日別アーカイブ: 2023年12月30日

《塩山校》年末年始の予定

塩山校の年末年始の予定は次の通りです。

12月31日(日)中3大晦日特訓(石和校と合同実施)午前9:00~12:20
理数科・理数クラスコース 午後2:00~5:20
2024年
1月1日(月) 休校
1月2日(火) 休校
1月3日(水) 中3正月特訓 午前9:00~12:20
理数科・理数クラスコース 午後2:00~5:20

1月4日(木) 冬期講習再開
        小学生英語(はじめての英語)
        小1~3年 午前10:40~11:40
        小4~6年 午後0:00~1:00
        小学生算数・国語小4~6S(スタンダード)午前10:20~11:55
        小学生算数・国語小6H(ハイレベル)午後1:05~2:50
        中3 午後3:00~6:35(補講は午後2:00~)
        中1 午後7:00~9:30
(あらかじめご連絡した予定通りです。)

塩山校

Be-Wing広見・田子浦校 今年もありがとうございました。

こんにちは。Be-Wing広見・田子浦の岡本です。

今年も残すところあと1日となりました。
みなさんはどんな1年でしたでしょうか?
私は新しいことに挑戦した1年であり、楽しかった1年でもありました。

生徒のみんなの頑張り、保護者様のご協力にも助けられた1年でした。
心よりお礼申し上げます。

さて、年明けには、共通テスト・大学入試・冬休み明け課題テスト・3学期定期テストと、乗り越えるべきものがたくさん待っています。
来年も全力でサポートしますので、たくさん塾を利用しましょう。

それでは、よいお年を!

大里校(2023年度第164回)今年もお世話になりました。

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

さて、本日で年内の大里校の営業も最終日です。


受付や玄関の飾りつけも新年仕様に✨
いよいよ2023年も終わり2024年が近づいてきましたね。

みなさん、「十干十二支」ってご存知ですか?
「十二支」はみなさんもご存じの、卯・辰・巳・午・未・申・酉・戍・亥です。
「十干」とは昔の成績表で有名な、甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸です。
十干と十二支を一つずつ順番に組み合わせて、60通りの組み合わせができます。
その60個を毎年一つずつ当てはめていき、年を数えています。
意外と見たことは多いと思うのですが、
例えば「甲子(きのえね)」の年に建てられた野球場だから「甲子園」とか。
歴史の言葉で言えば、戊辰戦争とか乙巳の変とか辛亥革命とか壬申の乱とか。ちょっと血生臭い事件ばかりですけど(笑)
60年で「十干十二支」を1周するので、60歳「暦」「還る(戻る)」「還暦」というわけです。

で。
2024年は辰年ですが、十干十二支ですと「甲辰(きのえたつ)」という年です。
「甲」は十干の最初で、「辰」は「上り龍」とも言うように、
「甲辰」の年は「活気に溢れ、物事が成長する年」だそうですよ。

確かに60年前の1964年、日本は高度経済成長期で東京オリンピックが開かれた年でもあります。
その前の1904年は日露戦争。とても苦しい戦争でしたが、日本は国力を挙げてロシアを破り列強に並びました
まあそんな風に、過去二回の甲辰を見るとかなり盛り上がった年だったみたいです。

ということで、皆さんの成績はもちろん、学校生活気持ち
活気に溢れて成長する一年になることを祈っています。
そのために今日も頑張っている三年生

すばらしいですね、あと2ヶ月ちょい、その頑張りを続けてください。

保護者の皆様におかれましては、
本年も文理学院に対する多大なご理解ご協力を賜りまして、
大里校を代表して厚く御礼申し上げます。
来年度も、お子様一人ひとりのより一層の成長のために、
社員一同力を尽くして参りますので、
よろしくお願いいたします。
文末になりましたが、年末のご挨拶とさせていただきます。
ご多幸な年末年始をお過ごしください。

お知らせです。
大里校は12月31日から1月3日まで年末年始休校です。

新年は1月4日㈭14時からの開校になります。

中3生のみなさんは、明日12月31日と1月2日・1月3日は小瀬校で大晦日・正月特訓です!
受験生です。頑張ってきてください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【河口湖校】あと1日

英語・社会担当の清水です。

冬期講習が始まり1週間が経ちました。今日も生徒たちは元気に通っています!

