月別アーカイブ: 2022年3月

安西校R3-316【みんなの心のよりどころ】

本日の公立直前対策③完了しました!

実戦的な問題の採点をしていて、みんなの力がメキメキついてきたのは前回のブログでも書いた通り。本日は基礎基本を含め、英語と国語ではもう一度知識のブラッシュアップを意識して行いました。みんな、質問してくれてありがとう!!!隣では伊藤先生が社会の実践問題を解説しながら、生徒に発問している声が聞こえる!!しかも時々笑いもあるぞ!!緊張感の中に緩和があるのに一安心したわたくしです。

不安な気持ちもあるでしょうが、文理に来ると仲間がいて何だか少し安心しませんか??一人で勉強していると、ちょっぴりナーバスになりやすいかもだけど、同じ目標に向かう仲間が集う文理にいると、一人じゃないって感じられるよね!!

そんなことを再認識したエピソードが2つほど。

本日Aさんが体調不良でお休みでした。

すると同じクラスの違う学校のメンバーが

大丈夫かな??明日来るかな??と

仲間を思いやる雰囲気ができていました。

やはり文理に来てくれる生徒さんは心根が

まっすぐでやさしいんだなぁと心が

あったかくなりました。

昨日、今日と2月末で塾を卒業した生徒さんに伊藤先生が電話をしていました。

一人一人の話を聞き、寄り添って当日に向けてアドバイスや激励を送っていたんです。

あったかいなぁって思いました。本当につくづく文理っていい塾だなって

またまた思ってしまいました。私たちは教師であるのはもちろんですが、

やはり皆の最大のサポーター、応援団長でもあると思っています☆

受験は個人戦でもありますが、やはり団体戦でもあります!!安西校は開校して1年足らずですが。やはり様々な学校の仲間と切磋琢磨してきた最高の環境で、思いっきり受験勉強にのめりこんできたと思います。部活で疲れたときも、夏の暑い日も、心折れそうになった模試結果もあったかもしれない、でもみんながここまで通ってきた文理には、キミと同じように苦しくつらい時期を乗り越えてきた仲間がいます。そして皆を支えてきたご家族も学校の先生、先輩後輩と多くの人に見守られていると思います。

月並みかもしれませんが、本当にキミは一人ではないさ!!

人生で初めての岐路に立ち、考えぬいて決断した高校受験。

最後の最後までやり切ろうじゃないか!!!

明日も、最終チェックを行います٩( ”ω” )و

みんなで公立受験を乗り越えよう!!

そして、その手で、みんなで、

志望校合格をつかみ取ろう!!!

えいえいおー!!!

🍩🥯🍪🍩🥯🍪🍩🥯🍪🍩🥯🍪

中3公立対策②頑張るみんなに素敵な差し入れが!!!

みんなの激励に??小倉先生が安西校へ来てくれましたね!!本当にみんな嬉しそうな顔で何よりでした!!しかもおいしい、おいしいワッフルの差し入れで勉強で疲れた頭に最高のスイーツでしたよね♪♪次はみんなが嬉しい報告できるように最後まで気を抜かずに頑張ろうね!!!

詳細は下記の社長ブログをご覧くださいね!!

https://www.bunrigakuin.com/bunriblog/?p=5561

では本日もありがとうございました【穂】

林のつぶやき【334】密な1日! 新たな仲間‼️

こんばんは!

昨日は久々の大月校舎での授業の日でした。

そして、いろいろあった1日でしたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

①まず、小6生の中学準備講座の最終日❗️

最初は表情が硬かった生徒も、回を重ねるごとに自然な笑顔に♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

あっという間の中学準備講座でした。

そして、次回からは中学準備講座ではなく、『中学部』での本格的な中学内容の勉強のスタートです‼️

本日の中学準備講座終了後、窓口に準備講座に参加してくれた生徒さんと保護者の方が。

また、新たな仲間が加わりました(^з^)-☆

中学準備講座から参加してくれた小6生全員、3月から『新しい文理』としてスタートする大月校舎の仲間の一員に👍

こんなに嬉しいことはありません♪(´ε` )                  一緒にこれから頑張ろうね!

