月別アーカイブ: 2023年7月

YD『富士吉田』☆いよいよ夏期講習の始まりです☆

こんにちは。富士吉田校の佐藤です。

さあっ今日から中学生は夏期講習です。

私はこの日が待ち遠しかったです。

自分としては真夏のお祭りといった感じです。こ

の日のためにいっぱいいっぱい予習をし、準備してきました。これから約1ヵ月間一緒に頑張りましょうね。

さてまだ早いですが、学校の宿題の進捗状況はいかがでしょうか。

お昼ごろから来て、夕方まで頑張った小学生がいました。

小学生ですよ!すごくないですか???

中学生も負けないで頑張りましょうね。

夏期講習の経過をちょくちょくブログに載せていきますので乞うご期待!

 

小学生は27日(木)から始まります。まだ、申し込み可能です。

中学生のクラスによっては間に合うのでぜひ、お問い合わせください。

 

電話0555-22-8100 担当 佐藤 梶原 山口 平井まで

双葉校(R5-109)明日から夏期講習です!

早朝からの草取りに励んでいた今川です。

毎年夏前に今川家のお墓の草取りを行っています。
お墓と言っても区画しかないですので、放っておくと草が生い茂ってしまいます。
そこで毎年この時期に草取りを行っています。
今年もきれいにしてきました。
早朝から体を動かすと気持ちがいいですね~~~
夏期講習が始まりますので、早めから体を全開で動かせるよう調整です。

さて
明日から夏期講習が始まります!
本日で準備は万全です!
講習生とはオリエンテーションで顔を合わせましたが
早く授業をしたいですね~~~
明日は小6Hクラス中学1年生ですね。
最高の夏期講習になるよう頑張っていきましょうね!

あっ、自習室をぜひ活用してください。
本日も14時から数名の中3生が自習室で頑張っていましたよ!
誘惑するものが一切なく、質問があるときにすぐに聞ける最高の環境ですからね。

さあ!最高の夏にしましょう!

下吉田校 今日も開校中

こんにちは、小俣です。

明日から、夏期講習開始です。

中3生 13時から。

中1生・中2H生 19時から。

👜を軽くと同時に、夏の課題も忘れずに。

すきま時間や授業後の時間の日々に積み重ねが

大事ですよ。

後、成績表と通信簿も宜しくお願いします。

では、15時からお待ちしています。

夏の甲子園に向けて、全国でも、智弁和歌山・尽誠学園・

東海大菅生・常総学院・清峰・高岡商など常連校が地区予選で・・。

山梨もあと数試合・・。楽しみに過ごします。

都留本部校・東桂校『小学生の夏期講習!!!』2023.7.23

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ7/24・25より、小学生の夏期講習が始まります!
また、中学3年生『理数科合格クラス』も7/24に開始です!
その他の学年は、講習日程開始後からの申込も受け付けております。実施済みの授業に関しては可能な限り別日での対応をいたします。

本日7/23(日)の受付時間は
都留校舎 13:00~22:00 ☎0554-43-1403
となります。
高校生担当のスタッフが対応させていただきますが、可能な限り当日中に私から折り返しのご連絡をさせていただきます。
東桂校舎への参加希望の生徒さんも、本日は都留校舎 にお問い合わせください。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/


中学3年生です! 西桂中の確認がとれておりませんが、おそらく1位との事です。。。
そして中学1年生です! (*‘∀‘)/

夏期講習へ参加するみなさん、がんばりましょうね! (*’ω’*)

【中島校】夏期講習スタート!

こんらちは、中島校の平田です。

いよいよ中3の夏期講習がスタートしました。学調、そして入試に向けての長い戦いの幕が切って落とされました。入試本番のその日まで、苦しい日々が続きますが、前を向いてガンバって行きましょう!

「本当の喜びにむせび泣きたいのなら、今の苦しみに笑って耐えよ。友よ、明日泣け!」私の好きな言葉です。

7月22日は壬申の乱最後の決戦である瀬田川の戦いがあった日です。これにより大海人皇子の勝利が確定、大友皇子は翌日自害しました。勝った大海人皇子し天武天皇となり、改新政治を進めていきます。ただ近年の研究では、蘇我氏−聖徳太子−天武天皇とつながる改革派と、天智天皇−持統天皇−藤原氏とつながる反改革派の攻防戦だったという見方もあるようです。

♪ 土曜日のBe-Wing 塩山校

♪ さぁさぁさぁ、🌴夏休み🌞ですよ。楽しんでくださいな、🧠脳🧠が融けるくらい。
♪ そのために、📚夏期課題📚の山はちゃっちゃと終わらすこと。Be-Wingも計画的に視聴すること。遊ぶための時間は自分で絞り出す。
♪ calendrier ♪

♪ Be-Wing 塩山校では、夏期講習(8/1~:第3ターム・8/17~:第4ターム)が受講できます。1学期のスタートでちょっとつまづいちゃった、2学期から頑張りたい高校生の受講をお待ちしています。Be-Wing無料体験&説明も随時、実施していますので、お気軽にご連絡ください。
☎ 0553-32-5034(担当:石原)

《塩山校》オリエンテーション2&夏期講習開始

本日も夏期講習オリエンテーションを実施しました。
参加してくれた小中学生の皆さん、ありがとうございます。

オリエンテーションも無事終わり、
来週からいよいよ夏期講習です。

7月24日(月)
小6ハイレベルクラス 午後1:15~午後3:20 と
中1 午後7:00~午後9:30 です。

夏期講習(前期)で楽しみながら、しっかり1学期の復習していって下さい。
こちらも楽しみです。

塩山校

 

双葉校(R5-108)さあ夏本番です!

