こんにちは、鎌矢です。
来週から模試、始まります。
志望大学は決まりましたか?
将来を見据えて出てくる結果が志望大学です。
将来という、まだまだ遠い未来の話ではありますが、
そこにたどり着くために必要な道は限られております。
正しい方向へ導くためにも、大学選びは重要です。
進路相談など、お待ちしております。
こんにちは、鎌矢です。
来週から模試、始まります。
志望大学は決まりましたか?
将来を見据えて出てくる結果が志望大学です。
将来という、まだまだ遠い未来の話ではありますが、
そこにたどり着くために必要な道は限られております。
正しい方向へ導くためにも、大学選びは重要です。
進路相談など、お待ちしております。
こんにちは、さわです!
夜は寒くなりましたね。どこかのクラスで話しましましたが、
長男のチビさんは怒ると脱ぎます。「もう知らない!」といって脱ぎ始めます(笑)
こんな感じですね↓(怒っておいてドヤ顔です。)
風邪をひかないかどうか心配な父です…
生徒、保護者の皆様も体調にはお気を付けください(*^^*)
さて、先日、山口県に友達の結婚式に行ってきました。
大学時代の友人で、自分の結婚式にも出てもらっています。自分の結婚披露宴では、マグロの解体ショーをやったのですが、(その話の詳しくはまたの機会に。笑)
その時にマグロを担いで入場してもらう役をお願いしていました。
それくらい関係が深い友人であったので、楽しみにしていました。
せっかくなので、新幹線を途中下車し、大阪でランチ
ここでも大学時代の友人と会い、楽しい時間を過ごしました。
全国に大学の友人はいるので、行く先々で楽しいです!
そして山口県も楽しく過ごせました。やはり結婚式はいいですね。
友人が結婚したのも嬉しいですが、なぜか自分は、子供が結婚するときのことを考えてしまいます。今はこんなに小さくてもあっという間に大きくなって、中学生になって、高校入試を迎え、結婚してゆくのだろうな…なんて思うともう寂しいです(笑)
本当にそう思うのです…( ;∀;)
食べ物は最高でした!
ふぐの刺身、瓦蕎麦、おいしかったですね。今度はふぐ鍋食べたい!!笑
帰りも広島で途中下車して、お好み焼きだけ食べてきました!
ひたすら食べ続けた三日間。運動しなきゃなあ…
ここからは11月テストへ向けて一直線、頑張りたいと思います。10月22日からテスト対策始まります。日曜日も使って、精度高い勉強をしましょう!
生徒教師一丸となって、頑張りましょう!(^^♪
こんばんは!小瀬校舎の見世です。
第1次進路希望調査がでました。
希望している高校の倍率が高くて、不安になっている生徒さんもいるのではないでしょうか。
しかし、この進路希望調査から実際の高校入試まで倍率は変わっていきます。
今は目の前のテストに集中して、
校長会前の最後の土日を有効に使いましょう!
本日はお知らせがあります。
11月の初めの週に保護者会を行います。
11月2日(木) 19:15~20:15 中学3年生
11月3日(金) 18:45~19:35 中学1年生
11月3日(金) 20:00~21:00 中学2年生
中学1,2年生は同じ日となっています。
現在、参加確認書を受け付けておりますので、
ご参加のほど、よろしくお願い致します。
こんばんは!
長田校の立花です。
先日、長田南中学の体育祭にお邪魔してきました。
各学年のリレー・玉入れ・綱引き等見させてもらいました!
塾で見る姿とは違う姿を見られてすごく楽しかったです。
声をかけてくれたみんなありがとね~
リレーは見ていてとっても白熱しました!
目の前で走る子たちは迫力あるし、チームのためのバトンをつなぐ姿が印象的でした。
玉入れでは、最初は黄色組が圧勝ですごいなーと思っていたら
まさかの後半の2回戦は他の組の色の玉を入れてそれが減点されるルール・・・・!
黄色組が他の2チームに集中攻撃を受けて合計得点では2位に転落する展開でしたね。
こんなルール誰が考えたの・・・!
見ていてハラハラする面白い展開でした。他のチームの作戦が光りましたね!
綱引きも面白かった!ほぼ力は均衡していましたが、終わってみれば黄色組が圧勝する展開でした!黄色組すごい~!
半日通して本当にスポーツ観戦をしている気分でとても楽しかったです!
ワクワクをありがとうございましたー!
★おしらせ★
秋からの入塾がおススメです!!本気になるなら文理学院!
頑張るあなたを応援します!
