月別アーカイブ: 2024年3月

甲府南(R6‐7)ありがとうございます

くしゃみが止まらず苦しんでいた今川です。

今日は春らしい天気でしたね。
しかし風が強く花粉が元気よく飛び交っていたみたいです。
おかげさまで、今日一日鼻のムズムズ感が止まりませんでした。
急遽お店に行き薬を購入&服用。
しかし効果なし。
まあ仕方がないですね。上手に付き合いましょう。

今日は土曜日。
新高1生対象の高校準備講座から一日が始まりました。
甲府南校舎の新高1生は普段教えていませんでしたが、
大晦日正月特訓や前回の高校準備講座の時にも会いましたので、とても楽しく授業ができました。
中には以前私が教えていた生徒の弟さんや妹さんもいて、雰囲気がとてもよかったですね。

私が甲府南校に戻ってきて以来、何人かの卒業生があいさつに来てくれました。
本当にうれしいです。
そして卒業生の弟さんや妹さんが講習に申し込んでくれます。
申し込んでいただいた生徒さんの名字を聞き「???」と思っていると
過去の生徒の弟さん妹さんのことが多いです。
以前からの関係が続いていることが何よりうれしいです。
本当にありがとうございます。

ただいま春期講習生を受け付け中です。
説明会を随時実施しています。
またお電話でのお問い合わせも受け付けています。
明日の日曜日も14時から校舎は開いています。
お気軽にお問い合わせください。

文理学院よりお知らせです。

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

中原校R6-10【春】

春期講習まだ残席有ります。4月入塾生受付継続中!!

 

春期講習と4月からの入塾の受付中です。春期講習は4月からの塾をご検討中のご家庭には、事前に文理の授業を受けれる講習になります。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/16(土)快晴〇

本日部屋に差し込む朝日の暖かさに目が覚めました。

すっかり暖かくなり春を実感します。

そんな事を考えながら出社すると、出勤経路に色とりどりの花が咲いている事に改めて気がつきました。受験生の事を考えていて景色が頭に入っていかなかったんですね。

【通勤路を彩る色鮮やかな花】

本日、高校準備講習の4回目を実施しました。この後の春期講習を豊田校で受講する生徒さんは中原校で受ける最後の授業になりました。今後は豊田校の若林先生・岩崎先生が皆さんの指導をしてくれます。頑張って下さい。高校の生活で悩むことがあったら是非相談に来てください。

実業系の高校に進学した生徒さんは、この後春期講習は中原校で実施します。3月19日(火)・3月21日(木)・3月23日(土)・3月26日(火)16:30~18:30に高校の課題を持って来て下さい。

高校入学後に困らないように、この春を有効に使いましょう。

【S】

【高等部・都留校】25歳の年齢差を乗り越えて

今日は山梨東桂校舎で新高1生の高校準備講座英語授業を行った後、都留校舎に戻りBe−Wingの体験授業を行いました。

対象は普段都留校舎で対面式授業を受講している生徒です。Be-Wingに関心を持ってくれた生徒が参加しました。

夕方5時〜10時の中で都合の良い時間に来てもらいました。本来だとテキストが科目別にあり、それを使いながら授業を進めて行くのですが、今日はまずBe−Wingを楽しんでもらおうと思い、生徒のスマートフォンを使って操作方法を説明しながら、視聴速度を速くするなどして使いこなせるようにしてもらいました。板書内容も今日だけはノートに書かせることはせず、じっくり授業を観てもらいました。

都留興譲館高校2年のF君。対面式授業では英語を受講しています。4月からBe−Wingで社会を受講することになりました。学校では野球部に所属し、夜まで頑張っています。

