月別アーカイブ: 2023年7月

下吉田校 本日もやります。

こんにちは、小俣です。

本日は15時から開校しています。
昨日に引き続き、中2生と中3生
が来るのを楽しみにしていますが、

夏期講習生のオリエンテーションの
予備日です。昨日、参加できなかった
生徒さんに、
小学生 17時から18時45分
中学生 19時から21時30分
で予定しています。

期末テストの話ですが、中間テストから
総体をはさみ、準備期間の短い中で、
中2生がとても頑張りましたので、少し
報告を。
⓵ 3月入塾時の5教科で50番台の成績
から10番台にアップ、。
⓶ 前回の中間テスト5教科30番台から
10番台に、アップ。
⓷ 1年1学期中間テスト後に入塾。
70番台からじわりじわり順位をあげて
今回、14位と自己記録更新の。
いや、みんな、がんばったね!!
成績アップの秘密を共有したい方は、

👇 👇 👇  👇

田子浦校、夏期講習スタート!!!【第468回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

東海地方の梅雨が明けて、本格的に

暑くなり始めました。車の温度計を見ると

昼時点ですでに「35℃」、「もうほぼほぼ体温じゃん。」

と言いたくなる暑さです。

水分を取って熱中症にならないように気をつけましょう!!

また中学校や高校ではコロナが再流行し、

学級閉鎖になったところもあったそうです。

村松はかかったことがないのでわかりませんが、

話によるとものすごく体が重くて何もしたくない気分に

なってしまうそうです。田子浦校では引き続き

感染対策のマスク・入り口消毒をお願いしています。

講習生の方もご協力お願いします。

 

話しは変わりまして、

7/21(金)から中学3年生の

夏期講習がスタートしました!!

また中学生の前に小学生の

オリエンテーションもありました。

講習生も加わって、小・中学生の

生徒の皆さんテンションMAXです。

テンションアップはほどほどにね(笑)。

小学生の皆さんは、テストの間頑張って

受けていてくれました。テストの採点と分析を

先生たちで行っています。

良かった点、気になる点を連絡させて

いただきますのでよろしくお願いいたします。

 

中学3年生は9/5(火)の学力調査に向けて

ガンガン対策を行います。

中3生は自習室を積極的に利用し、

自ら学習する姿勢を持った

素敵で素晴らしい集団です!!

昨日はBe-Wingの岡本先生から、理科で役に立つ

プリントを頂き、子供たちが大喜びでした。

岡本先生、ありがとうございます。

こういう姿勢を持てる子供たちが

田子浦校の教員の誇りです!!!

 

夏期講習受付!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

夏期講習説明会(最終)

7/22(土)午後6:00START!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

都留本部校・東桂校『小学生の夏期講習!』2023.7.22

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7/24・25より、小学生の夏期講習が始まります!
また、中学3年生『理数科合格クラス』も7/24に開始です!
その他の学年は、講習日程開始後からの申込も受け付けております。実施済みの授業に関しては可能な限り別日での対応をいたします。

本日7/22(土)の受付時間は
都留校舎 13:00~22:00 ☎0554-43-1403
東桂校舎 13:00~22:00 ☎0554-45-0304
となります。
都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


 どうやら中学3年生も3中学校?で1位を獲得しているみたいです。 判明し次第、お伝えしますね! (*’ω’*)

安西校R5-71【花火の前に…】

明日、安倍川花火大会の前に

ぜひとも安西校へ!!

午後1時から4時までの間、

自習室開放&中2中3国語特訓やります。

ぜひ花火を楽しむ前に、ちょっと安西校で涼しい自習室利用していってくださいな(^^♪

夏期講習で使う、教材を豊田校舎にとりに行ってきました。中3生は学調対策の2冊を使います。特に英語は昨年度大幅に改定し、静岡県の学調さらには高校入試に沿った最良のテキストになっています。中1・中2は英数は自社作成のオリジナルテキスト、理社は教材会社の中でもコンパクトに内容のまとまっているものをチョイスしております。それを文理学院自慢の教師陣が各校舎の生徒に合わせて、各々のスタイルで指導していきます!!私たち文理学院の強みの一つは個性あふれる熱血教師ですからね!!安西校のメンバーも、もちろんどの科目でも太鼓判を押せるスタッフばかりですから、この夏も期待してください!!

