月別アーカイブ: 2022年6月

【中島校】逃げても避けても始まらない

こんにちは!

さわです!

定期テスト対策の授業、本当にお疲れ様でした。先日の遠藤先生のブログのように、生徒たちの成長が感じられるテスト対策で教師一同うれしく思います。

さて、定期テストが終われば次は塾生たちは塾内テストに向けて頑張ります。(文理生が強いのは、こうやって絶えず勉強しているからですね。)

 

さて、昨日まで定期テスト対策だったため、生徒にきちんと話せていませんが…

文理学院のホームページがリニューアルしました!!

そして、なんと自分が動画で出演しています!(^^♪

youtubeチャンネルに飛んで動画が見られます。

あとは静岡に行ったあの人も・・・(笑)

ぜひ皆さん見てみてください!!そしてイイネをお願いします!!!

生徒の皆さんは見てくるのを宿題とします!!(笑)

動画をかっこよく作ってもらって嬉しいです。家で、チビさんと奥さんに見せてあげようと思います。(笑)

チビさん、だいぶ大きくなりました。来年は幼稚園生になります。時間の流れが速すぎでびっくりしています。最近は夏のような気候になってきましたね。晴れた日はチビさんとお水遊びに出かけます。

 

 

夏期講習の募集も受け付けております。初めての方は説明会を下記の通りおこなっております。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

夏期講習説明会 毎週土曜日 16時~実施中

お問い合わせは 文理学院中島校 32―6027

夏期講習は、富士高実績地域ナンバーワンの文理に!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

双葉校(2022年度第90回)HPリニューアルしました!

皆様今晩は!双葉校の五味です。

皆様、すでにご覧になりましたでしょうか!?

https://www.bunrigakuin.com/

文理学院HPトップに、講師からのメッセージ等の動画が、15(水)の正午に加えられ、リニューアルしました!

双葉校生の皆さんがよく知っている講師も出ていますよ(笑)

さあ!私たちと一緒にこれからも頑張っていきましょう!

Practice makes perfect !

 

 

只今夏期講習生6月入塾生を受付中です。

次回夏期講習説明会は6/18(土)午後1時から(☚1時間早めての実施になりました!行います。

多くの方のご参加をお待ちしています。

共に頑張りましょう!

 

お問い合わせ
Web: こちらから  Tel: 0551-30-9166 (双葉校)

 

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

【中島校】テスト対策おつかれさまでした!

こんにちは!えんどーです。

 

岩松中・岳陽中の皆さん、本日の定期テスト お疲れさまでした!

今日はゆっくり休んでください。

皆さんの結果を聞くことを楽しみにしています!

 

今回のテスト対策の中で、

素晴らしいと思ったことが2つあるので紹介させてください!

 

1つ目に、ある3年生の話なのですが…

よく自習に来るようになったんです!テスト前だからかな?と思いつつも

その生徒に「最近よく自習にきてて、偉いね!」と話しかけたところ…

「受験生になったから」と言われ、どきっとしました。

学年が変わってすぐ行動に移せる生徒はそう多くはないと思います。

やりなさいと言われ動いたわけではなく、自発的に動いたというところに感動!

 

2つ目に、岩松中の2年生の話です。

文理から岩松中は近いというわけではないと思います。

それにもかかわらず、17時くらいから多くの生徒が自習室を使用していました。

その中でいい関係だなと思える2人は…

「俺はあいつには負けない!」「私もあいつには負けない!」と

自習室や授業の中でも切磋琢磨している姿が見られるのもこの学年だと思います。

 

中島校舎に来てから、多くのことに驚き、僕自身も学びを得ています。

中島校の生徒の強みが少しわかったような気がします。

 

僕もその生徒の姿を見て、準備の大切さを学びました。

先日、車のタイヤがバーストしてしまい…

日々日ごろの点検は手を抜かないようにしましょう!

 

また、明日は富士中・富士南中のテストになります!

疑問点を1つでも解消させて明日のテストに臨んでください!

 

 

林のつぶやき【386】土日は期末テスト対策あり‼️ & ヒョウ柄の・・・Σ(゚д゚lll)⁉️

こんばんは!