長田校TEL:(054)269-6655
までお気軽にご連絡ください。
日中の暑さに、思わず冷たいものを欲してしまった今川です。
この時期の運転は非常に気持ちがよいです。
春も気持ちがよいのですが、花粉が邪魔をします。
よって窓を開けずに運転しています。
幸いにも、秋の花粉はまだ大丈夫なので、この時期は窓全開で運転しています。
爽やかな風が非常に気持ち良いです。
しかし今日の日中は少し暑かったですね~~~。
思わず夏の運転へと逆戻りしてしまいました。
さて、敷島中・双葉中・竜王北中の皆さん!
中間テストお疲れ様でした!
電話で数人の方と話をしましたが、様々な感想でしたね。
「数学は100点いけると思う」
「理科と英語が難しかった」などなど
今日はテスト休みですので、来週結果を楽しみにしています。
このブログでも紹介していきます!こうご期待!
さあ、残るは甲府地区中3の校長会テストと竜王中の中間テストですね!
今日と明日が中1・中2の対策。
明日と明後日が中3の対策です。
最後の最後までしっかりとやり切りましょうね!
目指せ自己ベスト!
ファイトだ双葉生!
只今11月入塾生受付中です!!
こんにちは!
Be-Wing安西・長田校の奥塩です。
定期テストが終わり結果が返却され始めました。
来校した生徒には必ずどうだった?と真っ先に聞いています。
いい点数の報告を受けるととても嬉しくなります。
特に数学の出来がいい生徒が多く、Be-Wingでの学習の効果がよく見えています!
苦手なものにも立ち向かう。
今回数学が苦手で入塾した生徒がいい点数を取ることができました。
彼女は数学で点数を取ってやるという強い気持ちを持って勉強に取り組み、結果いい点数を取ることができました。
苦手や嫌いなものほどやりたくないし、後回しにしがちですよね。
そういったものに立ち向かって乗り越えていくことは非常に大切です。
戦って一つずつできるようになっていきましょう!
最後にお知らせです。
Be-Wingでは10・11月入塾・無料体験を受付中!
複数教科の体験受講も可能です。
しかも!どの教科、どの単元にするか我々チューターと相談して決められます!!ご興味のある方は是非ご連絡ください!
連絡先
安西校:054-204-1555
長田校:054-269-6655
こんにちは。大月校舎の持丸です。
さて、家をちょっと掃除してましたら、なんと出てきました!
そう、昨年の話であったメンマ10kg。まだ2つありました…。
賞味期限は2022年10月。あけて食べてみました。
まあ食べられますが、1kgあけるとこれを食べ切るのに地獄が…。
しかし、それだけではさすがに栄養がということで。
10月8日の日曜から今年の鍋のスタートです。
鳥もも肉を入れて煮だしたエキスと脂で野菜を食べる。
そしてもう味も何もしなくなった肉、繊維だけ残った肉。
これをすくって、鶏飯です。
今日はなくなったので違ったものを頂きましたが、鍋の季節は
こういう週が多くなります。
では。
みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。
10月も後半に入り、日中もだんだんと涼しくなってきましたね!
一気に秋の訪れを感じるようになりました
さて、最近の石和校は2学期中間テスト対策の真っただ中です!^^
本日は石和中の中間テストでしたね!
みなさん、勉強の成果は出せたでしょうか?
石和中の生徒さんは、本日の授業はテスト休みとなっているので、また今度テストの話を聞かせてくださいね♪
残す学校は甲府東中です!最後の追い込み、気合い入れて頑張ろうぜ!
1年生は本日の延長は社会をやりますよ~!!
「世界の気候とくらし」・「アジア州」の最終確認をしよう
今日もみなさんが元気に来るのを楽しみにしています^^
チーム石和校・今日もファイヤー!!
最後に余談・・
先日、笛吹市にある「山の焙煎所」さんにおじゃましてきました
世界の様々なコーヒーを楽しむことができるオシャレなお店です
30種類以上の世界のコーヒー豆があり、何種類か試飲もさせていただきました
私がいただいたコーヒーがこちら!
ブラジルといえば、コーヒー!
とても飲みやすく、スゥーっと体に染みわたっていきました
おいしくて時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑
もちろん、テイクアウトもさせていただきましたよ♪
お花も売っているということで店員の方にご紹介していただきました
とてもかわいくて、つい写真をパシャリ
購入はしませんでしたが、今度おじゃまするときは買ってみようかな・・♪
とても有意義な時間を過ごすことができました^^
また機会がありましたら、ゆっくりおじゃましたいなと思います
そして、コーヒーと共にワタクシが最近愛している飲み物が・・笑
レッドブルの期間限定・マスカット味!
