月別アーカイブ: 2023年12月

【鷹匠校】小6対象「保護者説明会」1/6㈯

在籍生徒たちの、定期テスト平均点が自慢の、文理学院Advanced鷹匠校
小6生対象『保護者説明会』のお知らせです!

上の写真をご覧ください。

一人の生徒の高得点ではありませんよ。

驚異的な平均点をはじき出したのは、奇跡ではありません!

日々の努力の結晶です!

小6生対象「保護者説明会」

日程:1/6㈯
時間:16:00~17:00
内容:①「学力コンクール」結果説明
②中学での学習と高校入試について
③「中学準備講座」のご案内

公立中も、私立中も、静大附属中も。

中学校での成績上位、TOP高受験を目指すなら、

文理学院Advanced鷹匠校。

通塾生以外でも、1月以降の入塾や「中学準備講座」の受講を検討されている方の
ご参加も受け付けています。

お気軽にお問い合わせください♬

(営業は年内は12/30夜9時半まで・年始は1/4午後1時から)

 

 


1/15(月)より、中学準備講座がスタートします!

(国数理社)4科+英語

5科目の予習をしていきますよ。

申込はお早めに!

 

—————————————————————–

さあ、明日も楽しい勉強!

清水

 

文理学院Advanced鷹匠校

207-8223


 

 

 

 

★月見校の小6対象「中学準備」は1/12(金)よりスタートです!

説明会で詳細をお伝えしています★

月見校【中1・中2】今後の予定

👨「英・数予習授業」12/23(土)から4回

👩「学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

👦「学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

月見校へのお申し込み・お問合せは

℡054-340-6755

 

 

【25】予習最終

連絡事項(年末年始営業時間)

12/30(土)午後1:45から午後10:00

12/31(日)~1/3(水)休校

1/4(木)午後1:45から午後10:00

1/5(金)午後1:45から午後10:00

1/6(土)休校

1/7(日)正午から午後10:00

1/8(月)正午から午後10:00

☎054-340-6755

いきなり今回の「清水飯」

12/29(金)となりました!今日で「中1・中2英数予習授業」が終わります。英語担当の私が見据えるのは2月学年末テストでの大成功。今日で中1は「一般動詞とbe動詞の過去形」の指導を、中2は「比較表現全般」の指導を終えます。清水南中は「受け身」の指導も授業以外の時間を使って終えました。今日はそれら総まとめの授業をし、年明けに「単元テスト」、その後1/15(月)から「テスト対策授業」へと入っていきます。文理で勉強すれば必ずできるようになり、自信もつくことを伝えきりたいと思っていますが……すでに生徒たちはそう思っているのではないかと感じています。

社長blogも覗いてみてね!!昨日書いたblogに別の校舎での授業の様子を書いていますのでClickしてね!!⇒社長blog「決意」

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

【唐瀬】冬期講習の様子③【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

今日は寒さもだいぶ緩んで、暖かい日差しが照っていました。気温の上下にも対応できるように服装にも工夫をして体調管理の徹底を心がけて下さい。冬期講習の受講生にはアンケートを実施中です。次回の授業の際に、忘れずに持ってくるようにお願いします。

写真は高校3年生の共通テスト数学の授業風景です。高3生は最後の追い込みです。1分1秒を無駄にすることなく最後まで走り切りましょう。

 

自習室マラソンも実施中です。高校3年生には、3周目に突入するという生徒も出てきています。

 

1月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【中島校】良

こんばんは、中島校の小倉です。

いやぁ~授業って面白い。っていう日でした。

生徒たちにやる気を与えることができました。生徒たちに元気を分けてあげることができました。生徒たちに勇気を分けてあげることができました。自分の思い込みかもしれませんが、そんなことを感じることができた良き一日でした。

今日も皆様お疲れ様でした。明日も楽しもう!

★☆お知らせ☆★

①中1・2生 『学調特訓受付中』

☞1日5時限×2日間・直前5教科まとめ対策で学調に向けて最終調整しよう。

②1月入塾受付中です。

☞冬期講習受講生は12月30日(土)までに入塾希望のご連絡をいただけると幸いです。

冬期講習後も文理でさらに力を身につけるぞ!

