月別アーカイブ: 2024年1月

都留本部校・東桂校『Rさんへ!』2024.1.17②

都留・東桂校 小澤です。

中3生で、体調不良などで校舎へ来られない人に宿題です。
先ほどのブログの

この三角形の面積をまず求めてください。
さらに、小学6年生の理解できる解法も見つけてください。
そして、小学6年生にわかるような説明をできるようにしてください。
制限時間は15分です。

よろしくお願いします。 (*’▽’)

中原校R5-278【本道と路傍の石】

1/17快晴〇

昨日から中学準備講座が本格始動しました。

【笑顔もこぼれる6年生たち】

中学に上がる準備をしあげていきます。

今週土曜日1/20は行事が沢山あります。

中3生は第7回県統一模試(午前9:05開始。午後2:50終了。持ち物:筆記用具・作図用具・昼食・飲み物・スリッパ)

があります。志望校決定のための最後の模試になります。内容も完全入試使用で、入試の試金石となるものです。今週の模試を本番の入試だと思い、取り組んで下さい。

 

余談:本日、校舎に出社前にかつての職場での同僚と会食。今は教育業界から離れ、別の業種で頑張っている友人と旧交を温めました。

趣味が多彩で話のネタが尽きない友人なので、話していて楽しかったです。友人と話していて改めて「趣味」がある人間はいいなぁ~。と感じました。この友人と話すと、私は趣味らしい趣味が無く、なんてつまらない人間だと感じてしまいます。

正直にそのことを伝えると、真顔で「趣味は路傍の花だよ。あれば人生の道行きを楽しませてくれるものだけど、やっぱり仕事が楽しくないと生きてる実感が湧かないよ。本道は仕事を通じて社会とかかわる事だよ」と言われました。

素晴らしい話ですよね。こういう事を言える人間と友人なのは誇らしいです。大いに刺激を受けました。本日も頑張って「いい仕事」をしていきます。

【坂】

後期期末テスト日程

安倍川中 1月30日・31日 あと13日!

中島中 2月6日・7日 あと20日

大里中 2月7日 あと21日

 

☆1/20(土)中3第7回県統一模試             午前9時までに制服着用のうえ校舎集合

①国語9:05~9:55 ②数学10:10~11:00     ③英語11:05~12:05  昼食休憩             ④社会12:55~13:45 ⑤理科14:00~14:50

持ち物:筆記用具・作図用具(コンパス・定規)・昼食・飲み物・スリッパ

☆新年度授業外部説明会         PM6:00~6:50

対象:塾をお探しの現在小4~中2の生徒さんと保護者様

新年度チラシ(クリックするとリンクが開きます)

持ち物:筆記用具・スリッパ

 

☆中1中2保護者会

・安倍川中2年&中島中2年 PM4:00~4:50

・大里中2年 PM5:00~5:50

・大里中1年&中島中1年 PM7:00~7:50

塾生生徒・保護者様対象 持ち物 筆記用具・スリッパ

全校舎一斉入学テスト          1月27日(土)・2月10日(土)・2月24日(土)

※詳細は中原校にお電話でお問い合わせ下さい。

中原校 ☎054-204-6755               (受付PM3:00~PM10:00)

【豊田】1/20(土)中3統一模試

1月もあっという間に半ばを過ぎましたね。皆さんは、私立入試も間近にせまり、緊張してきましたか?私はというと、あまり緊張していなく、程よい達成感に満たされています。理由は、冬期講習が上手くいって、12月の模試も全員が良い結果だったからです。ただ、保護者会でもお伝えした通り、1/20(土)の統一模試が、入試前の最後の模試であり、内容も完全入試使用で、入試の試金石となるものですよね。ですので、今週の模試を本番の入試だと思い、取り組んで下さい。頑張れ!豊田校塾生!

1/20(土)13:00~17:20 

制服着用・コンパス、定規忘れずに!

受験生の応援メッセージのテンプレート「がんばれ受験生・ダルマ」

中学準備講座

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座料金 1/16(火)スタートしました!途中参加も受付中!

英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
5科(英国算理社)セット 11,000円

2月入塾受付中

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

054-293-6555

【38】募集開始

連絡事項(営業時間)

1/17(水)午後6:30から午後10:00

1/18(木)午後4:00から午後10:00

1/19(金)午後4:30から午後10:00

1/20(土)午後2:00から午後10:00

1/21(日)休校

1/22(月)午後1:45から午後10:00

☎054-340-6755

新年度生募集開始!

いよいよ2024年度生の募集を開始しました。1/20(土)より毎週土曜日17:00から月見校にて「新年度授業説明会」を開催します。事前予約の上、保護者・生徒同席でのご参加をお願いします。

【月見校のみの3月入学特典】

★3月授業料を免除★

※2/16(金)から体験授業に参加する、または体験授業を受けずに入学する生徒さんが対象となります。

例えば、現中1・中2生へのオススメは……学年末テスト終業後、2/16(金)から2/28(水)で開催する5回の「通常授業体験会」に参加してから入学するのがおすすめです!!

