2月1日、2日は公立高校前期入試です。
受験生の皆さん、面接、自己表現など対策これまでがんばってきました。
今日は最後の面接練習をしました。
なかなかの仕上がりです。
入試で緊張するのは当たり前です。
その緊張の中で、今までやった通りのことをどれだけできるかが大切。
むしろ緊張を楽しむくらいのつもりで自信をもって頑張ってきてください。
祈 健闘
塩山校に 3月 高等部開講
2月1日、2日は公立高校前期入試です。
受験生の皆さん、面接、自己表現など対策これまでがんばってきました。
今日は最後の面接練習をしました。
なかなかの仕上がりです。
入試で緊張するのは当たり前です。
その緊張の中で、今までやった通りのことをどれだけできるかが大切。
むしろ緊張を楽しむくらいのつもりで自信をもって頑張ってきてください。
祈 健闘
塩山校に 3月 高等部開講
今日もあっという間に過ぎ去ってしまった感じがしている今川です。
さあ、いよいよ明日は公立高校前期入試です!
受験生の皆さん、全力で挑んできてください!
大丈夫です!
自信をもって会場へ向かってください!
そして自信をもって話をしてください!
自信をもって文を書いてください!
解答用紙を真っ黒に!
ファイトだ!受験生諸君!
以下、お知らせです!
①塾生以外の中学生に文理学院よりお知らせです。
3学期期末テスト対策講座を行います!
*第1回目
日付 2/14(火)
時間 中1 19:15~21:45(~22:15)
中2 19:15~21:45(~22:15)
授業後22:15まで個別対応の時間を設けています。
*第2回目
日付 2/18(土)
時間 中1 19:15~21:45
中2 13:00~16:00
費用:無料
各曜日の教科は、校舎へお問い合わせください。
3学期期末テストで自己最高位を!
②来年度より
双葉校で高校生が学べます!
詳しくはこちらをご覧ください⇒社長ブログより① 社長ブログより②
文理学院で高校の勉強をしたい!しかし、実施している校舎へは遠くて通うのに大変。
その問題点を一気に解決しました!
・コンパクトでわかりやすい説明と絶対的な演習量で定着度大幅アップ
・「導入解説→問題演習→解説」まで丁寧にナビゲート
・完全個別最適化学習を実現で学び放題
⇒スピードの強弱、反復、飛び級、前学年の振り返り など
・1科目から受講可能
・通塾曜日・時間や学習計画を教師と相談して生徒自身が決める
・家庭でも受講可能 *最低週2回以上の通塾を推奨します
・部活などで忙しい生徒にもピッタリの学習システム
・自習室も使い放題
・スポーツジムのような「勉強ジム」
本当の意味で、「ここが君の学び舎」だと言えるシチュエーションが完成しました!
素晴らしいことだと思っています!
今まで、高校入試が終わり、高校に進級した生徒さんがどんな高校生活を送っているんだろうと、気をもむことが多かったですが、高校に進級した後にもメンターとして生徒さんの成長に関わっていけることは大きな喜びです。是非ご近隣にお伝えください。
おかげさまで文理学院は創業から41年、会社設立から30年を迎えることができました。これは当塾の教育理念と学習・進路指導に対する地域の皆様のご理解、ご協力があったからこそだと思います。この感謝の気持ちをどうにか形にできないかと、この秋から様々な特典を準備させていただきました。詳しくは直接各校舎担当教師までお問い合わせ下さい。
今回の冬期講習を皮切りに、今後の季節講習会へ小学生を無料招待、中学生を特別料金でご招待します!
「兄弟姉妹の初月授業料」を無料とします! *同時入学も適用!(例)3人同時の場合は弟妹2人の初月授業料が無料です。
どの月に入学しても入学金は一切いただきません!
毎月の授業料の割引制度はありません。理由は「もともと年間総費用をかなり安価に抑えているから」です。安価に抑えることができる理由は「借金のない学習塾だから」です!!賢く堅実な経営をモットーとしています。通塾にかかる費用をぜひとも他塾・他予備校と比べてください。年間費用は全て詳細にお伝えできます。
Facebookアカウント
https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m
Twitterアカウント
https://twitter.com/bunrigakuinNews
Instagramアカウント
https://www.instagram.com/bunrigakuin/
明日に控えましたね。
気を使ったことを言えずに申し訳ありませんが…
とにかく、私が思っていることは
『目の前のことに集中し、精一杯やってきて欲しい!』
ということだけです。
単願者、併願者関係なく、
今目の前にやるべきことは精一杯やること
だと思うのです。
2/4(土)は授業があります。
発表までは気が抜けませんよ!
中原校職員一同、応援しています!
