月別アーカイブ: 2023年12月

長泉校舎♯145 学調特訓申込まだ間に合います!

みなさん、こんにちは。
今日は暖かいですね。
小学生の冬期講習も本日で3回目!本日からはJESの冬期講習もスタートしさらに盛り上がっています!

冬期講習も半ばになり、12月25日と26日で中1・2年生対象の数学補習を行いました!
本日と明日(28日・29日)で英語の補習を行います。
学調で高得点がとれるようにしっかりサポートしていきます!

中1、2年生の皆さん、学調に向けての学習は進んでいますか?
自習室を上手に活用して学調への勉強に取り組みましょう!

学調は静岡県公立入試問題を作成している「静岡県校長会」が学調の問題を作成するテストです。
学調はいわば「入試当日にみなさんが何点とれるか」の指針となる大切なテストです。

学調は範囲が広く、実力を必要とされます。
文理学院は学調に向けた対策として、2日間の【学調特訓】を行います!
学調特訓は予想問題演習・解説で学調に向けた最後の仕上げを5教科×2日間行います。

学調特訓だけのお申込みも受付中です!
是非校舎までお問い合わせください。

【学調特訓】
・日程:1月7日(日)・8日(祝)
・中1(2日間で10時限実施)時間:12:00~16:30
・中2(2日間で10時限実施)時間:17:00~21:30
・料金:料金:4,000円(税込)

お問い合わせは校舎まで!
年内は12月30日まで、年明けは1月4日から開校します!
開校時間:14:00~22:00


写真は夏の学調特訓の様子です!

【河口湖校】友

こんにちは!近です。冬期講習も中盤に差し掛かってきました。小学生の国語算数の授業も2回目でした。朝から天気も良く、おしゃれにかさ雲がかかった富士山が綺麗に見えました。

                       校舎からだと電線が残念だったので、道を渡って撮影してみました。

授業前の朝学習の時間、4年生で”冬休みの友”をやっている生徒さんがいて、”人口約500人の東京都と埼玉県に隣り合う村”を答える問題があり、選択できる中の小菅村と丹波山村どちらだろうと一緒に悩みました。調べてみると、小菅村は人口約680人で東京都にしか接しておらず、丹波山村は人口約530人で埼玉県と東京都の両方に接していました。                    4年生は47都道府県を漢字で書けるようにする練習する宿題が出ている小学校もあるようで、おとといの朝学で練習している生徒さんもいました。4年生では自分の住む都道府県についての学習があるのは昔からなので、千葉県で育った私はその名残で、千葉県の形は(チーバくんですが)ササっと上手に書けます。

河口湖校での今年の授業も残りわずか。中3生の大晦日・正月特訓は富士吉田校での実施ですから、今日を入れてもあと3日です。玄関にはお正月飾りも貼りましたよ。文理での2023年を良い形で締めくくりましょう!

年明けの告知です(👹≧≦👹)

1月下旬開始の中学準備講座の募集が始まっています。

そして、

よろしくお願いします!

本気で頑張るなら****文理学院河口湖校!***

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

2023駅南(第115回):【冬期講習⑦】

駅南校 望月です。
小学生の授業も3回終わりました。
明日が小学生最終日となります。
彼らは毎回とても元気です・・・
もちろん、こちらも元気いっぱいで授業してます。
(望月は英語ばっかりですが)
どの先生も、負けてませんねー(*^▽^*)

午後からは、雰囲気ががらりと変わり
中学3年生の授業となります。
今日より、英語小テストを実施する予定です。
条件作文をミスなく作る訓練ですね。

もうすぐ、2023年も終わりとなりますね。
新しい学年の準備を、早めにしましょう。
これから新しく塾生となる皆さんも
もともといる塾生の皆さんと一緒に頑張ろう!!
今日はここまで。

1月以降の入塾受付中です。
何かあればご相談ください。

 

2023年 オリコン
顧客満足度調査高校受験 塾 東海
静岡県 第1位

文理学院が満足いただけているようで大変嬉しく思います。
今後も生徒たちの成長のために尽力していきます!!

中原校R5-261【中原校 冬期講習日誌⑪】

☆1月入塾受付中!

2024年を最高の年にするために、文理学院で一緒に頑張りましょう!

