月別アーカイブ: 2024年3月

【豊田高等部】あと1週間で。。。

こんにちは。こんばんは。

 

本日、春期講習A日程2日目です!

あと1週間で4月になります。

文理の春期講習を受講している新高1生のみなさんは、今日も高校内容の先取り学習です。

少しでも多く高校内容の貯金を作って、高校入学後に良いスタートを切れるように一緒に頑張りましょう!

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃

そういえば、、、、、

春期講習B日程の様子をまだ紹介していませんでしたので、こちらをご覧ください!

3月23日(土)の新高2ハイレベルクラスの英語の授業です!⇩⇩⇩⇩⇩

担当の深澤先生が時々「お〇じギャグ」を入れながら授業を盛り上げていました♬

受講している生徒も元気な生徒が多く、後ろを振り返ってピースをしたがる生徒もいましたが、「授業に集中!」ということで1枚パシャリ!

新高2生は高校に入学して1年が経ち、やっと高校生らしくなってきたかなといった様子です。

何人か、まだ中学生!?という雰囲気の生徒もいるような、いないような。。。(笑)

🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤🐤

先週配布しました。4月の予定表です⇩⇩⇩⇩⇩

ブログでの更新が遅くなってしまい申し訳ございません。

春期講習に参加している新高1生は4月4日までの期間、講習の授業以外の追加授業も参加できます。

新年度授業は4月8日(月)スタートです。

4月以降の通塾についても、ぜひご検討ください。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

石和校ブログ【52】今日から春期講習開始!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

一週間が始まりましたね。
今日からまた頑張っていきましょう!

さて、本日から石和校では気持ちが熱くなる春期講習が始まります!🌸

新学年の予習をどんどん進めて、1学期に最高のスタートをきれるように、私たちも全力で生徒さんたちをサポートしていきたいと思います^^
春期講習の指導科目は英語・数学ですが、その他にも、
国語・理科・社会の無料体験会や新中3生対象・入試分析会があったりと、内容盛りだくさんの講習となっております。

自習室の利用や学習相談のご面談も承ります!
ぜひ春期講習をご活用していただき、「わかる喜び」、「できる喜び」を体感していただきたいと思います。

お待ちしております!

↑ 3/14(木) 折込の石和校のチラシです。ぜひ、ご覧下さい。↓

🌸春期講習 受付中!!🌸

英語と数学の新学年徹底予習!
Be-Wingの良さをぜひ春期講習でご体感ください!

●対象学年:新中学1年生~3年生
○日程
3/25(月)~4/4(木)

14:00~21:55
※通塾日・時間を自由にご計画いただけます。
●科目:英語・数学(1科目6回)
※国語・理科・社会については無料体験会を実施します。
○費用
新中学1年生:3,300円≪進学お祝い価格!≫

新中学2・3年生:6,600円
※テキスト代・税ともに込みの料金です。

毎週土曜日14:00~15:00春期講習説明会も実施いたします。
(※ご参加希望の方は事前にご連絡ください。)

文理学院・Be-Wing石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:月・火・木・金・土 14:00~22:00)


先日、由井先生が作成してくれた、合格実績の窓掲示です^^

無料体験の実施も可能です。
ぜひ、お問い合わせください。
☎ 055-261-5515

3学期期末テストで1位を獲得しました!
ぜひ、ご覧ください。

さぁ、今日も元気よく頑張ろう!!

都留本部校・東桂校『まちがいさがし!』2024.3.25

都留・東桂校 小澤です。

いきなりですが『間違い探し』です!

左右2枚の画像で違うところがあります。何か所あるかは内緒です。
河口湖校の渡辺Tに指摘されて作り変えましたが、おそらく昨年度はず~っと間違えっぱなしで掲示していましたね。。。 ((+_+)) 渡辺Tありがとうございました~

富士吉田校 中1春期講習スタート!!

こんにちは。富士吉田校の高根です。

今日から春休みですね。期間は短めなので課題は3月中に終わらせましょう!

文理学院の校舎に学校の課題を置いていかないように注意してください。

また、只今玄関にあった傘を整理しております。置いていった、忘れていった覚えがある人は職員室にいる先生に一声かけてお持ち帰りください!


さて、本日から新中学1年生の春期講習がスタートいたします!

数学と英語は予習内容を、国語は学校内容とは別の実践的な文章を扱います。

テキストは本日来た際にお渡ししますので、筆記用具とノート(ルーズリーフ)、必要に応じて内履きを持ってきてください。

中学1年生の講習時間は15:40~18:10です。

下吉田校 春期③ 新中3生お待ちしています。

こんにちは、小俣です。

本日も天候が・・。気温は暖かいでしょうか。先週の土曜日、買い物に行く際、自宅【上吉田】

の辺りは雪でした。すぐに雨になりましたが。まだまだ、油断できませんが、その日よりは暖か

いですね。さて、市内中学校は本日、終業式ですね、4月5日の始業式まで 春休みです。当然、

次の学年の準備をしましょうね。

本日から春期講習スタートのクラスばかりです。

中1生 15時40分から18時10分 講習1回目です。

中2Hクラス生・中3Hクラス生 19時から21時30分 講習1回目です。

   通信簿を忘れずに!! 

