月別アーカイブ: 2023年9月

林のつぶやき【508】何よりメンタルが大事👍

皆さん、気づけば9月下旬。暑いけど・・・

夏休みが終わり、2学期が始まって早1か月が経過しようとしている∑(゚Д゚)。

そして中3生の皆さんには教達検が近づいてきている。あと2週間を切りました((((;゚Д゚)))))))‼️

今週末の23日・24日の土日には4校舎合同の『教達検特訓』が大月校舎で実施されます。

中3生の皆さん、これから高校受験の日までをただただ過ごすのではなく、1日1日小さな目標でもいいので1つ1つクリアしながら日々を過ごしてください!

あまり考えすぎるよりも、1日1日、目の前の課題に全力で取り組んでいくだけでいいのでは??

大事なのは1日1日の努力の積み重ねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そして何よりメンタルが大事‼️

先日、中2生が授業のない日に『弱点克服』のために勉強に来て頑張ってましたよ〜♪(´ε` )

「1次関数のこの問題、どうやって解くの?」

「他になんか問題ないですか?」

宿題や課題なども溜め込んでしまったり、無理だと最初から諦めてしまっている人もいるなか、何故このような行動がとれるのか⁉️

1番大きいのは、人にやらされているのではなく、自分で何とかしよう、何とかしたいという思いがあるからではないでしょうか?

そして何より楽しんでいる(^з^)-☆。

質問によく来る生徒を見ていて分かります。いつも笑顔が絶えません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さあ、勉強だって楽しめるんですよ。楽しもうって思えばね⁉️

 

【最後に一言】

先日、旅先で駐車場に車をとめました。

『最大料金800円』の駐車場。

長い時間とめるつもりだったので、最大料金の設定がある駐車場を選択👍

それが悲劇の始まりだった・・・

『3600円』(@_@)⁉️

故障か?何かのドッキリか⁉️

旅に浮かれていたのか、恐ろしく小さく書かれた文字を見落としていた。除外日があることを・・・。まあ、駐車場アルアルだね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

そして、みんなのテストと同じですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

『しっかり文章を読むこと』。

帰りに意気消沈しながら食べたラーメン🍜、美味かったなあ。このラーメンの値段は800円!私が800円と勘違いした駐車場の値段と一緒❗️

駐車場で800円と思って3600円支払ったときのメンタルダメージは計り知れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

大好きな800円のラーメン🍜を3600円払って食べたことにしておこう⁉️ 気分が随分楽になる‼️

人はメンタルコントロールが大事なのだ٩( ᐛ )و

何事も前向きに捉えて、前進あるのみ👍

 

林のつぶやき【536】何よりメンタルが大事⁉️

皆さん、気づけば9月下旬。暑いけど・・・

夏休みが終わり、2学期が始まって早1か月が経過しようとしている∑(゚Д゚)。

そして中3生の皆さんには教達検が近づいてきている。あと2週間を切りました((((;゚Д゚)))))))‼️

今週末の23日・24日の土日には4校舎合同の『教達検特訓』が大月校舎で実施されます。

中3生の皆さん、これから高校受験の日までをただただ過ごすのではなく、1日1日小さな目標でもいいので1つ1つクリアしながら日々を過ごしてください!

あまり考えすぎるよりも、1日1日、目の前の課題に全力で取り組んでいくだけでいいのでは??

大事なのは1日1日の努力の積み重ねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

そして何よりメンタルが大事‼️

先日、中2生が授業のない日に『弱点克服』のために勉強に来て頑張ってましたよ〜♪(´ε` )

「1次関数のこの問題、どうやって解くの?」

「他になんか問題ないですか?」

宿題や課題なども溜め込んでしまったり、無理だと最初から諦めてしまっている人もいるなか、何故このような行動がとれるのか⁉️

1番大きいのは、人にやらされているのではなく、自分で何とかしよう、何とかしたいという思いがあるからではないでしょうか?

