月別アーカイブ: 2023年3月

安西校R-10【みんな頑張る土曜午後】

本日は部活動の試合、吹奏楽部の演奏会など学校行事も多いなか、安西校には2時の開校からひっきりなしに生徒が出入りしております!!ある生徒さんは春期講習の振替、ある生徒さんは自習、また別の生徒さんは先日告知してあった社会のテスト、あるいは英検対策などなど。

社会のテスト勉強に来たAさん。勉強の仕方についても、幸成先生がアドバイスをしてくれていました。このあと6月のテストに向けて、もらったアドバイスをいかしてほしいです!!

学校課題をやっているB君。自分の取った塾のノートを開いて再確認をしている最中です。入塾して間もないですが、こうやって自習室をうまく使ってくれるのは嬉しいことです!!

午後5時過ぎの教室風景です。各々の課題に取り組み、一生懸命ペンを走らせているところです。こんな風景が当たり前になっていく校舎を目指していきます。

文理学院は校舎があいている時間であれば、自習室を基本的に開放しております!!いつ使っていいか、どう使っていいかわからない場合は、気軽にご相談ください。自学自習の姿勢が中学生のうちに身につくと、高校生になってからも勉強のリズムが作りやすいと思います。

このあとは中3生の春期講習第2回です!!

ではでは、よろしくお願い致します【穂】

***********************************************************************

🌸4月入塾募集中!🌸

🌸🌸安西校TEL☎ 204-1555🌸🌸

***********************************************************************

この春より、安西校で高校生が学べます!

Be-wingは映像を使った授業+コーチング学習のハイブリッド授業です。

学習相談や分析・アドバイスをする専任のメンター分からなかったところを即質問できるチューターダブル指導‼

他にはない、文理のトコトン学習指導を高校生でも実施していきます!

安西校の担当:奥塩

現在体験授業や個別相談などを行っております!!

是非ご連絡下さい!!

【豊田】入試報告会(新中3保護者会)のお知らせ

昨日とはうって変わっての荒天ですね。そんな中ですが、豊田校の中はほのぼのしたこんな雰囲気で授業が進んでいます(^▽^)/

 御園先生の社会授業の一コマです。

本日は大事なお知らせが一点ございます。3/28(火)ですが、新中3生の入試報告会がございます。今回の入試分析、受験情報、今年度の受験対策の流れなど、大事な話をさせて頂きます。実施時間は

3Hクラス・・・18:00~18:50      3Sクラス・・・19:00~19:50   になります。

この日、生徒の皆さんは18:00~21:30の時間内で授業と入試分析会の参加になります。終了時刻が先日のお知らせで22:00となっておりましたが、21:30になります。申し訳ありませんでした。宜しくお願い致します。

                               豊田校  中村

【豊田】新高校1年生課題テスト対策💯【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

今日で春期講習も各タームともに2日目が終了します。次学年にむけて目的を持ったカリキュラムを組んでいます。課題を早めに終わらせて、よりスムーズに勉強を進めていける1年になるよう、この春の取り組みを大切にしましょう。写真は新高校1年生ハイレベルクラスの様子です。

また、講習が終わり、4月になってからは新高校1年生を対象に課題テスト対策を実施します。4月以降、文理で継続して勉強を頑張りたいという生徒はもちろん、まだ検討中という生徒もここまでは、一緒に勉強できますので、ぜひ出席してください。

🌸🌸🌸新高校1年生課題テスト対策🌸🌸🌸

4/1(土) 高1英語スタンダード① 17:00~18:15

    高1英語スタンダード② 18:20~19:35

    高1数学ハイレベル① 18:20~19:35

    高1数学ハイレベル② 19:45~21:00

4/2(日) 高1数学スタンダード① 17:00~18:15

    高1数学スタンダード② 18:20~19:35

4/3(月) 高1英語ハイレベル① 18:20~19:35

    高1英語ハイレベル② 19:45~21:00

4月入塾Be-Wing体験授業付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

田子浦校、入試説明会ありがとうございました。【第430回】

こんにちは、田子浦校の村松です。

昨日からの☂で少し肌寒いですね。

寒暖差が激しいので体調を

崩さないように気をつけましょう!!