まずは説明会に参加を!!現在1/20(土)17:00からの第1回説明会参加予約を承っております。お電話でお申し込みください!!

☎054-340-6755

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後5時開始!

第1回入学テスト

1/27(土)午後2時開始!

どちらも参加申し込み受付中です!!

☎054-340-6755

顧客満足度No.1は伊達じゃない!!

受ければわかるさ文理の良さが!!

今日の「清水飯」+α

清水区を盛り上げるため、買い物と食事をなるべく清水区でしている私。今日はランチ(生姜醤油ラーメン)と買い物(Tシャツ)を。ラーメンはいつものARIGAさんで。生姜が好きな私にとって最高の1杯でした。次回は塩生姜を食べたいと思います。

スポーツショップaladin(アラジン)さんは個性的な品揃えで、これまで何度となくお世話になっております。静岡店(昭府町)ではトレッキングシューズなど、清水店(浜田町)ではトレーニングシャツやスパッツなど、いい品を安く買うことができます。今回はカンタベリーの質・デザインのよいTシャツを1枚。40%引きにも釣られて……。色違いをもう1枚検討しましたが、今回は我慢。

文理学院月見校は「質の高い教育」でも清水区を盛り上げてまいります!!

都留本部校・東桂校『算数の難問!』2024.1.17

都留・東桂校 小澤です。

本日は都留校での欠席者補習授業などを行います。 (*’▽’)/
また、吉田高校理数科前期入試受験者の対策授業も行います! 夕方以降の来られる時間から最大22時まで、生徒さんの満足するまで行います。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

おまけ
昨日、Advanced鷹匠校 の山西先生とお話をする機会がありまして、その中で「算数の難問?」を出題されました。

この三角形の面積を求める問題です! (@_@)
山西先生のお話だと、「小学6年生」にも解くことのできる問題だそうです。
中学3年生の理数科合格クラスに参加した人は、「辺の比」を使ってみてください。。。
みなさん、解けたらご褒美ですよ。
明日以降、ブログにて答え合わせをします。 (*’ω’*)




「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/

【中島校】残

おはようございます。中島校の小倉です。

昨日から学調の直しを中2Sクラスの一部の生徒と行っています。目標は全問正解になるまでです。間違えたところだけを直すのではなく、正解できていたところも含めてです。いっそのこと全部の問題を覚えちゃうくらいまでやってみるのもいいかもしれません。

ほとんどの生徒さんは、そこまでテスト直しをしたことがないと思うんですね。だから今回はテスト直しの仕方を学んでもらっています。

「直す」とはどういうことなのか。

ぼくは何度も繰り返すってことだと思うんです。繰り返し間違うのなら、間違えなくなるまで練習する。そこで大切なことは軍隊的な訓練すれば何とかなるという精神論ではなく、繰り返す練習の中で自分を知ってほしいです。自分がどんな間違えをしているのかって。さっきここでこうやって間違えたってよく見て記憶に残すことが大事なんだと思います。だから間違えって捉え方によっては良いことなんです。直しをすれば次は気づけるチャンスを与えてくれているんです。

ピンチはチャンスです。七回転んでも八回起きればいい。

さぁ、中2生、2月学年末テストに向けてビッグウェーブをおこしていくぞ。

学調直しに参加したい生徒は授業前19:00から直し大会しています。

《塩山校》おお~さむっ

一年で一番寒いと言われている大寒です。
今日はその名にふさわしく風が強く寒い日でした。
皆さん、健康管理にご注意ください。

新中1~3各学年の、新年度保護者説明会を実施致します。
塾生と保護者様以外にも、入塾をご検討中、塾を探している、
という方のご参加を歓迎いたします

どの学年も新学年の生活、勉強のポイントと、3月から始まる新年度授業についてご説明いたします。
特に4月から新中学生になる現小6のみなさん、中学校ってどんなところ?
勉強はどうなる?部活って?
こんな疑問、質問にお答えし、不安をなくすことが出来ると思います。
ぜひご参加ください。

新中1(現小6) 1月27日(土) 午後5:30~
新中2(現中1) 1月31日(水) 午後7:15~、午後8:45~
新中3(現中2) 2月1日(木) 午後7:15~、午後8:45~
※各学年およそ1時間の予定です。新中2,3年は2部制(同じ内容)です。


参加のお申し込み、お問い合わせは
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

 

安西校R5-167【自力で打破する】

 

授業後に数学と戦う生徒たち!!

