日別アーカイブ: 2022年5月23日

田子浦便り【292回】Life=1/(x+1) ∫Lifedx

こんにちは!

沖縄の方が梅雨入り宣言を受け、季節が進むのは早いと感じてしまった

田子浦校の安廣です。

 

タイトルなんて書いてあるのかわからない!と言われそうなので

「∫(インテグラル)」と読みます。高校で習うので楽しみにしてね。

 

なぜこんなタイトルにしたのか。

子どもたちと雑談しているとき

安廣が「もう5月終わりだねー。早いねー」など話したら

生徒から「まだ5月だよ!全然長いじゃん」と言われました。

 

時間の流れは一様なのに、なぜ受け取り方に違いが出てくるのか。

 

「人間の心理的体感時間は年齢の逆数に比例する」

フランスの心理学者ポール・ジャネーが主張したものです。

つまり、「年齢が上がれば上がるほど体感時間が短く感じられる」

と言うことです。

この理論にのっとって「∫1/(x+1)dx」を「0~80歳」「0~20歳」計算すると

10歳で人生の折り返し地点

20歳の段階で人生の約70%の時間を経験している。

もし知りたいのであれば安廣が解説します。

 

つまり何が言いたいのかと言うと

年齢が上がるごとに自分が体感時間はかなりのペースで短くなっていきます。

テスト前に「まだ時間あるから大丈夫」ではなく「もう時間無いから頑張らないと!」

と時間を有意義に使えるように予定を立てて欲しいと思います。

 

 

田子浦校に子ども食堂寄付募金箱を設置しました。

期間は5/12(木)~7/9(土)

募金活動にご協力いただければ幸いです。

 

週末はいよいよ今年最初の英語検定が行われます。

 

英検 5/28(土) 午後2時からスタート

英検5級 午後2:00集合 午後3:20終了予定

英検4級 午後2:00集合 午後3:35終了予定

英検3級 午後3:00集合 午後4:50終了予定

英検準2級 午後3:00集合 午後5:35終了予定

※当日は入室前に検温表に記録していただきますので、

ご家庭での検温をお願いします。

 

また翌29日(日)より

6月テスト日曜対策もSTART!!

時間を確認してください。

中3Sクラス 午後1:00~3:35

中3Aクラス 午後1:00~3:30

中1Sクラス 午後4:00~6:30

中2Aクラス 午後4:00~6:35

中2Sクラス 午後7:00~9:30

SSクラス・部活振替 午後7:00~午後9:30

となります。保護者会でもお話ししましたが、得点をとる生徒は

対策もしっかり休まず参加しています。ライブの授業から得る

知識は大切なため、保護者の皆様、お手数でございますが、

お子様へのお声がけをお願いいたします。

 

お問い合わせ・お申し込みは

64―4833まで。(午後3時以降7時まで受付中)

【下吉田】明見中テスト対策大詰めです

こんにちは。梶原です。

明見中の試験2日前です。対策も各教科大詰めです。
昨日中1の理科の対策の黒板です。☟


なんと、これを書いたのは明中と富台中の生徒さんたちです。
「植物の分類のところを一人一個づつ知識を書いてまとめていこう。もちろん何も見ないで。」
という感じでやってみたら見事にまとまりました。私はほぼ何も口出ししていません。
みんな自分の番のとき迷わずすらすら書いていく姿をみて、頼もしさを感じました。
ここまで仕上がってきて、さらにあと2日あります。正直、期待しかありません☆彡

今夜も再々々確認がんばりましょう!最後の最後までやりきりましょう!!

