月別アーカイブ: 2022年7月

都留本部校・東桂校 夏期講習募集中!!! 2022.7.22

都留・東桂校 小澤です。

いよいよ夏期講習が近づいてきました。
都留校舎は7/25(月)、東桂校舎は7/26(火)よりスタートです。
ただいま、夏期講習オリエンテーション(事前説明+学力テスト)を行っていますが、まだ申し込みは受付中です。

中学3年生は、都留校舎が7/28(木)、東桂校舎が7/29(金)よりスタートです。
🏃🏃🏃 まだまだ間に合いますので、ぜひご参加ください。
文理生のみなさん、知り合いやお友達のご紹介をお願いします。 m(_ _)m

つるぶん2022.7.12

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中です!

おまけ
セブンイレブンさんのコーヒーマシンが新しくなった?
いや、コーヒーではありません! (@_@)

7/26(火) 東桂校の講習初日に新発売。 🏃🏃🏃 とりあえず買わなきゃですね。(*’▽’)

大学ってこんなところ

皆さんこんにちは!
小瀬校 阿久沢です。

1階階段横に大学のパンフレットを置きました!
お兄さん、お姉さんがいると何となく雰囲気がわかると思いますが
今のうちから大学へ行く、目指す!を考えておくのは良いことです。

ただ残念なことに
大学進学はお金のことも大きく関係することなので
お家の方とよく話し合うことが必要です。
つまり、自分の将来についてちょっと真剣に考えることが求められます。

とは言えいろいろな大学のパンフレットが置いてあります。
恥ずかしがらずどうぞこの機会に手に取ってみてください!

皆さんの将来の母校が、
運命の出会いがあるかも!? です。

この話題を出したのは実は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見てください!      
壁に貼ってあるアイキャッチの女の子の絵!
なんと深澤先生がサラサラと書いたものなんです!
上手い!素敵!!可愛い!!!
・・・失礼いたしました。

実は実は
私の祖父は、とある大学の創設者だったりします。(なんと!)
文理学院からも毎年数人の生徒さんが入学してくれています。(ありがとうございます)
・・・失礼いたしました。

さあ、さあ
いい大学行くその前に
まずは自分の志望する高校に行っちゃいますか!
文理学院小瀬校はそのお手伝いをします!
手厚くしちゃいます!
そのために
まずはこの夏
小瀬校の夏期講習を受けてみてください!
お気軽にお電話ください

小瀬校 TEL:055-241-5052

コロナなんかに子供たちの教育は止めない!!!
もちろん感染防止対策は徹底します!!!

林のつぶやき【404】先陣を切って、『SDGsの日』を大月校舎で開催‼️

7月21日(木)

本日は夏期講習オリエンテーション&『SDGsの日』でした‼️

夏期講習オリエンテーションには、小学生のとき以来の3年ぶりの再会となる生徒さんも(^з^)-☆!

大きくなったねぇ♪(´ε` )。

これから文理学院の夏期講習に参加する生徒さんたちは皆、いい顔してましたよ〜!

「苦手科目を克服したい!」

「2学期にいいスタートを切りたい❗️」

そんな思いが生徒さん1人ひとりの顔に表れていたように感じました。

来週25日(月)より夏期講習がとうとうスタートします👍

授業だけでなく、授業前や授業後の自習室も上手く活用してみてください❗️

文理学院の講習は初めてという方も遠慮は全くいりません。

学校の宿題も含めて、質問対応致します( ̄^ ̄)ゞ

人生相談にだって応じますよ♪(´ε` )

この夏は思う存分、文理学院をフル活用してみてください‼️

新しい自分に出会えること、間違いなし👍

また『SDGsの日』では、最初の社長の自己紹介のときには生徒たちも「今から何が始まるの?」って期待でザワザワザワザワ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

ただ本題に入ると、大事なことをその都度メモする生徒たちが!

1人が2人、2人が3人、ドンドン増えていく‼️

真剣な表情でスクリーンを見つめ、大事なことを一言も聞き逃すまいと、メモメモメモ📝ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

この生徒たちの様子を見ていたら、これから始まる夏期講習、期待しかない٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。

文理学院でこの夏、最高の思い出を作ろうじゃないか👍

 

 

【最後に一言】

本日、『SDGsの日』の授業前から自習室に集まり、学校の夏休みの宿題などに取り組む多くの中学生の姿が見られました!

同時に通信票を嬉しそうに見せにきてくれる生徒たちが╰(*´︶`*)╯♡

みんな、よく頑張ったね👍

「先生、これあげる‼️」

私が甘いもの大好きなのをよく知っている(๑˃̵ᴗ˂̵)!