1月入塾紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

 

小学6年生は1月16日(火)より中学準備講座を開講いたします。早めに中学進学時の準備をすすめておきましょう。

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座紹介ページ(クリックするとリンクが開きます)

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

12/28(木)

昨日は振替授業の日でした。文理学院では、欠席した生徒さんが単元未履修のまま学習が先に進まないように振替授業を実施します。この手厚さが文理の良さでもあります。

昨日は自習室も大盛況でした。個別対応に大忙しでした。

文理学院は集団授業と個別指導のハイブリットスタイルです。集団授業の持つ「競争性」と「観察学習」。個別指導の持つ「学習の最適化」を兼ね備えています。

勉強は本来孤独に進めるものですが、集団授業では競いあったり、集団で取り組む楽しさがあるので、刺激を受けて頑張りが持続しやすく、「勉強が楽しい!」となりやすいです。個別指導は生徒さん自身の理解速度がペースメーカーになるので、適切な指導が受けれて授業に置いていかれる感がないので、「勉強が嫌になる状態を作らない」ようにできます。

文理の授業は集団授業と個別指導のいいとこどりです。

小学生の冬期講習は明日がラストになります。最終日まで文理のハイブリッドスタイルの授業を全力で行います。

昨日は携帯電話を不携帯だったので今回は写真無しのブログになりました。

【坂】

ここから告知になります。

☆年末年始休校について

12月31日~1月3日まで休校になります。この期間は。授業は休講になり、自習室も開いていません。校舎完全クローズになります。

2024年は1月4日(木)午後3:00より開錠になります。

【2024年 各学年開始日時】

小5・小6 1月5日(金)PM5:00~6:25

中1Hクラス・中2Hクラス 1月4日 PM4:00~6:30

中1Sクラス・中2Sクラス 1月4日 PM7:00~9:30

中3H・S 1月5日(金)PM2:30~6:00

になります。

 

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦

日程:1月6日(土)

時間:午後5:00~6:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

 

月見校情報です。

月見校開校時間

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

月見校ブログ(クリックするとリンクが開きます)

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校【小6】今後の予定

👨「冬休み体験会」12/25(月)から3回

25(月)・27(水)・29(金)の3日間実施

👩「中学準備講座」1/12(金)から5科目指導(無料)

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)。3月からの入学への体験会としても最適です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちください。

 

【豊田】生徒の成長、嬉しいです!

冬期講習、欠席者の振替、英検対策となかなかブログを更新できずにすいません。そんな中、昨日嬉しいことがありました。(出来事自体はよくないことです。)

14時半からの振替授業スタート時に、小5の男の子たちが「なすび(杉山先生のニックネーム)、大変だ、大変だ!おばあさんが倒れている!」と駆け込んできました。校舎前の歩道をおばあさんがよろよろ歩いていて、自分が声をかけようとしたら、転倒してしまいした。顔は血だらけになっていて、すぐに救急車を呼んでなんとかなりました。最近、新聞やニュースでも政治家のパーティ券の問題等、嫌なニュースが多い中、この子達の行動が当たり前かもしれないですが、本当に嬉しくなりました。また、一緒に介護をしてくれたご婦人と娘さんも親切で、日本もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。

子どもたちが勉強だけでなく、人に対する思いやりも持てるよう成長しててくれて、本当に嬉しかったです!

☆中学準備講座受付中!

現在小学6年生の生徒さん。中学に向けての準備は、「楽しく」「面白く」「良くわかる」文理学院でしましょう!

中学準備講座料金
 英語のみ  4,400円 4科(国算理社) 8,800円
 5科(英国算理社)セット 11,000円

月見校情報です。月見校開校時間

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

上記時間は月見校☎054-340-6755でお申し込み・お問合せができます。

1月入塾受付中

文理学院豊田校・学習&進路相談もお任せください。

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

【鷹匠校】ありがとう

鷹匠校のカウンターです。

誰の作品だと思います?

正解は

山西先生。

 

よく見ると、「や」の朱印があったり、

丸みのある山西先生の文字と似ているところがあるので、

「もしかして?」と、気づいた生徒が何人かいました!

ホワイトボードの文字まで覚えている!

授業をしっかり見ている証拠だね。

 

本当に素敵ですよね。

年末に温かい気持ちになりますね。

 

 

こちらは「幸」の朱印(手書き)。

鷹匠校生の「幸」さんの作品。

こちらも味があってすごくおしゃれ。

お家で飾ってあったものを、わざわざ持ってきてくれました。

 

一夜限りの2作品展示。

親子みたいに仲良く並んでいます。

 

今年もありがとうございました。

鷹匠校、今月は28(木)29(金)30(土)の残り3日となります。

明日も待っています。

「ありがとう」

「がんばったね」

「おつかれさま」

をたくさん言わせてくださいね。

 

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

文理学院Advanced鷹匠校

207-8223

 


文理学院Advanced鷹匠校

新中1生(現小6生)中学準備保護者会

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

☆塾生・講習生は12/29(金)までに参加券の提出をお願いいたします。

1/15(月)より、中学準備講座がスタートします!

(国数理社)4科+英語

5科目の予習をしていきますよ。

申込はお早めに!


 

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!

