月別アーカイブ: 2022年7月

【大里校】「教育という出発点」

大里校の仲野です。

 

今日は小学生の夏期講習2日目!今日も小学生の皆さん、元気に通塾してくれました。

英検クラス【3クラス】は、今日も全クラス

「しっかりと!明るく、楽しい授業!」をしました。

生徒たちの発音も素晴らしいのですが、由井先生、深沢先生の英語の発音が素敵でした!

夏期講習中、「3教室」で「3人の先生」が「3つの級」をそれぞれ指導しています!

文理大里校だからこそできる「各級別対応英検クラス」の授業です!

小学生英検対策は、文理大里校にお任せください!

 

さて今日私が担当している小学5年生の国語の授業で、「伝記・脚本」の単元を指導させていただきました。その中で今回「マザー・テレサ」が紹介されている文章の読解授業をしました、

今回の単元が伝記ということで、目の前の小学生の生徒たちを見ながら、私は自分が小学生のとき伝記を読むのがとても好きで、この夏休みの時期には、その読書感想文をよく書いていたことを思い出していました。

 

今日そのマザー・テレサに関する文章の中で、とても私が印象的だったのが、

「子どもたちに教育をあたえることが、貧しさからぬけ出す出発点になる」という言葉でした。

「教育が出発点」という言葉の重さ。

私も教育者の一人として、今回の文章は非常に考えさせられる内容でした。

 

今年、文理学院においてSDGsの日の開催によって、世界に今起きている現況、課題、歴史的側面を背景に持つ諸問題など多くのことを知ることができているのと共に、この夏は実際に自分が担当している教科の授業を通してからも、こうして今の子どもたちに伝えたいこと、伝えるべきことがたくさんあるということに改めて気づかされました。

 

昨日、中学2年生のSDGsの日を開催いたしました。

↓深沢先生に撮影していただきました。

昨日をもって、大里校のSDGsの日の開催は終了いたしました。

ご参加いただきました生徒さん、ありがとうございました。

また、この機会を与えてくれた文理学院にも感謝いたします。

 

ブログの最後に、昨日のスタッフ終了ミーティングで出た話題から、こちらの商品を

ご紹介します↓(写真は自宅で撮影しています。)

由井先生・深沢結加先生も大好き♡だそうです。

内容量がどのくらいなのかについて、3人で一時、職員室内で論争になりましたが…

「内容だけに、この論争は、どうでもいい「ないよう」ですが(笑)」

 

CMでずっと気になっていながら、私は昨夜初めて購入していただきました。

「いやあ、夏にとても美味しい飲み物ですね!」

★☆★お知らせ★☆★

 

【夏期講習(後期)受付中!】

中学1年生・2年生を対象として夏期講習後期(予習授業)もお申込み受付中です!

 

【中3山梨県合否判定模試】

8月17日(水) 14:00~18:30

校長会・教達検テストを想定した山梨県の中3生のための模試です。

内申点と得点力による総合評価がされます。

夏の期間の受験勉強の成果、その自分の実力を試す絶好の機会です!

お申込み、好評受付中です!

 

【新入塾生募集】

大里校では、小学5年生~中学3年生の入塾生を募集しています。

無料体験授業も随時受付しております。

 

今年の夏、わたしたち文理学院大里校で、

夏の良い思い出を一緒に作りましょう!

職員一同、笑顔で、生徒のみなさんをお待ちしております。

お気軽に、お問い合せ下さい。

055-243-5087

 

 

 

 

[YD]小学生Hクラス夏期講習の様子+卒業生の頑張り(富士吉田校)

みなさん、こんにちは。

小学生H(ハイレベル)クラス担当の平井です。

暑い日が続きますね。みなさんいかがお過ごしですか。

水分補給をこまめにとって熱中症にならないようにしましょうね。

いよいよ文理学院の夏期講習がスタートしました。いつものメンバーとこの講習に参加してくれた生徒を交えての授業、生徒たちはいい緊張感の中で集中して授業を受けられていたと思います。説明は前を向いて聞き、重要な内容はメモを取り、質問に対してしっかり声を出し発言するなど、授業に積極的に参加している様子がうかがえました。これからもこの調子で頑張りましょうね!

次回の授業は7月29日(金)です。朝10時から校舎を開けて皆さんと会えることを楽しみに待っています!

小学生Hクラスの第一期生である現中学1年生の期末テストの結果を紹介します!

教え子たちがHクラスを卒業しても変わらず頑張り続けてくれている様子がこの結果からうかがえて、自分のことのように嬉しく思います。

この結果は、小学生のうちから勉強する習慣をしっかりと身につけ、中学生になってからも勉強を継続して頑張り続けた成果です。今文理に通っている小学生の皆さんも先輩たちのように、今のうちから勉強する習慣を身につけましょうね。

これからも共に勉強を頑張っていきましょう!

