月別アーカイブ: 2023年4月

【唐瀬】文法チェックテストはじめました。【高等部】

こんにちは。唐瀬校舎の千葉です。日中、夏みたいに暑い日があると思ったら、急に寒く感じる日もあるので、春は気温に合わせて服装を変えられるよう工夫しましょう。

写真は2階から3階に上がる階段の壁に設置した文法チェックテストです。時制から仮定法まで10単元のチェックテストがあります。高校3年生は学習計画のチェックに活用してください。また、チェックテスト作成申請書を出してもらえば、オリジナルの範囲・出題数でチェックテストを出しますので、計画ができているなら予め作ってしまい、それに向けて計画を実行するのもありだと思います。

今日の授業で生徒に学習計画について話をしました。

Sくん「先生、計画って立てないといけませんか?」(・´з`・)

千葉「そうだね。自分の時間を最大限生かすためには、見えるようにしよう。」(=゚ω゚)ノ

Kくん「立ててもなかなか上手くいかなくて・・・。」(-ω-)

千葉「失敗するのは構わないよ。何度も修正して精度を上げていくんだよ。」(^^)/

Sくん「うーん、でもなぁ。」(。-`ω-)

千葉「実はね。英語も数学も社会に出れば必要ないんだ。」(^o^)

SくんKくん「!」Σ(゚Д゚)Σ(゚Д゚)

千葉「でも計画を立てる力は必要だからね。仕事で苦手とか言ってられないんだよ。」(; ・`д・´)

SくんKくん「そっか~。」( ̄д ̄)( ̄д ̄)

学習計画を自分で立てられない生徒は、どんどん相談に持ってきてください。

5月入塾Be-Wing体験授業受付中です。

文理学院唐瀬校高等部

054-248-1007

【御殿場高等部】5月前半の時間割です。

5月前半の時間割です。

5月中旬に各高校の中間テストがあります。少し早いですが連休期間から試験対策が始まりますので、一緒に準備していきましょう。直前まで課題が…とならないように、こつこつ自習室に来たり、授業前後に質問したりなど、ちょっとずつでいいので勉強も習慣化していってください。

【高等部 中島校】4/24~の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

新年度がスタートして2週間ほどが経ちましたが、みなさんいかがですか?新しい決意のもと順調にスタートが切れているでしょうか?物事は予定した通り進まないものです。そんなときは、

『目標を再確認し修正する』

を繰り返しましょう。目標を達成するためのアプローチやほかの人にアドバイスを求めるのも有効な手段です。文理の先生に相談するのもいいと思います。

部活の大会・5月テスト・学園祭とここから盛りだくさんな日々ですが、しっかりと目標に向け実行していきましょう。

以下、予定表になります。(クリックで拡大)

 


5月より、高校2年生の物理・化学講座が開講します!

毎週木曜日 化学 19:45~21:00  物理 21:05~22:20

高2理系で、理科を入試得点源にしたい生徒を大募集中です。

詳しくは校舎まで、お問い合わせ下さい。

文理学院 高等部 中島校 32-6027


ではでは。

【唐瀬校】2023-7 Bring it on!

4/22(Sat) sunny

こんにちは、唐瀬校あらせです。

中1中2到達度テストのランキングがでました!!!
唐瀬校メンバーの成績発表
中1:数学満点2名! 英語満点3名!
中2:数学50位以内8名!

特に1年生のがんばりがすごいです!
学校のテストではもっといい点をとる!」と言ってくれた子もいて、頼もしい限りです😊

さて、タイトルに”Bring it on!“と書きました。
かかってこい!」「やるぞ!」というような意味です。

小学生のみなさんは①5月文チャレ②6月全国統一小学生テスト
中学生のみなさんは6月に学校の定期テストがあります。
申込をしてくれた人は、5/27(土)英検もありますね!
文理ではそれぞれに向けてみなさんが笑顔でチャレンジできるように、いろいろな対策をしていきます。
楽しくレベルアップしていこうね! Bring it on!

✨4/24~4/28 体験WEEK開催!✨
実際に授業に参加してみるチャンスです!
お問い合わせ:054-248-1007

♪ 土曜日の塩山校・Be-Wing

♪ このカンジ、久しぶしですね。
♪ こういうコトしちゃう人がいなくなれば、
「ゴミ拾い」なんて、しなくていいわけだし。
拾う人の気持ち考えたらできないよネ。
♪ 文理学院で勉強しながら、社会勉強もして、
いい大人になりましょうね。忙しいけど。
♪ そんな忙しい高校生には、短時間で
 明日の学校の予習ができちゃう
 Be-Wing(映像授業)がうってつけ!
 説明&&体験、随時お待ちしています。
 まずはお電話を!
 ☎ 0553-32-5034(担当:石原)

双葉校(R5-40)SDGs清掃活動ありがとうございました

先生って晴男ですか?と言われ「あ~~~そうかなあ~~~」と思ってしまった今川です。

本日SDGs清掃活動を行いました!
Be-Wingの堀内先生を含め、6名の職員と塾生の皆さん。塾生の友達の皆さん。さらに卒業生の皆さん。そして保護者の皆さん。
多くの方に参加していただき実施しました。
今年で3年目。年に2回実施し、今回が5回目。
毎回参加していただいている生徒・保護者の方を含め、本当に多くの方とともに地域の清掃活動をしています。
今回も最高の清掃日和でした。
ある保護者の方から「先生は晴れ男ですか?」と聞かれ、確かに毎回良い天気だな~~~と思い返しました。

