月別アーカイブ: 2023年4月

都留本部校・東桂校 「自動販売機」 2023.4.27

都留・東桂校舎 小澤です。

本日も中学1年生で入塾希望の方が1名、体験授業に参加してくれます!
都留・東桂校舎ではGW明けから、中間テスト対策が始まりますので
文理に通うみなさん、塾を検討中のお友達やお知り合いがいらっしゃいましたら、教えてくださいね。 (*’▽’)/📞 都留校舎 0554-43-1403・東桂校舎 0554-45-0304

おまけ
数か月前に、都留校舎の裏に自動販売機が置かれました。
すでに利用した人もいらっしゃるかとは思います。
私も、ウエルシアで買った方が安いと思いつつも、ついつい利用してしまう自動販売機です。

校舎裏にあるので、知らない人もいますよね?


で、こんなのありましたよ!
そして、値段がよく分からない。。。
色々な意味で、私には購入する勇気がありません。 (´;ω;`)
高等部の高塚先生あたりに挑戦してもらいたいところです!

昭和校 黒板上にある掲示物紹介①

こんにちは。

GWが近い!!GW後はテスト対策があります。学校のワークを持参して進めましょう!!

窓掲示が多いプログが多かったので、今回は室内掲示を投稿します。

各校舎には校舎長の信念掲示物があります。

私が昭和校に配属になった時から掲示されています。

生徒には時々復唱させることもあります!!

私自身も振り返るきっかけになっております!!

皆さんも何かスローガンを掲示してみませんか。

文理学院HPはロゴをクリック👇👇👇👇👇👇

小川

安西校R5-23【もうすぐGW♪♪】

NEW・スケジュール!!!

DSC_0603

6月3週目のところまで、こいのぼりが目印の新スケジュールです。すでに5月1週目までは伝えてありましたが、およそ1か月半分のスケジュールとなっています。次のスケジュールは6月前半に夏休みまでを配布できるように準備していきますので、よろしくお願い致します!!

GW明けたら中学生はテスト対策!!

中学生はテスト対策が、昨年までと大きく変わりますので、配布時にも説明をします。家に持って帰ったら、必ず保護者の皆様に見せてくださいね!!!テスト対策は3タームに分かれて実施します。自分がどのタームか、あとは学年によって曜日も変わりますので、ご送迎等もよろしくお願い致します。

Aターム 附属中(5/31)・城内中(6/1・2)

Bターム 賤機中(6/7・8)・安倍川中(6/9)

Cターム 末広中(6/15)・籠上(6/15.16)

中学生は昨日と本日、小学生は今日と明日で配布となっていますのでよろしくお願い致します。

小学生は文理チャレンジテスト!!(通称:文チャレ)

DSC_0604

小学生も3月から勉強してきたことを確認するテストがあります。塾内での大きなテストは年5回あります。そのうち、5月・9月・12月は範囲を指定した、中学生で言えば定期テストに近いものです。残り7月と9月は実力テスト、中学生で言えば学力調査試験に近いものですね。

ですので、ある程度範囲が終わっているので、GWの課題も兼ねての【対策プリント】を配っています。なかには、①漢字テスト②単元テストなどをいれてあります。しっかりと家でも準備をしてGW明けの5/11か5/12のテスト本番を迎えましょうね٩( ”ω” )و

今週29日は

SDGs清掃活動!!

4月29日(土)の午後2時から3時30分で実施予定です。年に2回の恒例行事!!文理学院が力を注いでいるSDGs活動の一環で、大事なイベントです。

***********************************************************************

🌸5月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

体験授業を経て、3名とも入塾となりました。このあとテスト対策に突入してしまいますので、中学生で入塾を検討されている方、塾をお探しの方はお早めにご連絡ください!!タイミングによっては6月のテスト対策終了後の、入塾となってしまう可能性があります。理由は、今の塾生のtest対策に入魂のためです。小学生はどのタイミングからでも入塾できますよ!!

***********************************************************************

GW中の予定は!!!

1日(月)、2日(火)、6日(土)は開校し、

授業が有ります!!!

5日(金)は午後3時から7時で

第1回英検受検者対象の英検特別対策を行います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

課題テストも返却されましたよね??

次は5月の中間テストが目標ですね!

今から準備しましょうよ!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

ではでは【穂】

【長田校】ゴールデンウィーク課題発表!

こんにちは、長田校の吉川です。

あっという間に新学年がスタートして、1ヶ月が経とうとしています。
そろそろ、新しい環境にも慣れてきた頃かと思います!

長田校では、ゴールデンウィークの課題を発表しました!
中学生は、6月の定期テストに向けて、多くの課題をやってもらうことになります!
皆さん、自分のために必死で取り組みましょう!

