日別アーカイブ: 2022年4月25日

【豊田】5月予定表&GW【高等部】

こんにちは。豊田校舎の千葉です。

5月の予定表になります。GWは各学年、それぞれの目標を持って取り組みましょう。

高校1年生は最初の定期テストを成功させるためにテスト対策をスタートします。高校2年生は部活動も忙しいと思いますが、できる限り勉強時間を確保しましょう。文系・理系に分かれて時間割を大きく変化したと思います。課題をすすめるのに想定よりも時間がかかったり、授業の理解がいまいちだったりと再調整の動きが必要なはずです。高校3年生は、受験校を定めて、各教科そこに向けた計画的な学習をスタートさせましょう。

高1GW中間テスト対策(お友達の参加もOK!)

ハイレベル英語 5月2日(月)21:05~22:20・5月3日(火)19:45~21:00

ハイレベル数学 5月2日(月)19:45~21:00・5月5日(木)21:05~22:20

スタンダード英語 4月29日(金)21:05~22:20・5月3日(火)21:05~22:20

スタンダード数学 4月29日(金)19:45~21:00・5月3日(火)19:45~21:00

高3個別学習相談会(高校2年生の参加もOK!)

4月29日(金)・4月30日(土)・5月1日(日)・5月3日(火)・5月5日(木)

13:00~17:00の希望の30分で、各生徒、志望校に応じた学習計画を作成していきます。

SDGs 地域清掃活動 八幡山公園 5月21日(土)13:00~14:30

文理学院豊田校高等部

054-293-6555

【小泉校】#13 英語の重要性

こんばんは!

 

最近、昼間は暖かいというよりか暑い日が続いていますね。

今年の夏は非常に暑くなりそうで

汗っかきの僕にはなかなか厳しそうな予感が。。。。

 

 

そんな暑い日ですが、

今日は中学2年生の英語の特別補習を実施しました!!

 

現在、小泉校は月曜日に特別補習枠を設けて、

各学年の課題となる教科や生徒それぞれの弱点教科に合わせて

補習授業をしていきます!

 

今日の補習内容は・・・

2年生の6月テストでも重要な単元であり、

英語の問題を解くうえで必須となる

時制(過去形や未来形など)を勉強しました!

 

補習に参加した生徒の皆さん!

時制に関する理解は深まったでしょうか??

テスト対策でチェックしていくので

しっかり復習してマスターしよう♪

わからなければ、質問してね(^^♪

 

 

タイトルにもある通り、

ここ数年の間に、英語の重要性は非常に高くなっています

大学入試等でも英検などの外部試験の結果によって

各大学の英語の入試の得点に換算されるようにもなっています。

同時に中学生の履修内容も難化しています。

昨年度の教科書改訂により、

履修単語が増加し、教科書の例文等も長くなり、

高校内容だったものを中学生で履修するようにもなっています。

 

重要度が高く、難化が進む英語に対抗するには・・・

早い段階から英語に触れ、学ぶ機会を増やし、

習った内容を確実に定着させる必要があります。

 

おそらく、中学生の中には

「単語がわからない」「英文の作り方や文法がわからない」

などの英語の悩みを抱える生徒さんも多いかと思います。

 

文理学院では、先取り授業をしていく中で

授業内での反復・復唱などで定着を促し、

単語や文法に関するチェックを行い、

英語の成績向上に力を入れています。

 

もちろん英語以外の科目も同様です。

お子さまの学習についてお悩みの方

成績をあげたいという向上心を持っている方

ぜひ、文理学院で一緒に勉強しましょう!

5月入塾生・体験授業受付中!

お気軽にお問い合わせください。

文理学院小泉校 TEL:26-6300

平日・土曜日の午後3時~午後7時でお問い合わせください。

 

小泉校 田中

 

 

 

 

 

共通テスト模試

英語科加藤です。

2月にも塾内模試で共通テスト模試をやりましたが、高3生は各学校でのいよいよ共通テスト模試が始まりましたね。自己採点の結果を聞いてみますと、なかなか苦戦している生徒さんが多かった印象を受けます。

こんな意見が多いですかね。「時間が足りなかったぁ。時間があればできたんですけど…」

共通テストはまさに時間との闘い。裏を返せば時間をかければできるのが、共通テストなのです。

したがって、この発言自体が「負け」を意味しています。ですので、まずは時間内に収める練習をしていく必要があります。まさに授業でこういう練習をしていますよね。なかなか終えられない人が多いですが、改めて模試を受けたことで今やっていることがいかに重要であるかを実感できたと思います。

この練習は継続して続けていきますが、まずは確実に時間内に収めるペース、時間感覚を意識して身につけましょう。その結果、点数が下がるのは気にする必要はありません。(もちろん、制限時間よりはるかに前に終わらせて正答率が低いのは論外です)

読む際には、メリハリや設問に応じた解法を意識していきたいですね。このあたりは具体的に長文読解の授業でも指導していますので、ぜひ学んだことを利用して短時間で読解を目指してください。

今週末からGWですね。計画をきちんと立て、志望校調べなどもこの連休を利用して進めておきましょう!

