月別アーカイブ: 2024年3月

【76】春日記1

★月見校★Click here!

3/22(金)です。

★☆★本日より春期講習スタート★☆★

春期講習生・4月新入塾生募集!

◎春期講習は途中からの参加もOKです!

月見校では初めて授業に参加する児童さん・生徒さんへの2大特典が掲載されています。
①春期講習受講料無料(テキスト代もかかりません)
②4月入学する場合「1か月分の授業料免除」
ぜひ、文理学院で春休みに一緒に勉強しましょう!

新中1春期講習スタートしました。今日の授業は数学(正負の数)、社会(人類の進化、文明)、英語(Are you~?など)を指導!!いやいやとっても受講姿勢がいいし、集中力が高い!このクラス、楽しみだわい!!

新中2もスタート!英語(過去進行形など)、社会(日本の地形)、数学(単項式・多項式)の指導です。で、1時間目の英語終わりました。いやぁ~間違いやすいポイント、きっちり整理できた模様です。おめでとうございます!

その他、月見校で今日、嬉しかったことは……

新中1のT君(清水二中)。英語の単元テストを合格したのですが、帰り際「先生、もう1回テスト受けます」と。合格点に納得できなかったようです。その姿勢、素晴らしいですね!!週明けに満点目指してがんばろうね!!

そして新中3のKさん(清水二中)。やはり英語の単元テストを「自習室」にやりにきました。で、「満点で合格しました!!」とマスク越しのとても嬉しそうな目と声。確かに満点でした!!中3教科書Unit1、滑り出し順調です!!

もう1名、新中3のA君(清水三中)、午後4時40分から午後8時まで自習しにきて集中して理科や数学をやっていました!!偉い!!

月見校、盛り上がってますよ!!文理学院の塾生として成長していっています。そう、文理は生徒の心と行動を変える学習塾です!!

連絡事項(営業時間)

3/23(土)午後1:30から午後10:00

3/24(日)休講

3/25(月)午後1:30から午後10:00

3/26(火)午後1:30から午後10:00

3/27(水)午後1:30から午後10:00

3/28(木)午後1:30から午後10:00

映像授業も他とは違うぜ!!

月見校は集団授業に加え「映像による個別最適化指導」も行っています。その名は……

Be-Wing

月見校では集団授業の他に「Be-Wing」という指導システムで勉強する方法があります。特徴は次の通りです。

1.教科書準拠版のテキストに合った映像授業

2.自分の予定に合わせて通塾できる

3.科目を選択できる

他塾でも映像授業を行っているようですが、何が違うって……それは教科書準拠で無理・無駄・ムラなく学習できる点です。そして1教科7,700円(月謝)からとリーズナブルな価格で勉強できます。

部活やクラブチームで忙しい皆さん!!Be-Wingの体験をしに来ませんか??「体験授業+説明会」を予約制で随時実施します。月見校では「高校Be-Wing」も開講!!高校生も待っているよ!!

☎054-340-6755

文理学院月見校は清水区で圧倒的No.1の学習塾を目指します。生徒たちの学力向上へ向け先の先を見据えて丁寧且つ力のつく指導を重ねて参ります。『3月からの文理学院月見校への入学・転塾、強くおすすめいたします!!』

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

三寒四温

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

暖かい(暑い)日々が数日続いたと思ったら、今度は寒く冬に戻ったような日々が続きますね。

季節の変わり目、まさに「三寒四温」を体感する時期です。

体調を崩されませんよう、ご自愛ください。

一昨日の祝日、甲府盆地は午後ものすごい嵐でしたね。

私は休日で、日中は朝霧高原のまかいの牧場へ行ってきました。

朝霧高原は良く晴れていて、隣の県でこんなに違うものかと感じました。

 

 

その後は、しばらく通行止めが続いて走る機会がなかった国道300号を通り、下部温泉の河津桜を見に行きました。

(2枚目は河津桜でなく、枝垂桜のようです)

生命の力強さを感じた一日でした。

力強さを感じながら、明日からの春期講習頑張っていきます!

 

明日から春期講習が順次始まります!

明日は新中3です!(19:00~21:30)

※甲府市の中学生は一コマ分早くなります。

 

まだまだ春期講習を受け付けております!

今このブログを書いているこのタイミングでお申し込みのお電話をいただきました!

本当にありがとうございます!

一緒に頑張りましょう!

 

電話番号0551-30-9166

双葉校HPhttps://www.bunrigakuin.com/04futaba.html

 

 

 

安西校【元気100倍】

春期講習スタート!!