【唐瀬(高)】8月も夏期講習!申込受付中!

2日間講座 申込受付中!

日程は以下の通りです。拡大して表示する場合はここをクリック!
2022夏期時間割SC-2日間

どの講座も受講できます!対象学年を確認して、お申し込みください。

また、講座をお取りいただいた方には、個別講座無料で受けられます。個別講座は、学校の課題2日間講座で扱わない内容など、自分のニーズに合わせて予約、受講することができる講座です!

講座の特性上、定員になり次第、受付終了となりますので、お早めに申し込みをお願いします。現在、塾生も含め、受付を開始しましたので、まだ空きがあります!詳細については校舎にお問い合わせください。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

都留本部校・東桂校 夏期講習のオンライン授業について 2022.7.27

都留・東桂校 小澤です。

先日、都留・東桂校舎に通う生徒さんおよび夏期講習に参加される生徒さんに『オンライン授業について』の文章を配布させていただきました。
つるぶん2022.7.15

本日、夏期講習の1回目の『理科・社会オンライン授業』があります。くれぐれも上記のルールでの受講をお願いします。 m(_ _)m
ご不明な点は、校舎までお問い合わせください。

【お知らせ】 都留・東桂校舎 ▶▶▶ 中3夏期講習+中1・2夏期講習(後期2学期予習内容) 生徒募集中です!

おまけ
高根Tの買ってきてくれた「知恵の輪みたいなパズル」が都留校舎の玄関に置いてあり、お迎えを待ってる子などが夢中になって挑戦しています。個人的にはパズルをするっていい事だと思います。「考える力」が育つと思いませんか?
で、そのパズルの評判があまりにも良いので、追加購入しちゃいました!
右が高根Tので、左が新たなパズルです。 (*‘∀‘)

このパズル、結構前からあるシリーズだと思うのですが、今まで色々やってきた中で一番面白いと思ったヤツを買ってみました。
それにしても、パズルでなくて『ハズル』なんですね。(^_^;)初めて知った
知恵の輪だから、くっついている部品どうしを『はずす』って意味みたいですよ。 (*´ω`*)

【昭和校】夏期講習2日目

こんにちは。

本日も昨日と同じ暑さな気がします。いつもと同じ習慣で夏休みを過ごしましょう。

特に(早寝早起き・軽めの運動はおすすめです。)

小学生夏期講習②です。小学生は私とは違って元気です。そのパワーはどこから来るのですか??教えて下さい。

その授業で終わらなかった問題は宿題にすることがあります。わからない問題はわかるところまで取り組みましょう。後日質問対応します。安心してください。

「宿題に取り組んだ自分を褒めましょう」

また理数科・理数コース②があります。(15:30~18:40)

徐々に難易度が上がりますので、頑張りましょう!

夏期講習② 中学1年生 (19:00~21:30)

英単語のテストがありますので必ず復習しましょう。

英単語は毎日の積み重ねです。コツコツ取り組んだだけ価値観があります。

 

最後にうがい・手洗いは習慣化しましょう。

 

双葉校(2022年度第128回)夏期講習日誌②

朝起きた時にふとあることを思いいだし、顔が真っ青になり、寝巻のままいったん出勤した今川です。

なぜ寝巻で出勤したのかはここでは書けませんが・・・・(双葉校の先生たちにはすべて事情を話しました。「しかたがないな~~~」的な空気が漂いました。ごめんなさい。)

しか~~~し、講習の授業はいつ戻り、いやいや、いつも以上のパワーでお届けしました!

昨日授業があった中学1年生の家庭に感想を聞いてみると、みな

「楽しかった」「ものすごく分かりやすかった!」

などなどの言葉をいただきました。ありがとうございます。また明日からも頑張ります!

今日は小学生・中3理数クラス・中学2年生の授業でした。

小学生のクラスには小6Hクラスが設置されています。そのクラスの算数を私が担当していますが、なかなかの頑張り屋さん達です。様々な難問を、自力でバリバリ解いていきます。同じようなところで同じような間違いをし、全員が正しい解き方を理解して進んでいきます。

実はHクラスは昨年から設置されました。今年はその卒業生が中学1年生として各中学校で頑張っています。以前、中間テスト結果を載せましたが、本日は期末テスト結果をご覧ください!こちらです↓

すごくないですか!!!!