下吉田文理、号外 連休の予定です。

こんにちは、小俣です。

SDGs参加ありがとうございました。
特に、保護者様のご参加ありがとうございました。
ご近所からもお褒めの声をいただきました。
(個人的には懐かしいサプライズがありましたが。)
さて、先週の土曜日から、中3生のみ配布してる
連休の予定になります。様々な趣向を考えていますので、
楽しみの参加をご検討していただければ。また、5月の
予定も今秋より配布になります。
あわせて、ご確認をお願いいたします。

【小瀬校】ひと月経って

運動、大事。

いきなり何事かと思いますが、意外と大事なことなのです。日々のストレス発散になりますし、認知症予防にもなります。
一時期は、簡単にアスレチックができる場所に足を運んで思いっきり運動していたものです。今では難しくなっていますが、できれば今後の習慣として、また行きたいものです。


新学期になって、部活動が始まったり本格的に授業が始まったりして疲れる日々を過ごしているかと思います。特に生活リズムについては、中学1年生にとってはガラッと変わったので意外にストレスを感じている人もいると思います。だからこそ、生活のルーティンを作ることが大事なのだと思います。ラグビーの五郎丸選手がペナルティキックを蹴る前に行う動作のように、集中力を高めたり、結果を出すための決まった行動や習慣のことです。「何度も言われてるけど……」なんて思っている方もいらっしゃるでしょうが、大事だから何度もお話しさせていただきます。例えば、1日の中で勉強する時間を決めておいて、これを毎日決まった時間に行います。また、文理の授業がある時間は必ず英数理(科目はフレキシブルに変えてください)の勉強をします。これらだけでも日々の生活リズムにメリハリがつき、効率が上がる。そして結果が出る。こうして、実りのある毎日を過ごすことが出来るようになります。

やることが増えて、大変な日々を過ごしているからこそ、こうして生活のリズムを整理し、効率よく学んでいく姿勢が大事なのだと思います。


定期テストまで残り1か月を切っている学校があります。今日から学校のワークを塾に持ってきて、空き時間でどんどん取り組みましょう! 質問があれば、どしどし持ってきてくださいね!

 

 

(ふ)

Not “how” but “how much”.

こんにちは。大月校舎高校部の大西先生です。
初めまして。大学受験の最重要科目である英語を担当します。
一生懸命やりますのでよろしくお願いします。

今日から英語に関するいろいろな話を書いていこうと思います。
今回は英語学習で最も重要な要素である”量”の話をします。
実に単純です。上達するためには”大量の時間をかける”ということです。
英単語にしても、英熟語にしても、英文法にしても、突き詰めれば量です。
”どうやって”とか”どうやったら”などの方法論的要素もありますが、
全ては絶対的な量を前提とします。量無くして質はなく上達もないのです。
高校生の皆さんには、まずはこの”言葉の真実”を受け止めて欲しいと強く思います。
そして動き出しましょう。元気に前向きに根気よく粘り強く。
次回以降で少しづつ各分野ごとの学習内容も書いていきます。
少しでも参考になれば幸いです。

大月校舎では随時授業を体験していただけます。

通常授業はもちろん英語検定の対策授業も本当に充実しています。
いつでもお気軽に当校舎にお問い合わせください。

ともに熱のこもった、血の通った英語学習をしましょう。
温もり溢れる言語学習をしましょう。英語の花を咲かせましょう。
そして志望大学合格の花を咲かせましょう。

どうもありがとうございました。

【高等部 中島校】4-5月の予定

こんにちは。廣瀬ですヽ(^◇^*)/

4/25以降の予定表をアップします。

今日は暑いですね。GWの期間は春らしく天気が周期的に変わるようです。最近は車を洗車すると次の日雨が続いているので、しばらくは洗車せず天然のシャワーに汚れを落としてもらうことにしましょうかね。部活の試合が多くあるこの季節体調はもちろん、ケガにも注意していきましょう!せっかくのGWです。勉強にも力を入れて下さいね。

5/2~の週は特別時間割となります。高校1・2年生については、GW明けにテストがありますので、

『対策授業』を実施します!

塾生でなくても参加できます!高校1年生でやっぱり、塾が必要だなと感じている方は、ぜひ体験授業としてご参加ください。お電話にてお申し込みできます。

中島校 0545-32-6027

 

以下予定表になります。GWもがんばっていきましょ!(クリックで拡大されます)

ではでは。

 

 

 

 

田子浦便り TPOの大切さ【第275回】

こんにちは!

