日別アーカイブ: 2022年5月19日

【唐瀬(高)】魔が差す

こんにちは、五味です。

まずはお知らせです。前回のブログで加藤先生から告知がありましたが再掲します。

来週の時間割は変則になっていますが、少々変更もありますのでご案内します。
23日(月) 19:45~ E2S、E2H 合同で2コマ連続
また、高校1、2年生は塾内模試がありますね。日程を把握していない生徒さんがいらしたので、以下ご案内です。

  • 24日(火) 19:45~21:25 高1 書類記入、英語
  • 25日(水) 19:45~21:25 高2 書類記入、英語
  • 26日(木) 19:45~22:15 高2 数学、国語
  • 27日(金) 19:45~22:15 高1 数学、国語

この日程で受験できない生徒さんは別日に受験しに来てください。

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

子ども食堂募金箱設置しております!!(7月9日まで)

1円~受け付けております。ご協力お願いします♪

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

ニュースをにぎわせている給付金問題。この手の話になると、「誰が悪い、誰々は悪くない」といった話が外野でなされ、いつの間にか「あなたの意見は間違っている」と、意見者がターゲットになるというよくわからない事態になるのが、SNSなどでよく見かけます。

複雑な問題を議論するときは、何が問題点なのかを挙げることが最初です。

課題・問題→原因→解決策→改善

そもそも課題点、問題点が共通認識になっていなければ、その後の話し合いははっきり言って無駄な時間です。

よく、「問題点なんて分かりきっているではないか」と、問題点を挙げない、言わない人がいますが、とんでもない間違いです。十人十色、人が違えば考え方も違うのに、問題点をすり合わせないのは自己中心的ですし、もしかしたらそもそも問題点を認識していないのかもしれません。

で、タイトルの「魔が差す」ですが。

例えば財布を拾ったとしましょう。そのときに「このまま中身をよこどりしよう、どうせばれはしない」と、拾った瞬間、思います。私はいたずら好きなのでの「魔が差す」ようなことは、よく思います。あれ、私だけ?
ただ、次の瞬間「でも、落とした本人は困っているだろうから、交番に届けよう」と思います。

別に偽善でもなんでもなく、私は「自分がうれしい」よりも「他人がうれしい」を優先するんだと思います。

とある研究で、①自分のために使っていいと500円を渡されるグループ、②誰でもいいから他人のために500円使いなさいと渡されるグループ、の2グループに分かれ、その後の幸福度を調べたそうです。すると結果は、①の自分のために使っていいグループは、幸福感はたったの一瞬で持続せず、むしろ「たった500円じゃ何もできない」と文句も言うぐらいだったのに対し、②の他人のために使ったグループは、「お礼を言われてうれしかった」という記憶が長続きし、幸福感が1~2週間持続するという結果だったそうです。

私はきっとこれを経験的に感じているのでしょう。生徒のみなさんも、自己の成長として上の研究結果は記憶にとどめておいてほしいです。

この給付金問題は「誤って振り込まれたお金と知りながら、自分のお金と偽って使用した」罪に問われているので、幸福度とは次元が違うのですが、とはいえ「困っているのは自分だけではない、お金が渡るべき人に渡ってくれれば」と当人がハッと思ってくれていたら、結果は違ったでしょう。

お問い合わせ

Web: こちらから  Tel: 054-248-1007 (唐瀬校)

ソーシャルメディア公式アカウント

Twitter.png 文理学院 公式Twitter Facebook.png 株式会社文理学院

【河口湖校】中間対策、佳境を迎えています!!

こんばんはー!井上です。

 

ただいま中間対策真っ最中!

来週が本番ということもあり、毎日自習室がいっぱいです!!

今年目立っているのが、1年生が自習室で長時間頑張って勉強しています。

結果が楽しみですねー☆

お知らせでーす☆彡

文理学院はこの度「山梨県子どもの学習・生活支援事業」に参加することになりました。

これは生活困窮家庭等の子どもに対する学習支援を行い、学習意欲を高め、学力の向上等を図るとともに、居場所の提供等を行い、日常生活習慣の形成や社会性の育成等を図ることをもって、子どもの貧困の連鎖を防止することを目的とする事業です。SDGs4「質の高い教育をみんなに」を柱とする「山梨の子どもたちへの新たな支援」を5月より行っていきますので、よろしくお願いします。

 

子ども食堂への寄付を受付中です。

昨年も多くの方から募金をいただきました、「子ども食堂」への寄付ですが、今年も受け付けています。よろしくお願いしまーす♪

 

文理学院河口湖校へのご連絡・お問い合わせは…

☎0555-72-6330 ✉kawaguchiko@bunrigakuin2022.in.arena.ne.jp

安西校R4-70【大切な未来のために今やる】

本日も対策授業お疲れ様!!