双葉校の卒業生も載っています。小学6年生での1年間の経験と積み重ねによって、中学1年生でしっかりと花が咲きます。ここから中学校に上がるまでの間にさらに頑張っていきましょうね。

そして中2の授業も始まりました。講習生とともに授業を受けていますが、とにかく講習生が非常によく頑張っているので、塾生も引っ張られ、すごく良い表情で参加しています。また明日授業の感想などを聞きたいと思います。

そして中3理数クラス!こちらについては次回ブログにて。

中学1年生・2年生の後期講座は、2学期内容の授業を行います。2学期の中間テストへ向けてのスタートとなります。

後期からの申し込みも可能となりますので、お問い合わせください。

さあ、この暑さにも負けないよう、全力で行きますよ~~~

この夏を熱い夏にしていきましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

《塩山校》SDGsの日

昨日夏期講習が始まりました。

昨日は中1の1日目でした。皆さんのやる気がすごい。

こちらも負けないように頑張ります。

今日は小学生、中2、中3理数科・理数クラスコースの第1日でした。

また中2生のSDGsの日を実施しました。

今年のテーマは「平和と公正をすべての人に」です。

生徒も真剣に聞き、見入っていました。

今日の内容が、人間として成長する上での何か一つ役に立てばよいと思います。

 

 

知・行・楽で行こう!!!夏期講習!

先日小山町で行われた増田明美さんの講演会に行ってきた。増田さんは知る人ぞ知るマラソンランナー。日本最高記録を12回、世界最高記録を2回更新し、ロサンゼルスオリンピックで日本代表選手として出場したすごい人。しかし過酷すぎる練習で体調を崩し、オリンピックでは途中棄権をしてしまい、帰国後の成田空港で「非国民」とヤジを飛ばされ、3カ月間は誰とも会えず部屋にこもりきりになってしまったそうです。そんな経験の中、良い結果を出すためには 「知・・楽」が大切ということを実感し、今の明るい解説者の増田さんに生まれ変わったそうです。良い結果を出すためには・・①まず対象を知ること。 ②それを好きになること。 そして ③それを楽しむこと。だそうです。嫌なことを耐えながら苦しみながらするのではなく、楽しめるよう工夫していくことが大切だということです。青学の原監督も選手に過酷な練習のみを強いるのではなく、冗談を言って選手を和ませたり、同じ釜の飯を食い、皆で生活を共にし、一つの目標に一体感を持って楽しく向かわせ行くそうです。

今、私たちは夏期講習真っただ中、私たちにとって必要なのは「知・・楽」ではないかと思う。この夏 自分がやらなければいけない勉強内容を 知る!  宿題など自分に負けないで 行動する!” その結果 勉強が楽しくなってくる! 

さあ、まだ始まったばかりの夏期講習。共に精一杯行動し、勉強を楽しいものに変えていこう!

豊田校4(第66回):【夏期講習⑥】

豊田校 望月です。

…今日も忙しい一日でした!!

朝は、高校生の娘の送りをしてからの出社。

午後は中学3年生の授業を今日は、2時間実施。

空いている時間で、静岡地区の教材をまとめました。

夜は中学2年生の授業を3時間実施。

授業後に、講習で来てくれた生徒の個別指導。

…今に至ります。

いい授業だったんです( ̄ー ̄)

(あくまで個人的な感想です)

熱く語りたいところですが…明日は朝から出社となります。

すみません、今日はここまで。

写真も、いろどりも悪い、味気ないブログでした。

明日は、小学生が初登場!!!

きっと明るいブログになるでしょう(*^▽^*)

【中原校】【第34回】SDGs!

こんにちは!国語の鈴木です!

安倍川の花火大会すごかったですね~!
花火もさることながら、あれほど人が集まるイベントはここ数年なかったのでなんだか懐かしい気分になりました(*^^*)

さて、中学生は全学年が夏期講習の2回目を終了しました。
講習生の方は授業の進み方や自習室の利用の仕方がだんだん分かってきたのではないでしょうか?
生徒の皆さんには「忙しそうで…」「今話しかけていいかわからなくて…」といった理由で質問の機会が失われないように、

「僕が何をしていても質問していいよ!」と言っています。

夏期講習前と比べて自習室の利用者が増えて質問に来る人も増え、良い雰囲気が校舎に流れています。
これまで勉強に前向きになれなかった生徒さんも、この夏期講習をきっかけにして、良い流れに乗りましょうね!


 

本日はSDGsの日2日目で、平和と公正をテーマに講話と動画鑑賞を行いました。
今日を機会に世界へと視野を広げ、自分たちに何ができるのかを真剣に考えて欲しいと思います。

ただ話を見聞きして終わりではなく、聞き取ったメモをもとに学調を意識して作文を書いてもらいました。
みんなそれぞれ個性的な意見を出してくれて、良い経験になったと思います。

一人ひとりの新たな目標を胸に明日からも頑張ろう(‘ω’)ノ