②続いて、職員室に押しかける中1生たちが・・・

「林T〜、なんで金曜日休んだの?」

「とりあえず、一発殴らせて!」

えっ⁉️ ( ゚д゚)⁉️ 何⁉️

「どっか出かけてきたの?どうせ美味しいもの食べてきたんでしょ?」

「『林のつぶやき』見れば分かるし(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!」

うぅぅ・・・返す言葉なし。゚(゚´Д`゚)゚。

本気で怒っているのか冗談なのか分かりませんが、分かっていることはただ1つ!

中1生は熱い子がいっぱいᕦ(ò_óˇ)ᕤ❤️‍🔥

熱い気持ち、確かに受け取った( ̄^ ̄)ゞ

次の日がテストでしたが、誰よりも遅くまで粘って粘って、帰るときには嬉しい決意表明も!

「テストが終わっても、私頑張るからᕦ(ò_óˇ)ᕤ!」

やはり、熱い╰(*´︶`*)╯♡

③まだまだ報告が! 先日お問い合わせのあった保護者様から再度お電話いただき、授業後に保護者様に生徒さんも加えて面談を。

保護者様と生徒さんの双方に納得していただいた上での入塾となりました。

文理学院にお任せください!

ほんとに1日だけの出来事かと思うくらい、慌ただしい1日でしたが、密な1日となりました。

 

【最後に一言】

無性にラーメン🍜が食べたくなり・・・

久々の外でのラーメンです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。

美味いなぁ!美味いなぁ‼️

なんでラーメンって、こんなに美味いんだろう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

人生初のラーメンにお酢の投入!

滝のようにお酢を注いでやりましたよ👍

調子にのって入れ過ぎたかもΣ(-᷅_-᷄๑)⁉️

ただ、ラーメンにライス🍚も投入して、スープを全部飲み干したあとも、いつもの胃の満腹感がないではないか〜Σ(゚д゚lll)?

お酢効果かʕʘ‿ʘʔ

 

 

 

羽鳥校:第332回「いよいよ」

いよいよ公立入試が近づいてきました。羽鳥校でも2/27(日)から入試直前対策を実施しております。残すところ直前対策もあと1日。ここまでよく頑張ってきたと思います。まずはそこに拍手を贈りたいです。土曜日は豊田校から鈴木先生、日曜日は鷹匠校から山西先生、そして火曜日は安西校から坂本先生が助っ人でやって来てくれました。まさに文理の力を総動員して入試への準備ができました。各先生方にも本当に感謝です。ありがとうございました!

明日も自習室、質問対応できます。

さあ、いよいよだ!

 

 

 

 

 

 

 

羽鳥校 白石

 

双葉校(2021年度第320回) 3月が始まりました!

天気予報を信じてよかったと思っている今川です。

なぜか、昨夜全く寝付けず、睡眠時間が約2時間となってしまい目覚めた朝。ま~眠かった眠かった。いつものように洗濯物を干そうと外を見るとものすごくきれいな青空。しか~~~し、TVからは夕方から雨や風が強くなる予報。夕方の雨だけなら軒下でも十分干せるのですが、風が吹くとなると考え物です。そこで素晴らしい青空にもかかわらず、部屋干しを決行!

結果、お見事!大勝利!

夕方から強い風に交じって雨が降ってきました。良かった良かった。部屋干しにして。

やはり、周りの人の意見を聞くことも大切ですね。

さあ、3月の入りましたよ!もうはすぐそこです!この春を文理学院で一緒に頑張りませんか!私たちとともに一緒になって頑張りませんか!いろいろな人の意見を聞きながら勉強することも大切ですよ!

ただ今春期講習生募集中です。

この春から新しい学年の内容を勉強し、最高のスタートを切りましょう!

次回3/5(土)14時より説明会を実施します。お気軽にお問い合わせください。

春期講習の情報はこちらから→https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1563

そして、今日も言いますよ!

ファイトだ!受験生!あと残りわずかだ!気持ちよく当日を迎えようではないか!明日、短い時間ですが、最後の声掛けをさせてくださいね。


202201122329155a9.jpeg
(クリックすると大きくなります)

文理学院が、2021年オリコン顧客満足度ランキング 高校受験 集団塾

「成績向上・結果」におきましてNo.1【第1位】を獲得いたしました!