 

さて、今年も残すところあと1日となりましたね。みなさんにとってどんな1年だったでしょうか。河口湖校は生徒たちの笑顔の絶えない明るい1年でした。

私はというと、仕事は生徒たちと深く関われたので充実していたのですが、プライベートはというと、何をするでもなく、どこか遠くへ行くでもなく、ただただ疲れた体を休めることに専念した1年でした。ほんとうはやりたいこと、行きたいところがたくさんあるんですけどね…。来年はもっとアクティブになろうと思います。

来年も文理学院河口湖校をどうぞよろしくお願いいたします!

みなさん、よいお年を!

**********************

小学6年生対象

1月22日(月)開講!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

2023駅南(第117回):【冬期講習⑨今年最後】

駅南校 望月です。
本日12/30(土)
今年の授業最終日です!!
駅南校にきて10カ月たちました。
無事⁈今年も終わりそうです。
あっという間の1年だったかどうか
わかりませんが、
「いい1年」でした。
新しい先生方との出会いから
新しい塾生、講習生との出会いは
いつでも新鮮ですね。
保護者の皆様との新たな出会いも
今までの先生のおかげでスムーズな
ものになりました。
厚く御礼申し上げます

さて、年が明ければいよいよ年度末となります。
文理学院は2月末をもって年度が切り替わります。
中学3年生は、受験生~高校生になりますね。
本当に不安と期待の大きい時期です。
人間的にも成長できるいい機会です。
「あきらめない」「最後までやり抜く」
「将来の自分に期待する」

そんな気持ちで頑張ってほしいです。
もちろん、駅南校教師一同、高校受験・大学受験まで
精一杯応援していきます。
これからも駅南校に期待していただければと思います。
今年1年、ありがとうございました。
2024年もよろしくお願いします。

今日はここまで。
・・・
今年はここまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連絡
12/31~1/3まで完全休校
1/4 16:00より中1H・2H冬期講習
1/4 19:00より中1S・2S冬期講習
1/5 14:00より中3冬期講習
1/6 14:30より中3通常授業(土特)
授業が始まりましたら、また連絡はします。
日程表を確認してください。
新しい日程は、年が明けて順次配布します。

田子浦校、今年もありがとうございました。【第506回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

今日は田子浦校年内授業の最終日となります。

富士市では今日、「富士山女子駅伝」があります。

村松は走るのは得意ではないのですが、

この駅伝や箱根駅伝を見るのが好きです。

優勝という目標に向かって、チーム1人1人が

一生懸命に頑張る姿はとても素晴らしくて感動します。

田子浦校に向かう時、そのコースを

横切るルートを通りました。交通規制があり、

いつも行くセブンイレブンに寄ろうとしたところ、

左折するように促され、校舎に向かう道を

左折しようとすると、今度は右折。左折して商店街を

抜けようとするとまた右折の指示・・・。

気づくと5分かけて同じ場所に戻っているではありませんか。

「なんだ、この鬼畜ダンジョン!!」と思わず

泣きそうになりました💦・・・。

今度は少し遠くても回り道をしようと思います・・・。

 

話は変わりまして、

本日で田子浦校年内最後の授業となります。

塾生のみなさん、保護者の皆様、

講習生の皆さん、本年もありがとうございました。

明日12/31(日)~1/3(水)まで、休講になります。

1/4(木)午後2:00より授業を再開します。

中学1・2年生の皆さんは、

講習に引き続き、「学調特訓」が

1/7・8に行われます。

1/11の学調に向けラストスパート!!

一緒に頑張りましょう!!

小学6年生の皆さんは、1/15より

「中学準備講座」が始まります。

冬期講習から参加の方、講習には

参加していないけど準備講座を受けたい方、

もちろん大歓迎です。

詳細は下記をクリックしてください。

 

1月入塾・新年度入塾受付中!!!

中学準備講座はこちらをチェック!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833またはメールまで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

中原校R5-263【中原校 冬期講習日誌⑬】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

 

12/30(土)快晴〇

本日は2023年年内授業最終日になります。

生徒の皆さんにとって2023年はどうな年だったですか?

私は23年の3月から中原校に赴任したので、今年は大きな変化のあった年でした。

大きな山があったり谷が出来たり,まるで心電図の波形のような一年でした。

心電図で大きな波形ができているのは、心臓が力強く鼓動している証拠で、「生きている」証です。

今年は自分は「生きた!」と実感できる一年でした。

生徒の皆さんにとってはどんな一年でしたか?楽しい事はありましたか?テンションの上がる出来事はありましたか?辛いことがありましたか?大変な思いをしましたか?全部当てはまるなら素晴らしい一年でしたね!生きてる証拠です。

2024年も一緒に楽しい事、大変な事、嬉しい事、辛いことを体験していきましょうね!