説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校へのお申し込み・お問合せは

℡054-340-6755

 

【中島校】意

こんにちは、中島校の小倉です。

小学生の冬期講習もあっという間に3日目を迎えました。時間がたつのがとにかく早い。45分授業があっという間に終わってしまいます。子どもたちも『え~もう時間なのっ』っと嬉しいセリフを。授業に夢中になれている証拠ですね。子どもたちの能力を最大限まで引き出します。

そのため、文理学院では何度も記しますが、SLANTを意識した授業を展開しています。

S…Sit up 正しい姿勢で座る

☞頬杖ついたり、くずれた姿勢でいると眠くなるんです。人間の身体はそうなってます。先生に対しても周りの生徒に対しても、礼儀をもとう。

L…Listen 相手の話をよく聞く

☞赤ちゃんが言葉を覚えるのはよく聞いて真似しているから。よく聞かなきゃ真似できません。文理はライブの授業です。巻き戻しはできません。

A…Ask questions 疑問点を質問する

☞前のブログでも書きましたが、「なんで」を大切に。とことん考える。

一つずつの解決が大きな力になります。

N…Nod うなづきながら聞く

☞これは先生に対するアピールってことでも大切。(内申点意識ね。)そして、うなづくことで知識を自分の中におとしこむ。

T…Track the speaker with your eyes 話し手に目を向ける

☞話し手の「思い」や「考え」が目を向けることで分かります。素直になる。

子どもたちに勉強だけでなく、大人になる過程でとても大切なこと指導しています。

文理の授業は、正しく夢中になれる授業です。

 

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

 

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!

下吉田校 冬期講習6日目

お早うございます、小俣です。

正月飾りを貼り、今年も残りわずかの日々です。

今年は、著名で影響を受けたミュージシャンが・・。

坂本さん・高橋さん・トムさん・ジェフさん・千葉さん

個人的には、記憶の限りですが、30年以上振りに高熱に・・。

仕事柄、他に迷惑がかかるので、健康には注意をしていたのですが、

父の葬儀以来の休暇になってしまいました。暖冬とはいえ、皆さんも気をつけましょう。

本日は、

小生生講習2日目  英語 10時からです。国語算数は11時からです。10時から来て宿題を。

中3特訓3回目  中1生・中2Sクラス生3回目(理科社会英語)になります。

中1生・中2Sクラス生 19時から21時30分です。

【大月校・上野原校】小6保護者説明会のお知らせ♬ 2023.12.27

こんにちは。
初めてブリトー購入したとき、店内レンジで温めてもらえばよかったのに
友人が自宅で食べると言ったので、私も持ち帰ったが
当時私の家には電子レンジはなく(40年前の話です💦)
オーブントースターで温め、外は「カリッカリッ」中は「ヒンヤリ」
いただいた苦い経験だけにとどまらず
翌日、友人の「ブリトーうまかったよなぁ」に
「ほんとうまかったわ」と見栄まで張ってしまった天野です。

さて、

大月校・上野原校では
小6生対象『保護者説明会』を行います♬

日程:大月校1/11(木) 上野原校1/12(金)
時間:18:00~19:00
内容:①「学力コンクール」結果説明
   ②中学での学習と高校入試について
   ③「中学準備講座」のご案内
(※内容は一部変更になることもあります。)

※塾生には上野原校26(火)、大月校28(木)にお知らせ配布しました。
参加確認書は年明け最初の授業(大月校1/4 上野原校1/5)
になりますので、ご提出のほどよろしくお願いいたします

通塾生以外でも1月以降の入塾や「中学準備講座」の受講を検討されている方の
ご参加も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください♬


山梨県(5年連続)・静岡県でオリコン、顧客満足度第1位を獲得!!
では✋(天の)

【23】勉強に対して・・・

はじめまして、月見校の吉川と申します。
小学生の算数と中学生の数学と理科を担当いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします。

昨日12月26日(火)のことになりますが・・・
中学2年生の2人が昼から夜にかけて自習に来てくれました。

【Aさん】
3時間、全く休むことなくひたすら勉強しておりました。
数学・理科の質問を受けましたが、どれも的確な質問ばかりで、まるで受験前の中3生のような雰囲気で黙々と取り組んでおりました。
途中、数学の「四分位数」のところの授業をしましたが、すっかり分かった様子で学校の問題集をこなしていました。もちろん完璧にできておりました!
Aさんは「他の人より頑張らないと、学校でついていけないので…」と言っていましたが、平行四辺形の証明の応用問題を自力でスラスラ解いてしまう子です。いかにここまで自分を追い込んで頑張ってきたかがよく分かりましたし、私自身とても感心しました!

【Bさん】
2時間、数学を勉強していきました。
テーマは「代入の仕方」ということを事前に決めていたので、それに沿ったプリントを用意し、説明も加えながら、こちらもひたすら取り組んでくれました。
「数学ばっかりで大丈夫?」と聞いたところ、
「少しだけ楽しくなってきました。」
と言ってくれたので、私自身かなりホッとしました!

勉強に対して、いかに前向きになってもらうかを日頃心掛けて生徒さんと向き合っていますが、この2人については少しでありますが前向きになってくれたと思います!

また、いつでも補習・自習に来てくださいね!!

本日12月27日(水)の授業の様子です!!

連絡事項(年内営業時間)

12/28(木)午後1:45から午後10:00

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

☎054-340-6755

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!