月別アーカイブ: 2023年7月

【JES】夏の体験英語実施中♪&この夏の挑戦!!

Hello everyone!

How have you been?

こんにちは!

Joyful English Schoolジョイフル イングリッシュ スクール です!

夏の体験英語レッスン実施中です!

毎日、子供たちの笑顔と元気さに私たちもパワーをもらっています!

9月より2学期新クラスがスタートします!

英語を始めてみたい方、ぜひお問い合わせください!!

 


こんにちは、Keikoです!みんなは夏休みどう過ごしていますか?

宿題や課題を計画的にやっていますか?勉強も遊びも全力でやって夏を満喫しようね!

今日は私の今年の夏のやってみたいことの1つ、富士登山についてシェアしたいと思います!先週末お天気に恵まれたので、人生初の富士登山に挑戦してきました。

これまで富士の麓に住みながら、「富士山は見るもので、登るものではない!」

な~んて豪語していて登らずにいました。

はい、ごめんなさい。とても感動しました。

登って本当によかったです!

まずは事前の準備。ソロ登山ですのでしっかり準備をしました。何かあったらたくさんの人に迷惑をかけてしまうので、そこは入念に!装備はしっかり揃えてあるので、あとはトレーニングをしたり、地図を購入して登山道を事前に調べたり、今シーズン中ならばいつでも行けるように準備していました。でも1番はお天気。お休みの日で富士山の天気がいい日に登る!と決めていました。思い立ったらすぐに登れるのは、麓に住んでいる強みですよね。

そして来る7月22日。お天気を見る。富士山の天気は22日、23日ともに最高。よし!今日だ!とそそくさと準備。マイカー規制中なので、富士山駅からバスで五合目へ。17:30発の最終バスでしたが、外国人を含めた登山客で満員でした。

高度順化のため1時間ほど五合目で時間をつぶし、19時過ぎにいざ出発!ひとりでしたが登山客が多く、まるでツアーに参加しているかのような気分でスタートしました。

高山病にならないように、また後半の岩場のために体力を温存するべく、亀の歩みで登っていきます。どんどん抜かされ、あれだけたくさんいた人が周りからいなくなり、暗闇の登山道に1人となってしまいました。ここでかなり心細くなりましたが(笑)、決してペースを変えることなく亀の歩みを死守。見上げると満天の星空。星が降り注ぐってこういうことなんだと体感しました。ひとり感動しまくりながら登っていきます。

そのうち、亀の歩みでもどんどんと周りに追いつき、気が付けば再び人・人・人。山小屋の明かりと周囲の人のヘッドライトで富士山がピカピカして見えました。まだまだゴールは遠い!

そして午前3時。とうとう頂上に到着。達成感に満ち溢れたのも束の間。ものすごーーーく寒い(笑) 下山のことも考えて体力的にお鉢巡りはしないでおこうと思っていましたが、動いてないと寒すぎて暗闇のお鉢巡り実行。この時、しっかりレイヤリングをして、登山着の上にウインドブレーカー、フリース、ウルトラライトダウン、そして外側にゴアテックスのジャケットを着こんでいましたが、それでも寒かったです。本当は4時半頃と言われるご来光に合わせて、4時頂上着を目標としていたので、少し早い到着で予定が狂いましたが、これはこれでよい経験となりました。そして3:30からオープンした頂上の小屋で1000円の豚汁を購入。カップヌードルも1000円でした(笑)。ここまで運んでくる手間を考えたら仕方のない値段ですね。身体が温まりました。人間って疲れると不思議なことばかり考えるんですね。気圧が低くなっているので山頂での沸点は確か87℃くらいに下がっていると習ったな・・・などと真剣に考えながら、ありがたく熱々の豚汁をいただきました。1000円です。←しつこい笑

そして待ちに待ったご来光。雲海が赤く色づき始めました。太陽が徐々に顔を出し、もう綺麗すぎて、荘厳過ぎて、言葉にならないくらい感動しました。

最後に、恐怖の下山。何が嫌って、ずっっっと続くつづら折りの道。しかも砂道。体力的には登りよりも楽かもしれませんが、肉体的には辛いです。普段使わない筋肉を使うので、下山時に膝が痛くなったりする人も多いですよね。私は植物などを探したり、ひとり歌を口ずさみながら下りていきました!

