名

🌟2024年私立高校合格🌟
🌸八王子高校 特選クラス 1名(2年連続!!)
🌸八王子高校 特進クラス 3名
🌸八王子高校 進学クラス 1名
🌸山梨学院高校 特進コースP系列 2名
🌸日大明誠高校 特進コース 1名
🌸日大明誠高校 普通コース 2名
🌸甲斐清和高校 1名
🌸工学院大学附属高校 1名
🌸関東国際高校 1名
🌸サレジオ工業高等専門学校 1名

本日は大月校にて「高校準備講座」があります♬
後ほど校舎で会いましょう!!

後日、入試の得点確認と報告をお願いしますねm(_ _)m

では✋(天の)

【中島校】春

こんばんは、中島校の小倉です。

本日もたくさんの春期講習のお申し込みをいただきました。ありがとうございます。クラスによっては既に座席がないクラスもございます。春期講習受講をご検討の方は申し込みをお早めにお願い致します。

さて、今日の授業の様子です。今日は3Sクラスの授業がとっても良かった。乗法公式と因数分解を復習したのですが、全ての生徒が計算できるまで頑張れましたね。

だれもおいてかない授業ができました。

これは先生だけでは絶対できなくって。みんなができるようするぞって気持ちで授業を受けてくれたから全員で出来るようになったんです。前のブログでも書きましたが、

今年の新中3の目標は全員合格です。みんなで合格を掴み取るぞ。

さて、現中3生。いよいよ3月14日、公立高校合格発表です。

運命や如何に

こんにちはこんばんは、武藤でございます。

塾では新年度が始まっていますが、明日はいよいよ高校入試の合格発表の日です!

出来る限りのサポートはしましたが、やはり前日は落ち着かないですね。

今夜はただただ祈るばかり。

合格祈願

__________________________________________

お知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

ただいま春期講習募集中です!

一緒に通うお友だちを増やそう!

ご不明な点がございましたら、校舎までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088

甲府南(R6-5)明日チラシが折り込まれます!

春になると不思議と体重が増えてくる今川です。

健康管理の一環として毎日体重を測定しているのですが、ここ数年この3月あたりで体重が増加します。毎年です。
何kgなのかは秘密にしますが・・・お年頃なので・・・
春期講習あたりから減ることを期待しています。

春期講習といえば・・・
明日3月14日(木)の新聞に
甲府南校のチラシが折り込まれます!!!
ワ~~~ドンドンドンパフパフパフ~~~
先日一生懸命印刷をしました

(私が頑張ったのではなく、印刷機が頑張ったのですけれどもね)
こちらが今回の甲府南校のチラシです!

この3月からリニューアルした甲府南校!
新たなスタッフの顔写真も載っていますよ。
今回はピンク色のチラシです。
以前私が勤めていた甲府南校から次の校舎の双葉校同様
今回も幸せの〇〇色のチラシを行います!
今回は「幸せの黄色のチラシ」「幸せの水色のチラシ」です。
遭遇確率は
「幸せの黄色のチラシ」・・・0.8%
「幸せの青色のチラシ」・・・0.5%
です!
なんてレアなチラシなのでしょう!
もしこの色のチラシが折り込まれていた場合は・・・
きっと良いことが起こるでしょう。
前の双葉校の時は、2回連続塾生関係者の家に届き、
なんとその塾生の次回テストの順位が爆上がりしました!
不思議なことが起こりますよね。
さあ、今回はどなたの手に渡るのでしょうか!こうご期待!

ただいま春期講習生を受け付け中です。
春期講習説明会を毎週土曜日14時より実施しています。
次回は3/16(土)です。
またお電話でのお問い合わせも受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

安西校【咲き誇れ!!】

現中3生の対面での

高校準備講座でした!!

高等部の千葉先生が英語の指導に来てくれました☆高校英語の導入から、高校の英語授業の予習の仕方まで指導してくれました、本当にありがとうございました!!私も授業に参加してみましたが、なるほど!と思うこともあり、今後の指導に生かせるヒントをもらいました。高校生の英語でなぜ文型なのか??など、考えさせる部分と盛り上げる部分のメリハリの利いたものでしたね(^^)/次回は15日金曜日に、また千葉先生がやってくれますのでお楽しみに!!

