月別アーカイブ: 2022年6月

安西校R4-96【最後のひと踏ん張り】

末広中・美和中のみなさん、テストお疲れ様でした!!

昨日火曜日は、学校帰りに末広中1年生が何人も直文(学校から直接、文理に勉強に来る)で来ました。はじめて中学の制服で現れる生徒もいまして「先生、制服姿似合ってますか??」とか「夏服はポロシャツ型なんですよ!」なんて明るく話してくれる子たちばかり。直前も初めてのテストのプレッシャーを感じている子、何とでもなるぞ!って気概の子、ライバルに負けたくない子、などなど。直前も質問に丁寧に答え、国語では課題作文の添削を実施。書き方のコツ、減点されるところなどを伝えました。本番でも落ち着いてやって欲しいと思います。

最後のひと踏ん張り!!

中3生は直前対策で、リクエストを募り英語では読解問題と英作文をやりたいとのことで教材を準備して、こちらがやって欲しいことを含めてトライしてもらいました!!中3生のAさんが授業後まで英語をやり切りたいと残っていました。マンツーマンで指導しましたが、非常に英語への苦手意識が強いなか最後の最後まで、本人が理解したい、解決したいという気持ちが強く感じられました。やはり受験生として負けられないという気概があったのだと思います。この最後のひと踏ん張りがプラスになって欲しいとも思います!!

残すは籠上中!!!

本日と明日の対策キッチリやるぞ!!!

頑張るぞー!!

☆☆☆☆BIG NEWS☆☆☆☆

本日より、文理学院のHPが刷新されました!!

下記リンク先へどうぞ!!!⇩⇩⇩

➀文理学院の特別PR動画!!

文理学院の山梨~静岡の教員が登場する必見の動画です!残念ながら田中を含む安西校のメンバーは最終選考から漏れてしまいましたが( ;∀;)熱意を持った素晴らしい先生たちが登場しますので是非ご覧になってくださいね!!

②新聞検定のお知らせ!!

10/8(土)の午前11時から実施予定です。当日は新聞を見ながら、様々なニュースや話題を読み解いて15問程度の問題に解答してもらいます。これからの社会を生き抜く皆さんにとって必要となる「情報を正しく読み解く力、視野を広げてものを見る力、自分の考えを正しく伝える力」の3つをはかる目的で行われるものです。受検料は無料ですので、ご興味のある方は各校舎にお問い合わせくださいね!

https://www.bunrigakuin.com/

————————————————————-

安西校では6月体験授業の受付中です!!

6/20(月)~30(木)の期間に最大4回まで通常授業を体験いただけます。

また、夏期講習・入塾説明会も

毎週土曜夕方4時より開催しております。

ぜひ、お電話ください!!054-204-1555

では、本日もよろしくお願いします【穂】

田子中生の皆さん、テストお疲れさまでした。【第309回】

こんにちは、田子浦校舎の村松です。

ここ数日は涼しいですね。6月も中旬だというのに変な感じです。

週末から暑くなりそうなので、また体調崩しそうで怖いです。

校舎に来る前にたまたま見ていたニュースで、南米コロンビアのカリブ海から

300年前のスペイン王室のガレオン船(大航海時代に戦艦や大型商船として

運用された船で、日本では徳川家康や伊達政宗なども建造しています)が

沈没しているのが発見され、その中に推定2兆円ほどの財宝があるそうです。

このニュースを聞いたとき、ゲーム好きの村松は、「プレイする映画」と評され、

古代の財宝をめぐる冒険を描いたゲームであり、先日実写映画化もされた

「アンチャーテッド」シリーズを思い浮かべてしまいました。

このゲーム、ネタバレになりますが、謎はしっかり解けるのですが

まず財宝は手に入らない(笑)のが鉄板です。そして次の財宝を求めてしつこく旅します。

現実の世界では、アメリカのサルベージ会社、コロンビア、スペインが

この船の所有権を主張し、そこにボリビアの先住民の人たちが、「自身の先祖が

スペインに強制されて掘り出したものだから、自分たちのものだ。」と

主張する泥沼の争いになっているようです。

完全に他人事なんですけど、どうなるか正直興味深いですね。

 

本日15日は田子浦中のテストです。

田子中生の皆さん、テストお疲れさまでした。

テストは難しかったですか?テスト休み明けの授業で

得点を聞きますので、その時にまた教えてください。

富士南中は16日・17日(中3)でテストがあります。

予定表に記載された時間に対策を行います。

また今週末6/18(土)に数学検定があります。

準2級受検の人は午後1:30から、それ以外の級の人

午後2:00から検定スタートです。

時間を間違えないように気をつけてください。

終了はともに午後3:55です。中3生午後5:00から

受験対策が始まりますので気をつけてください。

中1・中2はテスト休みがありますので、体を休めてくださいね。

見たかったドラマやアニメがあった人このタイミングに見てください!!

