今日は中学1~3年生の模擬試験です。
中3にとっては入試前最後の、
中1にとっては初の5教科模試です。
模試のメリットは、準備(予習)をすること、
テストを受験すること、
受験後に解き直しをすること、
つまり、1回の受験で3回分勉強できます。
そして、この山梨県合否判定模試は、試験の得点に内申点を合わせて
志望校の合否判定を出します。
自分の現在の力をより正確に知ることが出来るのです。
次回はぜひ皆さんもチャレンジしましょう
塩山校
今日は中学1~3年生の模擬試験です。
中3にとっては入試前最後の、
中1にとっては初の5教科模試です。
模試のメリットは、準備(予習)をすること、
テストを受験すること、
受験後に解き直しをすること、
つまり、1回の受験で3回分勉強できます。
そして、この山梨県合否判定模試は、試験の得点に内申点を合わせて
志望校の合否判定を出します。
自分の現在の力をより正確に知ることが出来るのです。
次回はぜひ皆さんもチャレンジしましょう
塩山校
こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。
先日1月19日は、文理学院静岡市内8校舎の先生方が集まり、新年度に向けての決起集会を実施しました。清水区に開校した月見校の盛り上がりや、普段話を接点のない先生の話を聞けて、たくさんやる気をいただけました。以下1月・2月スケジュールになります。
高校3年生は、午前授業・自由登校になっていくので、自習室は毎日13時から開いています。また、授業を夜ではなく、昼間に変更することもあります。出席している授業での案内を確認してください。高校1・2年生は1月29日からの週で塾内模試を実施します。特に高校2年生は科目も多く、学校と時期も重なって大変ですが、貴重な経験です。しっかり受験して、今後の勉強に活用しましょう。
こんにちは!山口です(^^♪
富士吉田校舎では昨日から模試が始まっています。
特に1・2年生は普段は3教科で行っていますが、今回は5教科で行います。
1年生は初めての5教科模試です。
現時点での理科社会の知識を見直す機会にしてください。
2年生は1年ぶりの5教科模試ですね。
3年生になると、すべての模試で5教科受けることになります。
受験生となる来年度に向けての良い機会となったのではないでしょうか。
3年生は受験前最後の模試となります。
当日1月21日(日)は富士吉田市民会館で行います。
より本番に近い形で受験してもらうため、当日は制服を着用してきてください。
また、受験票も用意してあります。
すでに配布してありますが、当日忘れることのないようにお願いします。
各学年で模試の目的は違いますが、しっかりと目標を持ち、これからの勉強に活かしてください。
石和校の しらすな です!
今週は各学年の
新年度説明会ウィークでした!
お忙しい中、お越しいただきまして
ありがとうございました!!
新学年に向けての話を中心に、
新年度授業についての説明もさせていただきました。
石和校は3月から
『Be-Wing石和校』
として生まれ変わります!!
生徒たちには昨日から授業を体験してもらっています。
やはり自分のペース・レベルに合わせて学習できるのが
生徒たちにとって学びやすいようです。
頑張っていこうぜBe-Wing!!
(勝手に考えたBe-Wingポーズで叫びながら)
学習塾をお探しの方!
ぜひ、文理学院石和校をお選びください!
個別説明、無料体験授業できますので
ぜひお問い合わせください!!
そして本日、中3生は午前中から合同で
合否判定模試を実施しています。
公立高校入試と同じ時間割、制服着用で
高校入試に向けて慣れてもらおうという試みです。
中1・2生も午後から
1年に1度の5教科の模試を実施しています。
一歩一歩、確実に
次のステージへと
羽ばたいていこうぜ文理生!!
2月入塾生受付中!!
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515(火・金・土)
甲府南校の しらすな です!
今週は各学年の
新年度説明会ウィークでした!
お忙しい中、お越しいただきまして
ありがとうございました!!
新学年に向けての話を中心に、
新年度授業についての説明もさせていただきました。
生徒・保護者の皆様の喜び・幸せのために、
指導方法を再考し、最高にパワーアップした
文理学院甲府南校を来年度お届けします!
学習塾をお探しの方!
ぜひ、文理学院甲府南校をお選びください!
個別説明、無料体験授業できますので
ぜひお問い合わせください!!