都留高校1年のS君。春期講習から文理に入塾する予定です。

都留高校2年のKさん。目標大学が明確に存在する生徒さんです。Be-Wingでは古文(国語)を受講を検討しています。

都留興譲館高校2年のK君。Be-Wingでは理科に加えて複数科目の受講を検討しています。

都留興譲館高校1年のK君。理科の中でも生物分野に関心がある生徒さんです。将来も生物の分野の仕事に就きたいそうです。

都留興譲館高校2年のK君。今日は生物基礎の授業を体験しました。将来は看護師の仕事に就きたいそうです。対面式授業では英語と数学を受講しています。

都留高校1年のWさん。対面式授業では英語と数学を受講しています。今日は理科と社会を体験しました。
絵を描くことが好きな生徒さんです。

都留興譲館高校2年のS君。普段は対面式授業で英語を受講しています。今日は社会(政治)を体験しました。高校では弓道部に所属しています。

昨日は静岡豊田校舎に行ったのですが、静岡豊田校舎所属の青萩先生と写真を撮りました。昨年行われた学研グループ内の健康イベント、「学研ウォーク」では青萩先生、菊池先生、若林先生、人事課の鷲山先生、岩崎先生、勝又先生と共に死力を尽くしました。そして学研グループ全体で、見事団体優勝を成し遂げました。

青萩先生は私と約25歳の年齢差があることは内緒にしてください。

田子浦校、新高校1年生のみなさんへ。【第517回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

本日3/16の高校準備講座をもって、

新高校1年生の中等部授業が終了となります。

みなさん、田子浦校に通塾していただいて

ありがとうございました。

そして中学卒業おめでとうございます。

村松がこの校舎に来て初めて小学生から

関わった学年であり、感慨深いものがあります。

あの時は、新年度も早々にコロナの学校休校があり、

慣れないZOOMに戸惑いながら

英検3級クラスのZOOM授業をやった時は

まだ6年生でしたが、ちっちゃかった

生徒達もいつの間にか村松より大きくなりました。

(村松もちょっとだけ歳を取りました:笑)

な~んて湿っぽい話になっていますが、

中等部の授業が終了しただけで、新高校1年生には

高等部の春期講習があります!!!

会場は富士高生さんが中島校、

富士東・吉原・他校の生徒さんは吉原校舎で

行われます。時間は配布した

プリントをご覧ください。

 

どうしても送迎が厳しい場合は

高等部の先生ではありませんが、

村松・安廣先生コンビで振替しますので、

おうちの方からご連絡をお願い致します。

時間は春期スケジュール(対象の方に配布しました。)

を確認してきてくださいね!!

 

あと高校の課題を必ず持ってきてください!!

課題を進める時間があります。

しっかり解いて、入学後すぐにある、

「課題テスト」で高校生活の

スタートダッシュを決めましょう!!!

 

また田子浦校は小中高一貫!!

対面授業の中島校・吉原校舎に、

岡本先生のBe-Wingと、高校で

学習する環境はカンペキです!!

高校も一緒に頑張ろう!!!

 

春期講習・4月入塾受付中!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

【豊田】 新中3 受験対策スタート!🍆 ※春期/新小6/1名空席

新小6春期講習キャンセルが出てあと「1名」になりました。
春期講習3月22日(金)よりスタート!

新学年いいスタートを切りましょう!
まずは、春期講習で文理を体験してください!
☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★


こんばんは、杉山です。
新中3 受験対策スタートしました!
本来は40分授業×3ですが
まずは慣らし運転で40分授業×2です。

本日の2時限は
数学「計算10問→確率・資料の整理」
理科「気象(中2地学)」 でした。

数学は、まず10問の計算問題を行いましたが・・・
Sクラスは満点なし、Hクラスでは7名満点。
どの高校に行く子も、計算ミスは断固としてさせたくないので
今後は再テストを実施していきます。

そう考えると卒業する新高1生は全員
ほとんど計算ミスしなくなったからなぁ・・・。
これからまた1年間の仕込みが始まります(^^♪



新高1塾生の振り返り②

静岡高校合格 Hくん
昨日書いたGさんもそうですが「自習室のヌシ」です。
そして昨年担当の望月先生も
「Hくん静高届いたの!?やったじゃん!」でした。

中2の夏ごろに
「連立方程式は入試で出るから、今のうちに鍛えるか!」
と私が言ったところ、中2夏休み中に
文理の数学テキスト(難しめ)をやりこんでました。

そのため中2段階で
方程式の立式はほぼすべてできるようになりました。

ただ立式はできても、うっかりミスが多かっため
色々策を練っていきました。
π忘れなら、先に答えに書いておく、など。

中3で、静高を本気で受験する覚悟があるか
といつも聞いていた気がします^^;

とても自己肯定感が高い生徒でした。
(豊田中の自習室のヌシはみんなそうだった?笑)