単語学習について

こんにちは。大月校舎高等部の大西先生です。今週もよろしくお願いします。

今回は単語学習について意識して欲しいことを3つ書きます。

・毎日決まった時間帯でやる
例えば就寝前の15分といったように、1日の決まった時間にやる習慣が大切です。
この習慣を身につけて実践し続ければやがて一定の語彙力は身につきます。
もちろん決まった語数でもいいかと思いますが、日によって時間的なばらつきが生じるので
まずは時間からがいいと思います。時間は人によりますが15分から30分というところでしょうか。

・隙間時間を活用する
通学中や休み時間、ちょっとした待ち時間などその気になれば使える時間はあるものです。
食事の前後の時間を3分づつとるだけでもやがては大きな違いを生み出します。
毎日のちょっとした工夫で時間を見つけ出しあるいは創り出して単熟語に触れましょう。
ちらっと眼に触れる回数を増やす作戦です。この”ちらっと”の積み重ねは後々相当ものを言います。

・覚える+覚え直し続ける
そんなに簡単に覚えられたら誰も苦労しませんよね。いいんですよ。忘れてしまったって。
むしろ”忘れることが前提”であって”そのたびに覚え直す”という繰り返しです。
そのためにも前述した”ちらっと作戦”が重要になります。
のんびりとはいきませんが根気よく元気よく行きましょう。

大月校舎ではただいま定期試験対策の真っただ中です。いつでも体験を受け付けておりますので是非お問い合わせください。ともに学びましょう。

安西校R4-73【修学旅行楽しんできてくださいね】

5/23(月)快晴〇

今日の静岡市は,日はさすが風は涼しい,すごしやすい天気になりました。

🐶6月体験授業受付中!

期間:6月20日(月)~6月30日(木)

   (上記日程から4日間選べます)

お申込み・お問い合わせは、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

今週は修学旅行ラッシュになります。

末広中と賎機中は5/26~28籠上中は5/24~26安倍川中は5/31~6/1安東中は5/23~25となります。城内中(7/19~21)と服織中(実施済み)と附属中以外の生徒さんは安西校授業日と修学旅行日程が何日かかぶっており、お休みすることになります。その欠席分の振替は、テスト対策で実施済みなので、安心して旅行を楽しんできてください。

TDLやUSJといったテーマパークは来場者が予備知識なく楽しめるよう工夫がされています。頭を空っぽにしてノーストレスで楽しめる、まさに「夢の国」です。

それに対して、京都・奈良は十分な予備知識があると、より楽しめる味わい深い土地です。日本史の中心地だっただけに、色々な史跡が見ることができます。何気ない古い町並みや建物に、教科書に載っている先人たちの偉大な足跡が残されています。

知識なくいけば、京都奈良は神社仏閣の多いただの地方観光都市ですが、知識を持って眺めれば、ロマンあふれる街並みに見えてきますよ。

「知識」は学ぶのが苦痛なものでなく、物事をより深く味わい深くしてくれるものです。

社会を教えるにあたって、テストで点数を取ることはもちろんですが、それ以上に「知ることの楽しさ」を伝えてきたつもりです。

是非、楽しんできてくださいね。

なんて偉そうなことを書いといて、実は生徒さんに京都のお勧めスポットを聞かれて、真っ先に浮かんだのは京都駅近くの喫茶店の卵サンドでした(恥)

【坂】

【服織中のN君のお土産。ありがとう!!】

 

《塩山校》このがんばりは

文理学院で最も緯度の高い地点にある塩山校です。

5月22日(日)は塩山中、塩山北中の定期テスト対策を行いました。

午後1:30から3時間以上の演習を行いました。

もちろん各教科の重要箇所をしっかり復習したので、それで効果はあるのですが、

終了後も残って、自分のやり足りない教科や分野を繰り返し確かめたり、テスト形式の問題を解き直したりしている生徒が多数いました。

中には夕食を用意してきたり、一旦自宅で夕食をとって、また自習に来たりと最終午後10時まで残っていく生徒もいました。

この頑張りはきっとテストの結果に表れます。

★塩山校は北緯35度42分14.76秒にあります。ちなみに2位は双葉校で北緯35度40分41.04秒です。およそ2分差(分は角度で1度の60分の1、秒は分の60分の1、それ以下は10進法で表します)になります。

この2分差を計算してみましょう。

北極から赤道までの長さは10,000キロメートル、角度は90度とすると…

答えは次の機会にしましょう。