月別アーカイブ: 2022年7月

【鷹匠校】夏期講習の振替対応について

今日も暑いですね!!

わたしはお天気のいい日は自転車出勤しています。

自転車に乗っているあいだはいいのだけど、自転車から降りて教室に入ってからしばらく汗が止まらない…

呼吸を整えて、お化粧も整えてから仕事開始しないと、「えっと…清水先生のデスクにいる人は誰ですか?」になりそうな今日この頃です…(;^_^A

 

今日は小中学生ともに振替対応DAYになっています。

夏期講習をお休みしてしまった人の振替、

先生に教えてもらいたい人の個別ゼミ、

宿題や課題を進めたり、テスト対策をする自習の人もいます。

 

今日は

昼に振替&自習3時間

家に帰って夕飯

夜に塾生特訓3時間

のがっつりコースのA君。

自転車での行き帰りも暑い中頑張っているね。

部活が忙しいから、来られるときに集中してやる気持ちがちゃんとあるA君。

本当に偉い。

いつでも応援しているよ!!

 

8月16日より鷹匠校は通常授業が再開します。

夏期講習生の皆さん、

通常授業からも継続して来てくださいね。

8月入塾の手続き受け付けています。

お問い合わせください。

 

清水

Adavanced鷹匠校

207-8223

【高等部 大月校】7/31からの時間割

こんにちは
夏期講習が始まり、今日で8日目。

8/1からはCタームが始まります。

高3ハイレベルはこのタームよりスタートします。
他にも、高1~3の国語も行われます。
無料の講座も、
引き続き「1から始める基礎英語」講座
生徒の希望から「計算トレーニング」
なども行っていきます。

さらに、

8/7から8/12の期間には、
夏期講習第2弾『1講座2回』のテーマ別完結講座
がスタート!
特に高校3年生には、
推薦入試対策講座とかMARCHGレベル対策講座,
共通テストの数学,看護医療系受験対策講座などなど
多くの講座を用意しています。
高1・2も2回完結の『次回定期に向けた対策講座』
を行っていきます。

夏期講習の申し込みが間に合わなかった皆さん!
まだ、間に合います!!

0731

豊田校4(第71回):【夏期講習⑪】

豊田校 望月です。

明日はお休みをいただきます。

来週の月曜日より、小学生も本格化してきます。

こちらも気合を入れて頑張りますぞ( ̄ー ̄)

本日

中3県統一模試

今後、クラス分けも実施します!

中学3年生は夏期講習満席となりまして、

こちらの模試受験者も、満席でして…

吹奏楽部の対応も行っておりまして…

今年の夏も「とことん指導」しております。

8月中も頑張るぞーって思う今日でした。

【模試の様子】

この姿は、いつみてもいいですね。

今日はここまで。

【大里校】「色褪せることなく…」

大里校の仲野です。

 

夏期講習がスタートしても早くも5日がたち、今日で6日目。

夏はとにかく体力が必要だ」と日々痛感しております。

そしてもう一つ必要なもの。

それは、この忙しい時期の中でも

「僅かな時間の中で気分転換すること」ではないかと思っております。

 

例えばその1つが私にとっては音楽。」

 

ここ最近、毎回社長ブログにて「今日の1曲」を紹介していただいておりますが、私自身も

昔から音楽が好きで、現在、長距離通勤の往復の車内では必ず歌を歌い、帰宅してから就寝前までも好きな曲をじっくりと何曲か聴きます。自分のそのときの気分で選ぶ曲の中で、状況によっては何度もリプレイすることもします。自分の心にその曲の歌詞やメロディーを浸透させるというか。

曲を通して、自分の心を刺してくる、その言葉やその音の一つ一つが明日からの自分の力となり、これから先を生き抜くうえでの希望や夢を与えてくれています。

一言で言えば、音楽から明日からの自分に必要なエネルギーをもらっているという感じですかね。

社長ブログで過去に紹介されていた曲の中にも、私も大好きで今でも時々聴く曲があります。

 

「心に響く、人の心を動かす偉大な曲というのは、時代が変化しても、色褪せることなく、その美しさは永遠の輝きを放っている。」

令和となっている現代においても、私は何年も前に生まれた曲を、何度も何度も聴いて、何度も何度も感動しています。名曲は心の中にずっと生き続けるというか。

個人的には今いろいろと忙しい毎日が続いているのですが、落ち着いて自分の時間をもう少し持てるようになったら、自分の若い頃【今もとても若いですが(笑)】と同様に、音楽に関わる自分の個人的な趣味の活動も少しずつ再開していきたいと思っています。

 

7月29日(金)も朝から夜まで本当にたくさんの生徒に会うことができました。

小学生国語、英検クラス、Hクラス国語、理数科理数コース、SDGs補習、中2・中3生対象欠席補習・中1英語授業・授業後フォロータイムなど校舎業務も含めて本当に一日忙しかったですが