詳しくはこちらをご覧ください⇒https://www.bunrigakuin.com/06oricon2022.html

このような評価をしていただき、大変うれしく思っています。

職員一同さらに精進し、より良いサービスを提供できるよう頑張っていきます。


文理学院のFacebook・Twitter・Instagramが開設されています!

Facebookアカウント

https://www.facebook.com/bunrigakuin/?m

Twitterアカウント

https://twitter.com/bunrigakuinNews

Instagramアカウント

https://www.instagram.com/bunrigakuin/

入試直前!

こんにちは!

長田校の奥塩です!
3年生の試験がいよいよ明後日に迫ってきました。
今日も長田校の3年生はみんな真剣な表情で勉強中です!
皆さんはこの1年本当に頑張りました。
文理でたくさんの時間を過ごし、たくさんの量の勉強をこなしてきました。
だから大丈夫です!自信をもって本番に臨んできてください!

こちらは受験生にお渡しした長田校スタッフからの合格祈願グッズです!

Do your best!

最後に、1年間という短い間でしたが本日が私の長田校での最後の授業となります。
小学4年生から中学3年生までの皆さん1年間ありがとうございました。
元気いっぱいの4年生にはいつもパワーをもらいました。
5年生は、少ない人数でしたが全員が勉強に対してとても前向きな姿勢で、頑張っている姿がとても印象的でした。
最後は2連続で文チャレ文理内の平均得点ランキングが1位にもなり、私もとてもうれしかったです。
来年も1位を取り続けることを期待しています!
6年生は授業に対する姿勢がとても素晴らしかったです。中学生になって勉強も大変になりますが皆さんなら乗り越えられると信じてます!
中学1年生は、いつも楽しそうに授業を聞いてくれていましたね。1年生のおかげで校舎がとても明るくなりました!
中学2年生は、やるときにはしっかりやる。切り替えがしっかりとできる学年でした。
授業中もよく話を聞いて、テスト対策も非常に頑張ってくれました。
来年は受験生!最後の授業で話しましたが、自分の目標に向かって最後まで諦めずに取り組んでください。
中学3年生は冒頭にも書きましたが、明後日の入試頑張ってきてください!
皆さんなら合格できると信じてます!!

奥塩

今日から3月!高校入試まであと2日!

みなさん、こんばんは。

入試までいよいよ、あと2日!今日も中3生は入試本番に向けてすごい集中力でした。残り二日は問題の解き直しや語句の復習などポイントを絞って学習していきましょうね。

皆さんは本当にここまでよく頑張ってきました。ここからもうひと踏ん張りです!笑顔で川島田校舎を卒業し、次のステージへ向かっていきましょう。

そして、いよいよ3月3日からは文理学院の新学期がスタートします。

小6生は中学校の勉強が始まります。4月になって困ることがないように今からしっかりと準備をしていきましょうね。

時間・曜日が変更になる学年もありますので、配付した予定表の確認をよろしくお願いします。

小学生、中1、中2の春期講習も受付中です!

 

文理学院とともに新しい春!

説明会は参加無料ですのでお気軽にお越しください!

★オリコン顧客満足度ランキングの 高校受験・集団塾の「成績向上・結果」で文理学院が第1位を受賞しました! このような評価を頂けたこと、心より感謝申し上げます。 チラシ、ぜひご覧になってください。 こちらもあわせてどうぞ! 文理学院オリコン顧客満足度第1位獲得! オリコンランキングのHPはこちら! オリコンチラシ(1月1日)

 

今日から3月!入試まであと2日!

みなさん、こんばんは。

入試までいよいよ、あと2日!今日も中3生は入試本番に向けてすごい集中力でした。残り二日は問題の解き直しや語句の復習などポイントを絞って学習していきましょうね。

皆さんは本当にここまでよく頑張ってきました。ここからもうひと踏ん張りです!笑顔で川島田校舎を卒業し、次のステージへ向かっていきましょう。

そして、いよいよ3月3日からは文理学院の新学期がスタートします。

小6生は中学校の勉強が始まります。4月になって困ることがないように今からしっかりと準備をしていきましょうね。

時間・曜日が変更になる学年もありますので、配付した予定表の確認をよろしくお願いします。

小学生、中1、中2の春期講習も受付中です!

 

文理学院とともに新しい春!

説明会は参加無料ですのでお気軽にお越しください!