そして本日、中3生は石和校で合同で
合否判定模試を実施しています。
公立高校入試と同じ時間割、制服着用で
高校入試に向けて慣れてもらおうという試みです。
中1・2生も甲府南校で
1年に1度の5教科の模試を実施しています。
一歩一歩、確実に
次のステージへと
歩んでいこうぜ文理生!!
2月入塾生受付中!!
文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土)
みなさん、こんにちは。
本日、高専の試験に挑戦した生徒の皆さん、お疲れ様でした!
練習の成果を発揮できましたか?
長泉校舎では毎週水曜日に高専を目指す生徒達の高専特別補習を行ってきました。
結果を楽しみにしています!
さて本日、長泉校舎では13時から中3生の受験前最後の模試を実施しています。
受験前、最後ということもあって皆さん、とても真剣に取り組んでいます。
このあと14時からは漢検も実施します。
受検者の皆さん、頑張りましょう!
18時からは新年度説明会を実施します!
文理では3月から新学期がスタートします。
新年度説明会では文理学院の紹介、授業内容や通塾日、費用など丁寧にご説明いたします。
新しい学年の塾選びの一つとして是非新年度説明会にご参加ください!
毎週18時から実施です!
説明会にご参加希望の方は校舎までご連絡頂くか、HPのお問い合わせから校舎にお問い合わせください。
当日、飛び込みでのご参加も可能です!
TEL:055-943-5180
お問い合わせはこちらから
本日、沼津高専推薦入試の日!!
頑張れ受験生!!!
安西校からも受験する生徒さんがいます、きっと文理の他の校舎にも受験生がいると思います。どの校舎の先生方もみんなのことを応援しています。ありったけの自分の思いをぶつけてきて欲しいと思います!!そんななか、本日は仲間たちは県統一模試を受けているところです。場所は違えど同じように戦っています!!みんなで合格をつかみ取ろう!!
今回も本番の入試を想定して、制服着用で朝9時よりスタートです。教科の順番も当日と同じ順番です。違うのはお弁当を持ってきていないことくらいでしょうか。1時間目の国語ももう終了です。この後も一生懸命、残りの科目と向き合ってくださいね!!この12月からの入試対策の成果が出るように私たちも祈っています!!!
学校によってはインフルなどによる体調不良者が増えているようですので、みなさんくれぐれもお気を付けください。本日受験できなかった生徒さんは、後日の受検日を設けますのでご安心ください。
【中1・中2生へ!!】
英語の単語テスト、単元テストをどんどん合格していきましょう!!準備は早く、テストまでの日数が少ないですからね。後回し癖は卒業してくださいね!!昨日も中1メンバーが一生懸命単語テストの勉強して、合格して帰っていきました。空いている時間に勉強に来て、今日明日が一番時間がありますよ!!天気も良くないので、部活動によっては練習も中止でしょうから、絶好のチャンスですよ、一緒に勉強仲間と頑張ろうね!!!
本日は中2保護者会!!
➀中2Sクラス 15:50より
②中2Hクラス 20:10より
学調に関して、新中3になってからの話をメインでお伝えするつもりです。
いよいよ、新年度説明会始まります!!
毎週土曜日夕方6時からです。
説明会のみでも構いません、文理学院がどんな塾か知ってもらえればと思います。まずはお電話にてご予約下さい。当日のご連絡でも構いません。またご都合がつかない場合は別日で個別のご説明も差し上げますので、よろしくお願い致します。
電話054-204-1555
都留・東桂校 小澤です。
本日1/20(土)は、中学生全学年を対象として『合否判定模試』を行います。
それに伴い、中学3年生の受験対策授業と中学生全学年の理社オンライン授業はお休みとなります。
配布済みの予定表をご確認いただき、お間違いの無いようにお願いします。 m(_ _)m
そして、来週1/22(月)都留校・23(火)東桂校で、『保護者会』を行います。
両日ともに
・中学1年生・・・19:00~20:00
・中学2年生・・・20:30~21:30
となりますので、生徒さんと保護者様ご一緒に、ご出席ください。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。
「2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県」において 文理学院が、山梨県 総合1位・静岡県 総合1位 を獲得しました~! (*’▽’)/