さて、その教材なんですが、開校初年度、2年目と比べ、校舎に運ぶ教材の量が圧倒的に増えましたね(笑)今回は何とか無理やり??大き目の段ボール2箱に収めてきましたが、それだけ多くの生徒さんや保護者さんに応援していただいている証だと思い、この夏もどの校舎よりも、どの学習塾よりもアツい夏期講習で盛り上げていきますので、よろしくお願い致します。

安西校でも、昨日今日と中学生のオリエンテーションを行いました!!写真を撮り忘れたので、代わりに教材を撮ったなんて、身もふたもないこと言わないでくださいね(笑)今回の中学生は、はじめましての生徒さんが多かったですね!!皆さん挨拶もしっかりできるし、返事も大きい子が多く、感心した次第です。英数のテストの後、ちょっと時間があったので、私の方で英語の解説授業を入れました。文理ってどういう授業をするのか?少しでも紹介できればと思い、今年はやってみましたがどうだったかな??感想を聞き忘れたので、夏期講習が始まったら、聞いてみようと思います!!

夏期講習生

まだまだ受付中!!

※講習は来週24日より中学生、26日より小学生が始まります!

小学生、中1・中2生は前期・後期に分かれていますので、後期だけのお申し込みも可能です!!

小6、中1、中2、中3は残席わずかです!!

お早めにご連絡ください。

 

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①個別夏期講習説明会実施中!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

夏休みの予定があっても安心!!部活動や急な体調不良も、ご連絡ください。振替日を設定してご案内しますよ。そこにプラスαの料金は発生しません。

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

 

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

文理学院&学研教室で、

幼児から高校卒業まで

お任せください!!

来週は

小学生は24日or25日の17時より

塾生も講習生も参加のオリエンテーションテストです☆

中学生は夏期講習開幕です!!

中1は来週24日(月)19時より

中2は25日(火)19時より

中3は24日(月)13時30分より

中3生は今年の夏は特別なので、予定より1コマ早く来てもらい、そこで夏期講習の結団式みたいなものを実施する予定ですので、スケジュールとは時間が異なるのでご注意ください。よろしくお願い致します!!

明日は勉強も花火も楽しもうぜ!!私も精一杯頑張りますわい【穂】

【長田校】来週から夏期講習スタート!!

こんばんは、長田校の吉川です。

いよいよ来週から夏期講習のスタートとなります!

今回夏期講習にお申込みいただいた方、小学4年生~中学3年生で合計115名となりました!

お申込みいただきまして、誠にありがとうございます!
夏期講習をきっかけに少しでも勉強に対する姿勢が変わるように、全力でサポートさせていただきます!

7月24日(月)は、
中学3年生:14:30~17:50
中学1年生:19:00~21:30
になります!
特に中学3年生は、この夏の過ごし方で、志望校合格への道が一気に開けるはずです!夏休みが終わった後に後悔しないように1日1日を大切に過ごしましょう!

先ほどですが、長田校舎職員全員で心を込めて、長田校舎の駐車場の草むしりをしました!来週の夏期講習スタートに向けて、準備万端です!

小学5・6年生、中学1・2年生は、8月4日から夏期講習後期日程がスタートします!8月3日が申し込み〆切となります。ご参加をお考えの方は、お気軽にお問い合わせください!

お問い合わせ・ご連絡は、下記までご連絡ください。
長田校:054-269-6655

オリエンテーション

こんにちは!羽鳥校の理系担当の鈴木です(^_^)/

昨日は夏期講習生のオリエンテーションを行いました!
(今日はその予備日)

皆さん緊張した面持ちで実力テストに取り組んでいましたね(*^^*)
数学の採点をしていて思ったのは、
やはり塾生の方が基礎基本がしっかりしているということです。
もちろん講習生でもできる人、塾生でもできていない人がいますが、
全体としてみると塾生の方ができています。

学校では同じ授業を受けていますし、塾はその予習と復習をしているので
塾生だけ特別に何かしているわけではありません。
では、どこで差がついたのでしょうか?

僕は勉強と質問の機会の差だと思います。

塾に通っていれば毎日各教科の専門講師に会いますし、
自分から質問しなくてもこちらから声掛けするようにしております。
そうすることで自分ができていないところ、
できたつもりになっているところに気づけるからです。

ただ、こうした機会は入塾した瞬間にすべて解決するわけではなく
塾で勉強するうちに次第と見つかっていくものです。
ですから、講習生の皆さん!始めるなら今ですよ!
早く始めた分だけ未来の自分が楽になりますよ(^_^)/

 

大里校(2023年度第98回)塾講師あるある

皆さんこんにちは!
大里校・昭和校 高等部 Be-Wing 担当の阿久沢です。

夏バテです。

結構辛めの、、、
社会人として、元気も大事なウリの塾講師として由々しき事態。

でもでも
生徒さんが来ると
具合が悪いのを忘れちゃうんです。
“元気出さなきゃ” とか全然考える必要もなし。

そして、生徒さんたちが「さよなら~」ってみんな帰ってしまった後の反動!