川島田校:0550-88-5811

★オリコン顧客満足度ランキングの 高校受験・集団塾の「成績向上・結果」で文理学院が第1位を受賞しました! このような評価を頂けたこと、心より感謝申し上げます。 チラシ、ぜひご覧になってください。 こちらもあわせてどうぞ! 文理学院オリコン顧客満足度第1位獲得! オリコンランキングのHPはこちら! オリコンチラシ(1月1日)

 

今日から3月!新年度も頑張ろう!!

みなさん、こんにちは!甲府南校の伊藤です。
今日から3月ですね🌸 新学年の勉強も頑張っていきましょうね!

中学3年生は後期入試まであと2日となりました🖋
残り2日は一度やった問題の復習や解き直しなどを中心に行っていきましょう。
合格発表の日には全員で笑えるようにラストスパート頑張るぞ(^^)✨

ところで、後期入試の日から文理学院では、新学年の授業がスタートします。

3月の早い段階から新学年の学習を始めることにより、学校の授業で困ることがないように万全の準備を整えていきます🖊
詳しくは下記をご覧ください。↓

➀ 3月3日から文理では新学年の授業がスタートします!!

まだお申し込みは間に合います!
本日も二件のご家庭様からお申し込みをいただきました。ありがとうございます。

☆新しい文理学院の特長☆
・週2回英語・数学・国語の対面指導🖊
・週1回理科・社会のオンライン指導🖊
・自分に合った受講パターンを選択可🖊
・きめ細かなサービスが超・充実🖊
・テスト対策・実力錬成もお任せあれ🖊
文理学院では3/3(木)より新年度の授業を開始します!

今までよりもさらに、「通いやすく・学びやすい・質問しやすい・相談できる」
パワーアップした文理学院・甲府南校にぜひ、ご期待ください!

地域の皆様のご期待に応えるべく、情熱あふれる授業を展開いたします!
個別面談にてご説明もいたしますので、お気軽に校舎までお問い合わせください。
055-222-5068 文理学院・甲府南校まで


② 春期講習生を募集しています!

☆ 小学生 ➡ 集団対面授業で算・国・英の3教科🖋
☆ 中学生 ➡ 集団対面授業+オンライン授業で数・国・英・理・社の5教科🖋
自分に合った受講パターンを選択できます!セット割引もございます!

2/26~3/19の毎週土曜日・午後4時から春期講習説明会を開催しております。

説明会にご参加希望の方は、事前に校舎までご連絡ください。
日程が合わない方も個別面談にて対応いたします。
お問い合わせは055-222-5068 文理学院・甲府南校まで
お気軽にお問い合わせください。丁寧にご説明いたします。


③ 文理学院、オリコン1位を獲得!!

オリコンチラシ(1月1日)
文理学院は、この度、「2021年 オリコン顧客満足度®ランキング 高校受験 集団塾」の評価項目別“成績向上・結果”において第1位を受賞いたしました。
詳しくはこちらをご覧ください→【文理学院HP】

今年も生徒のみなさん、保護者の皆様、地域の皆様のご期待に応える塾として、文理学院・甲府南校のスタッフ一同、心のこもった指導をしていきたいと思います。
今後もよろしくお願いいたします。


最後に余談・・
先日、好きなものを立て続けに食べました😋

まずは、魔法の食べ物・カレークリームスープ

 

 

 

 

 

お次は、辛さでしびれる・麻婆豆腐

 

 

 

 

 

おいしくいただくことができました😋
新学年の授業も大好物パワーでパワフルにいきたいと思います!


☆★☆お知らせ☆★☆
文理学院では新年度入塾生を募集しています。詳しくは下記をクリックしてください。↓
https://www.bunrigakuin.com/05new202203.php
目標の成績をとれるように私たちと一緒に楽しく・熱く頑張りましょう!成績アップは文理学院にお任せください。

無料体験授業も受け付けております。詳しくは下記をクリックしてください。↓
https://www.bunrigakuin.com/04kofuminami.html
ご入塾にお悩みの場合は無料体験授業も受けることができますので、ぜひ一度文理学院の授業を体験してみてください。

春期講習生を募集しています。詳しくは下記をクリックしてください。↓
https://www.bunrigakuin.com/info/?p=1567
文理の春期講習で新しい学習のスタートダッシュをしましょう!
2/26~3/19の毎週土曜日・午後4時から春期講習説明会を開催しております。
ご参加希望の方は事前に校舎までご連絡ください。

お気軽に校舎の方までお問い合わせください。
文理学院・甲府南校 TEL 055-222-5068まで
お電話お待ちしております。

高等部も負けてません!!