そして午前9時に5合目へ到着。とりあえずお腹ペコペコだったので、富士山からあげ定食を食べました!写真を撮るのも忘れて食べちゃいました笑

今年の挑戦のひとつ、富士登山。無事に達成できました。そしてこの経験が大きな感動と自信を与えてくれました。また、英語が話せてよかったともつくづく思いましたよ。道中1人でしたが、たくさんの外国人観光客の方と話をしました。まず、英語が通じずバスのチケットが買えずに困っていた外国人観光客をヘルプ。同じバスだったので、どこから来たの?などと話をして5合目に向かいました。また、ヘッドライトが切れてしまい困っていた韓国からの登山客の方としばらく一緒に登り英語でコミュニケーション。その後仲間のパーティーに無事に追いつき解決。さらには、陽気なラテン系の音楽を爆音で流しながら登る外国人団体に注意←笑 (※その後ちゃんと仲良くなりましたよ!スニッカーズをもらいましたし。あと、これは言っておきたい。私のことをHappy Girlと呼んでました(≧▽≦) ちょっと!Girlですってよっ笑) さらに頂上で震えているスペインからの登山客にホッカイロをおすそ分けし、話しながらご来光を待つ。英語を話せたことで、いろいろな国の方とコミュニケーションをとることができました!そして出会った人みんなが日本は素晴らしい!と言っていたことが印象に残りました。こんな感じで、思わず様々な人生観に触れ、たくさんの刺激を受けた富士登山となりました。

英語を話せると世界中に友達が作れるってあらためて実感。JESで学んでいるみんなもきっと同じように感じる時が来ると思います。今学んでいることは必ず君たちの力になります。世界がグッと広がりますよ。

【おまけ】

下山後、午後から生徒のピアノの発表会を観に行きました。自分で言うのもなんですが、よくそんな体力があったなと思います(笑) もう中学生と高校生、あとは卒業生なので、ものすごくレベルが高くてびっくりしました。とても上手で聞き入ってしまいました。頑張っている姿って本当に素敵です✨素晴らしい演奏をありがとう!

 

JESでは外国人教師による英会話指導と、日本人教師による英文法指導が両方同時に受けられます。また、経験豊富な教師陣が子供たちの夢を全力でサポートしていきます。一緒に英語を学び、将来の可能性をどんどんと高めていきましょう!

さぁ!JESの生徒のみんな!来週からはまた通常レッスンが始まります。夏休み中にどんな挑戦をするのか、またはすでにしたのか、夏の目標達成に向けてどんな取り組みをしているのか、話を聞くのが楽しみです♪

 


【 JES Phrase of the Day24 -今日のひとこと英会話24‐ 】

Today’s phrase is….

★serves you right ⇒ 自業自得・ざまあみろ

この表現は、何か悪い行いをしている人に悪いことが起こった時によく使われる表現です。Itをつけて It serves you right.という言い方もします。また代名詞のyouはhimやherなどにも置き換えて使われます。

A: I can’t believe I only got 14 points on my math test!

(数学のテスト14点だったんだけど、信じられないよ!)

B: Serves you right. You didn’t study at all. All you did is watch YouTube and play games.

(自業自得だよ。全然勉強してないじゃん。ユーチューブみてゲームしてただけだしね。)

ぜひ日常生活で使ってみてくださいね!

As always, thank you for supporting JES!

 

Keiko

 

 

 

 

 

 

 

【高等部・都留校】暑さから学ぶこともある

今日は私の住んでいる御殿場で34℃。危険な暑さですね。しかし日課のランニングはしようと思って6キロだけ走ってきました。

富士山は雲に隠れてしまっていました。しかし夏らしいお天気です。

千日回峰行という天台宗のお坊さんの修行があります。詳細は省きますが7年間で約千日、比叡山の山中を゙毎回約30キロ、260箇所で礼拝しながら駆け抜けます。一回にかかる平均時間は約6時間。山中を゙礼拝をしながら行動することを考えるとかなり速いタイムです。

日頃歩いたり走ったりすることは一般人にとっても修行の道に通ずるところがあるのではないかと思っています。特に最近そんな思いになります。今日のような暑さの中を走ることも学ぶことがあるのだと思います。

一昨日の都留校舎の下駄箱です。下駄箱にびっしり靴が入れられています。講習時の風物詩です(笑)

今日も頑張っていこう!