私としては大変充実した一日を過ごすことが出来ました。一日に感謝です。

 

それから嬉しかったことが一つあります。

それは、ご本人が忙しくてSDGsの日の講演に参加できないとされていた夏期講習受講生の一人の生徒さんが、忙しい合間を縫って参加してくれたのです。

先日私からこのSDGsの日を開催する目的や意味を丁寧に再度説明させていただき、夏の期間に是非とも来てほしいとお願いしたところ、参加してくれました。ご参加いただき本当にありがとうございます。

 

理数科・理数コースの生徒たちは、通常の夏期講習も始まりましたので通塾回数がとても多くなってはいますが、本当に毎日頑張ってくれています。毎回難問に挑戦しながら学力、精神力も本当に鍛えられているようで自習室利用時間も大幅に増えています。

彼ら生徒の一人ひとりのこうした日々の小さな努力の一つ一つは、この先に必ず大きな成功に繋がるものだと信じています。

「私たち大里校は生徒たちの志望校に必ず合格させます!」

 

★☆★お知らせ★☆★

【夏期講習(後期)受付中!】

中学1年生・2年生を対象として夏期講習後期(予習授業)もお申込み受付中です!

 

【中3山梨県合否判定模試】

8月17日(水) 14:00~18:30

校長会・教達検テストを想定した山梨県の中3生のための模試です。

内申点と得点力による総合評価がされます。

夏の期間の受験勉強の成果、その自分の実力を試す絶好の機会です!

お申込み、好評受付中です!

 

【新入塾生募集】

大里校では、小学5年生~中学3年生の入塾生を募集しています。

無料体験授業も随時受付しております。

 

「今年の夏、文理学院大里校で成長する夏に!」

職員一同、また気持ち新たに、笑顔で、生徒のみなさんとお会いできるのを楽しみしています。

お気軽に、お問い合せ下さい。

055-243-5087

担当:仲野・由井・深沢

【広見校】日々成長

こんにちは、広見校の小林です。

もうすぐ7月が終わろうとしています。
自宅の庭ではスイカが日に日に大きく育っています。
毎日、成長を見守るのがちょっとした楽しみになっています。

そんな夏真っ盛りな中、中3生を中心に
自習室に来る人数が徐々に増えてきました。
比例して質問対応する機会も増えてます。

周りの人はもうすでに動き出してるぞ!
家でダラダラやっても効果は薄いです。
集中できる自習室で、すぐ質問できる自習室
充実した夏休みを過ごしましょう!!
すでに夏期講習は始まっていますが、
まだまだ申し込みは受付中です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小4後期(算国)  8/5~
小5後期(算国)  8/5~
小6後期(算国)  8/5~
中1後期      8/5~
中2後期      8/9~
中3学調特訓    8/11、12
中3TOP高英数特訓 8/17、20、24

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

質問・お問い合わせなどお気軽にお問い合わせ下さい。
広見校 0545-22-5055

読書感想文講座(甲府南西校)

こんばんは。

夏休みも一週間近くが過ぎました。

学校の宿題はもう手をつけていますか?

学校の宿題の中で、一番手をつけづらいのが「読書感想文」です。

甲府南西校では、明日(7/30)か8/1(月)の午前11:00~12:00で読書感想文講座を実施します。

書き方のコツをレクチャーできたらと思っています。

当日は、ノート等の筆記用具、そして、もし可能であれば、課題図書と原稿用紙(もうすでに本を読んでくれている子は、そのまま、書けると思います。)を用意しておいてください。

※まだ、本を読んでいない子は、書き方をしっかりとマスターして、本を読んで、書いてみてください。

また、何度でも添削は致します。何回も書いて、持って来て下さい。お待ちしています。

 

 

奥山

小学生、夏期講習スタート!!

こんばんは、長田校の吉川です。

今日から小学生の夏期講習がスタートしました!

【講習前の駐車場の様子】

【小学4年生】

【小学5年生】

【小学6年生】

どのクラスもパワーに圧倒されそうなぐらい明るく元気な小学生たちなので、わたしたちも全力でぶつかって、授業をいたしました。

その後、中学生の「真夏の勉強会」を行ないました。学校の夏休みの宿題を黙々とすすめていました。
また、長田南中の2年生は、イカの解剖のレポートが夏休みの宿題で出されているとのことで、イカの解剖実験を実施いたしました。

コロナ感染の影響を考えて、屋外で実施いたしました。

学校の課題は、必ずお盆までには終わらせましょう!お盆後は、テストのある中学はテスト勉強をしてほしいと思います。8/3にも勉強会がありますので、計画的に宿題をすすめていきましょう!