英語科加藤です。

大学入試も国立前期を終え、いよいよ残すところ中期と後期日程となりました。あともう少し、一緒に頑張っていきましょう!

さて、中学生もいよいよ公立入試が近づいてきましたね。ここまでも定期試験などできちんと結果を出してきており、窓掲示の点数などを見てはいつも「やるなぁ」と感心させられてきました。

高等部ももちろん、結果出してますよ!ただ、高校生は定期試験以上に模試などの成績が一般入試に直結してきます。そこで今回、高等部の生徒がどれだけ唐瀬校に通うことによって成績が伸びているのか、模試のデータを調べてみました。

入塾後初回模試or入塾直前の模試の偏差値→入塾後最高値

高1                                                 英数国 56.0→61.2、57.7→61.2、49.6→57.548.0→56.5                                          英語  66.2→66.7、45.0→64.2、54.0→62.4                                     数学  59.4→62.6、57.8→61.0、47.1→52.7

高2                                                 英数国 60.8→76.0、53.8→68.4、61.4→67.7、58.6→66.4、45.7→55.146.3→54.3                                         英語  65.9→73.1、61.9→72.2、54.0→68.6、55.7→65.1、52.3→61.2、42.6→52.7                                     数学  54.6→75.2、64.4→72.3、63.5→72.0、67.2→69.9、46.6→69.247.6→58.5

いかがでしょうか?数字ってなかなかの説得力ですよね。ほんの一部を抜粋しただけで、他にも多くの生徒さんが成長を見せてくれています。注目すべきは、成績の良かった生徒さんはさらに成績を伸ばし、できていなかった生徒さんも成績を伸ばしていることです。

「塾なのだからどんな生徒でも成績を上げるのは当たり前だろ!」と思うかもしれませんし、他の塾さんとの比較は難しいところですが、この「どんな生徒さんでも成績を上げる」というのは結構大変なことなんですよ。私自身、昨年から文理の一員になった故に、その大変さはよく分かっているつもりです。人と同様に塾にも得意分野、不得意分野があり、「できる子を伸ばす塾」「できない子を伸ばす塾」というのが存在しています。

「文理はみんなの文理です!」

田中みな実さんが「みな実はみんなのみな実だよ」っと言っていたのを思い出しますが、これからもどんな生徒さんでも伸ばしていく、そんな指導を追求していきたいと思います。この結果を信じて、生徒さんみんなもついてきてください!!一緒に頑張りましょう!!

 

高校卒業おめでとう!【吉原校高等部】

こんにちは!文理学院 吉原校高等部です。

高校3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
在校生が自宅待機となり、少し寂しい卒業式だったかもしれません。
修学旅行の中止、文化祭の中止、そのほかにもたくさんの中止・縮小・自粛・・・。
思い描いていた高校生活とは違ったものだったと思います。

それでも、これから先の明るい未来を信じて努力を続けてください。

「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く」

シドニー五輪 女子マラソン金メダリストの高橋尚子さんが語った言葉です。
卒業生のことを考えながら、ふと思い出した言葉ですが、
今現在の厳しい状況に寄り添ってくれる言葉だと思います。
きっと未来は明るい。皆で頑張ろう!
 
 
☆ 受験の結果報告、待っています!
嬉しい報告も厳しい報告も、塾生全員の結果報告を待っています。

本日も卒業生の一人が報告に来てくれました。(遠方からありがとう!)
 見事、志望学部への合格おめでとう!!最後まで諦めずによく頑張りました!

この後、試験が続く人も諦めず、最後まで戦い抜きましょう!
 
 
☆ 頑張れ、中3受験生!
中学3年生はいよいよ公立高入試直前。
不安や緊張でいっぱい!!!という人は、
先生たちが教えてくれたことを思い出しましょう
実力を出せば結果は付いてきます。
まずは落ち着いて、平常心
その後、正確に問題を解き進めましょう。

来年度、皆さんと一緒に勉強できることを楽しみに待っています!