頭グルグルぅ~、みたいな
あ、全然ダメねやっぱり、、みたいな
生徒さんの顔を見るとテンションマックス!そんな自分が好き
塾講師って本当に天職♪

でもでも
文理学院の先生ってみんなこんな感じなんです。
いえ、私なんて本当にまだまだ甘い!
たとえ具合が悪くても
生徒の一所懸命には全力で応える先生ばっかりなんです!

だから文理好き💛

、、、失礼。

夏は夏バテではなく期講習!
(無理くりだなぁ)

まだまだ受付中です!

今日も暑かった甲府市、今日も熱いぜ!大里校!!

甲府市、今日は32℃ぐらいあったでしょうか
なのに
“今日はそれでも過ごしやすい方だな” と思ってしまった自分がなんか悔しい!

 

梅雨明けもそろそろですかね。
学校の運動部の応援も少し落ち着いてきたようですが
暑さはこれからが本番!
皆様、熱中症には十分お気を付けください!

夏期講習お気軽にお問い合わせください。

お待ちしております!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

《塩山校》夏期講習オリエンテーション(1)

梅雨が明け、1学期も終わり、さあ夏期講習!
その前に、講習に参加するみなさん対象のオリエンテーションです。

今日集まってくれた皆さんありがとうございます。
小学生は算数、国語、中学生は数学、英語の2教科の基礎テストと
講習参加の際に気を付けてほしいことなどを説明します。
テストの結果を基に、講習期間中は苦手教科・分野克服を目指し頑張りましょう。

明日7月22日(土)もオリエンテーションを実施します。
本日ご都合により参加できなかった受講予定者の皆さん、お待ちしています。
小学生 午後5:00~
中学生 午後7:30~
およそ90分間の予定です。筆記用具と上履き(スリッパなど)をご用意ください。

本日も夏期講習のお申し込みを頂きました。
まだ各学年座席に若干の余裕があります。
お申し込みがまだの方、ご連絡ください。
(定員に達した学年から受付を締め切り致します。)

塩山校 電話 0553-32-5034 または  メールフォーム(塩山校をお選びください)

 

 

【石和67】中学生夏期講習開始!!

石和校の しらすな です。
本日より
中学生
夏期講習
開始しました!!

多くの講習生を迎え、
どの学年も元気よくスタートしました。
昨日も夏期講習のお申し込みがあり、
私たち講師陣もはりきっています。

来週からは小学生の夏期講習も開始になります。
こちらも準備万端でお迎えしますよ!
小学生の講習恒例シールカードです。
お子様の授業中の頑張りを
ぜひこちらのカードでご覧ください。

この夏を
どう生きるか
一緒に頑張っていきましょう!!

文理学院 石和校 TEL:055-261-5515

双葉校(R5-107)オリエンテーション初日

一雨の後の涼しさを一瞬でも感じることができた今川です。

本日は夏期講習オリエンテーションの初日でした。
小学生・中学生とも、1学期内容でしっかりと理解できているところ、その反対で定着ができきれていないところを把握するための大切なテストを行いました。
中学生に関しては、夏期講習期間中にオリエンテーションテストでできなかった部分の復習授業を数回実施します。
これは双葉校で毎年行っているものです。
その復習授業で1学期にできなかった部分をしっかりと理解できるようにする。
そして自信をもって後期の2学期予習内容に進んでいきます。
本日来れなかった生徒さんは明日同じ時間に実施します。
(本日中学生の申し込みがあり、明日オリエンテーションを受けます)

さあ、夏期講習ですが、まだまだ受け付けております。
小学4年~6年7/26(水)から
小学6年Hクラス7/24(月)から
中学1年生7/24(月)から
中学2年生7/25(火)から
中学3年生7/27(木)から
それぞれ始まります。
始まる直前まで受け付けておりますので
この夏しっかりと復習+予習をしたい皆さん!ご連絡お待ちしております。

説明会は終了しましたが、個別での説明会は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。