月別アーカイブ: 2023年3月

【豊田】保護者会有難うございました!&ちょくぶんしようぜ!

本日は雨の中、保護者会に参加頂き有難うございました。生徒の皆さんが、行ける高校ではなく、行きたい高校を志望校にしてくれること。その高校に対して自分の内申点が足りているか、いないか。また、統一模試でどれくらい偏差値をとったら良いか分かってもらえたら、幸いです。

   

生徒の皆さんは、「疲れたから明日にしよう」、「面倒くさいな」、「今日はサボってしまえ」なと思ったときに、逃げずに机に向かう姿勢を一緒にこの前期前半に作って貰えたらと思います。自分の家で誘惑が多くて勉強ができないなら、ちょくぶんして下さい!

4月入学受付中&個別相談承ります!

お申込み・お問い合わせは下記番号まで

☎054-293-6555

 

[YD]小学生春期講習スタート!(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。富士吉田校舎の平井です。

最近暖かくなってきましたね。

春休み家族で出かけたり、お花見したりできたらいいですね。

さて、文理学院では小学生の春期講習が本日スタートしました。私は小学5・6年生のHクラスの算数を担当しました。どの学年も新しく学習する内容を自分の知識にしようと、一生懸命に授業に参加している姿勢がとても良かったです。これからも、参加してくれた生徒が「わかった、楽しかった、参加してよかった」と思ってもらえるように、しっかりと準備をして授業に臨みます。

次回の小学生の授業は明後日の3月30日(木)の

小学4~6年生 Sクラス  13:00~14:30

小学5~6年生 Hクラス 15:40~17:10 です。

生徒の皆さんこれからも一緒に楽しく頑張りましょうね!

☆★☆★☆★☆★☆★ 小学生Hクラス 卒業生の頑張り ☆★☆☆★☆★☆★☆★

小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。これからも共に勉強を頑張っていきましょう!         ※小学生Hクラス卒業生の中学1年生の結果です。

★☆★☆★☆☆★☆★☆ オリコン顧客満足度 ランキング ★☆★☆★☆★☆★☆★

昨年に続き、今年もオリコン顧客満足度で、山梨県の文理学院は、甲信越・北陸地方で第1位に輝きました。この結果に満足することなく、皆様にとってより良い塾を目指して頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします。

★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆☆★☆★☆★☆

中原校R5-21【中原校 春期講習日誌 第6回】

明日、3/29(水)は中3生対象高校入試報告会になります。

☆☆☆高校入試報告会☆☆☆

対象 新中3生 生徒・保護者対象

日時 3月29日(水)

 3Hクラス 17:00開始17:50終了

 3Sクラス 20:00開始20:50終了

持ち物 筆記用具・スリッパ

文理学院中原校は駐車スペースに限りがあるため、乗り合わせて来校するなど、ご配慮願いいたします。

3/28(火)晴れ

今日の静岡市は晴れ間が見えるものの、不安定な空模様。

昨日は小学生と中1中2の春期講習を行いました。

【英語勉強中の小学生】

書かせるのは当たり前で、大きな声で発音させることで、五感を駆使して単語を長期記憶にかえていく授業を行いました。みんな元気に発生してくれて盛り上がりました。

中1中2の授業でも、春期生もすっかりなじんで、元気に勉強に取り組んでくれます。

春期講習も折り返しを迎えました。春期で頑張った成果が次の結果につながるように努力の継続をしていきます!

是非、4月スタートと同時に文理で頑張りましょう!

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

🌸4月入塾生受付中!🌸

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

新学期、文理で学んで最高のスタートを!