双葉校(R5-230)冬期講習⑦

今日も午前中から穏やかな天気のもと頑張っていた今川です。

午前中は少し雲が出ていましたが、小学生英語終了時の空は雲一つない快晴。
思わずパシャリ↓

この澄んだ空は美しいですね。

この空に負けないくらい澄んだ目でしっかりと小学生が授業を受けてくれました。
小4算数では「たし算ひき算の関係」「かけ算わり算の関係」で一緒に解きながらウンウンとうなずく姿。
とても良い雰囲気で授業が進みました。
中3理数クラスは難問に悪戦苦闘。
難問に立ち向かう姿勢、考える過程などは必ずやみなさんの力になります!
中1理科講座は本日最終回。
「恋愛の法則」理解してくれたでしょうか。踏み越えてはいけない点がありますからね。恋をする際は気を付けてくださいね。
そして中学2年生。
本日で折り返しです。数学は今日から平行四辺形の証明。まさに3学期期末テストで必ず出てくる分野ですね。
もうすでに3学期へ向けてスタートしています。
張り切っていきましょう。

さて、小学6年生の皆さんに連絡です。
中学準備講座受付中です。
詳しくはこちらをご覧ください。中学準備講座受付中
4教科(国算理社):1月23日~2月27日の火・金(全10回) 8,800円
英語:1月27日~2月24日の毎週土曜日(全5回) 4,400円
5教科まとめて受講の場合は11,000円
になります。
小学生の復習をしっかりと行い、中学校の学習の土台をしっかり築き上げましょう!
そして中学入学後に行われる新入生歓迎テストから最高のスタートを切りましょう!

さあ、明日は小学生+中3+中1ですね。
頑張っていきましょう!

2023年 オリコン
顧客満足度調査
高校受験 塾 
東海 静岡県/甲信越・北陸 山梨県
文理学院が第1位!!

詳しくはこちらをご覧ください↓
【2023年 オリコン顧客満足度調査 高校受験 塾 山梨県】
おかげさまで今年も1位を獲得しました。
皆様とともに頑張ってきた結果だと思っています。

【24】4時間30分

こんばんは、月見校の吉川です。

12月28日(木)
14:00から中1生3人・中2生1人
19:00から中2生1人
が補習&自習に来ました!!

【中1Aさん】
学校から出された膨大な理科の宿題をひたすら進めておりました。
途中、かなり難しめの問題の質問に答えましたが、必死で理解しようと聞いてくれていました。
学調の過去問の丸付けを一緒にしましたが、35点以上はとれており、1月11日の本番のテストも期待できそうです!!

【中2Bさん】
14:00~18:30、合計4時間30分休むことなく黙々と勉強をすすめておりました。
数学の「1次関数」が少し苦手のようでしたが、最後は三角形の2等分する直線の式までできるようになっておりました!

【中1Cさん&Dさん】
途中休憩もはさみながら、2時間数学を勉強していきました。
分数のある方程式を何とか最後は自力で解けるところまでいきました!よく頑張りました!!

冬季体験会に参加してくれている皆さんが少しずつ勉強への楽しさを感じてくれているような気がします!ここからも全力で皆さんをサポートしてまいります!

外から見た夜の月見校の様子です!

連絡事項(年内営業時間)

12/29(金)午後1:45から午後10:00

12/30(土)午後1:45から午後10:00

☎054-340-6755

冬季体験会、まだまだ募集中!

各学年ともそれぞれのタイミングで冬季体験会にご参加いただけますよ!

👩「中1・中2学調対策」12/30(土)から6回+直前質問

1/11(木)実施の「学調」は広範囲に及ぶ実力テストです。その学調へ向けて6日間で22コマの集中対策授業です。ここからの参加もできますよ!!学調への準備って一人ではなかなか大変ですよね。文理学院月見校が全面的にお手伝いしますよ~!!ちなみに、上記「英・数予習授業」から参加の生徒さんたちには、学調用テキストも初日に手渡して対策を始めてもらいます!!

