月別アーカイブ: 2023年4月

【石和54】化学反応式講座 告知!

石和校の しらすな です!

中2理科(化学)
特別講座
緊急で企画しました!!

オンライン授業で行っているチェックテストで
化学反応式に苦戦している生徒が多い…
これは今年に限ったことではなく、
毎年苦戦する生徒が多いところなんです!!
初めて出てくる元素記号や化学式を憶え、
それを使った上に数を合わせて反応式をつくる。
そんな化学反応式を
1日で完ぺきにしてしまおう!!
という講座を企画しましたので
ぜひとも奮ってご参加ください!!
学校ではまだ未修だと思いますが、
理社の授業を受講していない塾生や
塾生以外の生徒の参加もOKです!
(もちろん無料ですよ!)

本日から案内・参加券を配布しますので
塾生で参加希望の方は参加券をご提出ください!
塾生以外で参加希望の方は
石和校までお電話でお問い合わせください!

みんなで化学反応式を
ばっちり攻略するぞー!!

5月入塾受付中!

お問い合わせは
文理学院 石和校 TEL:055-261-5515
(営業日:火、水、金、土)
までお気軽にお電話ください!

【唐瀬】GWも文理で勉強しよう!【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。

新しい予定表を配布しています。特にGWはいろいろとイベントを入れていますので、スケジュールをよく確認して出席するようにしてください。部活動の練習や試合があって、大変だとは思いますが、時間をうまく使って文理で勉強するようにしましょう

✨✨✨GW特別講座✨✨✨

(文理生以外の生徒も参加できます!)

5/3() 高2 Be-Wing 上映会 古文・物理 

5/4() 高2 Be-Wing 上映会 化学・生物

5/5() 英検対策 準2級・2級

5/6() 高1テスト対策 英語スタンダード・数学スタンダード

5/7() 高1テスト対策 英語ハイレベル・数学ハイレベル

また、4月28日(金)はZoomにて、高校1年生の保護者会も実施します。参加券を回収中ですので、必ず校舎までご提出ください。GWの過ごし方最初の定期テストに向けてアドバイスをさせてもらいます。最後には、ちょっとしたサプライズも用意してありますので、可能な限りご参加ください。

5/6(土) SDG’s地域清掃活動 唐瀬校舎周辺 14:00~

5月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

安西校R5-21【to be better】

よりよくなるために

新しい生活が始まって3週間が過ぎようとしています。皆さんも生活のリズムなど整っていますでしょうか??中学生は仮入部も始まり、より一層学校生活が充実してきたころだと思います。とはいえ、先輩たちとの関係も含め、気力も体力も十分でいくら若くても、疲労感が出てきてしまうかもしれません。無理はしないようにお願いしますね!!しかーし、文理に来たら全力授業&全力指導で、眠さや疲れも吹っ飛ぶ対応をしていきますのでよろしくお願いいたします!!私も気温の変化に伴い髪をバッサリ切りました。散髪は3から4か月に1度と決めているので、今回はもう夏仕様の髪型です。昨日、一昨日は生徒からいろいろ言われて凹んでしまいそうなこともありましたが、髪型一つで生徒さんが笑顔になってくれるならお安い御用です。

さて、本日は授業研修がありました。自分も10年以上この教育業界にいますが。最初のころは授業の研修が苦手で苦手で大変でした。色々な人に御迷惑をお掛けしたこともありましたが、実は私たちは生徒の皆さんの前に立つために、文理では週1のペースで研修を実施しております。文理の先生たちの前で、みんなにやる授業を披露するわけです。経験が浅い先生たちにとっては通常の生徒さんを相手にやっているのと、同じように先生たちにするのが難しかったりするわけです。自分も模擬授業することが有りますが、それにはいつも1つは別のチャレンジを入れます。例えばですが、昨年までの良かった部分は残し、こうしてみよう!を取りいれます。結果として、うまくいくこともありますし、要改善の事もあります。ですが、よりよいものを目指して、というのは生徒さんが成績をあげたいとか、志望校に合格したい、などと同じく、自分の足りないものを自覚して、それを補ったり、あるべき姿に向かって努力するという点では似たようなものだと思います。本日の研修を受けて、みんなでよりよいものを目指していきたいなって感じた次第です。

すみません、なんか取り留めもない感想文になっていますが。来週は国語の研修があるので、その場もよりよいものになるように準備をしていきたいと思います!!