また、小学5・6年生と中学1・2年生については、「後期夏期講習」からの参加も可能です。詳しくは、下記の連絡先にお問い合わせ下さい。

最後に、またコロナウィルスが広がってきています。私たちも衛生面(消毒・マスク・換気等)には細心の注意を払っています。当日、もしも体調が悪い場合は無理をしないようにして下さい。休んでしまった分については、体調が戻り次第「補習授業」をさせていただきますので、ご安心ください。

連絡先
長田校:(054)269-6655

【BBY高等部映像授業部門】そんなこと全然ないじゃん!

今日は山梨都留校舎に行く前に、御殿場校舎に早く出勤して文理卒業生で大学4年生のYさんと打ち合わせ。8月中旬に地方自治体の保育職採用試験(最終選考)に進むことになり、バックアップをしてほしいと連絡があった。昨年と今年はこのような文理の卒業生からの頼みごとが特に多い。

コロナ渦の中で通学を含め外出することが少なくなり、面と向かって相談事や悩みをぶつける相手が少なくなっているからかもしれない。Yさんと30分程度話をして今後の方針が決まり約3週間の間、主にZOOMを使ってバックアップしていくことになった。

今日は最初表情がとても硬かったが最後には文理にいたころの明るいYさんに戻っていた。この笑顔に久しぶりに出会えました。

私も夏期講習の最中で時間の工面が大変だけれど、時間って無ければ創り出せばいいと思っている。人間って夢中になっているときは全然辛さを感じない。

若いころ、50代になったら生徒は教師に近づかなくなり、そして教師から逃げていき、遂にはこの仕事にやりがいを全く感じなくなり、ただ生活していくための手段になると思っていたけれど、

「そんなこと全然ないじゃん!」

 

【映像授業併設校舎と担当者】

静岡唐瀬校舎(担当:五味)

静岡豊田校舎(担当:若林、千葉)

富士中島校舎(担当:廣瀬)

御殿場校舎(担当:宮部、芳賀)

山梨都留校舎(担当:杉本)

甲府南西校舎(担当:堀内)

【豊田】夏期講習の様子③【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

昨日7月28日は、高1課題フォローを実施しました。たくさんの生徒さんが来てくれて、集中して取り組んでいました。写真は生徒が青萩先生に数学の質問をしている場面です。高1課題フォローは、あと1日、7月30日にも実施しますので、学校の課題を持って、どんどん質問しに来てください。

出入りの際に、何人かの生徒と話ができました。

「やっぱ、誰かに見られていた方が集中できる。」(`・ω・´)ゞ

「数学の課題がすごい捗りました。」(*^▽^*)

「質問に答えてもらってスッキリしました。」ヾ(≧▽≦)ノ

とどの生徒も満足そうな様子でした。

夏期講習2日間講座受付中です。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【石和28】割合記念日

石和校の しらすな です!
絶賛夏期講習中ですよ!
今日から中3の講習も始まりますね。
このブログを書いている間に
中3生が自習に来始めました!すばらしい!

今日の小6Sクラスの算数では
分数のかけ算・わり算の復習の一環として
「割合の文章題」にスポットをあてて
授業を行いました。

と、いうのも、
事前のオリエンテーションテストで
割合の文章題の正答率が低かったんです。
実際に講習生たちに聞いてみると
「割合の計算の仕方が分からない」
「文章から式をつくれない」
とやっぱり困っている様子でした。
それならできるようにしてあげよう!
と、思ったからなのです。

「ミッフィーちゃん」(しらすなのとっておきです。)
「くらべる量、もとにする量、割合の見つけ方」
を指導すると、生徒たちの顔が明るくなってきます。
「これなら割合の文章題できそう?」
「うんうん」
「じゃあやってみよう!分からなかったら質問してね!Aのシールをもらうチャンスだよ!」

先日紹介した講習がんばったシールカード。
みんな非常によく頑張っているので
ほとんどの項目にシールをもらって帰るのですが、
A(Ask question – 疑問点を質問する)が
なかなか埋まらずに困っていました。
質問すること自体が難しかったり、
質問することがない、なんてこともあると思います。

もともと苦手意識があった割合の分野なら
質問することがあるのでは?と思ったのです。
問題を解いてもらっている間に机間巡視をして、
みんなの様子を見ながら質問を待っていました。
・・・
・・

あれ・・・?
まったく質問がありません。
遠慮しているわけではありません。
みんなバッチリできていたのでした!!

「できるようになってよかったね!」
みんなにこにこしていました。私も嬉しいです。
しかし、質問をしていないのでAのシールが埋まりません。
私にはみんなが残念そうに見えたので、
割合の文章題ができるようになった記念で
Aのシールを貼ってあげることにしました。

『割合が
できた』とみんなが
言ったから
七月二十九日は
割合記念日

みんなよくがんばりました!
また一緒にがんばろうね!