でもそればかりじゃだめですよ!!勉強すべき時には切り替えて!!

 

週末6/18(土)には先ほど触れた数学検定と、

午後4:00~夏期講習説明会があります。

夏明けの学力調査テスト(中3)

・定期テスト(中1・2)に向け、

対策込みの充実した夏期講習になっていますので、

テストで得点を取りたい!!と思っている人は大歓迎です

小学生のみんなも、中学の教科書が去年から難しくなって、

「もっと早く来てればよかった」という声が

上級生の人から聞かれます。

学習に「早すぎる」はありません

思い立ったら田子浦校でよいスタートを!!!

夏期前の入塾ももちろん大歓迎!!お気軽にお声がけください。

 

また田子浦中の人は7月に技能教科テストが、富士南中の3年生

実力テストがあります。休み終えたら気持ちを切り替えましょう!!また、

7月は文理内でも、文チャレ・到達度・

模試と全学年塾内テストがありますので忘れずに!!!

 

6月後半入塾生・夏期講習生受付中。

夏期講習お申込み、お声がけ、お問い合わせ

いただいています。ありがとうございます。

お問い合わせ・お申し込みは

64-4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

田子浦校 村松

【河口湖校】期末対策開始!

こんにちはー!井上です。

さて河口湖校では、今週から期末テスト対策を実施しています。
テスト対策中は各中学校別で授業を組み、その学校のテスト範囲に
合わせた授業を行っています。
そして、対策では毎回無料体験を受け付けています。

毎回数名の生徒がこの体験授業に参加してくれていますが、
今回は10名を超える生徒が参加してくれています。
河口湖校の授業を体感してもらって、気に入ってもらえるように、
いつも以上に気合い入れて授業をしていきたいと思います。
期末まであと2週間。みんな頑張っていきましょう!!

無料体験は随時受付中ですので、興味がある方はぜひ参加してください。

 

お知らせでーす☆彡

 

夏期講習の受講受付がスタートしました!

7月25日(月)から夏期講習が始まります。小学生と中1・2は、1学期内容の復習と2学期内容の先取りを、中3は10月に行われる第1回教達検に向けて、中1・2内容の復習を実施していきます。中3生は部活が終わって、この夏から本格的に受験勉強を始める人が多いと思います。ほかの学年も「今の学力じゃヤバい」というお友達が周りにいると思います。たくさんの友人・知人のご紹介をお待ちしています。みんなと一緒に長い夏休みを乗り切って、2学期に良いスタートを切ろう!!

子ども食堂への寄付を受付中です。

昨年も多くの方から募金をいただきました、「子ども食堂」への寄付ですが、今年も受け付けています。よろしくお願いしまーす♪

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

0555-72-6330 kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

下吉田校 期末対策 2週間余りですね

こんにちは、小俣です。
あいにく雨でしょうか。昨日は肌寒い1日
でしたが、午後は雨が。
さて、夕方、学校帰りに自習室を利用する
生徒さんが増えています。中3生が多いです。
期末は9教科になるので、早期の準備がより
必要と感じての行動でしょうか。中間テスト
での結果を踏まえての行動でしょうか。
素晴らしいですね。私たちも万全の準備で
対策授業を行いたいと思います。
17日に下吉田校のオリジナルチラシが出ます
それまで↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「何かが、変わる夏期講習」

【鷹匠校】中1・中2の夏期講習募集要項

Advanced鷹匠校 中1・中2の夏期講習募集要項

対象:中学1年生・中学2年生

日数:6日間(7/21~8/8の月木)

授業科目数学・国語・英語・理科・社会(5科目)

授業時間:50分×3時限

学力診断:7/20㈬ (振替予備日6/20水)

講習費用:10000円(5日間の授業+教材費+学力診断すべて込み

期間中の自習室は自由に使えます。7月までの学習の内容の確認や応用練習をして、夏休明けのテストに備えましょう。また、夏期講習で習った予習分野も活用できるよう、練習を重ねていきましょう。