【2023年の中原校】

 

【保護者のみなさまへ】

本年度は、送迎や保護者会などご協力していただきありがとうございました。今後も生徒さんの為に精一杯努めて参りますので、ご協力よろしくお願いいたします。

文理学院 中原校 教師一同

 

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

☆【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25 文チャレ対策

中1Hクラス・中2Hクラス 冬期講習1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 冬期講習1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 冬期講習1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

では、年明け元気に皆さんと会えるのを楽しみにしています。

良いお年を!

【坂】

【26】年末のご挨拶

こんにちは、月見校の吉川です。

2023年12月23日(土)からスタートした月見校も少しずつ活気が出てまいりました!
「明日は何時から校舎が開いていますか?」と聞かれるようになり、文理学院らしい雰囲気に月見校もなっております!大変有難いです!

冬季体験会にご参加いただいている皆さま、このたびは誠にありがとうございます。
2024年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

冬季体験会の途中になりますが、まだまだ受付しております!
1月~2月の全ての授業が完全無料となります!
ぜひ、一度お問い合わせください!!

 

連絡事項(年末年始営業時間)

12/30(土)午後1:45から午後10:00

12/31(日)~1/3(水)休校

1/4(木)午後1:45から午後10:00

1/5(金)午後1:45から午後10:00

1/6(土)休校

1/7(日)正午から午後10:00

1/8(月)正午から午後10:00

☎054-340-6755

 

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

【中島校】2023まとめ

こんにちは、さわです。

みなさま、年末はどのようにお過ごしでしたか?

 

生徒のみなさんには年末の課題が出ていますね。塾が休みの期間で計画的にこなしてください。「計画的にこなすこと」は学年が上がるにつれて、必ず必要となっていきますよ!

中学生は冬休み明けのテストがすぐそこです。イベントを楽しみつつも、

勉強時間は確保してください( `―´)ノ

 

2023年、もう終わります。

どんな1年でしたか?

良かったところ、悪かったところ、すぐ言えますか?

何か自分の中で変化が起きましたか?

昨年の自分と比べて(心が)成長しましたか?

 

自分も社会人になって10年以上たちますが、

常に自分に先ほどのことを問いかけて過ごしてきました。

なかなか明確な答えは出なかったりするんですけど…(笑)

 

ですが、変わらない部分もあります。

自分の人生には、大きなテーマがありまして…

「カッコいい大人・父親になること」です。

もちろん内面の話です。

若かったころはルックス担当で仕事をしていましたが、

いまはもう遠藤さんに譲ります。(笑)

 

冗談ですよ?(笑)

 

 

子どもから、尊敬されるといったら多少大袈裟ですが、

自分のやっている背中を見て学べることがあるといいなとは思っています。

 

そして、生徒の皆さんにもそういう志を持った大人になってほしいです。

 

勉強は大変です。やっていて楽しい!となるまでには時間がかかります。

ですが、そういう大変なことから逃げずに努力する姿は周りの人の心を動かします。

 

その重要さがいつか生徒のみんなもわかる時が来ます。

その日のために、大変なことへチャレンジすることに今から慣れてほしいです。

 

2023年、改めて、どんな年でしたか?

もし、今年は微妙だったなぁと感じていたら、来年頑張ろう!

まだまだ先は長いです。ゆっくり、確実に成長していきましょう(*’ω’*)

 

 

保護者の皆様へ、今年も送迎等ご協力いただき、ありがとうございました。

来年も徹底指導で成績UPを目指していきます。よろしくお願いします。

 

 

みなさま良いお年を!

 

 

文理学院中島校 責任者 澤 大貴

【河口湖校】年末年始のお知らせ

皆さんこんにちは。河口湖の渡辺健です。

今年もあと2日で終わろうとしています。

年を取ったせいか、本当に1年があっという間に過ぎていきます。

「今年も1年、本当にありがとうございました。皆様のおかげで、河口湖校舎はとても充実した1年になりました。2024年は皆様にとって龍のように跳ね上がるような1年になることを願っています。来年もどうぞ河口湖校をよろしくお願いいたします。」

☆☆☆☆☆年末年始の日程についてのお知らせ☆☆☆☆☆

12月31日~1月3日まで校舎は休校となり、1月4日から冬期講習が再開します。

授業が再開したら冬休みも残りわずかです。塾から出されている宿題や学校から出されている宿題があると思いますので、この期間にしっかり取り組んで終わらせるようにしましょう!

それでは良いお年をお迎えください。