今日は2Aのメンバーが中心となって

自習や補習にさらには

数学の再テストを受検しに来てました。

嬉しいことです(^^♪

前向きに頑張ってほしいと思っていますし、

きっと安西校の子たちはできているであろうとは

思いますが、再テストの受検にも大切なことがあります。

それは、そのテストのために準備を

十分にして臨めているかどうか??です。

とりあえず再テストに合格することが目的で

答えを見て丸暗記してきた…

のでは意味がありませんよね。

学校のテストも、高校入試も事前に

皆さんに答えが与えられている訳ではありません。

様々な問題を解いて、考え方や解き方を学び、

入試本番で、あるいは学校テスト本番で対応できる力を

養っていくわけですからね!!

必要であれば、授業時間外に分からない問題の解き方を

聞いて練習しておくなどの準備をしっかりとね!!

今日受検したみんなが

合格してくれていることを願います!!

明日は中1と中2の対策だけでなく、

中3Aと中2Aの対策もあります!!

最後に、お知らせです!!

子ども食堂への寄付活動を、今年も始めております!

早速本日中1のK君が「先生、寄付したよ(^_-)-☆」と

満面の笑みで報告してくれましたが、

これもまた嬉しいことです!

未来ある子どもたちのためにご協力いただける方、

宜しくお願い致します!!

では、明日は先生たちもテストなのでがんばりますね٩( ”ω” )و

本日もありがとうございました!【穂】

【富士南校】子ども食堂の募金箱

こんにちは。藤原です。

今週の月曜日から中3は数学や英語の小テストがあり、
不合格者は学校帰りに自習室で勉強することになっています。
小テスト当日、不合格になった時は色々言っていた生徒も
本日の自習ではたいへん静かに、集中して自習しておりました。
とても素晴らしい姿勢です。
6月テストに向け、自習する習慣は続けていきましょう。

来週の予定です。
28日(土)には第1回の英検があります。
受験する級によって、集合時間は異なりますので、
もう1度スケジュールのご確認をお願いします。
5級  2時集合     3時20分終了
4級  3時20分集合  4時55分終了
3級  4時55分集合  6時45分終了
準2級 2時集合     4時15分終了
2級  4時15分集合  6時40分終了

以下、お知らせです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
子ども食堂の募金がスタートしました!
毎年、多くの方々にご協力していただき、本当にありがとうございます。
今年も職員室前に募金箱を設置し、ツイッターでも募金している様子をツイートしました。

https://twitter.com/bunrigakuinNews/status/1527200890587086848

ぜひ、ツイッターいいね・アカウントのフォローもよろしくお願いします!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

お知らせです!

こんにちは!細田です!

本日は2つ皆さんにお知らせがあります(^^)/

1つめは、甲府南校の職員室を引っ越しました!!
1か月半程、玄関が変わったり新しい職員室のドアがついたり、徐々に変わっていた甲府南校の1階ですがこの度完全にお引越しできました!!
まだまだ荷解きしたり掃除をしたり、完璧に片付いてはいませんので写真は載せられませんが、どんなふうになっているか覗いてみるのはOKです(笑)
正直私はまだ慣れなくて落ち着きません(笑)

2つめは、子ども食堂へ寄付するための募金箱を設置しました!
例年、多くの方々にご協力していただき誠にありがとうございます。
今年も空腹にあえぐ子ども達のため、文理学院は行動します!
ご協力していただける方は、甲府南校の1階に設置しましたのでよろしくお願い致します。

 

双葉校(2022年度第66回)さあ、いよいよ明日です!

2日連続の好天で、気分良く車の運転をしていた今川です。

本日も授業前にブログを書いています。

今日の昼前からの会議に参加し、帰る途中思わず写真を撮ってしまいました。↓

朝霧高原からの富士山です。気が付けば徐々に夏の富士山の顔になってきましたね~~~。冬の富士山も素敵ですが、今からの夏の富士山もいいですよね~~~。なんて思いをしながら双葉校へ到着しました。

ふとブログを見ていると、またまた勉強になりましたね~~~。「形容詞+です」はダメなんですね。まったく日本語が苦手な私にとって、とても勉強になります(英語はもっと苦手ですけどもね)。詳しくはこちらをご覧ください→甲府南西校舎ブログ「形容詞+ですはおかしい!?」

さあ、いよいよ明日は中間テスト第1陣です!