新中1がめちゃくちゃ集中力高く頑張ってくれてます!!現在3コマ目の数学です。1時間目と2時間目は英語と国語でしたが、こちらも私の発問にポンポン答えが返ってきましたし、時には笑いもあり、それでいて問題演習になると一気に解き進める感じでしたね!!楽しくわかりやすく、ちからのつく授業を毎回、毎時間実施して、文理学院をもっともっと好きになってもらえるようにしたいと思います。英数は4月初旬に塾で行われる到達度テストの範囲ですから、進学して最初の塾内テスト、せっかくだからいい点とりたいよね!!私たちも全力サポートするから、毎回毎回の授業でやったことの復習をしっかり丁寧にしましょう!!予習は授業でやるから、安心してね!!とにもかくにも復習を大事に☆彡小学校を卒業して、元気な皆さんに会えて何よりです(^^♪次回は月曜日、また楽しく元気にやりましょうね!!宿題を忘れずにね。

この後は中2Hクラス、中3Hクラスの授業です。

参加できない場合は振替対応しますのでご連絡ください!!

安西校は高校入試全員合格です!!

高等部Be-Wing初年度の合格実績の一部です!!ご覧下さいね!!

上記の結果を受けてでしょうか、この1週間で春期講習のお申込は先週までの2倍以上になりまして、入塾のお問合わせなども続々です。本当にありがとうございます!!

お申し込みはまだ間に合います!!初回など授業に参加できない分は欠席者振替・補習対応が可能です!!ここまでできちゃうのが文理学院です。リーズナブルに塾生と同等のサービスが受けられるチャンスですからね!!

【🌸春から文理で頑張ろう🌸】

春期講習に間に合わなかった、あるいは都合が合わなかったご家庭も4月入学生を募集中です!!

春期講習生・4月新入塾生募集!

電話054-204-1555

🌸祝🌸小学生英検クラス全員合格!!

 

 

2024駅南(第6回):【春期講習①】

駅南校 望月です。
いよいよ始まります!!
(もう今現在は授業中ですが)

 

 

 

 

 

🌸春期講習🌸
短い期間ですが、
それぞれの単元が濃密です。
こってりしています。
4月からの授業で活躍するのは
間違いなしです。
途中からの参加もできますので
「今からでも」って人も相談して下さい。
さあ、授業、行ってきます。
今日はここまで。

【小泉校】#89 春期スタート!

こんばんは!

小泉校の田中です。

春期講習始まりました♪

 

1年生の最初に授業に入りましたが、

非常に飲み込みが早く

楽しんで学んでくれています!

 

夜は中2・中3の初回授業です!

スタートダッシュを決めれるように

一緒に頑張りましょう!!

 

 

遅くなりましたが、

小泉校の新しい先生をご紹介♪

 

 

この度、小泉校で数学と理科を担当させて頂くことになりました、

三浦 格直(みうら ただなお)と申します。

…下の名前、読めませんよね。自分でも無理な気がします(-_-;)

生徒には前任の先生にならい

格(かく)さん」や「格先生」という名ももらったのでそれでもOKです。

趣味はゲームと読書ですが、最近は2歳になった娘とともに外で運動する機会も増えました。

生徒の皆さんと同じくように、成長する姿に目を見張る毎日です。

楽しく皆さんと一緒に勉強していけたらと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

三浦先生と一緒に小泉校をさらに盛り上げていきますよ(^^♪

本日はここまで。

【豊田】 春期講習スタート! 🍆

こんにちは杉山です。
本日より、春期講習がスタートしました!

小学生・新中2・新中3は明日から授業のため、本日のご予約であれば
明日から参加できますので、迷っている方はぜひお問い合わせください。

新中1の皆さんも本日より授業がはじまりましたが
来週からでも参加できます!(別日程でフォローします。)

☎054-293-6555
またはこちらのフォームよりお問合せください。
春期講習などの日程はチラシをご覧ください→★★

まずは新高1の生徒が豊田校3階にて授業開始。
中原校の生徒も来てあの小4の子たちがいよいよ高校生かぁ、と思ってみていました。
高等部の岩﨑先生の数学の授業です。

中1

中村先生による英語の授業。

昭和校 本日で全学年通常授業終了です

本日で全学年通常授業終了です!!

次回は4月8日(月)です!!

文理学院ではSDGs活動の一環で清掃活動や子ども食堂への募金活動をしてました。

今年は新たにアップサイクルを行います。

アップサイクルとは

本来は捨てられるはずの製品に新しい価値を与えて再生することです。

文理学院では傘のアップサイクルをします。

少しの行動が地球の未来を救う!!みんなで実践していこう!!