日曜日のSSクラスに参加して、
テストの点数はもちろんそうですが

意識が向上していったと思います。

SS生の静高合格者なら
唐瀬校のMさんとかすごかったですよ。
決して授業でスっと入るタイプではなかったのですが
次の週には完全に自分のモノにする強さがありました。

羽鳥校出身の今度新高2になるTくんもそうだったなぁ。

ともかく文理で静高合格を勝ち取った生徒は
「天才」というタイプは本当に稀で、
本気で努力した生徒の集まりです。

話はそれましたが、このHくん。
数学の点数がなかなかとり切れなかったので

模試や入試の過去問は
40点行かなくてもいい。35点は耐えよう。という
戦い方をしていきました。

「先生、入試数学40点超えたと思います!」

いや、すごいよ。
この証明解きにくい、関数(3)もちょっとヤダ
なんて2024数学でよく苦手な数学で40点突破したものですよ。

なかなか口が達者なHくんでしたが
いよいよ静高生ですね。荒波に揉まれてこい!

(杉山)

【大里6】春期講習受付中!!

大里校の しらすな です!

最近、時間の経過がすごくゆっくりに感じます。
公立高校入試の合格発表からまだ2日!?
「最近○○してないな」と思ったら4日前にしてる…
というような感じです。
毎日毎日はおかげさまで忙しく、
あっという間に時間が過ぎていくのですが。

Be-Wing大里校では3/25(月)から
春期講習
が始まります!!
新学年の学習をスタートさせ、
1年間の勉強の成功に向けて勢いをつけましょう!!

この時期の講習、入塾というと
「様子を見て…」と言われる方が多いのですが、
様子を見た結果、どうなったら通塾されるのでしょうか?
「学校生活に慣れて余裕が出来たら」
→このパターンはほとんどありません。
「学校の勉強が分からなくなったら」
→このパターンが大半です。
一度分からなくなってしまった内容については
取り戻すのに時間が必要ですし、
取り戻す前に授業は先に進んでしまい、
先の内容も分からない、という悪循環になります。
早いうちからの通塾は転ばぬ先の杖になります。
ぜひ、この春、文理学院で勉強を始めてみませんか?


🌸春期講習受付中🌸
英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年…新中1~3
○日程
3/25(月)~4/4(木)
14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目…英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中1:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中2・3:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

毎週土曜日14:00~15:00
春期講習説明会も実施いたします。
(※ご参加希望の方は事前にご連絡ください。)

お問い合わせは
文理学院 Be-Wing大里校
TEL:055-243-5087
お電話お待ちしております。

富士吉田校 ごあいさつ

みなさん

こんにちは。3月から富士吉田校に来ている渡辺大輔です。

3月5日から来ているのに、紹介が遅れました。すみません。

まだ富士吉田校には来たばかりですが、実は

聖徳幼稚園

下二小

下吉田中

吉田高校

出身の根っからの地元民です。

もちろん日々うどんを食べ続けて生活しています。

テレビ放送で私のうどんを食べる雄姿が全国に映ったことも2回ほどあります。

さてここで問題です!

上の写真がどこのお店かすべてわかったら上級うどんレベルだと思われます。

答え合わせはぜひ私の方に申し出ください。


お知らせです。

春期講習生募集中!!

 

【大月校・上野原校】春期講習♬ 2024.3.16

こんにちは。
上から読んでも赤坂、下から読んでも赤坂
「あかさか」→「かさかあ」って違うじゃん!!
と思ったらローマ字で
“AKASAKA”だということに気づき
せめて左から読んでも…右から読んでもと
言ってほしかった天野です。

上から読んでも「山本山」
下から読んでも「山本山」
のローマ字バージョンですね?
あれっ違うかな?!💦

さて

🌸春期講習生募集中♬🌸
🌸日程🌸
◇大月校
小学生 3/27(水),28(木),4/1(月),4(木)
中学生(国・数・英) 3/21(木),25(月),28(木),4/1(月)
(理・社) 3/23(土),30(土)
◇上野原校
小学生 3/26(火),29(金),4/2(火),3(水)
中学生(国・数・英) 3/22(金),26(火),29(金),4/2(火)
(理・社) 3/23(土),30(土)