そして何より楽しんでいる(^з^)-☆。

質問によく来る生徒を見ていて分かります。いつも笑顔が絶えません♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さあ、勉強だって楽しめるんですよ。楽しもうって思えばね⁉️

 

【最後に一言】

先日、旅先で駐車場に車をとめました。

『最大料金800円』の駐車場。

長い時間とめるつもりだったので、最大料金の設定がある駐車場を選択👍

それが悲劇の始まりだった・・・

『3600円』(@_@)⁉️

故障か?何かのドッキリか⁉️

旅に浮かれていたのか、恐ろしく小さく書かれた文字を見落としていた。除外日があることを・・・。まあ、駐車場アルアルだね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)。

そして、みんなのテストと同じですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ。

『しっかり文章を読むこと』。

帰りに意気消沈しながら食べたラーメン🍜、美味かったなあ。このラーメンの値段は800円!私が800円と勘違いした駐車場の値段と一緒❗️

駐車場で800円と思って3600円支払ったときのメンタルダメージは計り知れない(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

大好きな800円のラーメン🍜を3600円払って食べたことにしておこう⁉️ 気分が随分楽になる‼️

人はメンタルコントロールが大事なのだ٩( ᐛ )و

何事も前向きに捉えて、前進あるのみ👍

 

 

 

 

 

羽鳥校:第409回「笑顔量」

服織中2年前期期末テストの続報です!
テスト個票が出ましたので平均点を含む諸々が判明しました!

200点以上8人中名が文理生!
    学校平均点との差 41.8
羽鳥校Hクラスとの差 71.2

今回のテストは点数だけを見ると爆発的な伸びはそこまでありませんでした。学校全体で200点以上が8名しかいなかったことを筆頭に。ただ、学校の平均点が120.9点(前回から12点ダウン)だったことを考えると、なかなか手強い相手に対してかなり健闘したことが伝わってきました。この平均点を見て、塾生たちも胸をなでおろしていたのか、一人ひとりの笑顔の量が多かったです。それはそれとして、この平均点の低さについては考えなければいけません。この平均点の低さの背景については10月の保護者会でお伝えしたいと思います。

服織中清流祭&藁科中芝生体育祭 行ってきました!

写真はどちらも応援合戦の場面です。コロナによる無観客、午前中のみ開催を経て、今回が服織中、藁科中初めての体育祭観戦になりました。塾生だけでなく、中学生みんなが躍動していました。いいもの見させてもらいました。まさか、あのうちわがあんなに役立つとは(笑)
(白石)

無料体験授業も受け付けております。
お気軽にお問い合わせください。
羽鳥校 ☎295-5587

 

大里校(2023年度第129回)定期テスト真っ最中!

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 Be-Wing 担当の阿久沢です。

いつまで続くこの残暑!!!
いつでも熱いぜBe-Wing!!!

定期テストの真っ最中です。

前期後期制の学校が夏休み明けにすぐ始まり
3学期制の学校がボチボチ始まろうとしています。
(私にとっては1カ月近く “試験直前” が続くデスロードですが燃え尽きるわけにはいきません!
みんなが全力を出し切れるようにサポートします!!!)

みんなよく頑張ってます。
初めての試験の時に比べて今回、前もっての準備がより洗練された印象があります♪
流石です高校生! もう大人だもんね。
結果も伴いますように!

 

 

 

 

 

 

Be-Wing 体験しに来てください!

ぜひお問い合わせ下さい。お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

【河口湖校】教達検まで2週間切りました!

こんばんわー!井上です。

学園祭も終わり、中3は第1回教達検まで残り2週間を切りました!この2週間で志望校が決まります。学園祭の準備などで課題が遅れている生徒も、教達検までにしっかりとやり遂げ、自信を持って本番を迎えられるよう、残りの期間頑張ってくださいね。

今回は短めになりましたが、今週末に第2期教達検特訓が行われるので、その様子を写真付きで報告しますね。

******************

塾に行くなら文理学院河口湖校

2学期入塾生 受付中!

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

【長田校】定期テスト結果速報!!

こんばんは!
長田校の立花です。

前期期末テストの結果が出そろいました!
この瞬間が我々講師にとってハラハラ瞬間の一つです。

しかし、文理学院長田校のみんなはとってもとっても嬉しい報告をたくさんしてくれました!少しですがここでいくつか紹介させていただきます!

★前期期末テスト塾生の3人に1人以上が合計点200点以上を獲得!★

 

★城山中2年生の5教科合計点は206.0点(学校平均は141.8点)★

 

★中学2年生 数学40点以上が26人(そのうち満点が3人)★

前期中間テストに対して今回のテストで一番得点アップしてくれた子は・・・

なんと50点アップしてくれた子がいました!

 

まだまだ紹介したいことはたくさんありますが、書けるものが限られているのでこのあたりで・・・

本当に本当にいい結果を出してくれている子が多くて安心しました。

前期中間テストはテストの中では簡単なテスト。
期末テストになると内容は難しくなり点数が下がる傾向があります。
つまり、同じ中間テストと期末テストでは同じ点数でも価値が変わってきます。
何もしていないと点数が下がってしまうことが多いです。

そんななか本当に頑張ってくれた長田校のみんなは前回と同じくらいの点数どころか、点数を伸ばしてくれた子もいます!本当に頑張った証拠です!
その頑張り、とても尊敬しています!!

