都留・東桂校舎 小澤です。
本日、以前に講習に参加された人や文理生の兄弟姉妹を対象に、夏期講習生募集の『DM』を発送させていただきました。
6/13(月)にはお手元に届くと思いますので、ぜひ講習受講のご検討を頂ければと思います。
ご不明な点は校舎までご連絡ください。
よろしくお願いします。 (*‘∀‘)/
都留・東桂校舎 小澤です。
本日、以前に講習に参加された人や文理生の兄弟姉妹を対象に、夏期講習生募集の『DM』を発送させていただきました。
6/13(月)にはお手元に届くと思いますので、ぜひ講習受講のご検討を頂ければと思います。
ご不明な点は校舎までご連絡ください。
よろしくお願いします。 (*‘∀‘)/
こんにちは、中島校の平田です。
暑い日が続くようになってきましたね。
そうなるとやはり「かき氷」です。
毎年恒例の「あの」かき氷、今年も買いました。
エスポットにミニサイズ(といっても350mL)はあったのですが、やっぱりこの「ナナハン」ですね。
カロリー?初めて聞く日本語です。
あ、もちろん食に使うだけでなく、募金もしていますよ。
校舎内に設置してある募金箱、みなさんもご協力お願いします。
大淵中と富士川一中のみなさん、テストお疲れ様でした。
手応えはどうでしたか?
まずは一休みして、次に向けてのエネルギーを蓄えてくださいね。
これからテストのみなさん、昨日は自習室でガンバっていました。
中学生の授業時間になっても1教室が満杯になる盛況ぶり。
立ち見が出なくてよかったですww
集中して問題を解き、わからなかった問題、間違えた問題はどんどん質問して解決しましょう。
そうした上で、もう一度解き直すことを忘れずに!
ちゃんと身についているかの確認が超重要なのです!
テストが終わるといよいよ夏期講習ですね。
文理学院の授業に興味にある方、勉強に悩みのある方、お気軽にご参加ください。
ご都合が合わない場合は個別の説明もしております。
までお問い合わせください。
みなさん、こんにちは。
富士吉田校の樋川です。
先日、吉田市内の中学校の総体(総合体育大会)が行われ、
本日、忍野・山中湖地区の中学校でも行われますね。
運動部のみなさんは、精一杯頑張ってください。
梅雨入りして、じめじめした日が続きますが、
文理内は、期末テストに向けて燃えている
生徒たちが大勢います。
そして、その後には、
お問い合わせは
夏期講習日程表をお配りしていますので
ご確認をよろしくお願いいたします。
(クリックすると拡大します ↓ ↓ ↓)
6月9日(木)の大月校舎
天気は怪しかったですけど、なんとか無事に水曜日に支部総体が行われました!
全力で参加した皆さん、本当にお疲れ様でした。
また、今回の支部総体で部活動を引退することになった中3生の皆さんは本当にホントに今までお疲れ様でしたm(_ _)m。
悔しさもあるかもしれませんが、全力で部活動にも取り組んできた結果なら、胸を張っていい
高校に進学してから好き部活に打ち込めるよう、まずは志望する高校に進学できるように今度は勉強に全力で取り組もう٩( ᐛ )و
中1・中2の皆さんも、好きな部活動に今後も全力で取り組んでください! ただ中学までの義務教育と違って、高校は自分で進学したい学校を決めて、その学校に進学できるように努力しなければ、全員が自分の志望する高校に行けるわけではありません。゚(゚´Д`゚)゚。
だから、中1・中2のときから部活動だけでなく、しっかり勉強も並行して頑張っておくこと
実は、忙しいときほど時間は有効に使えるんです!
忙しくて時間がないときほど、限りある時間を有効に使おうとするものなんです♪(´ε` )。
だって、学校も休みになった夏休みなんて、学校があるときと比べればメチャクチャ時間ができるでしょ
でも、ボーっと過ごしていたらあっという間に夏休みは終わってしまいます。何もしないうちに・・・
与えられた時間をどう使うかが大切!
夏休みは何か目標を決めて、その目標達成に向けて文理で有意義に時間を使ってみませんか(^з^)-☆
まあ、その前に大月文理の生徒さんは期末テストですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
期末テストに向けて動き出してるか〜♪( ´θ`)ノ
夏期講習のご案内
『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!
