日別アーカイブ: 2023年6月28日

都留本部校・東桂校『「絵」を好きな人へ』2023.6.28

都留・東桂校 小澤です。

都留二中・西桂中のみなさん、期末テストおつかれさまでした~ (*’▽’)
とりあえず、上記の中学校の生徒さんは、文理の授業がしばらくお休みとなります(予定表をチェック!)が・・・
中学1・2年生は「学力評価テスト」、中学3年生は「教達検模試」の準備をしてくださいね!
ゆっくり休んでもらって、心の準備ができてからでかまいません。
自習室でお待ちしております!

夏期講習生の募集中です!
都留校舎📞0554-43-1403 / 東桂校舎📞0554-45-0304
小学生・中学生を担当するスタッフが、月・水・木・土曜に都留校舎、火・金・土曜に東桂校舎にいます。都留・東桂・西桂地区の生徒さんは、どちらの校舎でも 受付やお問い合わせができます。
文理に通うみなさん、ぜひぜひ友人・知人・兄弟姉妹をさそってあげてください! (*‘∀‘)/

おまけ 『絵』を好きな人へ
最近、はがきDMなどに使う人物のイラストを作成しています。この前はアニメのキャラクターをベースにして描きました。描いたといっても模写ですが。
なぜデッサンからしないのかというと、例えば以前フリーザを描いた際には、まずドラゴンボールを全巻読み、フリーザ様の恐ろしさをわかった上でのデッサン。どれだけ時間がかかるんだってことです。 (~_~;)
ということで、ここ最近は模写(トレース)ばかりになっていました。
で、模写をするとなると気になるのが『著作権』の問題です。ちょっとネットで調べてみました。
まず、アニメなどのキャラクター自体には著作権は無いようです。自分でデッサンして描く分には著作権的に問題はありません。
ただ、アニメや漫画という作品には著作権が発生しているので、アニメのカットやシーン(ポーズは?)を模写してしまうとアウトなようです。
「模写でなくともあまりに似すぎているものはダメ」というのはおそらくコレについてのことであって、キャラクターだけならいくら似すぎていてもセーフだと思います。
あと、ポーズから何からコピーしたレベルの模写であったとしても、キャラクターの特徴を明らかに変えていれば、おそらく問題ありません。例えば「ヒゲとポケットのないドラえもん」とかならば大丈夫だと思います・・・たぶん。
結局「著作権」、わからないところもあるなと困っていたところ…


うちの娘がオリジナルの中学生をデッサンしてくれました。絵の描ける子でよかった!
都留二中出身なので、二中の制服のイメージでしょうか?


そして私が塗り担当ですが、途中で娘に見てもらったところ猛烈なダメ出しをされました。。。


ここに髪の毛ないって、髪の毛「乱切り」か!と。


10時間くらいかけて塗り終わりました・・・。デッサンしてくれた娘からもOKがでたので完成! (*’▽’)/
マニアックな話になりますが、今回は「H」や「F」といった濃さのシャー芯を切らしていたので、「HB」と「4B」だけで頑張りました!
ところでみなさん、同じ「4B」でもメーカーが違うと濃さが全く違うの知ってましたか?

とりあえず、著作権に悩まずイラスト作成ができるようになったわけですが、娘がどれだけ付き合ってくれるのでしょう?

【唐瀬】もうすぐ夏がやってくる!【高等部】

こんにちは。

唐瀬校舎の千葉です。梅雨明けはまだですが、じょじょに夏めいてきました。MAXHEATの掲示をすると、高3生たちもいよいよかと見上げています。この夏は文理でいっぱい勉強しましょう。

市立高校の生徒がどんどんやってきて、2時過ぎには自習室がいっぱいになりました。もう一教室を自習室で開放し、対応していると静高、東、城北の高校3年生も自習室を利用しに来ました。快適な自習室で集中して取り組み、質問もできる環境は、生徒たちにとって最高の居場所のようです。「あの子も頑張ってるから、自分も頑張る。」たとえ、高校や志望校、学年や性別が違っていても、一緒に頑張れる環境が文理にはあります。明日もちょくぶんしましょう!

 

夏期講習Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007