今日は午後2時から2本立てで、

「高校入試説明会」がありました。

生徒・保護者の皆様、お忙しい中、

またお足元の悪い中、校舎に

お越しいただきありがとうございました。

今年の田子浦校の入試結果の報告から、

入試の仕組み、内申点のポイントなど

お話しさせていただきました。

生徒さんに用事があり、お母さまが参加していただいた

ご家庭から、「子どもに聞かせたいので、

別日に行ってもいいですか。」とのお問い合わせが。

もちろんOKです!!

心配なこと、不安なことありましたら

村松の体の空く時にはいつでも対応しますので

校舎までアンケート用紙でお伝えください。

また今日参加できなかったご家庭の方には

来週28日(火)の午後6時から

「高校入試説明会②」を行いますので

お時間間違えずに来てくださいね。

 

春期講習も2回目を迎え、緊張していた

講習生の皆さんにも笑顔が増えてきました。

4月からの新入塾も大歓迎、教員から

各ご家庭にお電話させていただきますので、

お気軽にお問い合わせください。

 

また、4月から始まる「Be-Wing」にも

うれしい新メンバーが!!

小学生から高校生まで学べる、

「小中高一貫」新・田子浦校で待っています!!!

集団授業(小中)・Be-Wing(高校)共に

お問い合わせは校舎まで!!

 

4月新入塾受付中!!

Be-Wing4月入塾&体験授業も受付中!!!

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3:30~7:00で承ります)

メールでのお問い合わせも受付中。

お仕事のご都合で時間にお電話がつながりにくい時は

上記赤字部分をクリックしてください。

田子浦校舎 村松

【吉原校】春期講習の様子

お世話になっております。
文理学院吉原校です。

今週から春期講習が始まりました。どの学年も次の学年に向けて、予習授業をしています!
教室からは、笑い声が聞こえくることがあり、盛り上がっている様子です。
しかし、時折様子を見ると集中して問題に取り組んだりしていて、オンオフの切り替えがしっかりできていました。
とてもいい様子で授業を受けていますね。

また授業の様子などを先生たちの空き時間にご連絡させていただきます。よろしくお願いいたします。
春期講習も残り1週間!時に楽しく、時に集中して頑張っていきましょうね。
本日はここまで!

<<<吉原校からのお知らせ>>>
春期からそのまま入塾される方も、
春期講習を受けていないけれども、入塾したい、興味があるという方も
4月からの入塾を受け付けています。
4月入塾のお問い合わせは、直接校舎にお越しいただくか
0545-53-0050までご連絡ください。

文理学院 富士高校 合格者 101名
3年連続 合格実績 地域NO.1!!
吉原一中から富士高合格23名うち11名が文理吉原校生‼
昨年度は合格18名中9名、一昨年度は合格27名中16名‼
スタッフ一同、「丁寧でわかりやすく、実力のつく授業」で指導していきます!

【小瀬校】春のはじまり

最近雨が続き、あまり気温が上がらず、どんよりとした日々を過ごしています。(もっとも、花粉症の私からすれば若干嬉しいことではあるのですが)
とはいえ、外は寒くとも小瀬校の教室はあたたまっていますよ! なぜなら……

 

春期講習が始まったからです!

 

昨日から中学生の春期講習がスタートし、生徒さんや講習生の皆さんの元気な表情を見て、「よし、やったろう!」という気持ちを新たにしました。帰り際も、皆さんよい顔をしていました。これからが非常に楽しみです。

講習は始まりましたが、受付はまだまだ行っていますので、「忘れてた!」と思った方はぜひ一度校舎までご連絡ください!(連絡先はこちら

 

(ふ)

《塩山校》春期講習開です

3月24日春期講習が始まりました。

第1日は新中学2年生の英数国です。
英語は過去形を復習して、2年生内容の過去進行形を学習しました。
ポイントと間違えやすい点を確認です。
きちんと使いこなせるように繰り返しマス。