🌸時間🌸
小5(国・算)   14:00~15:35
小5(英検クラス) 15:40~16:25
中1(国・数・英) 17:10~19:50
(理・社)Be-Wing【映像授業】17:00~19:05
中2(国・数・英) 19:00~21:40
(理・社)Be-Wing【映像授業】19:30~21:35
中3(国・数・英) 19:00~21:40
(理・社)Be-Wing【映像授業】19:30~21:35

🌸講習費🌸
小学生(国・算) ¥2,200 (英)¥2,200
→3科セットで¥3,300
中1(国・数・英) ¥3,300
→3科受講で理社Be-Wing(映像授業)を
無料体験できます♬
中2・中3(国・数・英) ¥6,600
→3科受講で理社Be-Wing(映像授業)を
無料体験できます♬

~塾生、保護者の方々へ~
春期講習・4月入塾を検討している友人・知人がいらっしゃいましたら
ぜひ、ご紹介のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m

🌸4月入塾も同時募集中♬🌸
授業は4/8(月)スタート

🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼🌺🌺🌼

先日、甲斐市のとある場所を訪れました♬
以前ブログに載せた場所です♬
【大月校・上野原校】2023.11.23のブログ
↑タップすると飛びます♬

11月と比べてみると明らかに成長していますね♬
厳しい冬の寒さを越して
今でも成長し、咲き続ける花
文理中学部を卒業し
高校に進学する文理生のみなさん
この花のように高校でも成長し続け
『自分』という花を咲かせ続けてくださいね♬

お後がよろしいようで、、、(^_-)-☆

では✋(天の)

【河口湖校】合格発表

英語・社会担当の清水です。

先日、後期入試の合格発表がありました!

河口湖校の生徒全員にがさきました!

【河口湖校の合格実績】

★★★公立高校★★★
田高校(理数科)5名(後期5名)

田高校(普通科)20名(前期4名・後期16名)

富士口湖高校 15名(前期3名・後期12名)

富士稜高校 6名(前期1名・後期5名)

川高校(普)2名(前期2名)

★★★私立高校★★★
駿台甲府(普) 2名(併願1名)

士学苑高校(特進S)10名(併願8名)

梨学院(特進)1名(併願1名)

みなさん、おめでとうございます!!

 

ただ、高校入試は人生の通過点の1つにすぎません。数年後に新たな選択肢(通過点)がまっています。そのときの準備を早いうちからしていく必要があります。

勉強と部活動を両立することができればよいのですが、私の経験からいうと、それはなかなか難しいことです。私は高校1年生の1学期の途中まで塾に通っていましたが、部活動が忙しくなり…というのは言い訳で、勉強をしたくなかったので塾をやめました。ただ、やめた後勉強でとても苦労した思い出があります。高校の勉強は自力で理解することが難しいです。あのまま塾に通っていれば良かったと高校3年生のときに後悔したものです。一度勉強でつまずくと立ち直るまでかなりの努力を必要とします。ぜひ生徒のみなさんには高校生になっても文理を続けて良い高校生活を送ってもらいたいです。そして、将来最良の進路を選んで欲しいですね。

 

次は新中学3年生の番ですよ~!来年後悔しないために今からしっかり準備をしていきましょう!

15日(金)から理社PROGRAMの社会第2部が始まりました。提出はHクラスは23日の土曜日、Sクラスは25日の月曜日です。注意したことを守ってしっかり取り組んでくださいね!

 

『清水 全国入試問題制覇への道(社会)』は関東地方に入りました。計画よりも少し遅れているのでどこかで帳尻を合わせたいと思います。

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページからお気軽にお問い合わせください。

高校へ向けて

こんにちは・こんばんは。南西校の斉木です。

本日は14時から新高校1年生に向けた授業がありました。

高等部ではBe-Wing を使った映像授業+コーチング学習となります。

小中学部とは異なる形式ですが、どの生徒も意欲的に取り組んでいたと思います。

つい先日合格発表があったばかりですが、気持ちを切り替えて高校準備を進めるその心意気!

とっても素晴らしいと思います!!

学校によっては高校から事前課題を出されていることもあると思います。

今のうちから計画的に取り組んでいきましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

お知らせです。

 

 

 

 

 

 

 

ただいま春期講習募集中です!

一緒に通うお友だちを増やそう!

ご不明な点がございましたら、校舎までご連絡ください。

甲府南西校 055-222-5088