中原校 鈴木幸成
こんばんはー!井上です。
明日はいよいよ中3の前期試験が行われます!昨日の夜は最後の面接練習を行い、今日の夕方も自習室に来て質問内容の確認だったり、各自最後の調整を行っていました。面接では不安が残る生徒もいますが、何より元気いっぱい笑顔で頑張ってくれればいいなと思います。後期組も試験まであと30日です。絶対に悔いがないように、できることをしっかりやっていきましょう!
お知らせです。
昨年に続き、今年もオリコン顧客満足度で、山梨県の文理学院は、甲信越・北陸地方で第1位に輝きました!!この結果に満足することなく、皆様にとってより良い塾を目指して頑張っていこうと思いますので、よろしくお願いします!
お問い合わせ➡☎0555-72-6330 または、ホームページから。
甲府南校の しらすな です。
明日はいよいよ
山梨県公立高校前期入試!!
前期入試を受ける生徒たちは
冬休み中、1月に入ってからも
授業の前後で面接練習など頑張ってきました。
あとは実を結ぶよう祈るばかりです。
落ち着いて、練習通り、堂々とやってきてくださいね。
後期入試までも残り30日となろうとしています。
教室でも授業前に勉強をしている中3生も増えてきました。
数か月前とは明らかに行動に変化が見られます。
今の自分に必要なことをしっかり考え、
限られた時間を大切に使うようにしていきましょうね。
文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!
これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!
2月入塾受付中!!
文理学院 甲府南校
TEL:055-222-5068
(受付時間:月・木・土 14:00~19:00)
石和校の しらすな です。
明日はいよいよ
山梨県公立高校前期入試!!
前期入試を受ける生徒たちは
冬休み中、1月に入ってからも
授業の前後で面接練習など頑張ってきました。
あとは実を結ぶよう祈るばかりです。
落ち着いて、練習通り、堂々とやってきてくださいね。
後期入試までも残り30日となろうとしています。
教室でも授業前に勉強をしている中3生も増えてきました。
数か月前とは明らかに行動に変化が見られます。
今の自分に必要なことをしっかり考え、
限られた時間を大切に使うようにしていきましょうね。
文理学院は2022年
オリコン顧客満足度ランキング
高校受験 集団塾部門
山梨県 第1位
静岡県 第2位
を受賞しました!!
これからもよりよいサービス提供に向けて
研鑽して参ります!!
学習塾なら文理!!
ぜひお選びください!
2月入塾受付中!!
文理学院 石和校
TEL:055-261-5515
(受付時間:火・金・土 14:00~19:00)
1/31(火)快晴〇
明日は中3生私立高校入試&籠上中・城内中後期期末テスト!!
今日までの自分の努力を信じて、力を出し切ってください!
テストの鉄則である、
Ⅰ.問題をよく読む!
Ⅱ.できる問題から解く!
Ⅲ.聞かれてることに答える!
Ⅳ.見直しをする!
を徹底してください。
大学時代部活の監督に
「練習は本番のつもりで、本番は普段どおりの気構えで」と繰り返し言われてきました。
緊張しすぎてもいいことはありません。普段と同じように目の前の問題を丁寧に読んで解くをしてきてください。
結果を楽しみにしていますよ。
【頑張る生徒さん。この努力してきた自分を信じましょう!】
ホームページのトップページに新年度生募集のページが更新されました。
新年度説明会
2月4日(土)
PM6:00~PM7:00
持ち物:筆記用具・スリッパ
こんにちは、田子浦校舎の村松です。
そんな田子浦校に悲劇!!
職員室のエアコンから暖房なのに冷たい風が!!!
田子浦校は他の校舎と建物の構造が違うため、
校舎にお手伝いに来ていただく先生方から、
「田子浦校はとんでもなく寒い・・・。」とよく言われますが、
職員室はエアコン不調で、「激寒」空間です!!
エアコンももう働き始めて10年目なので疲れちゃったのかな?
話は変わりまして、今日はいよいよ私立高校入試直前。
私立入試まであと1日(2日)
学年末テストまであと15日、
公立高校入試まであと30日、
新年度入塾生 受付中。
田子浦校 村松
明日で2月ですね。公立高校の前期入試があります。南西校からは、2名が受験しますが、これまでの対策の成果を信じて、自信をもって臨んでもらいたいです。
また、一昨日(29日)も「受験の旅」を実施。「兵庫県」の英語と理科の問題をやってもらいました。頑張っていました。
昨日(30日)からは、中1・2生のテスト対策も開始。ワークを早めに終わらせていきましょう。
年度の終わりです。しっかりと総まとめをしましょう。
奥山