合格実績静岡版チラシリンク (クリックで開きます)

お申込み・お問い合わせは下記番号にお電話ください。

☎054-204-6755

都留本部校・東桂校 「入試報告会」のお知らせ 2023.3.28

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

桜の開花が例年よりも早くなっているという報道もあり、本格的に春らしさが感じられる頃となりました。ここ数日は少し肌寒く感じますが・・・。春の到来を嬉しく感じている今日この頃です。

先ほど、春期講習の小学生英検クラスの授業を行いました。英語のアルファベットから単語発音という授業の流れで、スタート単元を授業させていただいたことで、改めて気持ちも引き締まりました。都留本部校・東桂校の小学生クラスの春期講習は、今週からスタートしています。

 

さて、都留校・東桂校・大月校・上野原校では、明日の夜に新中学3年生対象の「入試報告会」を実施いたします。

 

開催方法:オンライン入試報告会

日程:3月29日(水)

時間:19:00~20:30(10分前から入場可能です)

文理学院校舎担当職員が、今年度の山梨県公立高校の入試結果報告、入試問題の傾向や対策等を

ご報告させていただきます。※メモを取れるようにご準備ください。

※ZOOMを利用します。ご家庭からご参加ください。

入場の際、事前に配付させていただいております【新中3「入試報告会」のお知らせ】をご確認ください。

 

高校入試への意識や学習への気持ちを高め、入試に向けて一歩でも早く準備をしていきましょう!

 

★☆★お知らせ★☆★

都留本部校・東桂校では、4月入塾生を募集しています。

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

 

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304

都留本部校・東桂校 「入試報告会」のお知らせ 2023.3.28

都留本部校・東桂校の仲野です。

 

桜の開花が例年よりも早くなっているという報道もあり、本格的に春らしさが感じられる頃となりました。ここ数日は少し肌寒く感じますが・・・。春の到来を嬉しく感じている今日この頃です。

先ほど、春期講習の小学生英検クラスの授業を行いました。英語のアルファベットから単語発音という授業の流れで、スタート単元を授業させていただいたことで、改めて気持ちも引き締まりました。都留本部校・東桂校の小学生クラスの春期講習は、今週からスタートしています。

 

さて、都留校・東桂校・大月校・上野原校では、明日の夜に新中学3年生対象の「入試報告会」を実施いたします。

 

開催方法:オンライン入試報告会

日程:3月29日(水)

時間:19:00~20:30(10分前から入場可能です)

文理学院校舎担当職員が、今年度の山梨県公立高校の入試結果報告、入試問題の傾向や対策等を

ご報告させていただきます。※メモを取れるようにご準備ください。

※ZOOMを利用します。ご家庭からご参加ください。

入場の際、事前に配付させていただいております【新中3「入試報告会」のお知らせ】をご確認ください。

 

高校入試への意識や学習への気持ちを高め、入試に向けて一歩でも早く準備をしていきましょう!

 

★☆★お知らせ★☆★

都留本部校・東桂校では、4月入塾生を募集しています。

4月6日(木)以降より、通常授業が再開いたします。

4月体験授業も受け付けております。

お友達・ご兄弟・ご姉妹のご参加をお待ちしております。

 

お問い合わせは…

TEL 【都留本部校】0554-43-1403

     【東桂校】  0554-45-0304

 

 

 

 

春期講習も大詰めです!

みなさま、こんにちは。

文理学院の春期講習もいよいよ大詰めです。

初めは緊張したり、どんな先生なのかを心配したり、

教師側も実は緊張していたり。そんなスタートでした。

最後までしっかり授業を受けて、よい新年度をスタート

させて下さいね。教師たちも最後まで頑張ります!

 

4月新入塾生を募集しています。新生活に不安がある方、

 これまでとは違う1年にしたい方、ぜひご連絡ください。

 体験授業も受けられますので、ご相談ください。

 川島田校 0550-88-5811

 富士岡校 0550-87-2020

✿桜 満開✿

こんにちは。

ただいま広見校舎では、絶賛 春期講習開講中です。

新小4~新高1まで次の学年に向けて走り出しています!!

生徒たちの表情も満開の桜のように晴れやかで、頑張ってくれています!