おいしくて再び時が止まりました。笑
ありがとうございます。笑笑
夏ごろにレッドブルデビューを果たし、今では欠かせない相棒となっております。笑
今日もこちらを飲んで、フルパワーで授業を頑張りたいと思います!
各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)
こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
普段は明るいうちから「ちょくぶん」で賑わっている羽鳥校ですが、
今日は、合唱コンクールの練習があるとのことで
静かな夕暮れ時を迎えています。
そんな中でも、文理の校舎内に併設している
学研羽鳥教室さんに通われているお子さんたちが、
元気よく! 挨拶して、入ってきます。
そのうち、ひとりの男の子が
「韓国のり!」
と元気な声を出しながら(?)、入ってきました。
「韓国のり、すきなの?」と聞いてみますと
「うん! おいしいから!」
とのこと。
うんうん、おいしいよね~。
そういえば、昨日の作原ディナーは、キムチ鍋でした。
そろそろ、鍋にはいい季節ですよね。
作原は、お休みの日以外、自分の食事は自分で作っています。
「先生はね~、料理を作るのが趣味なんだよ~」と、この前生徒に話したところ、
「えっ、そうなんだ」「意外!」「まずそう」などの感想をもらいました。
おいしいですよ……。(にこ)
キムチ鍋には、ごま油が合うんですよ~。
ご家庭で作る際、ぜひかけてみてください。
(韓国のりも、今度使ってみようかな??)
では、今日はこれまで。
作原
無料体験授業も、受付中です。
お気軽にお電話ください!
文理学院羽鳥校 054-295-5587
中2で内申
8UP!!
7UP!!
6UP!!
どうしても、内申点が伸び悩む2年生ですが、今回は大幅に内申点を上げている生徒さんが多いです。上記3名以外にも3UP,4Upの生徒などなど。3月からの動きを見ていると、まだまだ十分な姿勢で勉強に向かえていない子もいますが、春の3者面談に始まり、英検取得を積極的にしよう作戦、また夏の間にも個別特訓などを重ねて、じわじわと成績が上がってきている生徒さんが多いです。先日の保護者会でも多くの皆様にご参加いただき、来年の受験生として少しずつ意識を高めていって、来春は全員が受験生としてのモードに入っていると言える状態にしたいと思います。
SS対応中!!
今年は昨年以上に、SSに参加している生徒さんが多いです。通常授業+αで日曜日に特別選抜の英数授業を受けているのですが、平日にその内容でわからないことは質問対応などを実施しています。英語と数学ですが、数学の得意な生徒さんも頭を悩ませるものが多いようです。日曜日の授業が終わって、次の日の月曜に即質問に来る生徒さんもいますし、水曜日など自分の授業がない日にも自習を兼ねてくる生徒さんが増えております。9月の保護者会で高校生になってからの話もさせて頂きましたが、先取り学習をしっかりとして、自分の予習復習のリズムをある程度、余裕をもってこなせるようになっていると嬉しいですね!!それだけ余裕があっても、正直高校に入学してしばらくは新しい環境に慣れるまで時間が必要だとは思いますが、ドンドン積極的に文理を使ってほしいと思います。
本日より中学生英検2次試験の対策スタートします!!!
1次試験の合否は来週23日(月)に判明しますが、定期テスト対策も並行して行っていますので早めに始めますね!!今後授業後、あるいは平日の空き時間などにドンドン行っていきますので、参加希望の方はご相談ください。
秋入塾がおススメ
本日も小学生の体験が1名。昨日は塾生の保護者さんから紹介したいご家庭があるとのお声がけを頂きました。現在、文理学院では秋の入塾を受け付けております!!11月テストに向けて、1月の学調に向けて、あるいは入試に向けて、一緒に頑張る仲間、待っております!!!
詳細はリンク先へ https://www.bunrigakuin.com/05autumn2023.php
体験授業なども受け付けております。まずはお電話ください。
また行ってきました(笑)今回はDXで注文してみました☆お腹いっぱいのお休みでした。さぁ、今日も定期テスト対策頑張りますよ!!!葵小のみんなは昨日まで、安西小は今日まで修学旅行。葵小は京都奈良まで行かれたそうで、うらやましいですね!!さてさて、小学6年生は漢字検定まであと9日、合格点に届いている子が増えてきましたから、あとひと踏ん張りですよ!!最後まで一緒に頑張りましょうね!!【穂】