***********************************************************************

🌸5月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

先日、春期講習を受けて文理を気に入ってくれた小学生の保護者の方からお電話。安西校のスイーツ担当の佐藤先生の授業や対応をうけて、生徒さんが大ファンになってくれたようです。5月入塾が決まりました、本当にありがとうございます。また昨日は別の春期講習を受講していた小学生が体験授業に来てくれまして、その後に入塾が決まりました。その生徒のお姉さんもこの春に安西校から志望の高校に合格しました。数年後を見据えて、しっかりと指導していきたいと思います。

***********************************************************************

安西校のお知らせ!!

⓪英検対策&漢検対策実施中!!!

第1回の英検は申し込みを終了しましたが、漢字検定の申込も受付中です。英検対策は平日の通常授業の前後、あるいは土曜日の夕方の指定時間等で、随時実施していきますので、受検者(予定者)のみなさんは積極的に参加してください!!英検や漢検の申込は通塾生だけでなく、一般の受検者も申し込み可能ですので、ご連絡ください。

①体験授業受付中です!!

4月後半からの入塾、あるいは5月入塾を受付中です。GW明けからはテスト対策を予定しておりますので、学校が始まった今から一緒に勉強しませんか???

②SDGs清掃活動参加者受付中!!

4月29日(土)の午後2時から3時30分で実施予定です。年に2回の恒例行事!!文理学院が力を注いでいるSDGs活動の一環です。興味のある方は友人、ご家族もちろん参加できますよ!!みんなで地域をキレイに、住みよいまちづくりにも一役買っていこう!!!

③中3面談実施中!!中2も面談予定!!

中3生の年間のプランニングをしております。今から高校入試を見据えて、あるいは高校入試後のことを考えて、一緒に悩みを解決していきましょう!!

 

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

課題テストも返却されましたよね??

次は5月の中間テストが目標ですね!

今から準備しましょうよ!!

高校の勉強は最初が肝心です!!

困る前に、文理に相談だ!!!

本日もありがとうございました【穂】

【富士吉田校】自分たちが住む地域をきれいに

こんにちは。富士吉田校の高根です。

私事ですが、今日は朝から家のWi-Fiが繋がらない状態でした。泣

今日は早めに家を出る予定だったので、あまり弊害はなかったのですが、こういう時に当たり前だと思っていた事の有難さを実感しますね。笑


さて、明日4月22日(土)は14時からSDGs清掃活動を行います!

【日時】4月22日(土)14時~15時30分

【集合場所】文理学院富士吉田校

【清掃場所】富士山駅周辺

【持ち物】軍手、動きやすい服装

今日と比べて一気に気温が下がるようですが、歩いていると暖かくもなってくると思うので、体温調節できる服装がおすすめです!

普段何気なく通っている道ですが、ごみを拾いながら注意深く辺りを見回してみると新たな発見があるかもしれませんね。

自分たちで住みやすい地域、勉強しやすい環境を作っていきましょう!


加えてお知らせです。

中学1年生を対象に、最初の定期テストである中間テストに先立って、富士吉田校舎では『プレ中間』を実施いたします!

いきなり本番に臨むのではなく、実力の確認気持ちの準備をしてみませんか?

【日時】

5月8日(月) 19時20分~21時50分(国・数・英)

5月10日(水)19時20分~21時50分(演習・理・社)

5月12日(金)または13日(土)19時20分~21時50分(結果返却&見直し授業)

*テストのみの参加も可能です。

【費用】 無料

参加ご希望の方、その他詳細は富士吉田校までお問合せください!

【鷹匠校】楽しい勉強!!

学校から「ちょくぶん」が定例の小5、Aさん。

昨日は学校が普段より早く終わったので、授業の始まる2時間前には鷹匠校入りでした。

 

自習室…というより、入口カウンターでの自習は、先生たちを独占タイム。

算数エフォートⅡから「推理」と「年齢算」をやって、英検の英作文をやって、まだ時間がある!

先生たちに解かせようと、自分で考えて、問題を作ってくれました。

めちゃくちゃ難しそう!!