【広見】★夏期講習開始★

こんにちは。 広見の渡辺です。

本日で全学年が夏期講習開始となりました。

おかげさまで70名以上の講習生の方が参加しています。

初回の授業は程良い緊張感の中、

時には笑い声もあり、非常に良い時間だったと思います。

約1か月の講習です。

1か月もあれば学力も精神面も大きく成長できます。

我々も全力でサポートしていきますので、頑張りましょう!!

渡辺

 

2023駅南(第53回):【夏期講習④】

駅南校 望月です。
朝早かったのですが、すこぶる元気でした。
多少の緊張感がありました。
小学生の初日はいつもこうです。

①本日は小学生の初日
【勝村先生の授業】

 

 

 

 

 

【4年生は少人数ですが】
頑張っておりました(*^▽^*)
小学生の授業は前期・後期で
8回実施します。
朝から元気な小学生!!
一日の体力の半分ぐらい
持ってかれます笑

②欠席補習日(1回目)
本日より、欠席補習が開始!
この時間は、自習OK、質問OKです。
学校の課題をやるのにもいい時間でしょう。
積極的に利用してくださいね。
もちろん、塾生だけでなく、講習生も
大歓迎ですよ。

③中学1年生(2回目)
授業後には、個別対応の時間もあります。
今日は数学・英語あたりの補習を
しようと考えております。

おっと、生徒が来始めました。
今日はここまで。

【大月校・上野原校】苦手科目特訓の日 2023.7.26

こんにちは。天野です。

本日は大月校上野原校ともに
各学年『苦手科目特訓』の日です。

大月校では私が英語・社会を担当、
上野原校では三枝先生が国語・社会を担当します。

生徒によっては県大会で忙しい中、自ら参加する気持ちをもって
事前に参加券を出してくれています!

そうなのです!!基本は自主参加制となっています!

昨日も上野原校にて保護者の方から
参加券を出していないが、参加していいですか?
というお問い合せをいただきました。もちろん大歓迎です!!

私たちもそんな気持ちに応えるべく
しっかりスタンバイして待っていますね(^^♪

🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟🍉🍧🌟

講習2日目に中1・中2でCT(チェックテスト)を行いました。
結果はこんな感じです♬

全員が一発合格とはいきませんでしたが、ほとんどの生徒が
満点もしくは1問ミスでした(^^♪

しっかり復習してテストに臨んでくれましたね♪

講習に参加しているAさん、いきなり満点を取りました!

「英語得意なんだね~」って聞いたら
「いいえ、苦手で嫌いです!」とはっきり言われました💦

それでも満点を取るなんて、相当勉強してきてくれたのでしょう!
その姿勢に感動しました!!

文理の講習で英語好きになりました!!
なんて言われたら、確実に号泣するな(T_T)

そういってもらえるように頑張ります(^^♪

🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟🎆🎆🌟

中学1,2年生夏期講習『後期』からでも受講できます!!
主に「2学期の重要単元の予習」を行います♪

学園祭の準備等で忙しい2学期前半。
文理の夏期講習『後期』を受講して
2学期定期テストへの準備」を一緒にしましょう!

大月校 :8/3(木),7(月),17(木),21(月) 4日間
上野原校8/4(金),8(火),18(金),22(火) 4日間
時間19:00~21:40
費用8,000円

ご参加お待ちしております♪

次回は「林のつぶやき」をお楽しみに(^^♪

では✋(天の)

【厚原校】ハジメマシテ【July-⑥】

先週から厚原校に赴任致しました。

尾崎 裕次郎と申します。

担当科目は国語・社会です。

大阪出身で20年以上、大阪府吹田市に住んでおりましたが、

家庭の都合により、去年の11月頃に静岡県沼津市に移住してきました。

趣味はドライブ・ゲーム・生物観察など。

天気のいい休日は主に、内浦の方まで車をとばして

のんびり海や景色を眺めて楽しんでおります。

これからどうぞよろしくお願いします。

 

厚原校からお知らせです!