チョコまみれなチョコ⁉️と、どれから食べようか迷ってしまうミニ菓子セットをいただきました。

1番のご馳走だったのが、生徒からの一言♪( ´▽`)

「夏休み、早く来て頑張るね❗️」

ご馳走様でした〜m(_ _)m

 

⭐️⭐️⭐️先日のランチ⭐️⭐️⭐️

最近、ラーメン🍜以外にメンチカツにもハマっています。肉汁たっぷりのメンチカツにね╰(*´︶`*)╯♡

メンチカツじゃないじゃーん⁉️

まあ、焦らない焦らない!

ステーキはパンフの写真です。なんか偶然トリックアートみたいに見えたのは私だけだろうかΣ(-᷅_-᷄๑)?

メンチカツは袋の中です!

さあ、オープン٩( ᐛ )و‼️

まんまるぅ、揚げたてぇ、ホカホカぁ(*´∇`*)‼️

この肉汁がたまらない。

道の駅で食べたメンチカツも美味かったなぁ!

なんか、ドリンクホルダーにピッタリじゃん(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️

 

 

夏期講習、明日から中1生スタート!!

こんばんは、長田校の吉川です。

今日から、中3生の夏期講習がスタートしました!!
3クラスともに、楽しい中にも真剣な表情で勉強に取り組んでいました!

明日から中学1年生も夏期講習がスタートします!
まずは、予習から始まりますので、9月からの授業が少しでも楽になるように集中して取り組みましょう!1年生はとてもパワーのある学年です。その勢いに負けないぐらい、私たちも授業していきますので、ご期待ください。

また、23日(土)は「安倍川花火大会」のため、すべての授業を24(日)に実施いたします。花火大会が雨天中止の場合でも24日に授業をいたしますので、ご理解ください。

★おしらせ
長田校の夏期講習生、おかげさまで現在100名以上の参加が決まっております!
中学生の授業は始まりましたが、小学生は29日からになります。小4と小6についてはまだ若干の空きがあります。ご希望の方は、お早めにお申し込みください。

夏期講習に関するお問い合わせなどは、
長田校:054-269-6655
までお気軽にご連絡ください。

【富士南校】夏期講習が本日スタート!

こんにちは。藤原です。
本日より夏期講習が始まりました。
講習生も塾生に負けず、集中して解いている姿を見て、
既に受験生としての意識を持っているなと感心した初日でした。

来週からは、いよいよ中1・中2小学生も始まります。
講習の成功に向けて、一緒にがんばっていきましょう!

中1・中2の生徒へ連絡。
夏期講習中は授業後に30分間、課題タイムがあります。
これは学校から配られた夏期課題「夏休みの友」を進める時間です。
既にやった問題で1人では解けなかった問題については質問も歓迎します。
塾がある日は必ず持ってきて、課題タイムの時間を利用し、計画的に進めましょう。

来週の予定についてです。
夏期講習中ですが、中3生は30日(土)に統一模試があります。
数学用に、定規コンパスが必要となります。
忘れずに持ってくるようにしましょう。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
夏期講習生(後期)募集中です。

対象:小4~中2生

後期の授業開始日
小学生:8月5日(金)から
中1 :8月5日(金)から
中2 :8月9日(火)から
となります。

個別でもご説明しますので
お気軽に校舎までお問い合わせください。

富士南校 0545-65-0555

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〈富士宮駅南〉中3夏期講習START!!

こんばんは。

富士宮駅南校です。

 

いよいよ中学3年生の夏期講習が始まりました!!

今年も多くの方にお申込みいただき、ありがとうございます!

今日は初回の授業ということもあり、大変盛り上がっておりました!

 

当然ですが、中学3年生にとって、この夏は非常に大切な時期です。

まずは学調①に向けて、頑張るしかありません!

初日の授業が終わりましたが、今日の授業・課題でわからないところはどんどん質問しましょう!

質問し放題です!質問しなきゃ損!!

中学3年生のみなさん、次回は23日(土)です!

がんばりましょう!

 


★お知らせ☆

小学生・中1・中2の夏期講習は来週からSTARTです!

まだ申し込みは間に合いますよ!!

 

また、夏期講習後期からの申し込みも可能です!!

まずはお電話ください!

富士宮駅南校 ☎0544-22-2007

安西校R4-128【22夏期講習日誌第3回 中3夏期講習スタート!】

7/21(木)曇り◎

いよいよ中3夏期講習がスタートしました!