👦「中1・中2学年末テスト対策」1/15(月)からテスト直前まで

2月上旬から中旬にかけて実施される「学年末テスト」への対策授業です。現学年最後のテストですからしっかり準備をして臨みたいですよね!!こちらも文理学院が全面バックアップしていきますね!!本日12/19までに清水二中、清水三中、清水八中、清水南中の生徒さんたちが来てくれることになっていますが、それぞれの範囲に合わせた対策を行っていきます!!

👩「小6中学準備講座」1/12(金)から5科目指導

基礎英語、中学に繋がる重要単元総まとめ(国・算・理・社)で毎週月曜日・金曜日開講!2月26日(月)が最終回で全12日間(2/12と23はお休みです)のボリュームある中学準備講座も無料です!!3月からの入学への体験会としても最適です!!

🐶現中3(受験生)の予定

競争倍率の激しい上位進学校受験者を対象にいつでもお申し込みが可能です。問題演習+できていない箇所の解説をメインに、弱点を徹底的に鍛え上げる指導を入試直前まで行っていきます。他塾との掛け持ちも大歓迎です!!

◎その他の学年は1月の「新年度授業説明会」までお待ちくださいね!!2024年度からは「新小4~新高3」を開講いたします!!

【甲府南316】授業納め

甲府南校の しらすな です!
本日で甲府南校の年内の授業は終了になります!
今年お通いいただいた皆様、
本当にありがとうございました!

私たち講師陣はまだ明日も授業がありますし、
30日に中1向けの数学の講座をやるので、
私は授業納め、とはまだならないのですが。

こんな年の瀬までたくさん授業をさせてもらえる、
自由参加の講座にたくさんの生徒が参加してくれる、
そんなことに感謝しながら残りの授業をしていきます。

今日の小6の授業は「比例・反比例」
比例でも反比例でもないものについて
「どんな規則で並んでる?」などと考え、
なんとか規則を発見した生徒もいました。
それだけにとどまらず、
「じゃあそれはなんて名前なの?」
という質問も来たので、
2次関数っていうんだよ~」
「虹🌈!?なんかすごそう!!」
みたいな一幕も。
この調子で興味を失わず、
中学での勉強も頑張っていってほしいですね。

来年は
どんな生徒たちと
どんな授業を
することができるでしょうか
今から楽しみです!

新年・1月入塾受付中!!


2023年 オリコン
顧客満足度®ランキング
高校受験 塾 
甲信越・北陸 山梨県
東海 静岡県

文理学院第1位!!

↓こちらからもご確認ください。
【2023年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 塾 甲信越・北陸 山梨県】

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・木・土14:00~)

【吉原校】今年も…

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

今年も残すところあと3日!
冬期講習も小学生は明日が最終日!
中学生は、ちょうど折り返しになったところです。

先ほど、中3の数学の授業をしてきましたが、以前以上に集中力が増していました!
恒例の計算テストも満点が続出!「練習ではできるんだけど…」という声もありますが
1つ1つの積み重ねが自身の武器になっていきますので、頑張っていきましょうね。

さて、タイトルの”今年も”というのは、すでにGoogleの方で告知させていただきましたが
現小6生対象の中学準備講座を実施致します。
➀算国理社の講座で小学生で習った重要単元の総復習、②英語の講座で中学英語に向けて
2つセットでの受講も可能です!!
詳細はこちらまで!
ご興味がございましたらぜひよろしくお願いいたします。

本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
1月入塾生募集中
冬期講習後の入学受付が始まっています!来年度の好スタートへ、早めに文理で勉強を始めましょう!!小6の児童さんたちは入塾前に「中学準備講座」があります。冬期講習中に校舎からご案内がありますので、入学前の体験授業としてぜひご活用くださいね!
お問い合わせ・申し込みは
0545-53-0050 まで

安西校R5-156【へっちゃらだ!!】

説明文だって、

論説文だって、

へっちゃらだ!!