Advanced鷹匠校は、静岡市内の他の文理学院とは異なるスケジュール、カリキュラムで夏期講習を開催いたします。

英語・数学を発展的に学習したいと考える中学生、また中学受験や中学受験と同程度の内容を学習したいと考える小学生におすすめの、文理学院の先進的かつ高度なカリキュラムを取り入れた新規特別校舎、それがAdvanced鷹匠校です。

応用的な問題にたくさん取り組みたい生徒にぴったりのAdvanced鷹匠校の夏期講習です。

詳細は

6/4土、6/11土、6/18土、6/25土、7/2土、7/9土、7/16土

いずれも午後4時からの説明会でお伝えできたらと思います。

054-207-8223

お問い合わせください。

 

 

清水

Advanced鷹匠校 207-8223

長泉校舎♯40 いよいよ本日!

みなさん、こんにちは。
長中生、大岡生は本日のテストお疲れ様でした!
結果はどうでしたか?
皆さんの結果を聞くのを楽しみにしています。

さて本日は折り込みチラシが出ます!
ぜひ皆さん、ご覧くださいね。

★☆★☆夏期講習受付中!★☆★☆
夏期講習説明会のご予約も受付中です!
次回は6月18日(土)16時から夏期講習説明会を実施します!
参加希望の方は長泉校舎までご連絡ください!
長泉校舎:055-943-5180

そして!本日!
文理学院のHPがリニューアルします。
皆さん、ぜひぜひご覧下さいね。

林のつぶやき【385】HP、リニューアル‼️スペシャル動画つきʕʘ‿ʘʔ⁉️

13日(月)は授業前から自習室で勉強する生徒が多かったですね(^з^)-☆

社会のチェックテストを受けに来る生徒、夜の授業で行われるチェックテストに向けて勉強する生徒!

1人ひとり、今すべきことに全力で取り組んでおりました。

そして皆さん、夜のチェックテストの結果はどうでしたか?

思い通りにいきましたか?

分かっている気でいたけど、全然できていなかったっていう人。

ずっと分からなかったけど、分からないまま先延ばしにしてきたという人もいたのかな?

いろいろ感じることのあった1日だったのではないでしょうか⁉️

合言葉は『TKG』‼️

『とことんコツコツ頑張る』ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

授業後、分かるようになるまで頑張って勉強し直して帰っていった生徒たち👍

保護者の方から心配になって電話があるまで必死に頑張った生徒も。

保護者の皆様、いつもいつも送迎面も含めてご協力頂きましてありがとうございます。

必ず、生徒さんの意識を変え、生徒さんの表情を変え、前向きに勉強に取り組んでいる生徒さんの姿を見てもらえるように今後とも指導してまいります。

 

【最後に一言】

15日(水)、文理学院のHPがリニューアルして生まれ変わります‼️ 正午過ぎ頃でしょうか??

スペシャル動画がアップされます。

見てのお楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

きっと大月校舎の生徒さんは驚くと思いますよ〜♪( ´▽`)

ぜひご覧ください‼️

 

林のつぶやき【358】HPリニューアル‼️ なんと、スペシャル動画つきです👍 & 燃える小学生‼️燃える中学生‼️

6月14日(火)は上野原校舎で目一杯、全力で駆け抜けました( ̄^ ̄)ゞ

雨も降り続く肌寒い1日だったので、本日のエネルギー源はこれ‼️

体、温まるなぁ♪(´ε` )。

ヒーヒー言いながら、最後まで食べきりました。

最近、コンビニの『激辛』商品のレベルが上がっている気がするのは私だけでしょうかΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

ヒーヒーしたあとはお口直しにこれ‼️

ハワイに行きたいか〜٩( ᐛ )و??

『めっちゃ、行きて〜‼️』

♪───O(≧∇≦)O────♪

中学のときにハワイに行ったのを思い出しました!

ダイヤモンドヘッド登ったなぁ。

アリゾナ記念館に行ったときは、中学生ながら悲しい気持ちになったのを今でもはっきり覚えています(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

早く自由に海外旅行できる日が来るといいですね!

さあ、話を戻しますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

相変わらず、小学生の塾に来る時間が早い早い‼️

授業の始まる1時間前には8割くらいの生徒が自習室にすでに集合しており、授業が始まるまでに前回出した宿題に取り組み、直しまで含めて終わらせることを習慣化させております!