今週から🌸春期講習🌸始まります!!

ガンバロー

 

中原校R6-15【春期講習日誌①】

4月入塾受付中!!

 

春期講習の受付は終了いたしました。ありがたい事に多数のお申し込みを頂き、中1は満席となりました。

春期申込終了しましたが、4月入塾は受付継続中です。

4月から文理に入って、新学年で過去最高の得点をとりましょう!

文理は生徒の学力を伸ばし、お子さんに自信を与える塾です。

春期講習・4月入塾詳細ページ(クリックするとリンクが開きます)

春期講習・4月入塾チラシ(クリックするとリンクが開きます)

お申込み・お問合せは個別に対応いたしますので、中原校にお電話にて下さい。料金・時間割・指導システムの説明を行います。

文理学院中原校 ☎054-204-6755

3/22(金)快晴〇

本日から春期講習スタートです!

準備は万端。生徒さんが「わかった」「できた」と興奮できる授業を行っていきます。

【生徒さんを待つ教室】

 

昨日は春期講習オリエンテーションを行い初めて会った生徒さんもいましたが、しっかりとした声であいさつをしてくれて、「文理スタートは💮(花丸)OK!」でした。

【オリエンテーション中の生徒さん】

 

文理で勉強するのですから、「わかる!」授業はすることは勿論。「点数が取れるようになった!」という未来を作っていきます。

文理学院では、点数が取れるようにするというのは手段で、目的は勉学を通じて「自己肯定感」を持ってもらい、将来、様々な事に当たって自信を持って行動できる人間を育てる事にあります。

この春期講習で、お子さんたちがポジティブな思考を持てるようにしていきます。

【S】

 

 

春のイベント【富士宮西】

こんにちは、佐野です!

昼間暑かったと思ったら夜は寒くなったり、昼間から寒かったり…寒暖の差が激しいので、お互い体調管理には気をつけたいですね…

さて、昨日はたまたま休みが重なったので大富士中学校で開催された吹奏楽部のスプリングコンサートに行ってきました。

自分は楽譜も読めない全くの音楽素人ですが、吹奏楽などの演奏を聴くのが大好きでとても楽しむことが出来ました!

吹奏楽と言えば、「響け!ユーフォニアム」という吹奏楽部を題材にしたアニメが本当に面白いのでおすすめです!

話し出すと止まらなくなってしまうので詳しいことは省きますが、学生時代の部活に見られるような美しさだけでなく、人間特有の陰の部分も描写されており、とても面白い内容なのでぜひ一度見てみてください!(ユーフォ好きだよって生徒さんいたらぜひ語りましょう)

 

少し話を塾の話に…

今日から春期講習が始まりました!新学期前にスタートダッシュを決められる大事な講習です!

授業中に言われたことは適宜メモを取ったり質問をしたりして、周りよりも一歩二歩リードした状態で新学期を迎えられるようにしましょう!

講習生の生徒さんたちは、緊張もあるでしょうが気さくな先生、生徒さんが多いのがこの校舎の特徴なので気軽に話しかけてください!こちらからもどんどん話しかけますね!

一緒に頑張りましょう!!

【大月校・上野原校】春期講習①♬ 2024.3.22

こんにちは。
くんくん」の愛称で親しまれていた
小中学時代の同級生が
高校入学後、新しい同級生に
くんくんくんってさぁ~….」って?
くんくん」ですでに“”ついてるし!
匂いかいでいるんじゃないんだからっ!
とツッコミを入れたことを
“taken”という過去分詞で
ふと思い出した天野です。

さて
春期講習始まりました♬
中学部からスタートです♬

新中学1年生から新中学3年生まで
講習生の参加があり
大変盛り上がりました♬

講習に参加いただいた生徒さんの保護者のみなさま
ぜひ、初日の感想を聞いてみてください♬

その中でも
新中1で参加してくれたAさん
授業は19:50終了なのですが
お姉さんの授業が21:40終了の関係で
約2時間自習室で勉強♬
林Tが個別対応しました♬
明るく元気で楽しい生徒さんです!

小学生は
上野原校3/26(火) 大月校3/27(水)スタートです♬


中学生
大月校3/21(木)
上野原校3/22(金)開始ですが
初日の欠席補習が用意されていますので
3/25(月)・26(火)からの参加も大歓迎です♬

今一度、ご検討よろしくお願いしますm(_ _)m

🌸4月入塾も同時募集中♬🌸
授業は4/8(月)スタート♬

では✋(天の)