双葉中・竜王北中の諸君!精一杯・目一杯、やり切ってください!解答用紙を真っ黒に!

中学1年生にとって初めてのテストですね。大丈夫です。この日のためにしっかりと取り組んできましたから。自信をもって!ファイトです!

さあ、今から中学3年生の対策授業です!準備万端です!張り切っていきましょう!

目指せ自己ベストを!ファイトだ中学生!

只今5月後半入塾生受付中です。

共に頑張りましょう!

文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

羽鳥校2 ぼんくら道 Part49 「成長」

こんにちは!
羽鳥校の作原(社会科)です。
晴天ですが、湿度も少し感じる静岡です。
服織中・藁科中の3年生は、修学旅行に行っています。
旅先の天気はどうですか?
明るく朗らかに修学旅行を楽しんでいる3年生の顔を思い浮かべながら、ブログを書いています。

羽鳥校 中学生保護者会

お忙しい中、ご参加ありがとうございました!
ご提出頂いた保護者会アンケートは、すべて拝見しております。
お書き添えくださった内容は、職員全員でしっかりと受け止め、
大切なお子さんのために、今後の指導に活かして参ります。

羽鳥校定期テスト対策

順調です!

こちらは、社会科チェックテストの様子です。
3年生Sクラスは、「全員、満点とるぞ!」の意気込みで、
ノーミスクリアのチェックテストをしています。
「修学旅行前に、やりきろう!」
の声掛けで、最初は「エーッ?!」という反応もありましたが、
最後はみんな、もくもく頑張り、達成してくれました。

「嫌だったことが、当たり前にできるようになる」
これが成長の本質だと私は思います。

羽鳥校の生徒は、日々、本当に成長していますね。
これからも、一緒にがんばりましょう!

では、今日はここまで。

 

御殿場校 タモタモ団大活躍!わが校舎の秘密兵器。

気温も少しずつ暖かくなり、校舎の裏の川では多く虫たちが羽化する。おかげで?茶色のトビケラ(通称;御殿場虫)が教室に入ってきて大騒ぎとなる。

(御殿場校ではなるべく虫は殺さない。同じ命を持つ地球上の仲間として粗末にしていいわけがない。但し、蚊のように直接ヒトに危害を加えてきた場合は別である。)

そこで大活躍するのはわが校舎の救世主・・・タモタモ団だ。長いほうのロングさんは天井や上部の壁 担当、短い方のショート君は机回りや空中飛翔の虫をサッととらえるのに使う。捕らえた後は「自然の中で命を全うしなさい。」と玄関外へ逃がす。ショート君は家にあった釣り用タモ、ロングさんはゴミ捨て場でゴミ袋にも入れられず、力なく横たわっていたのを拾ってきた。若い頃は虫取りに連れて行ってもらい大活躍をしていたのだろうが、古くて汚いと のけ者になってしまったみたいだ。ところが今は違う。出番を待って生き生きとしている。いつまで頑張ってくれるか分からないが使えなくなるまで感謝しつつお世話になるね。SDGSの再利用、物にも?虫にも命はある。

 

【豊田】高3部活引退生は文理へGO!【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

静高・東高の生徒の皆さんは中間テストお疲れさまでした。市立・城北の生徒の皆さんはあと1日頑張りましょう。この後もテストがある高校もあります。自習室をフルに活用し、準備を進めていきましょう。

窓掲示を新しくしました。部活を引退した受験勉強を本格的に開始させましょう。文理学院豊田校では、対面の集団授業では英語・数学・理科を、映像授業では全教科を受講可能です。集団授業も映像授業もいつでも体験可能です。お気軽に校舎までお問い合わせください。

子ども食堂への寄付もご協力お願いします。

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

下吉田校 下吉田中学明日、今年度初めての・・

こんにちは、小俣です。
下中生、明日、いよいよ、中間テストです。
3月から荒井先生、梶原先生、そして私に、
担当が変わって初めての中間テスです。
「前回よりも・・。」 緊張が続く日々を
過ごしてきました。さて、皆さん、仕上がりは。
当然、本日も対策授業あります。お待ちしてい
ます。
 追記 昨夜、中3生が11時過ぎまで、質問
 をしていました。最後まで頑張りましょう。