理由は授業時間以外にしっかりと学習時間を確保するためです。最初はなかなか苦労していた生徒さんも、授業前までに直しまで含めて終えることができるようになってきました(^з^)-☆

「やったぁ、全部終わったぁ!!」

最近はこんな声が聞こえるようになってまいりました。 達成感を味わえているのではないでしょうか♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

その調子で頑張れ〜‼️ 今の状況を当たり前にするのだぁ〜٩( ᐛ )و!

小学生の授業のあとは中学生です。

本日は受験生である中3生にターゲットを絞り、『コツコツ勉強することの大切さ』を分かってもらえるように平方根のチェックテストを実施♪(´ε` )。

分かっている気でいたけど、全然できていなかったっていう人。

ずっと分からなかったけど、分からないまま先延ばしにしてきたという人。

いろいろ感じることのあった1日だったのではないでしょうか⁉️

合言葉は『TKG』‼️

『とことんコツコツ頑張る』ᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️

授業後、分かるようになるまで頑張って勉強し直して帰っていった生徒たち👍

保護者の方から心配になって電話があるまで必死に頑張った生徒も。

保護者の皆様、いつもいつも送迎面も含めてご協力頂きましてありがとうございます。

必ず、生徒さんの意識を変え、生徒さんの表情を変え、前向きに勉強に取り組んでいる生徒さんの姿を見てもらえるように今後とも指導してまいります。

 

【最後に一言】

15日(水)、文理学院のHPがリニューアルして生まれ変わります‼️ 正午過ぎ頃でしょうか??

スペシャル動画がアップされます。

見てのお楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))♡

きっと上野原校舎の生徒さんは驚くと思いますよ〜♪( ´▽`)

ぜひご覧ください‼️

【御殿場高等部】1学期中間テストの結果!

こんばんわ、御殿場校舎の宮部です。

本日は1学期中間テストの結果が返ってきているので、素晴らしい成績を収めてくれた生徒たちを紹介したいと思います。今回は私立高校編です。

まずは加藤学園のKさん。またまた学年1位でした。

英語コミュ、英表ともに1位!数Ⅱも1位!数Bが3位・・・いつも素晴らし成績を残す生徒です。

ちなみに先月英検準一級にも挑戦しました。

次に暁秀高校のS君です。

苦手な英語が、平均低下→平均点やや上→学年2位!といった奇跡の成績上昇をしています!

数学は得意科目で今回は数B1位、数Ⅱ3位でした。素晴らしい!

この成績を収める秘訣は何かというと・・・勉強にかける情熱です。

1年生の時に大学受験に専念するために部活を辞め、受験生のように学習に励んでいます。

この調子で二人とも頑張り続けてください。

 

【甲府南西】3回繰り返すんだけども

こんにちは!見世です。
最近,自分の休みと美容師の休みが一致してしまい髪を切りに行けなかったのですが,
本日頑張って仕事前に美容室に行き,髪を切ってきました!

気持ちを新たに頑張っていきます!

今日は期末テストに向けて,勉強している塾生さんが多いので,
勉強しているときに持ってほしい気構えを1つだけ

「ワークを1回で全部解けるようになったらそれに越したことはない!!」

です。
実際には1回で全部解けるなんてことはまずないので,
3回繰り返すと言っています。

ただ,気合の入れ方としては1回で終わらせる気持ちでいて欲しいです。

どういうことかというと
どうせ3回繰り返すからと,1回1回を適当にやらずに常に
「これで完璧にする!」
という気持ちで問題に取り組んでください。

「これで完璧にする!」
という気持ちで3回繰り返すことで
準備万端でテストに向かうことが出来ます!

気合で解けるようになったら,苦労しないと思うでしょうが
「丁寧に解く」ということは心がけてほしいです<(_ _)>


最後にお知らせです。
夏期講習のオリエンテーションテストを下記の日程で行います。
小学生(全学年共通)
7月22日(金) 午後5:00~6:00※都合が悪い時は、7月23(土)の午後2:00~3:00で行います。
中学1年生
7月22日(金) 午後7:00~8:30
中学2年生
7月23日(土) 午後4:30~6:00
中学3年生
7月22日(金) 午後7:00~8:30

思ったより,1学期の成績が振るわなかったという子,
1学期の成績が良かったからより上を目指したいという子
是非,夏期講習にお越しください!

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 055-222-5088 (甲府南西校)