自信満々で山西先生に挑みます。

今日はAさんが先生です。

A :どう? わかりますか~?

山:う~ん、これは難しい。

A :しめしめ。

生徒役の山西先生も楽しんでいます。

山西くん、合格!

Aさん先生も、すばらしい問題作成をありがとう!

 

楽しい勉強!!

 

清水

————————————————————————

 

英・数・国ともに

ハイレベルなAdvanced鷹匠校

授業を体験してみませんか?

お問い合わせは

054-207-8223

まで。

 

 


 

次にあてはまる小中学生はぜひ鷹匠校へ!

鷹匠校ではこんな生徒が学んでいます。

☆中学受験を考えている小学生

☆学年トップを目指す小・中学生

☆TOP高受験を目指す中学生

☆私立中高一貫校に通う中学生

一歩前に進みたいのなら、

文理学院Advanced鷹匠校へ!

5月入塾も受付中。

 

まずはお電話ください。  

054-207-8223

中原校R5-43【明日はSDGs清掃活動】

****************************

🎏5月入塾受付中!🎏

来週4/24(月)~4/29(土)の期間無料体験授業を実施します。

学校生活も始まり、塾をお考えのご家庭は下記番号にお問い合わせください。

🎏🎏中原校TEL☎204-6755🎏🎏

***************************

4/21(木)晴れ

今日の静岡市は、昨日に引き続き夏を感じさせる暖かい陽気。さらに湿度も少々高め。徐々に梅雨そして夏が近づいてきている実感がわきます。

明日はSDGs清掃活動になります。

天気予報を見ると、少々不安定な天気のようですが、午後からは雨もやむようなので実行する予定です。

天候によっては順延する場合も考えらえるので、明日(4/22)の午後1時過ぎには必ず校舎ブログに決行or順延についてあげますので、ご確認ください。

中原校 SDGs清掃活動詳細

実施日 4月22日(土)※雨天順延

時間 PM2:00開始PM3:30終了

持ち物 軍手・動きやすい服装

になります。

【過去の中原校の清掃活動の様子】

     

みなさんと一緒に中原地区を綺麗にするのを楽しみにしています!

昨日の授業中の様子。

【ミニテストは全員満点合格!頑張る1年生たち】

【向上心あふれる自慢の中3生たち】

まもなく中原校に赴任して2か月になりますが、勉強に対して誠実な生徒さんばかりの校舎です。

この姿勢に応えるためにも、目に見える形で成果が出るように中原校スタッフ一同全力で頑張ります。

来週から、体験授業が実施されます。文理の空気を体感できる機会なので、塾をお考えの方がご近隣にいらっしゃいましたら、是非お勧めください。

【坂】

芸術センス…

こんにちは。甲府南西校の冨永です。

今週に入り、突然夏日のような暑さ🌞が続いていますが、皆さん体調はお変わりないですか?^^夏が大好きな私も、さすがに気温の変化が大きく、調子が出ない毎日です💦

今週は、2023年度第1回英検の申し込み締め切りがありました。丁度、締め切りの日にお休みが重なり、少し校舎に寄ろうかと思っていたところ、高等部の藤井先生が最終確認を行ってくださるという事で休日を満喫することが出来ました(⋈◍>◡<◍)。✧♡人に頼る(何かをお願いする)ことも大切な仕事の1つだと感じました✨

そして先週の休日に箱根芸術の森美術館へ芸術鑑賞に行ってきました。私はこの2つに心惹かれました✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風で揺れる長いオブジェを見て、縄跳びにしか見えなかった自分の芸術センスの無さに驚きました(笑)実際は、光の屈折を表すオブジェでした…

皆さん、芸術センスだけでなく色々な感覚を身につけるために、小中学生のうちに様々なことに興味を持ち、様々なことに触れてくださいね(^^♪

そして、南西校の皆さん、春期講習のテキストの提出時期がやってきましたよ。28日締め切りですのでお忘れなく。今回、初めて、コメントの隣に横森先生から頂いた名前印を押してみました✨

 

 

 

 

稀代の【稀】です。押してみると、書体が可愛らしく、気に入っています(^^*)

SDGsの清掃活動のお知らせ

日時:明日 4/22(土)14:00~

集合場所:甲府南西校駐車場

清掃場所:甲府南西校周辺道路の歩道

持ち物:軍手

服装:動きやすい服装

ぜひ、ご参加ください(^^)