本日、文理学院HPがリニューアルしました。

さらにスペシャルPR動画付きです♪(´ε` )。

まだ見ていない生徒さんはぜひ👍

https://www.bunrigakuin.com/

動画を見た感想は直接校舎でお受けしますf^_^;⁉️

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

□ 18日(土)14時00分〜15時30分

中1 数学・理科 期末対策授業

 

□ 18日(土)17時30分〜19時15分

中3 数学・理科 受験対策授業

 

□ 18日(土)19時30分〜21時45分

中2 数学・理科 期末対策授業

中3   理科・社会 オンライン授業

 

□ 19日(日) 期末テスト対策【国語・社会】

【中3】13時00分〜15時30分

【中1】16時00分〜18時30分

【中2】19時00分〜21時30分

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

大月校舎 0554-23-3786

 

【最後に一言】

美しいフルーツサンドに出会いました╰(*´︶`*)╯♡

ヒョウ柄ʕʘ‿ʘʔ

どうやって作っているんだろうΣ(゚д゚lll)⁉️

チョコバナナサンドです👍

食べる前に楽しめるのって、何か好き(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

そして食べて、より美味しさを感じる。

これぞ、幸せの二重奏⁉️

【唐瀬校】テスト結果速報!

テストお疲れ様でした!6/14(火)時点での結果を掲示できたので、ブログに記載させて頂きます。嬉しい悲鳴ですが、本日判明分の生徒で大台越えの生徒が続出、また、採点基準が変わり、点数がアップする生徒が10名強おります。急いで掲示は更新いたしますが、本日版の外向け掲示で生徒の頑張りをほめて頂けたらと思います。

お近くを通りましたら、掲示をご覧になって下さい!

また,文理にまだ通われていない皆様。テストを終えて「勉強の仕方」を立て直そう,もしくは高めようとお考えでしたら,6月13日~30日の体験週間をご利用ください。お電話頂けたら,日時をご案内申し上げます。

また,夏期講習も募集を受け付けております。日々お電話を頂いております。ぜひ,ご検討中の方はお電話頂くか,説明会の御参加を,よろしくお願いします!

☆彡 唐瀬校 ☎248-1007 ☆彡

林のつぶやき【359】今週の土曜日は数検ですᕦ(ò_óˇ)ᕤ‼️ & 土日は期末テスト対策授業がありますよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

こんばんは!

本日、文理学院HPがリニューアルしました。

さらにスペシャルPR動画付きです♪(´ε` )。

まだ見ていない生徒さんはぜひ👍

https://www.bunrigakuin.com/

動画を見た感想は直接校舎でお受けしますf^_^;⁉️

 

⭐️⭐️⭐️今後の予定⭐️⭐️⭐️

□ 18日(土)14時00分〜 数検

17日(金)が数検に向けての最終確認日になります! 最後まであきらめずに、そして気を抜かずに土曜日の本番を迎えよう٩( ᐛ )و!

□ 18日(土)17時30分〜19時15分

中1英社のテスト対策 /  中3受験対策 英社

 

□ 18日(土)19時30分〜21時45分

中2英社のテスト対策 /  中3理社オンライン授業

 

□ 19日(日) 期末テスト対策【数学・理科】

【中3】13時00分〜15時30分

【中1】16時00分〜18時30分

【中2】19時00分〜21時30分

 

 

⭐️⭐️⭐️夏期講習のご案内⭐️⭐️⭐️

『新しい文理学院』の新しい夏期講習です!

夏期講習説明会は6月25日(土)の午後4時開始です。

期末テストも近づいてきております。

期末テストに向けた無料体験授業も、6月入塾生もただいま受付中です‼️

お問い合わせは下記まで

上野原校舎 0554-63-6300

 

【最後に一言】

美しいフルーツサンドに出会いました╰(*´︶`*)╯♡

ヒョウ柄ʕʘ‿ʘʔ

どうやって作っているんだろうΣ(゚д゚lll)⁉️

チョコバナナサンドです👍

食べる前に楽しめるのって、何か好き(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

そして食べて、より美味しさを感じる。

これぞ、幸せの二重奏⁉️

 

 

 

《塩山校》出会いが人生を

文理学院のホームページ(トップ)が新しくなりましたリニューアルトップページ

動画が流れます。ぜひご覧ください。

 