明日はみんなの合格🌸が咲きます!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

本日もまたまた友人紹介という形で春期講習の申込お電話がありました!!今週末の説明会が最終回です。ご都合がつかない場合はご相談ください。別日で個別にご説明差し上げます。

【🌸春からは文理で一緒に頑張ろう🌸】

【春期講習&入塾説明会ラスト!!】

3月16日(土)PM6:00~6:50

電話054-204-1555

下のURLをクリックすると、最新のチラシを見ることができます。

https://www.bunrigakuin.com/05april2024.php

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

🌸祝🌸中学生2次試験全員合格!!

 

 

 

【大里4】明日は…

大里校の しらすな です。

明日はついに…
公立高校入試の合格発表
ですね!!
明日は午前中から異動前の校舎に行き、
合格発表を待ちたいと思います。

そして明日はもう一つ…
大里校の白黒チラシが新聞に折り込まれます!!

今回は春をイメージしたピンクの用紙ですが、
5%の確率で青色の
「青春(アオハル)チラシ」
となっております!!
届いた方には…
新学期の生活が充実する効果があります(笑)
塾生たちの頑張りが分かるナイスなチラシですので
ぜひお手にとってご覧ください!

明日は体験授業が1件…
新たな出会いを非常に楽しみにしています。


🌸春期講習受付中🌸
英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年…新中1~3
○日程
3/25(火)~4/4(木)
14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目…英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中1:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中2・3:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

毎週土曜日14:00~15:00
春期講習説明会も実施いたします。
(※ご参加希望の方は事前にご連絡ください。)

お問い合わせは
文理学院 Be-Wing大里校
TEL:055-243-5087
お電話お待ちしております。

中原校R6-7【明日は合格発表!&Be-wing】

春期講習生・4月入塾生受付中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習説明会

日程:3月16日(土)午後6:00~6:45

持ち物:筆記用具・スリッパ

料金・時間割・指導システムの説明を行いますので、中原校にお電話にてお申込み・お問合せ下さい。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/13(水)快晴〇

本日の静岡市は昨日と打って変わって気持ちのいい晴天。気温も高く過ごしやすい一日なりそうです。ここ最近の天気のように暖かくなったと思ったら急に寒くなったり、天気が晴天と雨天を周期的に変えるというのは春の気候の特徴ですね。

明日はいよいよ静岡県公立高校の合格発表。毎年の事ですが、この前日は気持ちがざわめいて落ち着きません。全員が望む結果を得て欲しい!と心の底から願っています。新高1の生徒さん達の頑張っていた姿を脳裏に浮かべ、「大丈夫!大丈夫!!」と自分の心を落ち着けます。

新高1の皆さん。明日は必ず報告に校舎に来てください。この1年を一緒に振り返りましょう!

 

 

話変わって、ここ最近の各校舎ブログを見ると、国公立大学の合格発表があったので、Be-Wing(以後BW表記)の凄さが証明され、そのことについて書かれているものが多いです。

BWの凄さはPlan(計画)Do(実行)Check(測定)Action(対策・改善)のPDCAサイクルを学習に組み込んで、「自学自走」できる生徒さんを養成できるところにあります。

生徒さんは勉強において、Do(実行)はできます。Check(測定)も様々な機会に確認することが出来ますが、Plan(計画)Action(対策・改善)に不慣れです。

ただ闇雲に問題集を解くのではなく、自分に必要な学習を見極めて学習計画を建てるのは難しいです。

静岡のBWでは長田校・安西校には担当として奥塩先生がいて、生徒さんの学習Plan(計画)を綿密に立ててくれます。Do(実行)して、Check(測定)を経て、その経過と結果を元にAction(対策・改善)を提案してもらえます。

そんなBWを体験してもらうために、本日高校準備講習の中にBWの体験会を組み込みました。本来は一人ひとりスマホもしくはタブレットを使って学習するのですが、中原校での実施だったので、プロジェクターを使っての体験でした。

新高1生は真剣に見てくれていました。

【体験会の様子】

しっかり顔が上がって、今までの授業を聴く時と変わらぬSLANTのできた様子で体験してくれました。

中学の時に受けてたのと同様の文理の痒いとこに手が届く親身な対面授業が希望の場合は豊田校の高等部へ。高校入学後、部活等で時間のやりくりが必要なケースは長田校でBe-Wingがあります。

高校に入ってからの勉強も文理学院にお任せください。

【S】