25日は新中学3年生の英数国。
いよいよ受験生ですね。気持ちを引き締めていきましょう。

来週からは小学生もクラスも始まります
皆さん新年度に向けてスタートです。

もちろん高等部の春期講習も始まりました。
塩山校はBe-Wingで開講です。

体験参加随時受付ています。
塩山校 0553-32-5034 へお電話ください。

下吉田校 春期2日目 

こんにちは、小俣です。

1日雨ですね。WBCも終わりました。
素晴らしいのですが、個人的に
赤い軍団からの選手が出ていなかっ
たので、甲子園、高校野球、見てま
した。学院2回戦突破、関東の覇者と
して次も頑張って下さい。山梨県の
中学校の卒業生がいますね。東京の
東海大菅生にも2名いるので頑張って
欲しいです。

本日、
 中2Sクラス・中3Sクラス
  19時から21時30分

本日の号外です。

春期講習3日目!

こんばんは、長田校の吉川です!!

春期講習が3日目!
3日目は、新小4・5・6年、新中1・2年の授業が2回目でした。

春期講習から来た子たちも長田校に慣れてきたせいか、気軽に声を掛けてくれるようになってきました!

小学生の講習生のお家にお電話する機会がありましたが、

「とにかく楽しいみたいです!」
「塾に行くのが楽しみになっています!」
「塾から帰ってすぐ宿題を始めました。こんなことはじめてです!」

など、その他たくさんの嬉しい声をいただきました!ありがとうございます!
あと3日間の講習を楽しみながら、勉強してください!!

明日は、
春期講習4日目!!

双葉校(R5-16)春期講習1日目

しとしと雨が降る中ではありますが、熱い気持ちで一日を過ごしていた今川です。

本日より春期講習が始まりました!
今日は新中学2年生の講習です。
2クラスでの講習。
みな必死に新しい内容の授業に取り組んでいました。

こちらがHクラス数学の授業です。

職員室まで渡邊先生の元気な声が響き渡っています。
途中、「どっちなんだい???」の声が。
あれっ!それって、まさかの・・・
そのあとに「パワー~~~!」の叫び声!
ものすごく元気いっぱいの授業です。
元気だけではありませんよ!ものすごく分かりやすい授業ですから!

こちらがSクラス国語の授業です。

深澤先生が授業の初めに国語の授業の大切さを
熱をもって語ってくれました。
生徒の聞く姿勢が素晴らしく、これから先が楽しみです。

さあ、明日は新中学3年生の講習が始まります。
皆さんに会えるのが楽しみです!

新中学1年生と小学生は来週から始まります。
まだまだ受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください!
新年度の内容を先取りして行う春期講習!
新年度最高のスタートを切りましょう!

 

以下、お知らせです!

①双葉校で高校生が学べます!

詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②

文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
  ⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」

このBe-Wingの実施で、文理学院双葉校は、

幼児から初等教育は学研双葉希望が丘教室。

小学校高学年から高校受験まで文理学院双葉校。

高校入学から大学受験まではBe-Wing双葉校。

と、お子さんたちが人生の中で必要とする教育ツールのすべてが揃ったことになります。

進級のたびに通う中学校・高校が変わっても、文理学院双葉校で学び続けることができます。

本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!

素晴らしいことだと思っています!

今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。

さあ、さらに成長している文理学院で、共に頑張りましょう!

②☆講習参加・入学特典☆

おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。

★「講習会特典」(小・中学生対象)

前回冬期講習に参加された方は、春期講習に小学生、中学生を特別料金でご招待します!

★塾生の兄弟姉妹「入学特典」(小・中・高生対象)

「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。

★入学金全面廃止

どの月に入学しても入学金は一切いただきません!

入塾する際の最初のハードルは「初期費用」ですよね!! そこのところ、文理学院にお任せあれ!!

毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。

こんな時代だからこそ「お子さんにかかる教育費」をトータルバランスで賢く見直してみませんか?


さあ、みなさん一緒に頑張っていきましょう!

次のテストへ向けて早めの準備を!そして志望校合格へラストスパートです!

文理学院YouTubeチャンネル

Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/