また、今回の課題は、親御さんのチェック欄にサインをもらうことになっております。行なった課題を必ずチェックしてもらい、直筆でサインをもらうようにしてください!

新学年でのはじめての定期テストへ、圧倒的な勉強量で自分の限界を超えよう!

★お知らせ★
長田校では、授業体験などを随時受け付けております。
ご不明な点・ご質問等がありましたら、お気軽にお問合せくださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
長田校:054-269-6655 まで

下吉田校 ダブという音楽を・・

こんにちは、小俣です。

今日は良い天気ですね。
体が慣れていないので、
水分補給はこまめに。

本日は
小学生17時20分から
   文チャレ
(文理学院チャレンジ
 テストの略です)

下中3年生 理科社会
19時20分からです。

タイトルですが、ダビング由来です。
説明が難しいジャンル。レゲエといえば
レゲエなのですが、パンクとレゲエの融合
(ちょっと違う) いずれにせよ、
全くPOPでない、POP GROUPと言う
バンドの
 Mark Stewartさんが・・。
 ご冥福をお祈りいたします。

林のつぶやき【518】今できることは何だろう⁉️

こんばんは!

中3生が修学旅行から無事に帰ってきました。

お帰り〜(*´∀`)♪‼️

そしてお土産、ありがとう!

今の京都は八つ橋だけではないんですね。

オシャレ〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡。

さあ中3生の皆さん、修学旅行を思う存分に楽しんだあとはどうする⁉️

修学旅行前に受けた4月模試の結果を見て、自分の弱点科目の強化に今からコツコツ取り組んでいこう!

これからまだまだ中3内容の新しい勉強は続きます。その中で同時進行で中1・中2内容の復習に取り組んでいかないと弱点科目の点数アップは難しいです。

今現在の学習内容に加えて、前学年までの復習に取り組んでいくことは簡単なことではありませんが、夏を迎える前にコツコツ始めていきましょう👍

月曜日、授業後に残って苦手科目の克服に取り組む中3生の姿が♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪。

気持ちが伝わったかな?

一緒に頑張ろう‼️

今できることは今やる!

明日は明日でやるべきことがあるはずだ👍

 

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のお知らせ⭐️⭐️⭐️

今年もやりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

小学生も中学生も高校生も『やる気』をもって大月校舎に集合です👍

ちょっと週末の天気が心配ではありますが、みんなで一致団結して、大月をキレイにしませんか‼️

気持ちがスカッとして、勉強に対するモチベーションもアップ間違いなし⁉️

 

【最後に一言】

この前、季節限定のパンケーキを食べてきました!

桜パンケーキに桜モナカアイス‼️ どちらも今しか食べられないデザートを美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡。

今しかできないことを逃すわけにはいかない👍

長泉校舎♯103 5月のスケジュールをご確認ください!

みなさん、こんにちは。
本日はお知らせが多くなってしまいますが、どうぞ宜しくお願い致します!

①5月のスケジュール配布中です!

生徒の皆さんには5月のスケジュールを配布中です。5月はテスト対策や英検、
SDGsの清掃活動、学校行事による振替授業など盛りだくさんです。
スケジュールをしっかり確認して、間違いがないようお願いします!

また4月に実施したテストの結果で新クラスを設定しています。
中1・2・3年生は5月8日(月)から新クラスでの授業がスタートしますので自分がどちらのクラスなのか校舎内の掲示物で確認してくださいね。

中1年生は部活がスタートするため、5月から授業時間が遅くなります。
授業時間の変更もしっかりと確認してください。

②英検の実施時間が決まりました!
【英検時間のご案内】
試験日:5月27日(土)
5級⇒集合時間:13:40 解散時間:14:55
4級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:10
3級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:25
準2級⇒集合時間:15:40 解散時間:17:45
2級⇒集合時間:13:40 解散時間:15:55

【注意事項】
・筆記用具をご持参ください。
受検の際に名前、生年月日(西暦)、ご住所、郵便番号、電話番号(下4桁)を記入しますのでメモなどでご準備ください。
・英検協会の規定により、日時の変更等は対応致しかねます。何卒ご容赦ください。
来塾前にご自宅で体温の検温をお願いいたします。また校舎内ではマスクを必ずご着用ください。
校舎に入る際には手指消毒をお願いします。
・送迎の際は集合時間と解散時間を厳守頂くようお願いします。駐車スぺ―スが数台分しかありませんので、解散時刻前にお迎えに来ることはお控えいただくようお願いいたします。
その他、何かご不明点等ございましたら長泉校舎までご連絡をお願いいたします。

【甲府南245】化学反応式講座終了!!

甲府南校の しらすな です!