無料体験授業・問い合わせはこちらまで👇

文理学院 甲府南西校

☎055-222-5088

 

 

 

 

下吉田校 あついですね

こんにちは、小俣です。

春はどこに?
去年もこの時期、夏のような
気温だったと、。去年の
清掃活動の時汗が・・・。
明日、まさに・。
しかし、明日は今日よりも・・
温度は低いそうですが。

13時開始です。

飛び入りも大歓迎です。
本日は、19時20分から
お待ちしています。

今年度も元気よく笑顔で

こんにちは。大月校高等部英語担当の大西先生です。パワーとパッション全開で元気いっぱいに突っ走ります。子どもたちの笑顔とドリーム溢れる大月校高等部をさらに盛り上げられるよう一生懸命やります。今年度もよろしくお願いします。

大月校高等部の看板のひとつである実用英語検定試験特別無料対策授業が今年度もすでに始まっています。今シーズンもきっちり年3回実施していきます。’特別’が’常態化’しているこの’日常’こそ大月校高等部の最大の強みです。受験は最後は英語勝負。さあ今日もやったりましょう。

今年度から大月校高等部ではBe-Wingという映像授業による新しい学習システムも導入しています。これまで通りの年間を通じて全てが体系化システム化された大月校高等部が校舎での映像授業システムを加えてさらにパワーアップしたのです。

大月校高等部では今年度も体験授業を実施しています。対面授業に映像授業を加えさらに充実した大月校高等部にぜひご期待ください。ぜひお問い合わせ・ご体験下さい。ともに学びましょう。

 

 

 

大里校(2023年度第39回)将来の夢

校舎ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
校舎長の横森です。

第一生命保険が毎年、小中高生の「将来の夢」を発表しています。

みなさん、総合一位に輝いた職業は何だと思いますか?

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

正解は「会社員」です。
第一生命 第34回「大人になったらなりたいもの」
なんと2021年から本年まで3年連続トップ

「上昇志向がない!」
「つまんないなぁ」
「夢がないなぁ」
そんな批判がネットを中心に巻き起こってるようです。

まあ確かに「会社員」っていろいろありますからね(笑)
私横森も株式会社文理学院の会社員ですから。

でもわたくし、すごくいいことだなと思います。
だって大多数の人が一度は通る道ですからね。

とある記事ではコロナによる在宅ワークが増え、
子供たちがお父さんお母さんの働く姿を見て憧れたこと、
それが動機のひとつになったとも書かれていました。

言われてみれば、携帯電話もYouTubeもなかった
幼稚園児の私が憧れた仕事、
「銀行員」
でした。
半沢直樹を見たわけではありません(笑)
いやぁ、幼稚園の卒園文集で
「お花屋さん」とか
「ケーキ屋さん」とか
「遊戯王カード(?)」とかが並ぶ中、
私だけが「ぎんこういん」って書いてましたね。
理由は簡単で、父が銀行員だったからです。
まあそんな風に、身近な人に憧れる&憧れられるっていいことですよね。

それに会社員ってかっこいいですよね!
「半沢直樹」シリーズをはじめとした池井戸潤作品は、かっこいい会社員が題材ですし。
第一私が新卒から会社員になって見てきた会社員は、
「この業界を変えてやろう」
そんな風に夢見て一心不乱に働く人々でした。
そういう熱い気持ちを大多数の人々が持てば、
日本全体がそういう想いを持つことができるんじゃないかなと思います。

さて、そろそろ子どもの日

(昨日とある方に柏餅をいただきました。美味しかったです。)
そんな風に「子供の将来について考えてみる」機会でもあると思います。

私は面談で「将来の夢はなんですか?」と聞きますので、
一年中子供たちの将来のことを考え続けています。
何百通りも見てきましたので、ぜひご相談ください!

さて、将来のことと言えば!SDGs!明日ですよ!

SDG清掃活動

今年も文理学院では下記の通りSDGs地域清掃活動を実施いたします。

日 時:4月22日 (土) 14:00開始(15:00終了予定)

場 所:荒川河川敷(万才橋西詰下 集合・解散)

持ち物:軍手・動きやすい服装

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-243-5087 (大里校)