小学生の3日目。本日の国語は小6が論説文、小4・小5が説明文の指導でした。物語に比べると生徒さんの苦手意識が強い傾向もありますね。しかし、安西校のみんな反応がいいんです、解くとなったらスラスラですよ!!答えを教えたわけではありませんからね(笑) 例えば、本文の重要箇所に線を引いたり、接続語に注目したり、色々ポイントはあるわけですが。生徒本人がやるべきことが分かれば、自分でスイスイやる様になります。小4は1問1問やり方を確認して、少しずつ手を放すようにしていけば、みんな苦手な説明文もやり抜いてくれましたよ!!正答率も高く私も嬉しかったです!!小5は指示語の記述問題に苦戦しましたが、解き方を解説で伝えたら頷いて大事な事をしっかりメモしていた生徒さんが多くて安心です(^^♪小6は言わずもがな、中学進学を見据えて集中力も増し、難しい論説文の攻略もばっちこい!!の雰囲気です。短期集中の4日間ですが、本当に良い学習環境になっていると思います。是非ともみんなにこのまま文理学院で授業を受け続けてもらいたいですね!!!

現在中3生の4日目です。理科では毎回小テストを実施し、達成具合が見えるように課題表が貼られています。社会や英語もここから小テストが始まると思います。各科目単元の理解度を高め、入試レベルに対応できるように勉強を重ねましょう。小学生が始まってから毎日午前から来ている中3生もいます。志望校に合格したい!!の気持ちが強く、それが行動に結びつくことが大切だとも常々言っています。時間だけは待ってくれませんからね、1日1日の過ごし方大丈夫ですか??その勉強で合格勝ち取れますか?自分の課題をしっかりと潰せていますか??

このスーパーカップ【とことんショコラ】美味しかったですよ!!しかも大人ラベル!!期間限定らしいです!!キャッチコピーいいですね☆私たちもとことん指導で生徒対応頑張っていきます!!

お知らせです!!

☆♦♦♦新中一生(現小6生)対象 中学準備保護者会♦♦♦☆

日程:1月6日(土)

時間:午後4:00~5:00

持ち物:筆記用具・スリッパ

対象:現小6生徒・保護者様対象

※現時点で文理学院に通っていない方も参加できます。ご近隣に来春中学進学を迎えるお子さんをお持ちのご家庭がありましたら、参加可能なのでお声がけしてみてください。

小学校履修内容の中で特に重要な単元、難易度の高い単元など中学の学習に直結する内容を学習する中学準備講座が1月15日からスタートします!
最大で国・社・数・理・英の5教科が学習できる中学進学前の学習準備としては最適な講座です!

 

1月入塾がおススメです!!

➀授業料半額です!!

➁教材費も特別料金です!!

➂2月後期期末テスト対策も充実!!

冬期講習参加のみなさん、是非とも2024年はそのまま文理学院で一緒に学びましょう!!冬期講習に間に合わなかった皆さんも、ご連絡お待ちしております。お子さんがやる気になるのを待っていると、いつの間にか受験が来ているかもしれませんよ。そんな悠長な事を言っている暇はないです。おそらく手遅れになってしまいます、早期入塾で手をかけて高校入試だけでなく、高校入学後もしっかりと自律・自立で勉強していけるように育てていくのが我々です!!

 

都留本部校・東桂校『小学6年生の保護者様へ!』2023.12.28

都留・東桂校 小澤です。

12/28(木)都留校の小学6年生の冬期講習2回目の授業時に、『小学6年生と保護者様対象 保護者会』のお知らせを配布させてもらいました。
東桂校は12/29(金)に配布します。
ご家庭で、受け取られていない場合は、お子様に声をかけていただければと思います。


念のために、配布した物を載せておきます。
都留校と東桂校で日程が異なりますので、ご出席可能な校舎を選んでいただいてもかまいません。
お手数ではありますが出欠席の確認を、次回の授業時に持ってきていただけると助かります。
ご不明な点は校舎までお問い合わせください。


「中学準備講座」の内容についても、保護者会にて説明させていただきます! m(_ _)m