明日塩山校チラシが朝刊に折り込まれます

表面は前回ご紹介しました 《塩山校》校舎チラシ出ます

裏面は中間テストの結果の他に、かつての塾生が文理での出会いで人生が変わったというエピソードを紹介しています。こちらも是非ご覧ください。

夏期講習受付ています

お申込み、お問い合わせは

塩山校 ☎0553-32-5034またはメールフォーム へお願いします。

都留本部校・東桂校 7/16までの通塾予定表 2022.6.15

都留・東桂校舎 小澤です。

先日、生徒さんたちに配布させていただいた7/16までの通塾予定表をアップします。
画像の下の方をいじると、予定表の裏面まで見ることができると思いますので、ご確認をお願いします。ご不明な点は校舎までお問い合わせください。

都留校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22①

東桂校舎予定表
2022 6月後半予定表5.22②

【お知らせ】 都留・東桂校舎 夏期講習生募集中!!!

【唐瀬(高)】夏期講習のご案内

こんにちは!唐瀬校高等部の夏期講習のご案内です!

2022夏期時間割SC

画面の都合上、拡大しないと見えない、かつ2ページに分かれていますので見づらいかもしれませんが、、取り急ぎこちらで日程などご覧ください。

夏期講習の構成についてです。講座は大きく「4日間講座」「2日間講座」「個別講座」に分かれています。順番にご説明させていただきます。

 

1. 4日間講座

75分×4日間の講座です。A、B、C日程に分かれており、まとめると対象は以下の通りです。

A日程7/22(23から変更)、25、27、29  高3数学、高校1年生

B日程7/24、26、28、30  高3数学・理科、高校2年生

C1-2日程8/1~4(連続4日間)  高3英語・物理

各講座内容・対象につきましては、PDF下部の「説明・詳細」をご覧いただき、ご自身に適切な内容・レベルの講座をご受講下さい。

※「コード」は「科目の頭文字(数学はmathのMなど)+学年+レベル(H>S>B)」を表しています。

 

2. 2日間講座

75分×2日間の講座です。C-1、C-2、D、E、F日程に分かれています。

「単元別の短期講座」「4日講座の延長・復習講座」になっております。

日程、内容、対象はPDF2ページ目でご確認いただき、ご自身にあった講座をご受講下さい。

「4日講座は日程的に参加が難しいけど、2日なら何となる!」など、様々なニーズにお応えできる日程・内容になっております。ぜひご参加ください!

 

3. 個別講座

少人数の希望制の無料講座です。夏期講習にご参加いただいている生徒さんの苦手単元をフォローします。講座にない単元でフォローをご希望の場合は「単元と希望日時」をお知らせください。

 

以上が全体的な構成についてのご案内となります。ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

皆様のご参加、お待ちしております!!

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

 

【中原校第26回】テストお疲れ様でした!

みなさんテストお疲れ様でした(*^^*)
続々と点数が集まってきております!

1,2年生はほっと一安心。3年生は息つく間もなく中体連の予選ですね。ファイト!
文化部も、例えば吹奏楽が来週コンサートだったりと忙しい日が続きます。

そしてあと1ヶ月もすれば夏期講習です!
生徒さんたちの紹介もあってすでに何名か夏期講習の申し込み・入塾の連絡を受けています。

これは2年生の授業でお話させていただいたことなのですが、
塾に友達を誘う理由は何でしょう?

正解は一つではないですが、私は「ともに高めあいたいから」だと思います。

「あの子が頑張ってるから私も頑張らなきゃ!」
「あの子と一緒に成績を上げたい!」

と思える友だちが塾にいたら、すごくプラスになると思いませんか?
逆にそういった友達が塾でできるかもしれません。

去年SSクラスに通っていた別の校舎の生徒さんで、
「中原校の○○っていう人、αクラスに上がってきてずっと上位に入ってるんですよ。私も頑張らなきゃ!」
と言っている子がいて、言葉を交わさずとも刺激しあえるのは良いことだなと感動したのを覚えています。

同じテストを受けたからこそ、影の頑張りを感じられると思います。だからこそ仲間意識が生まれる。

中学生は偏差値関係なく友達を作るほぼ最後のチャンスです。
ぜひ友達を誘ってみんなで夏期講習に臨みましょう‼

中原校 健太