以前の清掃活動の時にも書いたと思いますが、この地域の道沿い(双葉校周辺)には「ゴミ」がほとんど落ちていません。
この地域の方が普段から高い意識を持って生活していると感じています。
そのような地域の中で仕事ができていることがとてもうれしく思います。
したがって毎回草取りがメインの活動となります↓

道沿いにきれいなつつじが咲いています。その下から元気のよい草が伸び放題です。このまま放っておくと夏明けにはものすごいことになります。
そこで、つつじ以外の草をきれいにしています。
そしてこちら↓

双葉校の活動では、卒業生も参加しています。
彼もこの春双葉校を卒業し、現在Be-Wingで高校の勉強をしています。
今回清掃活動に参加し、この写真を撮った後、高校の勉強を始めます。
清掃活動に参加した中学3年生も、この後の授業に元気に参加しています。
みな、素晴らしいです!
勉強だけではなく、地域に貢献する活動などを通し、人間力も高めていっています。

このような環境がある双葉校で一緒に頑張りませんか?

只今5月入塾生受付中です。
無料体験・個別での説明会を実施しています。
お気軽にお問い合わせください。

中学生の皆さん必見です!
今回も中間テスト無料対策授業を行います!

中学1年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学2年生:5/9(火)5/16(火)19:15~21:45
中学3年生:5/14(日)5/21(日)17:00~18:40
です。
テスト範囲内容で大切な部分を私たち講師陣がわかりやすく授業を行います!
多くの方のご参加をお待ちしています。
お気軽にお問い合わせください。

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回講習に参加された方は、次回の講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/

★SDGs清掃活動★富士吉田

こんにちは。佐藤です。

本日、SDGの一環として清掃活動を行いました。

本日、ご参加いただいた生徒・保護者の方々、お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

今年は広範囲の清掃を行いました。3グループに分け、富士山駅の東西南北のごみ拾いを行いました。

毎年なのですが、たばこの吸い殻と空き缶が多いですね。

自販機の裏に大量のごみが・・・

みんなは汗を流しながら、一生懸命、ゴミを拾ってくれました。

ジェフさんも頑張っていました。

そんな中、昔なつかしい空きビンを発見しました。

 

その名もメローイエロー。

今の子どもたちがわかるはずがありません。

昭和40年代、50年代生まれの大人の方は知っていると方もいるのではないかと思います。

目にした時にはなつかしさと、この場所に捨てられてそのまま長年、放置されていたんだなと歴史を感じました。

また、昔に比べるとゴミが減っていると感じます。

一昨年よりも去年、去年よりも今年とゴミの量が減っているので、地域には十分に貢献できていると思います。

みなさま、本当にお疲れ様でした。

中間テスト対策が5月8日(月)から始まります。

無料体験受付中。

気軽にお電話ください。

電話0555-22-8100

担当 佐藤 梶原 山口 平井 まで

 

《塩山校》SDGs清掃活動

本日SDGsを行いました。

小1~中3の塾生、保護者の皆様、塾生のきょうだい、に参加をいただき、
職員併せて40名を超えました。

校舎前の県道216号の歩道両側を清掃、除草します。

午後は日差しも強く、暑い中みんな頑張ります。

道路の両側がすっかりきれいになりました。
地域の役に立てたことで、生徒も満足そうです。

参加してくれた皆さんありがとうございました。

 

自己紹介

こんにちは!4月から文理学院小瀬校に配属された斉木です。
授業を通して皆さんに関わる機会も増えたので、一度自己紹介をしようと思います!

 

名前:斉木眞之介(さいきしんのすけ)

○担当科目:国語・英語・社会
 国語の授業を担当することが多いと思いますが、英語など他の文系科目の質問もお待ちしております!

○好きな事:ゲーム、読書など
 正真正銘のインドア派です。(体力がないので、2階の教室へ上がっただけで息切れしてしまいます…)
 休日は読書をしていることが多いです。もしおすすめの本があったらジャンルを問わず教えてください!

○目標:今年中に15キロ減量する
成人式のときのスーツが入らないことにショックを受けました。体重は秘密です。

 

4月も終盤に差し掛かり、私も小瀬校の雰囲気に慣れてきた気がします。
「4月も終盤」・・・ということは?そう、定期テストの時期です!
皆さん準備は進んでいますか?文理でもテスト対策が始まります。
中学1年の生徒は初めての定期テストに緊張していることと思います。
リラックスして臨めるよう、丁寧に準備していきましょう!

今後もよろしくお願いします!(さいき)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

「お知らせ」

雨天延期となったSDGs清掃活動ですが、下記の日程に実施します。

日時 4月29日(土)13:00-14:30 

○場所 小瀬スポーツ公園

ご参加お待ちしております!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

運動不足にご注意を

こんにちは、武藤でございます。

本日南西校ではSDGsの一環で周辺地域の清掃活動を行いました。

 

 

これが、

 

 

 

 このように草取りやゴミ拾いを行いました。

(鎌がないと、取りきるのは難しかったです)

 

 

 

 

生徒や保護者、高等部の先生方も参加して頂き、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

私も参加して久しぶりに草取りをしましたが、とてもいい汗をかきました。

いい汗をかいたはいいのですが、終わって少し時間が経つと、

膝が笑う笑うwwww

草取りして、膝笑いすぎて草生えるという状況に。

日頃の運動不足がたたったのが、ありありと分かりました。

皆様、久しぶりに体を動かすと、そのあと大変なことになること

努々お忘れなきよう、お気を付けください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お知らせです。

漢検・数検のお申し込みをお待ちしております。申し込み期限は

漢検→5/9(火)

数検→5/23(火)

でございます。お申し込みの方は窓口までお願いいたします。