今日は以前から告知していた
化学反応式講座を実施しました。

最っ高でした!!
取り乱してすみません。ですが、
おそらく生徒のみなさんも同じ気持ちだと思います。
心の底からやってよかったな、と思える授業でした。

↑黙々と反応式が作れるようになりました。

↑今日のために張り切って作ったプリント。
(裏面にはたくさんの問題が続きます。)

まだ学習していない生徒もいたため、
最初は基礎的な
原子、分子、化学式、なんて話を。
このときはちょっと眠そうな生徒もいたので
反省点はあります…。
ですが、反応式の説明に入ってからは、
「そういうことか!」
次々と生徒の表情が明るくなり、
今まで苦しんでいた生徒たちとは思えません。
帰りもみんな嬉しそうに帰っていきました。
理社の授業を受講しておらず、
初めて勉強する塾生も参加してくれて、
最初は苦戦していましたが、
たった2時間でばっちりできるようになりました。
授業がない日にを遊びたい気持ちを振り切って
塾に来てくれてありがとうね!よかったね!

友達を誘ってくれた塾生もいました。
友達の名前を見たらすぐにピンときました。
卒業していった塾生の弟くんでした。
お姉ちゃんはもう高3生になりますが、
彼女と受験前に勉強したことは昨日のように思い出せます。
私のキーボードに、彼女の質問が解決した跡である
付箋が未だに大切に貼ってあるのですから(笑)
受験直前はずっと職員室で私の隣に座って、
私は彼女からの質問攻めにあっていました。
私はあの時間が本当に好きだったんですね。

生徒たちが頑張ろうって思ってくれて
私たちを頼ってくれている時間が
本当に大好きなんです。
今日の反応式講座もそんなところでしょうか。
あー良い授業だった!!

そろそろ1学期中間テストの
足音が聞こえてくる時期ですね!
私たちと一緒に勉強しませんか?
5月入塾受付中!!
1週間無料体験授業もできます!
お気軽にお電話でお問い合わせください。

文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068(月・水・木・土)

双葉校(R5-41)4月も残りわずか

朝から病院やら豆炭購入やらてんやわんやだった今川です。

前回のブログにも書きましたが⇒双葉校(R5-40)
先週末にSDGs清掃活動を行いました。
文理学院の各校舎もそれぞれの場所で清掃活動を行い、その様子が山梨日日新聞に掲載されました。
こちらです。↓

毎年、新聞に活動の様子が載りますが、今年も双葉校の写真は選ばれませんでした。残念!
しかし、改めて新聞に載っている記事を見ると
文理学院の活動って素晴らしいですよね!
生徒の学力を上げることはもちろんのこと、人間力も高めていく。
そのような塾なんです!文理学院は!
やっぱり素晴らしい塾ですよね。

そうこう言っているうち、今週で4月が終了です。
5月からテスト対策が始まります。
GWから始まるテスト対策
予定はこちらです。
5/3(水)
中1 14:00~16:30
中2 19:15~21:45
5/4(木)
中3(甲斐市内) 14:00~16:30
中3(甲府市内) 19:15~21:45
5/5(金)
完全CLOSEです
です。
ここから演習をバンバン行います。
テスト本番に問題を見たとたん手が動けるまで
解きまくっていきましょう!

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

林のつぶやき【490】やるときはやるのだ👍

こんばんは!

4月25日(火)、15時過ぎの早い時間帯に中3生がやって来た。

「こんにちは!」

まず挨拶に元気がある‼️ NICE👍

短縮授業で学校が早く終わったらしい。

「先生、◯◯さんたちも後からすぐ来るよ!」

確かにそのあと中3生たちが続々と集まってきた。本日の数学のチェックテスト(check test)、略してCTが気になって勉強にきたようだ。

感心、感心👍

自分でやらなきゃって感じて行動にうつすことができている点が1番感心‼️

そして本日は小学生も中1・中2生も文理内の模試の日でした。中1・中2のみんなも負けていませんよ〜! 夕方くらいから自習室にやってきて、各々が今できることに全力で取り組んでいる。

「林T〜、この問題教えて〜!」

中2生が中1のときの数学テキストを持ってきた。中1の復習をしているではないか♪( ´θ`)ノ。

何ども言いますが、1人ひとりが自ら考えて行動しているんです。これが大切なんです‼️

気づいたときには自習室はこんな状態に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

やるときはトコトンやる‼️ これが大切👍

GW前の28日(金)も全力でやるべきことをやって、気持ちよくGWを迎えよう!

 

 

⭐️⭐️⭐️SDGs清掃活動のお知らせ⭐️⭐️⭐️

今年もやりますᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

小学生も中学生も高校生も『やる気』をもって上野原校舎に集合です👍

 

【最後に一言】

この前、季節限定のパンケーキを食べてきました!

桜パンケーキに桜モナカアイス‼️ どちらも今しか食べられないデザートを美味しくいただきました╰(*´︶`*)╯♡。

今しかできないことを逃すわけにはいかない👍