梅雨明けの一報を聞き、いよいよ夏本番だ!と気合が入った今川です。

本日、関東甲信の梅雨明けが発表されましたね。
さあ、夏本番です!
今日も暑かったです!
そんな中で、昨日参加できなかった生徒対象のオリエンテーションを行いました。
本日でほぼ全員が参加したわけですね。
小学生は算数と国語、中学生は英語と数学の弱点を把握し
この夏期講習で徹底的に復習しましょうね!
中学3年生は本日が夏期講習前の最後の授業でした。
ここから約1か月間、徹底的に1・2年の復習をしますよ!
知識の定着が最大の目標ですから!
一つでも多くの知識を頭の中に叩き込むよう、頑張っていきましょう。

さあ、夏期講習ですが、まだまだ受け付けております。
小学4年~6年7/26(水)から
小学6年Hクラス7/24(月)から
中学1年生7/24(月)から
中学2年生7/25(火)から
中学3年生7/27(木)から
それぞれ始まります。
始まる直前まで受け付けておりますので
この夏しっかりと復習+予習をしたい皆さん!ご連絡お待ちしております。

明日7/23(日)も校舎は開いておりますので、個別での説明会・お申し込みを行っております。
お気軽にお問い合わせください。

大里校(2023年度第99回)How do you live?

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

この前の日曜日、また映画を見てきました。
これ↓

『君たちはどう生きるか』です。
スタジオジブリ宮崎駿監督の最新作です。

やぁ、すごいですよね。
何がすごいって、宮崎監督は御年82歳です。
年齢差別をするわけではありませんが、この年齢の人にこれだけの長編アニメを作る
気力体力想像力も、すべてすごいですよね。
宮崎監督のことを、人々は天才だ」と呼びますが、
いろーーーんな資料を読んだり聞いたりすると、
人一倍アニメに向かい合って戦って、時間を費やしてきた方なんです。
その監督が、それこそ人生の集大成に作ったこの作品、
映画館で観ないのはもったいないですよ。

『君たちはどう生きるか』は、吉野源三郎の書いた小説です。
主人公の少年・コペルくんが、叔父さんから様々なことを教わったり、
自分で様々なことに気づいたりして、成長していく物語です。
「人としてこういうことが大切」とか「こういうときはこうするべきだ」みたいな内容ではあるんですが、
道徳の教科書や儒学の文章みたいに堅苦しくなくて、とても読みやすい物語です。

私の持ってるこの本は漫画+小説の本なのですが、とても分かりやすくておススメです。
もう買ったのは7年前とかですけどね。
ちょうど、宮崎監督が新しい長編アニメを作り始めたと話題になったころに買いました。
まだ売っているみたいなので、気になった方はぜひ読んでみるといいと思います。
ちなみにジブリの映画とはまるっきりちがう話です。

さて、みなさんは夏休み真っ最中!
そして週明け月曜日からは夏期講習スタート!!

今日も中3生は授業がありましたが、
ひとつひとつの徹底的な復習二学期の、入試の、来年の実力へつながります!
映像授業×質問×ゼミでしっかり実力をつける夏にしましょうね!!

さてお知らせです。
小学6年生のみなさん8月5日㈯17:40から保護者会を開催します!
6年生もの皆さんも、二学期は中学への準備期間です。
三学期はほとんど卒業式の練習ですからね。
中学校に進学する上で必要なことをしっかりお伝えします!
よろしくお願いいたします!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)

エデゥテイメントの日!【富士宮西】

こんにちは!石川です!

タイトルにある通り

夏期講習前の小学生のイベント

エデゥテイメントの日を実施しました!

この日は理科・社会・英語で

いつもとは一味違う

授業をお送りする

富士宮西校ならではのイベントとなっています!

 

写真は柴﨑先生による

英語の授業の様子です!!

みんなとても楽しく授業を受けていました♪

塾は黒板でやる授業だけをやる場所ではありません!

様々な学びをいろんな角度から、教える場所だと思っています。

本番の夏期講習も楽しく受講してくださいね♪

 

そして中学3年生の夏期講習がスタートしましたね!

学力調査に向けて

知識的にも精神的にも

一回りも二回りも大きく成長することが

夏期講習の目的になります!

勉強漬けの毎日に嫌気がさす日もあるでしょうが

ここで頑張れる人は

「受験もきっとうまくいく」と

そう信じてくださいね!!

自分に負荷をかけ

仲間と競争し

多くの知識を身につけ

夏休みの学調を大成功させましょう!!

写真は夏期講習②の欠席補習の様子です!

文理学院は部活等の都合で

参加できない場合でも

無料で振替授業を実施する塾です!!

本日も昼間、部活の練習で

参加できなかった生徒が

夜の振替授業にきています!

 

自習室も開いてますので

塾生・講習生のみなさん!

積極的に使ってくださいね♪

 

宮西 石川