頑張るみんなはえらいぞーーー!
僕も全力で応援します!

長田校TEL:(054)269-6655

までお気軽にご連絡ください。

双葉校(R5-155)小学生へご案内

いよいよ秋の彼岸が近くなり、少しずつ秋を感じ始めた今川です。

そうは書きましたが、まだまだ涼しくならず「オイオイ」といった感じです。
子供たちが下校するときもまだまだ暑いです。
今日は会議があり、終了後校舎へ移動しましたが、多くの小学生とすれ違いました。
みんなが汗だくになって帰ってます。
そうですよね。今週末や来週末に運動会があり、それに向かって練習に励んでいるみたいです。
小学生も頑張っていますよね。

そのような頑張っている小学生に向けて、文理学院は2つのテストを予定しています。
「明日の学力診断テスト」
様々な問題の中で、考える力・表現する力を診断するテストです。
11/7(火)17:00から実施します。
「全国統一小学生テスト」
全国の小学生がチャレンジするテストです。
普段の学校のテストと違い、かなり難しい問題も含まれますので、自分の苦手な部分がはっきりとわかるテストです。
ぜひ双葉校までお気軽にお問い合わせください。

さあ、甲府西中・甲府北西中は今週末学園祭ですね。
これですべての学校の学園祭が終了します。
ここから一気にテストモードに切り替えましょうね!
頑張っていきましょう!

只今9月入塾生受付中です!!

中3保護者会 ありがとうございました!

学調も終わり、10月の定期テスト、11月定期テストと

中学3年生にとっては、本当に大事な時期を迎えています。

本格的な受験シーズンの到来を再確認する意味でも、

非常に重要な保護者会を行いました。

ここから、内申獲得と実力アップの両方を達成し、

 本当に行きたい高校を志望校にすべく、全力で臨みましょう!

今回は、高等部の力も借りて、高校入試の先の大学受験の話にまで

 踏み込んで、生徒・保護者にもお伝えすることができました。

 先の情報を知っていることは、本当に重要なんですよ。

連日テスト対策は続きますが、職員一同全力で臨んでいきます!

がんばれ!文理生!

【吉原校】保護者会ありがとうございました

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

本日は、中3保護者会!
お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

今回のテーマは、「第1回学調の結果報告」をメインに、受験に向けた意識づけをさせていただきました。
中3生は今週より内申が出る最後の定期テストに向けて、テスト対策をバリバリやっていきます。
頑張っていきましょう!

中1・中2生は、先週模試を返却しましたね。
今週にテスト直しの〆切になりますので、忘れずにやりましょうね。
一度間違えた問題を同じ間違いをしないのが、できるようになる一番の近道ですので、やり遂げていきましょうね。

本日はここまで!

<吉原校からのお知らせ>
秋の無料体験実施!
10月2日~28日の期間内の3日間で体験授業を実施いたします。
この機会に文理の授業を体験してみませんか。
ご興味がある方は吉原校舎☎53-0050までご連絡お願いいたします。

石和校ブログ【36】自習室開放しています!

みなさん、こんにちは!石和校の伊藤です。

9月も後半に入っていますが、まだまだ暑いですね!
水分をこまめにとりながら、頑張っていきましょう🌞

さて、本日の石和校は補習・自習対応日となっております🖋
9/15と9/19に欠席された生徒さんは、19:30~21:30で補習を行いますので、
休まずに来てくださいね(^^)

もちろん、自習室を使いたい!という生徒さんも大歓迎です✨
本日はワタクシ、伊藤がいますので、文系の勉強を一緒にしよう!
みなさんが来るのを楽しみに待っています☺


最後に余談・・

先日、知人に紹介してもらった本をとても気に入り、何度も読み返しています☺
こちら!

馳 星周さん少年と犬
東北の東日本大震災の話です。
とある犬(多聞)はどうしても会いたい子どもを探して釜石から熊本まで旅をする・・
といったお話です。

直木賞にも選ばれた感涙作です(^^)✨
最後に少年が発した言葉には泣きそうになりました 笑
ありがとうございました 笑笑

動物好きの方にはお勧めの作品ですので、ぜひみなさんも一度読んでみてはいかがでしょうか☺
読書の秋、スポーツの秋、そして文理の秋!!


各種お問い合わせは、文理学院・石和校まで

9月入塾 受付中!!

文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)