本日の授業では受験生に激励を込めたお話を少しさせて頂きました。なんだかんだと言ってもあと2か月足らずで中3生の皆さんは中学卒業を迎えますから、自分にとっては何年同じような経験をしても、やはり相手にする生徒は毎年違うし、性格から勉強の仕方まですべて十人十色です。やはり今の受験生ともう少しで自分たちの手から離れてしまうと思うと、ちょっと寂しくもなる時期です。入試前の最後の力試しも近い、ここで自分の思いを少し伝えさせていただきました。少しでも伝わっているといいなと思います。話を聞いているときのみんなのまなざしは真っすぐ自分の目を貫く勢いだったので、きっと心に届いたと私自身は勝手に思っています。受験生として、高校入試を終えたときに本当に自分は受験勉強をやりきったと胸を張れるように、入試までの持ち時間を大切にしましょう!!そして入試が近づくとピリピリしたモードになりすぎないようにね、しっかりと睡眠・食事・水分をとってね!!心と体のどちらも大事です、心技体の充実が目標達成には不可欠ですからね!!悩んだり困ったりしていることがあれば、それは是非ともご相談くださいね!!話も聞きますし、必要なら笑わせます(^^)/

本日も4コマの入試対策お疲れ様でした!!英語は私立入試のことも考えつつ、語形変化などを中心にブラッシュアップしまして、予告していた熟語50問テストを行いました。満点合格も出ましたが、残念ながら不合格になった生徒さんは1週間以内に再テストの準備をして合格しましょう!!

自力で打破せよ🔥🔥🔥!!

上の画像はここ最近の安西校の中3生です。最近は理科と数学にかなり力が入っています。まずは12月からずっと理科の小テストが毎回実施されています。合格すると課題達成表にシールが貼られ、だれがどこまで合格しているかわかります。合格するまで帰れないシステムのため、再テストを繰り返していると夜まで…もちろん事前連絡をしてありますし、1日の中でも再テストのルールもあるので、極端な事はしていません。しかもめちゃくちゃ難易度の高いテストをやっているわけではありませんからね。また数学は授業で入試頻出の例題をレクチャーし、その後は指定された問題を極力自力で正解にたどり着くまで終わりません。HクラスとSクラスで、求められる数学の力量は違いますが、それでも自分で考える癖を付けてもらわないと立ち向かえません。もちろんヒントは出しますが、無条件に答や式を教えても、自力では同じように解くことはできませんからね。ですので授業内に終わっている子もいますが、解法の糸口を見つけるのに手こずっていると、授業後も残って必死に考えている生徒さんがいるような状況です。大変ではありますが、1日1日に自分がやり切ったと思えるように勉強をしていかないと意味がありません。本日の帰りにH君は「達成感が半端ねー!!」と言っていましたが、正にこれだと思います。勉強していて壁にぶつかって、すぐにあきらめるなら、おそらく今後の人生でも壁があったら、諦める可能性が高くなりますね。でも粘って粘って考えて、どうしてもできない時に人をうまく頼ってでも何とか、その壁を対処する術を身につけていけば、今後の人生は鬼に金棒ですね。

受験生の皆さんが頑張っていることで、背中を見ている後輩たちにもいい影響があるんです。憧れの先輩と同じ高校に行くために頑張る!!とか、あの先輩が勉強も部活も頑張っているの知っているから、自分もそうなりたい!!とか、実は皆さんの頑張りは自分自身の合格のためだけでなく、周りの人にも刺激を与えてくれているんです。小学生ですら、あの先輩は毎日勉強しに来ているからすごいんだな、自分もあれぐらい勉強するようになれるかな??なんて言ってる子もいるんです。そうなんです、君たちが頑張る姿は素晴らしいんだ!!だから胸を張って前に進もう、あと3日でラストの模試です!!まだやれるぞ、まだ頑張れるぞ!!明日も明後日もたたかえ、文理生!!自力で打破するぞ!!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

さらに3月からの新年度の話も少しだけ!!

第1回新年度入学説明会

1/20(土)午後6時開始!

 

 

双葉校(R5-242)前期入試対策もばっちりです

風の凄さに感心していた今川です。

今日も風が暴れていましたね~~~!
夕方生徒の出迎えに出たとき、またまた風と格闘していました。
そうでもしないと寒くて大変なんです。
今日は追い風と向かい風の中で走り方が全然違うことを体感しました。
追い風はすごいですね!
こんな私でもきっと100mを9秒台で走れるかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と思わず勘違いするところでした。

今日は小学生と中学3年生の授業でした。
小学5年生はスキー教室に参加していた生徒がいましたが、頑張って授業に参加していました。
素晴らしです!
強風でリフトが途中で止まったり大変だったみたいですが、楽しんでいたみたいですね。
小学5年生は今日から新たな仲間とともに勉強開始です。
頑張っていきましょうね。
そして中学3年生。
こちらは受験へまっしぐらです。
授業後、全国の入試問題をもらいに来る生徒も増えてきました。
そして授業後に行っている前期入試対策
様々な質問に対して必死に考え答えています。
こちらは練習がすべて自信につながっていきますから、練習あるのみですね。
頑張っていきましょう!
後期入試まで50日を切りました!
突っ走りましょう!

 

小学6年生の皆さんに連絡です。
中学準備講座受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください。中学準備講座受付中
4教科(国算理社):1月23日~2月27日の火・金(全10回) 8,800円
英語:1月27日~2月24日の毎週土曜日(全5回) 4,400円
5教科まとめて受講の場合は11,000円
になります。
小学生の復習をしっかりと行い、中学校の学習の土台をしっかり築き上げましょう!
そして中学入学後に行われる新入生歓迎テストから最高のスタートを切りましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。