月別アーカイブ: 2023年7月

【唐瀬】各学年、夏のTOPICS【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

本日7月22日は、安倍川花火大会が実施されます。6年ぶりの通常開催ということで、50万人の人出が予想されるというニュースを見ました。そんな日でも、高校生たちは自習室で勉強に取り組んでいます。

明日7月23日から高校生は夏期講習です。以下、学年別にトピックで近況をご報告します。

高1 7月20日プレ夏期講習実施・夏期講習で実力をつけよう!

高校1年生は、普段文理に通っていない生徒さんもたくさん夏期講習に参加してくれます。唐瀬校舎のBe-Wing生はもちろん、Be-Wing安西校からも夏期講習を受けに生徒がたくさん来てくれます。羽鳥校出身で唐瀬校舎に通うTくんは、同じく羽鳥校出身で普段はBe-Wing安西校に通うKくんと勉強できるの楽しみな様子でした。

高2 7月21日 オンライン保護者会実施 高2は勝負の年!

お忙しいところ、たくさんの保護者の方にご出席いただき、本当にありがとうございます。内容としては、2月の共通テスト模試を見据えて、この夏に動き出そうというものでした。アンケートにもご協力いただき、ありがとうございました。ご欠席された保護者の方も、録画したものをご用意してありますので、校舎の職員にお申し付けください。

高3 3者面談実施中・MAX HEATもスタートしました!

 

6月共通テスト模試の成績をもとに、志望校や受験校、それらを実現させるための勉強法について話をさせてもらっています。受験は家族で行うものです。しっかり家族のかたの同意を得て、全員が悔いのない受験を迎えられるよう準備をしていきましょう。MAX HEATも今日で3日目です。写真右上のBURSTランプが点灯したら、最高気温に関わらず、問題数が40問に固定されます。

夏期講習7月23日スタート!

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

 

 

安西校R5-72【やるぞ!!小学生夏の保護者会!!】

夏期講習来週スタート!!

☆中1・中2生対象☆ 英語基礎講座!!

理系の佐藤先生は夏期講習の授業で大活躍間違いなしなので、この夏は英語や社会、国語を中心に幸成先生と田中で、講習plusで実施していく予定です。本日は国語特訓のあと、その基礎講座で使う教材の確認をしておりました。いよいよ来週スタートです!!仕事をしていたら、安倍川の花火大会に向かう、塾生のA君とB君が校舎に寄ってきました。とても楽しそうに花火大会や学校のこと、プライベートのことなどなど話を聞かせてくれました。今頃きっと花火を見て楽しんでいる事でしょう!!!私もそろそろ上がります。来週からの夏期講習、万全の状態で迎えたいと思います!!

DSC_0599

 

本日も自習室開放と国語特訓をしていたら、小学生のお申し込みがありました!!!まだ受け付けてますので、個別にご相談ください!!

※24日より中学生、26日より小学生が始まります!

小学生、中1・中2生は前期・後期に分かれていますので、8/4以降開始の後期だけのお申し込みも可能です!!

全学年残席わずかです!!

お早めにご連絡ください。

 

詳細は⇒ https://www.bunrigakuin.com/05summer2023.php

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻

①個別夏期講習説明会実施中!!

文理学院がどんな塾かわかりやすく、アツくお伝えします٩( ”ω” )و質疑応答の時間もたっぷりありますので、ご不明な点は何でもお聞きください。日程の都合が合わない場合は別日対応をします。

9月入塾を早期に決めて頂ければ、塾生特別対策へも参加OK!!

夏期講習を申込んでいただいた皆様の中で、9月入塾のお手続きが済み次第、8月初旬から始まる塾生特別対策へ、無料で参加できます!!

④欠席振替補習もおまかせください!!

夏休みの予定があっても安心!!部活動や急な体調不良も、ご連絡ください。振替日を設定してご案内しますよ。そこにプラスαの料金は発生しません。

🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉🌻🌻🍉

安西校は学研教室併設校です!!!

 

毎週水曜と土曜日、この安西校で開講しております!!

無料体験学習も受け付けております!!

安西校って最高ですよね!!!

だって幼児から小学生を学研教室、小学高学年から中学生は文理の集団授業で、さらに高校進学後はBe-Wingで各自の目標に向けて個別最適化を目指した学習指導が1つの校舎で完結できるんですからね!!!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

 

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

困る前に、文理に相談だ!!!

文理学院&学研教室で、

幼児から高校卒業まで

お任せください!!

来週は

小学生は24日or25日の17時より

塾生も講習生も参加のオリエンテーションテストです☆

中学生は夏期講習開幕です!!

