10/16(月)快晴〇
クールビズ期間が終了しました。今後は職員はネクタイ・上着着用になります。クールビズ期間中はご配慮いただきありがとうございました。ビシッとした格好で授業を頑張っていきますのでよろしくお願いいたします。
本日は中1保護者会を実施いたしました。
お忙しい中時間を調整して参加して頂き誠にありがとうございます。
塾生の保護者様だけでなく、お知り合いの方にもご参加いただきありがとうございます。文理の指導方針・哲学・指導の仕方を含めてお話させて頂きました。
【保護者会直前】
生徒さん達は中学校生活で初めての通信簿をもらい、評定を頂きました。単純に「5」から「1」の評定で良し悪しを判断するのではなく、学校の先生がどういう評価をしているか?また、その評価基準は何によって決まっているのかを知る機会でもあります。デジタルに数字だけで判断するのではなく、「観点別評価」に着目した通信簿の見方をお話させて頂きました。例えば評定の「4」には、あとちょっとで「5」になれる「4」と、少し気を抜くと「3」になる「4」があります。それらの見極め方法についても話させて頂きました。参考になる話ができたなら嬉しいです。
生徒さん自身も通信簿をもらって、「おお!素晴らしい評価を頂いた!」となる生徒さんもいますし、「納得できない!」という評価を付けられた生徒さんもいる事でしょう。
人生で辛いことはいくつかありますが、頑張って望んだ評価を得られないというのは最大の苦痛だと思います。「えッ!なんで?どうして頑張ったのに評価されないの!?」という心理ほど自分を苦しめるものはありません。大人になって転職・離職する原因のほとんどが、「努力量に対して見合わない」評価をされた時ではないでしょうか?
作品名は忘れてしまいまいましたが、マンガか小説で読んだ登場人物のセリフなのですが、「自分の値札は自分でつけれない。世間が付けた値札が自分の値段である」という言葉がありました。自分はこのくらいが適正価格だと思っていても、世間(世の中)が付けた評価の方が客観的で正しいという考え方です。そのセリフを読んだ時に、「なるほど、、、そうだよなぁ」と納得しました。低い評価に苦しむより、どうやったら高い評価に代わるかに気持ちを切り替えるようにして努力をしたほうが精神的に健全な気がしたからです。ちなみにその後のセリフに「値札をつける世間が間違っている」と考える人間は革命家になり、「でもそんな間違った世間で生きていくのだから世間をより良いものにしたい」と考えた人間は改革者になっていくという言葉でした。(なんという作品だったか思い出せません)
勿論、不当にディスカウント(値下げ)された値段をつけられたら、断固戦うべきですが、他者の評価基準は変えられません。でも、自分は変えられるので、どう自分は変化・進化させるかを考えるようにしています。
今回の保護者会ではそんな私の考えについても話させて頂きました。後期の評定は今回よりアップするよう一緒に頑張っていきましょうね!
続きまして、一昨日のSDGs清掃活動の報告第2弾です。
【全員で集合】
【清掃場所まで出発! ちなみにこの移動で既に汗だくになりました(運動不足)】
【清掃場所である河川敷に到着】
【全員で徹底清掃!文理学院中原子の生徒さんは本当にまじめで一生懸命やってくれます。誇らしい!!】
【ゴミがどんどん集まります。謎の巨大チューブもありました。】
今回は清掃していて、金属・ガラス・プラスチックのような不燃物系のゴミが多くびっくりしました。うっかり汚したというより、不法投棄的なニュアンスを感じるゴミが多かったです😡
【清掃後の綺麗になった河川敷】
その日はいつもより早く終わったので、帰り道で夕食。ちなみに「食べ物」と「動物」はブログやSNSの閲覧数を増やす1位2位そうです(次点は子供と綺麗な景色だそうです)。なるほど、、、では私も食べ物を報告。沓谷に今月10日にオープンしたお店に行ってみました。
釜で炊いたご飯とお味噌汁と小鉢(画像はそぼろと塩辛)のお替り自由。生タマゴ1個サービスと大食漢には嬉しいお店でした。
🌌🍠秋入学受付中🌌🍂
秋入学受付中(クリックでリンクが開きます)
お申込みお問合せは文理学院中原校にお電話ください。
中原校☎054-204-6755
また、下記リンクからメールにてお問合せもできます。
お問合せフォーム(クリックで開きます)
追記:下吉田校の小俣先生。ブログ毎日見ています。毎日更新することの大変さは人一倍わかっているつもりですので、毎日更新されている小俣先生をはじめ各校舎の先生たちの継続力には敬意を抱いています。私はブログを書く気が起きない日もまれに有ります。しかし、下吉田校をはじめ毎日更新されている校舎の存在を思い出し、「イカン!イカン!」と自分を奮い立たせて、その日にあったことを反芻しながらキーボードに向かいます。毎日更新すれば閲覧数も検索のヒット数も増えていくので、一緒に頑張っていきましょうね。毎日更新されている下吉田校ブログ(クリックでリンクが開きます)校舎開校日に毎日更新中です。(‘◇’)ゞ