夏期講習説明会は6月11日(土)・25日(土)の午後4時開始です。
期末テストも近づいてきております。
期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です
お問い合わせは下記まで
大月校舎 0554-23-3786
結果は来週でしょうから、楽しみに待つことにします!
中3生は土曜日は受験対策がありますのでお間違えないように。
さて、まだまだ対策は続きます。
といっても残す学校は末広・籠上・美和の3中学です。
本日は中2末広と籠上のメンバーに中1内容のテスト範囲の
復習をしました。質問も出てきてよかったですよ!!
学校によってテスト範囲が縮小されたり、
ピンポイントでテストに出る範囲の指定が変わったり、
その都度、生徒の皆さんが最新情報を持ってきてくれるので
とても助かります!!
やはり、情報や食べ物は新鮮な方がいいですよね(^_-)-☆
夕方の小5A君のエピソードを一つ。
入塾から2か月くらい経つでしょうか。
国語の読解で苦労していたのですが、
ここ最近、正答率も上がってきました。
やってることは以下の通り。
一緒に音読し、内容の確認。
問題の解き方の確認、
答えを探すためのヒント探し、
答えのありそうな範囲を絞る。
これを続けています。
さらに漢字も苦手という事だったので、
前回内容の漢字復習5問を授業前に始めて、
こちらも最初は、書けない(忘れてしまった)ものが
多かったですが、満点か1個ミスするか
というところまできております٩( ”ω” )و
あとは解答がしっかりとできたときに、
めちゃくちゃ褒めてます!
最近は表情も変化があり。
ちょっぴり自信がついたのか笑顔が増えました(^^♪
今日もニコニコしながら授業後、宿題の漢字をやってましたね。
6月30日までの期間で体験授業を4回まで受講できます。
毎週土曜日夕方4時より説明会を実施しております。
では本日もありがとうございました。【穂】
こんにちは。豊田校舎の千葉です。
コロナは予断を許せないという状況ですが、ワクチンの効果か少し落ち着いてきました。それでも多くの業種が痛手を負って、回復するためになんとか形態を変えるなど四苦八苦しているというところでしょうか。社会全体が多少ピリピリした時期はあったものの、アメリカのトランプ政権下のような「分断」とはならなかったのは、日本人らしさがうまく出た結果でしょうか。例えば「子ども食堂への寄付」「子どもの学習・生活支援事業」のような活動がもっとメジャーになって、社会の多様性が維持される仕組みが増えていけばいいなと思います。
「なぜ支援をしなくていけないのか。」という問いを考えたことがありますか。答えは様々だと思いますが、自分は「支援をすれば社会の多様性が保たれ、結果的に全員が住みやすい社会になっていく」からだと思います。ジョージアのCMで山田孝之さんが様々な職業に扮し、缶コーヒーで一服する「社会は誰かの仕事でできている」というのが自分の印象に強く残っています。高校生はまだ働いていないので、実感はないかもしれませんが、今日も皆さんはいろんな人のお世話になっているはずです。直接的に商品やサービスを受け取っていなかったとしても、今着ている服もネットの環境も誰かの仕事の結果です。
たとえば、その服が作られたのはベトナムだったとしても、流通にのせ、店舗で販売したのはおそらく日本人です。仮に店舗で受け渡した店員さんがAさんだったとしましょう。そのAさんはまだ結婚してませんが、Aさんのお姉さんは子ども食堂を利用したいと考えています。ところが、近隣の子ども食堂がコロナの影響で活動ができなくなっているとしたらどうでしょう。無限ともいえる人と人とのつながりを寄付という形で支援の輪にできれば、社会の多様性が保たれ、自分や身の回りの人がいつか支援が必要になったとき、きっと誰かが助けてくれます。
食が子どもたちの体も知能も育みます。「寄付」は英語でいうとdonationもしくはcontributionです。contributionには、「貢献」という意味もあります。文理学院の使命の一つは、生徒の中に社会・世界に貢献できる人間性を育むということです。「地域清掃活動」と同様、今回の「子ども食堂への寄付」も実際の行動・体験を通して、社会へ貢献することの意義を考える良い機会になると思います。「何かしないといけないってわかっているけど…。」という生徒の背中をポンと押す。勉強と一緒ですね。