中1は来週24日(月)19時より

中2は25日(火)19時より

中3は24日(月)13時30分より

中3生は今年の夏は特別なので、予定より1コマ早く来てもらい、そこで夏期講習の結団式みたいなものを実施する予定ですので、スケジュールとは時間が異なるのでご注意ください。よろしくお願い致します!!

8/5(土)に小5、小6生対象の保護者会を実施します!!お手紙を配布しておりますので、ご確認ください!!有益な情報をお伝えできるよう準備してますから、是非ともご参加をお願いいたします!!!

ではでは、今週もありがとうございました【穂】

今日は安倍川花火大会

6年ぶりの通常開催だそうです。

振り返れば台風の影響などコロナ禍の前から開催できない時が続いていましたから、

実に久しぶりの開催となるわけですね。大変盛り上がりそうですね。

中学生・高校生だと、初めて参加するという方も多いでしょう。

いい思い出になるといいですね。

さて、私は今日は授業もないので、

週明けから始まる夏期講習に向けて、校舎美化に勤しんでいました。

60名以上の新しい生徒さんが来るわけですから、

きちんときれいにしてお迎えしなければなりません。

お客様をお迎えするにあたって、

日本には古来から玄関を掃き清めるという伝統文化があります。

私が文理学院に入社して初めて赴任した富士市の中島校では、

各講習前には必ず校舎内外を徹底的にきれいにして、講習生をお迎えしていました。

普段から清掃が行き届きすぎるくらいしている校舎だったのですが、

講習前にはさらに念を入れてやっていました。

私も、そこで学んだことの一つとして、

3校舎目になりますが、受け継いでやっております。

講習前に普段手の届かないところをきれいにしようと、清掃活動をしていました。

窓、床、トイレ・・・ときれいになりましたよ。

これで準備は万端です。

夏期講習、頑張るぞ!!

【河口湖校】夏期講習まであと2日

英語・社会担当の清水です。

までついにあと2日です!

たくさんの申し込みありがとうございました!

数ある塾の夏期講習の中から文理学院河口湖校を選んでいただき誠にありがとうございます。期待を裏切らないように私たち講師陣も全力で指導します!

いっしょにいい夏休みにしましょうね!!

 

 

 

先月あたりから車の調子が悪く、お世話になっているディーラーで診てもらったところエンジンに異常があり、直すには部品の交換が必要とのことでした。ただそれが高額だったため悩んだあげく思い切って車を乗り換えることに決めました。今月末納車なのですが、納車の日が近づくにつれて今乗っている車を手放すことへのさみしさが増してきています。納車まであと少しですが、今の車を大切に思いを込めて乗りたいと思います。

 

******************

まだ、まにあいます!

好評受付中!

 

お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから

 

 

 

 

 

 

 

【大月校・上野原校】小学生夏期講習始まるよー 2023.7.22

こんにちは。天野です。

7月24日(月)大月校にて、7月25日(火)上野原校にて
いよいよ小学生夏期講習が始まります!

10時から校舎はOPENしていますので
ちょい早通塾で授業前に夏休みの宿題をやっちゃおーっ!

中学生午前中から自習室利用OK!!
夏休みの宿題をするも良し、分からない問題を私たちに聞くも良し!
お待ちしておりますよ~♪

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

中学生夏期講習は7月20日からスタートしました♪

私の担当する英語では次回の授業から毎回
CT(チェックテスト)を実施します。

チョットだけお見せしますね♬

前回の授業内容からの出題で、定着度を確認するテストです(^^♪
しっかり復習してCTに臨みましょう🎶

では✋(天の)

富士吉田 高校生 授業予定

富士吉田 高校生 授業予定 7/23-28

夏期講習です。

今週日曜日より

夏期講習が始まります。

苦手科目を挽回する最大のチャンス・

特に高3生は志望校を左右する夏。

念入りな準備と学習計画の

内容ある学習が必須。

勝利につながる夏にする決意を

熱く持とう。

こんにちは
いよいよ明日より夏期講習Aタームがスタートします。

毎年、夏期講習がスタートしてから、夏期講習の受講を希望される方が
いるため、
当日直前までの申し込みを受け付けます!
2日間講習を8/6よりスタートします!
高3の英語,日本史,世界史,物理,中堅数学は8/1よりスタート!

まだ間に合う夏期講習となっています。
受講を希望される方は
校舎に直接おいでになって申し込まれるか、
お電話にてお申し込み下さい。

0723

4日間夏期講習は7/23START!
Aターム 7/23・25・27・29
Bターム 7/24・26・28・30
Cターム 8/1・2・3・4
2日間講習は8/6START!
Dターム 8/6・7または8/7・8
Eターム 8/9・10
Fターム 8/11・12
Be-Wing映像授業による夏期講習
① 8/1から8/15の期間で1教科20タイトル見放題
② 8/17から8/31の期間で1教科20タイトル見放題
無料講座も多数用意しています。
「高3推薦入試対策」を受講しての推薦入試合格率は約9割!