 

 

 

 

 

 

【春期講習の授業の様子】

小4:少人数でやっていますが、お互いに競い合いながら「大きな数」&「分度器の使い方」と初めての世界に果敢にチャレンジしています。

小5:元気に発表してくれてます。「同音・同訓異義語」の漢字で苦しみましたが、意味を考えて答えを導き出していました。

小6:和気あいあい、穏やかに授業を受けてくれてます。「分数のかけ算・わり算」を全員しっかり聞いて、問題もスラスラ解けて、すばらしい小6生です。

中1:全員元気いっぱい!「一般動詞」のテストもすごく準備して勉強してきてくれて、ミスが多いa・anもすごく意識して丁寧に解いてエラい!!

中2:元気&集中力のメリハリがしっかりついてきました。「過去形」のテストも9割が合格!「単項式の乗除」では今まで数学に苦しんだ人たちも、春期は本当に良くできていました!!

中3:受験生としての気持ちの芽生えが表情と行動にも表れてきました!「過去分詞」テストにむけ逃げずに残って練習する人も多数。「現在完了」はもう得意中の得意です!!

 

 

 

 

 

 

4月新入塾生大募集!!

早く始めた分だけ、習慣・実力はしっかり上がっていきます!!

Amy

文理でスタートダッシュ

期たる 4月6日(木)駅南校舎新学期通常授業スタート!

…ということで、いよいよ新学期がスタートします!

高校生活に期待に胸膨らませている新高校1年生のみなさん!

春課題の進捗状況はいかがでしょうか?

英語・数学の課題は[中学校の復習内容+高校の予習内容]から出題されていますよね!

この課題を無理なく進められているかどうかが、今後、高校の進度についてゆけるだけの能力が自分にあるかどうかの試金石になります!

「解説読んでもさっぱりわからないよ…」

この時点ですでにつまづき始めている、そんなあなた!予習前提の高校の授業に独力でついていけるのでしょうか?強力なアシストが必要だと思いませんか?


文理学院では、ただいま春期講習の最中です!

多くの新一年生の参加をいただき、すでに1学期の中間試験までの新出事項内容まで予習済みです!…これって怖くありません?学校の授業がすでに学習済み=復習状態の生徒がたくさんいるということです!

高校の授業進度は速く、どんどん先に進んでしまうので、ひとたび遅れてしまうと、取り戻すのが非常に困難になります。初めから全力でスタートダッシュを切るのが成功の秘訣!

文理学院の入塾受付を済まし、毎日遅くまで開いている駅南校舎の自習室を利用しましょう!

可及的に速やかに学習習慣を身に付けましょう!

自習室では春課題の質問、絶賛対応中です!


4月6日 新高1英数授業スタート!

4月7日 新高1国語授業スタート!

英数/ 富士高クラス・富士宮西高クラス…学校の進度に完全対応!

国語/3年後を見据えた本格的な受験指導!基礎を固めろ!

まずは電話で体験授業の受付を!

0544-22-2007

 

下吉田校 春期4日目 小学生スタートです」

こんにちは、小俣です。

本日、新小4年生から新小6年生の
春期講習が始まります。
13時から14時30分になります。

春は「出会いと別れ」。の季節
中3の国語の教科書に「握手」という
複雑な状況下での、教え子との出会い
と別れの話があります。
最近、休日に散歩をしていた時に、
「先生。」と20年以上前の教え子の
保護者の方から声をかけていただき、
世間話を。内容は、長男、次男、三女
(文理学院の卒業生同志でご結婚)の
近況など。そのうちに、次男が、戻り
更に昔話を。「先生は変わらないね。」
と誉め言葉を頂きました。一児の父親
になってましたので、それも驚きでした
が。
「握手」の主人公の
修道士になった気分でした。

そんな 出会い が、今年もたくさん
ありますように。

 新中2生・新中3生
  本日も19時から21時30分
 お待ちしています。