先日お休みをいただきコナンの映画を見に行きましたが

チケット購入時にどこぞのカップルから盛大なネタバレをくらい

純粋に映画を楽しめなかった田子浦校の安廣です。

 

映画の感想を話すことは別に問題ないと思いますが、

場所と話す内容を考えて欲しかったな・・・

ミステリー物のネタバレほど面白くないものはありません。

 

せめて東野圭吾著「私が彼を殺した」「どちらかが彼女を殺した」などの作品のように

読み終わっても犯人が分からず、人と話し合いながら犯人を考える内容のものならば

問題ないと思いますが( ^ω^)・・・

 

一度発言してしまった言葉は取り返しがつかないため

受け取りての受ける印象は分かりません。

生徒のみなさんには空気を読みつつTPOを守ってくれたらうれしいです。

 

先日のSDGsの日ご参加誠にありがとうございます。

富士緑地公園を清掃しましたがなかなかに面白いごみがたくさん出ました。

内容は村松先生が掲げましたブログをご覧ください。

おかげさまで安廣&村松先生のHPはかなり削れましたが・・・

 

文理学院無料体験授業本日より

塾に行きたいけど、「先生怖いのかなぁ」「授業楽しいのかなぁ」

そんな不安を解消するため体験授業を行います。

塾に入ろうかなとお思いの人はご連絡ください。

 

数検の〆切が本日になります。

まだ申し込みたい人は本日までにお願い致します。

 

富士高判定模試の申し込みが火曜日までになります。

よろしくお願い致します。

 

5月入塾受付中!!!

お問い合わせ・申し込みは

64-4833まで(午後3時以降7時まで受付中)

安廣

安西校R4-47【逆算の思考】

4/25快晴〇

昨日の雨が嘘のような好天になりました。一転明日は雨との予報です。中3生は学習済みですが、晴天と曇天が交互に来るのは春の特徴ですね。

今日明日と校舎の前で電柱の電気工事を行うとのことで、工事車両が校舎の前に止まるそうなので、来塾時にお気を付けください。

4月も最終週ということで窓掲示を刷新しました。

 

🐶5月入塾生・体験授業受付中!

お申込み・お問い合わせは、下記電話番号にお電話ください。

☎054-204-1555

下記リンク先最下部からメールで問い合わせることもできます

https://www.bunrigakuin.com/05kosyu2022_0405.php

 

今週は4/29(金・祝)はSDGs清掃活動実施日です。また、国民の祝日ですが、安西校では授業があります。ピンクの色紙に印刷されている5月予定表をご確認ください。

💛💛💛SDGs活動のお知らせ💛💛💛

予定があって参加できなかったのが、参加可能になった場合には口頭でお伝えください。

日 時:4月29日(金) 14:00開始(16:00終了予定)

場 所:浅間神社・駿府城お堀周辺

(文理学院校安西校 集合・解散)

持ち物  軍手・動きやすい服装

 

また、全国統一小学生テストが受付中です。

 

全国統一小学生テスト受付中!

6月5日(日)に行われる全国統一小学生テストが受付中です

下記申し込み書を配布していますので、申し込みの場合、ご記入の上、校舎教師にご提出ください。

※今通塾されていない、塾生ご兄弟も受験可能です。詳細は校舎教師におたずね下さい。

※多数の申し込みがあり、満席になってしまう可能性がありますので、お早めにお申し込みください。

 

【全国統一小学生テスト ホームページリンク】

https://www.yotsuyaotsuka.com/toitsutest/

 

文理学院安西校では、土曜日を使って、5/28(土)実施の英語検定の対策授業を実施中です。

【英検対策実施中】

 

子どもに勉強を頑張らせる意義は色々ありますが、

「期日からの逆算の思考法」

を学んでもらうこともその一つになります。

〇月〇日にテストがあるので、×日までにこれを仕上げておく。そのために▽日までに準備を終えておく。そのために今日から□日間でこれをやっておく。

という具合に、事前の準備とその段取りをしておくというのは、学生時代にテスト勉強で学ぶことができます。

教科内容や勉強で学ぶ知識も大事ですが、この「逆算の思考法」を身に着けてもらうことがお子さんたちの将来に必要だと考えています。

文理で学ぶということは、片々たるテストの点数の良し悪しを競うのではなく、お子さんが将来社会に出たときに必要なスキルを学ぶ場を提供することだと考えています。

 

自分は学生時代この「逆算の思考法」が全然身についておらず、まさに「その日ぐらし」の生活でした。思い返しても恥ずかしい限りです。自分がした恥ずかしい思いを、生徒さんがしなくて済むように頑張ります。

【坂】

追記

社長ブログで文理学院のSDGs活動に関する発表がありました。

是非、ご一読ください。

【社長ブログ929のリンク】

https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/