【豊田高等部】いよいよ明日から夏期講習です!

こんにちは。こんばんは。

今日は静岡市内は花火大会ということで、お昼の段階でいつもより車も人も多く感じました。

コロナが5類になってからの花火大会ということで、県外からも多くの方がいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな元気いっぱいの静岡市ですが、文理学院豊田校も今日も元気いっぱいで生徒の皆さんをお待ちしています♪

既に高校生が自習室に来て頑張っています!

 

さて、明日から夏期講習がスタートします。

昨日も高校1年生の方にお申込みいただき、今日も高校1年生と高校3年生の方がお申込みにいらっしゃる予定です。

ありがとうございます。元気いっぱいでお待ちしております♪

対面授業の夏期講習はクラスにより日程が異なります。

明日7月23日(日)から始まるクラス、明後日7月24日(月)から始まるクラス、また高校3年生の一部の教科・クラスは8月1日(火)から始まります。

学校の課外補講や部活があっても参加していただけるように、高校3年生の夏期講習は夕方以降、高校1年生、高校2年生は夜の時間で行います。直前(本日は23時まで、明日は13時より)までお申込みいただけますので、塾をお探しの方はお気軽にお問合せ(054-293-6555)ください。

⇩⇩⇩夏期講習期間中(8月前半まで)の予定表です。

8月15日(火)16日(水)はお休みとなります。自習室も利用できませんので、ご注意ください。

 

生徒の皆さん、夏休みの課題はもう取り組み始めていますか?

「まだ手を付けていません」という生徒はちょっと、いや、とても心配です!

8月前半までに終わらせることを目標に、文理の快適な自習室をどんどん利用しましょう!

この期間、自習室は毎日13時オープンです!

 

🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻

☆学研とよだ文理教室 8月 NEW OPEN☆

8/16付までのご入会で入会金0円!

7月中に参加費無料のOPEN記念イベントもあります!

🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉🍉

Be-Wing(映像授業)も夏期講習受付中です!

Be-Wing(映像授業)の夏期講習は、第3タームは8月1日(火)から、第4タームは8月17日(木)からスタートします。

Be-Wing(映像授業)は対面授業と異なり、ご都合の良い日程を選んでいただく流れになります。

もちろん、集団対面授業、Be-Wing(映像授業)、ともに通常のご入塾もできます。

無料体験授業受付中です。

お申込み・お問い合わせは下記電話番号まで

文理学院豊田校

☎054-293-6555

【富士南校】夏期講習スタート

こんにちは。藤原です。
昨日から中3の夏期講習が始まりました。学調に向けて、勝負の夏です。
みなさんの目標・志望校に近づく夏にしていきましょう。
さて、今回は講習を受けるにあたって、いくつかの注意点を言っておきます。

①情報を1つのものにまとめよう!
板書やメモした内容を、テキスト・ノートバラバラにしてしまうと
どこに大事なことを書いたのかわからなくなってしまいます。
直前から当日にかけて、最終確認できるノートを1つに絞って、復習しましょう。

②採点の仕方を気をつけよう
講習中はたくさんの問題を解きますが、ミスした問題・正解した問題を種類分けして、復習しましょう

・しっかり理解できているもの(優先順位を下げる)
・たまたま正解できたもの(時間を置いて、解き直す

まずは、丸がついたものはこの2つは別に考えましょう。

次、✕がついたものについて

ケアレスミス(問題文を読み間違えないように、注意すべき問題文の部分にチェックして解き直す)
他の用語と勘違いしているもの(教科書を確認する→区別については質問してから解き直す)

このように間違え1つにしても、最低でも2つくらいに分けて考えましょう!

以上のことに気をつけて、夏期講習を成功させましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習説明会

対象: 小4~中2生
日程: 7月22日(土)午後6時より【本日】
お気軽に校舎までお問い合わせください。

中学2年生以下の授業は来週からスタートです。
今週も募集受付をしていますので、お気軽にお問い合わせください。

富士南校 0545-65-0555
開校時間で講習の受付もやっております。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

昭和校 オリエンテスト実施

昨日はお忙しい中、夏期講習オリエンテスト受験ありがとうございます。           このテストから私たち授業構成を行います。                        私たちも毎年「授業の流れ」「問題の選別」し変化しています。

月曜日から夏期講習開始いたします。                           小学6年生 Hクラス  13:15~15:20                               中学1年生      19:00~21:30                              ※中学生は国語の教科書をご持参ください。    

今年度使用するテキストです!!

まだ夏期講習間に合います!!

詳細は昭和校(TEL055-269-5280)までお問い合わせください