では、お待ちしています。

【中島校】士

おはようございます。中島校の小倉です。

昨日は保護者会が無事成功に終わりました。参加者の皆様、本当にありがとうございました。全員合格に向けて熱気あふれる保護者会になったかなぁと思います。会の終了後、丁寧にも改めてごあいさつに来校してくれた保護者の方々もいらっしゃいました。普段お顔を拝見でいない保護者の方々とやり取りできたことは我々としてもありがたいものでした。今後も全力で指導させていただきます。何卒、よろしくお願い致します。

さて、保護者会で話した内容を一部ご紹介。今年の公立高校入試において逆転合格を掴み取った生徒の話をしました。

下記を見ればわかる。逆転合格、常勝の文理なんです。

Aさん,(富士高合格)

内申点 2年後期33→3年前期35→3年後期41

学調  9月学調172点 → 12月学調184点

 

Bさん,(三島北合格)

内申点 2年後期33→3年前期32→3年後期41

学調  9月学調161点 → 12月学調186点

 

Cさん,(清水東合格)

内申点 2年後期33→3年前期31→3年後期38

学調  9月学調156点 → 12月学調153点

 

Dさん,(富士東合格)

内申点 2年後期31→3年前期31→3年後期33

学調  9月学調119点 → 12月学調149点

こちらは保護者会で話をした一部生徒のご紹介ですが、これだけを見てもすごいのが分かるかと思います。文理では12月以降、合格に少し手が届かなそうな生徒に特別補習をしてまいりました。特にCさんにおいては数学の猛特訓をしたんです。最初はできなかった図形の証明も入試直前にはスラスラ書けるようになっていました。逆転合格を掴み取る秘訣があるんです。

そんなことを話しつつ、エイミ先生からも英語の勉強の仕方についての話やSSの必要性について話をしていただきましたね。SSにはどんどん参加しよう。ただし、セレクションテストがありますので受ける生徒は対策プリントを貰いに来ましょう。

そんな感じで、全員合格に向けてお互いに士気を高めることができました。

【高等部・都留校】「第二の家」

都留校舎高等部の春期講習は4月1日〜4日になります。3月末まで高等部のスタッフは不在になることが多くなりますが、自習室は本日(日曜日)も含めて利用可能です。

先日、普段都留校舎に通ってくれている生徒さんの新年度受講登録を行いました。今回は新高2と新高3生が対象だったのですが、8名の生徒さんが対面式授業に加えてBe−Wing(映像授業)の講座を登録してくれました。1年間かかりましたが都留校舎の高等部Be−Wingも少しずつ形になってきたことが嬉しく4月から気持ちを新たに頑張っていこうと思いました。

3月22日は看護師、助産師、保健師国家試験の合格発表でした。

御殿場校舎のときの卒業生、KさんとSさんから朗報が届きました。

Kさんは富士岡校舎から御殿場校舎の高等部に進級してくれました。当時から

「必ず助産師になる!」

この思いを最後まで貫きました。最近は助産師の資格を看護師の資格と同時に取得できない大学が増えたため、大学を卒業してから別の学校で1年間助産師の勉強を行い夢を叶えました。

Sさんは川島田校舎から御殿場校舎の高等部に進級してくれました。
御殿場南高時代にはバレー部のマネージャーとして忙しい毎日を送りました。

静岡医療センター附属看護学校で看護師の資格を取得し、4月から静岡市内の病院で社会人生活を始めます。

KさんもSさんも文理を卒業してしばらく時間が経ちましたが、今でもこのように文理のことを気にかけてくれたことが大変嬉しく、また明日から文理の教師として頑張っていこうという元気をいただきました。

昨日、御殿場校舎に行ったら御殿場校舎卒業生のO君が高校時代使っていたたくさんのテキストや問題集を寄付してくれました。O君は大学を今月卒業し、この4月から新社会人になります。このまま新生活を始める東京へ向かうそうです。

O君、ありがとう!御殿場に帰省したらまた「第二の家」に寄ってくださいね!

【中島校】勢

こんにちは、中島校の小倉です。

本日、保護者会1本目が終了したところです。ご参加いただいた保護者・生徒の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。全力で指導させていただきます。何卒、よろしくお願い致します。また、この後、参加される保護者・生徒の皆様もよろしくお願い致します。

さて、昨日ブログを書こうと思っていたことを1つ。

新中2のI.Sくん。昨日が春期講習初日だったんですが、授業開始1時間前に来て講習テキストの第一講座(数学)を全部ノートに予習。もちろん授業ではテキストの問題を全問正解させてくれていました。嬉しいですね。出来るようにしようとする姿勢。I.Sくんは決して数学が得意ではないんです。だからこそ、出来るようにしようとするために取った今回の行動はとても素晴らしいものでした。今後も続けようね。全力でサポートするぞ!

月から土まで文理はずっ~と空いています。どんどん自習室を活用しましょう。

富士吉田校 本日は授業お休みです

こんにちは。富士吉田校の高根です。

本日3月24日(日)は、小中学部の授業はお休みです。補習授業等もございません。

また、日曜選抜クラス(SSクラス)もございませんので、該当する生徒はご注意ください。

次回の日曜選抜クラス(SSクラス)の授業は、4月14日(日)となります。


さて、明日は各学校修了式でしょうか?

春休み中は文理学院では春期講習ですが、遊びに行ったりお出かけしたりする際は、交通量も普段より多くなっていますので十分に気を付けて楽しんでください!

明日3月25日(月)の授業予定は、以下の通りです。

中学1年生     15:40~18:10

中学2年生Hクラス  19:00~21:30

中学3年生Hクラス  19:00~21:30

*3月23日(土)のSクラスの授業を欠席した中学2・3年生もこちらの授業に参加してください。

*当日欠席した場合の補習は、翌日3月26日(火)の同時間帯で実施いたします。欠席する場合は必ず校舎までご連絡ください。

下吉田校 春期② またまた、号外です

お早うございます、小俣です

本日の新聞折込チラシです。春期講習生、募集中です。

 

本日は、お休みでして、bのお店を2軒回る予定です。野菜が・・ヨーグルトが‥。

そのあと、天候次第で、散歩か、そして、明日からの講習の準備を・・。