 

夏期講習スタート!【富士宮西】

こんにちは柴﨑です!

本日小学生の夏期講習が始まり全学年の夏期講習がスタートしました!

小学生は午前中から元気いっぱいで来てくれました!

 

中3生は先週から始まっていますがまだ50分×4コマが少し大変そうな生徒も見受けられます。

大丈夫です、慣れます。

まだ始まったばかりで少し不安かもしれませんが、夏期講習が終わる頃にはしっかり勉強する体力もつくはずです。1時間1時間の授業を大切に受け、へこたれず頑張りましょう!

中には授業が終わっても残っている生徒や、小学生の時間に合わせて午前から自習している生徒もいます。校舎が開放している時間はいつも通り自習大歓迎なのでぜひ利用してください!

その日の疑問はその日中に解決しましょうね!

 

中1、2年生も今週から始まりましたね!

英語では単語テストを出してあるのでしっかり準備してください!

長い休みを上手に使って苦手を克服しましょう!!!

 

 

まだまだ暑さが続きますので水分補給をしっかりしてください!

規則正しい生活も夏バテ防止の1つです!

無理せずこの夏を過ごしましょう!!!

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習後期 受付中です!!!

お気軽にお問合せください。

☎26-3391

☆★☆★☆★☆★☆★☆★あ☆★☆★☆★☆★☆★

 

都留本部校・東桂校『本日は特訓の日!』2023.7.26

都留・東桂校 小澤です。

夏期講習の始まったばかりではありますが、本日は授業がありません。
本日は、都留・東桂校舎ともに「特訓の日」となっています。
とはいっても、部活動によっては県大会の最中でもあります。

・指名されている人は、文理へ勉強しに来ましょう!
・夏休みの宿題の終わっていない人は、自習をしに来ましょう!
・部活などの予定のない受験生は、とにかく来てみましょう!


東桂校の自習室には、午後1時の時点で受験生がきました! (*’▽’)えらい!!!


ただいま成績急上昇中の中学2年生です! この学年は7月からの入塾者もいるし、夏期講習からの入塾を決めている生徒もいて、とても楽しみな学年です! (*’ω’*)


夏期講習、がんばりましょう!

おまけ
河口湖にある「熟成豚骨ラーメン そだし」さんに行ってきました!

担々麺 960円です。値段がちょっと高いかな?
スープは、ゴマの味が強く、辛さやしびれは全くありません。
辛さの苦手な人でも安心で、かなり美味しいと思います! (*ノωノ)
私は、一味唐辛子を2瓶くらい入れていただきました~

田子浦校、小学生・中1・中2夏期講習スタート!!!【第469回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

ここ数日はこの夏で一番暑くなるかも・・・

というニュース番組の話を聞いて

構えていたら本当に暑い!!

暑すぎて村松は溶けてしまいそうです(笑)。

こんな暑い中、元気いっぱい講習に

来てくれる皆さん、

本当にありがとうございます!!

 

話しは変わりまして、

今週月~水で小学生・中1・中2の

夏期講習がスタートしました!!

中学生は講習生が加わって嬉しそう、

小学生はテンションが変なことに!!

中学1・2年生は9/5(火)に定期テストがあります。

例年6月のテストから大幅に平均点が下がる

傾向がありますが、田子浦校の講習で

しっかり準備してテストに臨みましょう!!

 

中学1・2年生と小学生のみなさんには、

8/4(金)中1、8/5(土)中2、8/7(月)小学生

後期夏期講習がスタートします!!!

習い事の都合で前期を申し込み出来なかった

人も後期夏期講習申込できますので、

お気軽に校舎までお問い合わせください。

 

後期夏期講習受付開始!!!

Be-Wing入塾&体験授業受付中!!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

 

田子浦校 村松

夏期講習始まりました‼

本日より小学生の夏期講習が始まりました‼

これで小中学部の夏期講習は全て初回の授業を迎えました。

初回の授業は毎度思うことですが

初めて塾に来る緊張感が伝わってくる子

何回も講習に参加してくれていて「久しぶり~」と来る子など

様々なリアクションが見れてとても楽しく授業を行わせてもらっています!

 

これから約1か月間の講習ですが文理をフル活用してください!

楽しくわかるようになっていきましょう!