受験生としての学力を作る「勝負の夏」です。

イソップ童話のアリとキリギリスではありませんが、この時期に遊び惚けていて、受験までに学力が急上昇した生徒はいません。夏にしっかり基礎を作った生徒さんが「逆転」の主人公になれます。

夏期講習を受ける生徒さんにお願いがあります。人間はイメージすることから、それに近づいていこうとする生き物なので、常に「最高の自分を」をイメージしてください。結果を出して褒められている自分。努力をほめたたえられている自分。志望校に合格して、充実した高校生生活を送っている自分等々。

何にも考えずにその日ぐらしをしていた自分や、やる前から悪い結果をイメージしてネガティブになっていた自分とサヨナラして、文理で超ポジティブシンキングを学んでください。

この夏、文理の夏期講習で望む未来を勝ち取りに行きましょう‼

小学5年生から中学2年生の夏期講習後期日程の受付が開始になりました。

小学生は8/8から開始で、9月以降の学習内容の先取り学習になります。

中1は8/5。中2は8/6から後期日程開始で、休み明けの前期期末テストの対策授業になります。

お申し込みは下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

 

【生徒さんを待つ教室】

【温厚柔和メリハリの利いた田中先生の英語】

【明晰スマート荒瀬先生の英語】

【スムーズでリズミカルな佐藤先生の数学】

【情熱とユーモア坂本先生の理科】

夏期講習で生徒さんを指導する安西校スタッフ紹介

【校舎長 田中穂高 指導教科 英・国】

いよいよ、スタートの2022の夏です。安西校も開校2年目、飛躍の夏とするべく、自慢の教師陣もいつ以上にエネルギッシュに授業を、指導をしていきます。受験生の皆さんには、今までの人生で一番勉強した夏にしてもらいたいのは当たり前で、学力のついた夏としてもらえるように精一杯の愛情と熱を込めて、対応していきますのでよろしくお願いいたします!!みんなで志望校合格を目指しましょう、そして必ず合格の切符をつかむキッカケの夏にしましょう。

明日7/22は中1夏期講習スタートです!

範囲が狭く、簡単な内容が出題された6月の前期中間から打って変わって、難しくなります。

1年生の前期中間が一番点数が良く、この後緩やかに成績が下降線を描くというのはよく聞く話です。しかし、文理ではこの夏期講習で実力をつけて、さらなる飛躍を目指します。

一緒にHappyな結果を出しましょうね。

【坂】

[厚原校] 中3夏期講習スタート

こんばんは。

今日は小学生オリエンテーションと中3夏期講習初日です。

 

小学生のみなさんは算数が少し時間が足りなそうでしたが、

テストの時や待っている時の姿勢が素晴らしかったです。

 

中3生は非常に多くの方に参加いただき、新たな活気の中スタートしました。

早速課題が出ています。最初が肝心です。

次回土曜日までにきっちり準備して臨みましょう。

よい波にのって、あつい夏を制しましょう。

 

英検2次試験全員合格おめてとう!

(た)

双葉校(2022年度第123回)準備着々②

皆様こんばんは、双葉校の五味です。

早速ですが、私、先日の火曜日に、双葉校の玄関の段差の角に、車のタイヤを刺し、見事にパンクをさせてしまいました。

職員室にいた、今川先生・横森先生・山中先生・鷹野先生、全員びっくりされてこちらにやってきました。

車の中にいた私には小さな音に感じたのが、外では大きな音だったようです。

修繕費は思ったほどかからなかったので、それは一つ救いでした。

改めて、いかなる時も落ち着く心と、コミュニケーションの大切さを実感しました。

 

さて、昨日の今川先生のブログにもありましたが、私たちは夏期講習に向けての準備を着々と進めております。

昨日は、中1・中2生の夏期講習前の通常授業がラストでした。

⇊昨日の中1英語の鷹野先生の授業

複数形の復習と、学校によっては新規単元の How many 複数形~?

でした!

改めてとても楽しく、一体感のある授業でした!私も受けたい!(笑)

 

さて、昨日のブログでもお知らせさせていただきましたが、明日・明後日と、一般性向けのオリエンテーションが行われます。

(塾生は参加する必要はございませんのでご注意ください!)

7/22(金) 小学生 17:00~18:20

      中学1・2年生 19:15~20:45

      中学3年生 19:15~21:15

7/23(土) 小学生 14:30~15:50

      中学1・2年生 16:15~17:45

      中学3年生 16:15~18:15

持ち物 筆記用具・上履きまたはスリッパ・水筒など

 

期間が長いこの夏!文理で熱く頑張りませんか!

まだまだ夏期講習生を受付中です。

昨日に引き続き、本日もお申し込みがありました。ありがとうござます!

中学2年生が定員まで残りわずかとなりました。

さあ、共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

下文リウム日記vol.12(下吉田校舎)

こんにちは!山口です(^^)/

久しぶりに下文リウムの写真を載せようと思います!

次に載せる際には、水を換えてキレイにして、レイアウトも変えてみようかなと思っています(笑)

 

さて、本日で1・2年生は夏期講習前最後の授業となりました。

3年生Hクラスは明日Sクラスは明後日が夏期講習前最後の通常授業になります(明後日の土特は両クラスともあります)。

 

来週からは、待ちに待った夏期講習が始まりますね。

私は2・3年生の国語を担当しますので、一緒に頑張っていきましょう!

わからないところや、難しい問題などはどんどん質問して、この夏で国語を得意科目にしましょうね!